お好み牛玉丼
|
- 2018/12/17(Mon) -
|
![]() 今回は、久々に「すき家」に来ましたよ。 メニューを拝見したおやじは、期間限定のお好み牛玉丼を注文です。¥500 ![]() ↑ メインメニュー 他には、同期間限定のお好み豚玉丼や牛すきメニューもありますね。 もちろん、通常メニューである牛丼・豚丼・カレーなど、多くのメニューが揃います。 ![]() ↑ お好み牛玉丼 ![]() ↑ お好み焼き風 出てきたお好み牛玉丼には、牛肉・ざく切りキャベツにソースと辛子マヨネーズがかかり、生卵・鰹節・アオサ粉が別に出されます。 黄身分け器具も付きますが、おやじはそのまま卵を割って載せ、鰹節と青のりをふりかけましたよ。 キャベツにソースと辛子マヨもかかり、まるでお好み焼き風ですね。 今月19日の午前8時まで販売されるようです。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「すき家」 |
酪農カフェオレのクリームボックス
|
- 2018/12/10(Mon) -
|
![]() コンビニのファミリーマートは、12月4日に郡山市のご当地パンである「クリームボックス」と同市内の酪王乳業の酪王カフェオレを組み合わせた新商品「クリームボックス(酪王カフェオレ入りクリーム)」の販売を始めましたよ。 沖縄県を除く全国の店舗で扱われ、厚さ3センチほどのパンに、酪王カフェオレを使ったミルククリームがたっぷり載ります。 価格は¥138(税込)で、もっちりとしたパンと、ほんのり甘いコーヒー風味のクリームが美味しいですね。 ![]() ↑ クリームボックス(酪農カフェオレ入りクリーム) ![]() ↑ クリームボックス いつまで販売されるのでしょうね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「ファミリーマート」 |
JEEPラングラー試乗
|
- 2018/12/03(Mon) -
|
![]() ここは、水戸市笠原の県庁そばにある「JEEP水戸」です。 JEEPラングラーが11月23日に新しいモデルを発売しました。 そこで、ラングラーを試乗してきましたよ。 試乗車は、新規に2.0ℓ直列4気筒DOHCターボエンジンが搭載されたモデルです。 さらに、8速ATとフルタイム機能も採用されています。 2.0ℓとはいえ、272馬力・40kg/mのトルクを誇り、十二分なパワーですね。 前輪・後輪共にコイルリジットなので、走行中はちょっとした凹凸を拾うのでハンドルが取られますね。 ![]() ↑ 展示車サハラ ![]() ↑ インパネ周り 上位モデルであるサハラは3.6ℓで、284馬力・35kg/mのトルクがあります。 燃費も向上し、サハラ3.6ℓが9.2km/ℓ、スポーツ2.0ℓが11.5km/ℓです。 価格はサハラが530万円、スポーツが494万円です。 ![]() ↑ チェロキーとコンパス 昔は絶大な人気車であったチェロキーなども並びます。 しかし、価格・燃費・修理を考えると手が出せませんね。 「JEEP水戸」 場所:水戸市笠原町1517-2 TEL:029-246-5271 |
朝セブン
|
- 2017/03/15(Wed) -
|
![]() 大手コンビニのセブン-イレブンでは、3月8日から31日まで、パン1個とコーヒー1杯をセットにした朝限定のメニュー「朝セブン」を¥200(税込)で販売されています。 ホット又はアイスコーヒーのレギュラーサイズ通常¥100と朝セブン限定のパン(¥128~¥140)が8種から選べ、合わせて¥200です。 朝早い私用があったので、おやじも購入してみましたよ。 ![]() ↑ 朝セブン 販売時間は、午前4時から11時迄ですが、ちょっぴっりお得に購入出来ますね。 ファストフード店でよくみかける朝メニューですが、セブン-イレブンは今月末までの限定なので今後も続けてほしいものですね。 「セブン-イレブン」 |
緊急告知!
|
- 2016/05/09(Mon) -
|
いつも閲覧いただきありがとうございます。
急な話ですが、GW明けから福島県福島市へ転勤となりました。 まだまだ色々と行きたい所があるなか、転勤ということで茨城県のネタを更新できそうにありません。 当面はネット環境も整わずに更新出来そうにありませんし、今後は福島県ネタになってしまいますね。 帰省した時ぐらいは茨城のネタを更新する予定ですが、大幅に減ってしまします。 今後も地道に更新する予定ですので、気が向いた時にでも閲覧してやって下さい。 今頃は、福島県に初出勤して業務も終えているころでしょうね。 では~ |
コンパクトデジカメ更新
|
- 2016/05/08(Sun) -
|
これまでグルメなどの室内を中心に撮影していたセカンドカメラであるRICOHのCX3を6年も使用し、電源が入らなくなったりオートフォーカスが作動しなくなっていましたが、これまで長く使用出来たデジカメはありませんでしたね。
そこで、FUJIFILMのXQ2に買い換えましたよ。 ![]() ↑ 新旧交代 色々なコンデジがあるなか選択したのは、販売から1年が経ち製造されていませんが、画質が良いことと何気に寄った「新製品が安い○○」の在庫処分ということもあり、価格.COMの最安値より¥7000も格安で販売当時の半額で購入出来たからですかね。 さらに、最近の高画素数化傾向にある中で1200万画素が十分なこと、室内撮影に強いF1.8の明るさであること、他メーカーに比べてコスパが良いことですね。。 今後は、このカメラで室内ネタを更新していきますね。 「FUJIFILM XQ2」 |
「ホテル レイクビュー 水戸」で新年会
|
- 2015/01/31(Sat) -
|
![]() 週末には、JR水戸駅南口にある「ホテル レイクビュー 水戸」で、会社の新年会が開催されました。 なかなかゴージャスなホテルでの宴会となりましたね。 毎月の親睦会費を払っているので、会費は¥1000でしたよ。 さらに、明日が早いおやじは、ホテル泊での参加となり会費プラス¥2000で宿泊です。 定刻となり、300名超が集合しての新年会の始まりですね。 今回は、和洋会席の特別格安コース?と飲み放題のようです。 ![]() ↑ 海の幸のマリネ ![]() ↑ ローストビーフ ![]() ↑ おやじのテーブル 懐かしいメンバーとの会話で盛り上がりましたね。 宴会の後半には、恒例の抽選会です。 何と!おやじは、特賞である液晶テレビ(ソニーのブラビア4K49型)をゲットしちゃいましたよ。 ![]() ↑ 特賞カタログ ほろ酔い加減のおやじですが、明日があるので大人しく就寝です。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「ホテル レイクビュー 水戸」 場所:水戸市宮町1-6-1 TEL:029-224-2727 |
デコトラBBQ大会
|
- 2013/09/16(Mon) -
|
昨日、ぶらりR245を走っていると、久慈川河川敷にデコトラ(デコレーション・トラック)が集合していましたよ。
![]() ↑ デコトラBBQ大会 ![]() ↑ 久慈川河川敷に集結 関東はもとより北は秋田県ナンバーまで、数十台が集合していました。 どうやら、デコトラのメンバーによるBBQ大会のようです。 30数年前には、「トラック野郎」なる映画がシリーズで上映されていましたね。 改造に1000万円もかけているトラックなどもありましたよね。 最近、滅多に見かけなくなったデコトラですが、集合すると迫力があります。 ![]() ↑ デコトラ ![]() ↑ BBQ大会 また来年も開催するのでしょうか!? 「デコトラBBQ大会」 場所:日立市久慈川河川敷 |
今日から8年目
|
- 2013/07/21(Sun) -
|
これまで多くの方の閲覧ありがとうございます。
2年ほど前から体調を崩し、ブログの閉鎖も考えましたが、おやじのブログも今日から8年目突入となりました。 先月には300万ものアクセスを達成し、皆様には感謝・感謝しております。 しかし、今後はネタも無くなりつつあり、意欲も衰えがちです。 今後は更新頻度が減ることになる思いますが、これまで同様の応援のほど宜しくお願い致します。 byたかさん |
「オーシャンビュー大洗」で新年会
|
- 2013/02/02(Sat) -
|
週末には、会社の新年会が大洗温泉「オーシャンビュー大洗」で開催されました。
![]() ↑ オーシャンビュー大洗 ![]() ↑ おやじ達の部屋 早速、最上階にある展望天然温泉へ入浴し、宴会の始まりを待つおやじです。 共済会費を納めているので、宿泊込みの会費は¥3000です。 60数名が集合し、午後7時には新年会の始まりですね。 上司の挨拶も終わり、瓶ビールで乾杯です。 ![]() ↑ おやじのテーブル 久々の仲間との会話で盛り上がります。 後半には恒例のビンゴ大会も始まり、おやじは最後の2番目に上がってギフトカード¥5000分をGETです。 色々と盛りあがった新年会ですが、お開きの時間となってしまいました。 もちろん、おやじは2次会・3次会にも合流しちゃいました。 ![]() ↑ 更衣室からの眺望 朝食前に温泉入浴の予定でしたが、朝食を終えた頃には温泉も終了し、更衣室からの風景を撮影です。 大洗港や筑波山を望める絶好の眺望なのです。 泉質:ナトリウム塩化物泉 効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病・冷え性・病後回復・きりきず・やけど・慢性皮膚病 「オーシャンビュー大洗」 場所:大洗町東光台8234-1 TEL:029-267-0488 |
水郡線SL運転
|
- 2012/12/02(Sun) -
|
11月30日から12月2日の3日間、JR水郡線の水戸⇔常陸大子をSLが走っています。
今回走るのは栃木県の真岡鉄道から借り受けた国鉄C11形蒸気機関車で、1932年に設計され1946年に製造されたものだそうで、14年ぶりに水郡線をSLが運行します。 昨日は、日中にみぞれも降り出す生憎の天候でしたが、線路沿いには多くのカメラ愛好家や見物人が押し寄せていましたよ。 常陸大子駅を9時に出発したSLは、DL奥久慈清流ライン号としてディーゼル車が牽引します。 ![]() ↑ DL奥久慈清流ライン号 ![]() ↑ 手を振る機関士と車掌 水戸駅を12時に出発したSLは、SL奥久慈清流ライン号として常陸大子駅を目指します。 ![]() ↑ SL奥久慈清流ライン号 今日まで運行されますので、SLを見に出かけてみてはいかがでしょうか。 「水郡線SL運転」 |
ビニールドームハウスの休憩所 閉鎖
|
- 2012/08/22(Wed) -
|
ここは、水戸市小泉町のR245沿いのT字路です。
水戸からですとR51からR245に入り、新しく開通した那珂湊大橋の2つ手前の信号です。 この夏、奇妙な休憩所が誕生していましたよ? おやじは、ちょっと車を止めて見物です。 ![]() ↑ 奇妙な休憩所 入口には、「ご自由にお休み下さい。」と書かれ、中央にはテーブルと椅子も置かれています。 さらに奥には、ビニールドームハウスも設置されていましたよ。 ![]() ↑ テーブルと椅子 ![]() ↑ ビニールドームハウス内部 施設には「世界初強風に強いビニールドームハウス」や「水槽タンク」なども書かれており、どうやら(有)雲井建築の宣伝のための休憩施設のようです。 少しずつ物が増えているので、まだ完成はしていないようですね。 場所:水戸市小泉町付近 |