fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
再び、巣鴨!
- 2007/01/16(Tue) -
東京3日目は、明日の講習終了時には試験があるようで、遠出せずに宿泊地の巣鴨で一杯です。

琉球ホルモン 懐かしいホッピー
   ↑ 「琉球ホルモン」                ↑ 懐かしいホッピー
煮込みと焼き鳥 豚足炙り・ミミガーと琉球さんぱち
   ↑ 煮込みと焼き鳥                ↑ 豚足炙り・ミミガーと琉球さんぱち
巣鴨駅前の「琉球ホルモン」へ来たのだ。
昨年11月にオープンした店らしく、琉球とあるだけにメインは沖縄料理のようです。
とりあえずは、ホッピーを注文です。¥380
肴は、島マースのもつ煮込み¥380
焼き鳥のかしら・なんこつ・串かつ・スパム(沖縄ハム)各¥100
豚足炙り¥280・ミミガー黒胡麻和え¥280を注文です。
コラーゲンたっぷりで、明日はお肌すべすべですね。
さらに、琉球さんぱちと最後に日本酒を注文しました。

「琉球ホルモン」
場所:豊島区巣鴨2-1-6
TEL:03-5907-2941
営業:PM4:00~AM0:00

すがもらーめん らーめん
   ↑ 「すがもらーめん」         ↑ らーめん
ほどよく酔ったおやじは、〆にラーメン屋へ出向いたのだ。
駅前にある「すがもらーめん」です。
とんこつと魚介のWスープらしく、らーめんを注文です。¥680
他には、塩とんこつもありました。
出てきたらーめんには、チャーシュー・煮たまご・メンマ・もやし・焦がしにんにく・刻みねぎが入ります。
こってりまいうーで、スープまで飲み干しちゃいました。
茨城でも、流行そうな味ですねー!

「すがもらーめん」
場所:巣鴨2-4-2
TEL:03-5974-6588
営業:PM0:00~AM0:00 無休

←閲覧ありがとうございます。左(バナー)をポチッとランキングに投票してね!
この記事のURL | 東京都 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
日本一の歓楽街!
- 2007/01/15(Mon) -
初日の講習会も終わり、東京2日目の夜は、新宿に出掛けたおやじなのです。
久々の新宿ですが、20歳の頃はバイトをしていたこともあり、よく遊びに来てましたね。

アルタビル 日本一の歓楽街!歌舞伎町
   ↑ アルタビル              ↑ 日本一の歓楽街!歌舞伎町
TV「笑っていいとも!」でおなじみのアルタビルです。
ここからが日本一の歓楽街、新宿歌舞伎町ですが、お祭りでもないのにたくさんの人出ですね!
怪しい、新宿2丁目のゴールデン街まで探索してきました。

鳥料理「鳥花」
   ↑ 鳥料理「鳥花」
とり刺とじゃこ天 やきとり
   ↑ とり刺とじゃこ天                 ↑ やきとり
さて、おやじは周辺を探索し、鳥料理「鳥花」で一杯です。
メニューを見て、とりあえずの生ビールと
とりさし¥750
宇和島じゃこ天¥450
なんこつ¥210
せせり¥230
砂肝¥230を注文です。
更には、日本酒「天狗舞」(石川県)2合¥1480を注文です。
飲み屋街の中心でもあり、店内は同伴前の客で満席です。

鳥料理「鳥花」
場所:新宿区歌舞伎町1-9-8
TEL:03-3208-9888
営業:PM5:00~AM2:00 無休

腹を満たしたおやじは、ネオン街に消えて行くのでした・・・

でかんしょ 店内
   ↑ 「でかんしょ」                  ↑ 店内
「でかんしょ」での肴
   ↑ 「でかんしょ」での肴
新宿を後に宿泊地の巣鴨に戻ったのですが、ちょっと飲み足りないおやじは、明日2日目の講習があるにもかかわらずに、立ち飲み屋「でかんしょ」に寄ってしまいました。
最近、流行っているのか?椅子も無く立って飲むお店です。
周囲を見渡すと金券を購入して飲んでいるではありませんか。
おやじも、¥50ずつに区切られたクーポン券¥1000を購入し、ホッピー¥300を注文です。
肴は、子袋刺¥250
にんにく焼き¥100
味噌おでん¥200
さらに、チューハイを注文してちょうど¥1000でした。
安ーい!茨城にもこんなお店があればいいなー!
もう午後11:30となり、ホテルへ帰ったおやじは爆睡するのでした。

立呑処「でかんしょ」
場所:豊島区巣鴨2-3-5
営業:PM3:00~PM11:30

←閲覧ありがとうございます。左(バナー)をポチッとランキングに投票してね!
この記事のURL | 東京都 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ザ・池袋!
- 2007/01/14(Sun) -
東京第1日目の夜は、池袋に出掛けたおやじなのだ。

サンシャイン60 イルミネーション
   ↑ サンシャイン60            ↑ 入口のイルミネーション
池袋と言えば、やはりサンシャイン60ですね。
60と言うぐらいで、60階建ての中には水族館などもあります。
茨城県庁が25階建てだから、2倍以上の高さなのです。
さすがに東京は、スケールが違います。
また、正面玄関のイルミネーションが綺麗だったのだ。

トヨタ自動車池袋ビル F1カーの展示
   ↑ トヨタ自動車池袋ビル            ↑ F1カーの展示
しかし、目立っていたのは隣にあるライトアップされたトヨタ自動車池袋ビル「AMLUX」ですね。
ショールームには、F1カーまで展示されていたのだ。
また、サンシャイン60通りには、たくさんの若者で賑わっていました。

板長おまかせ寿司八貫
   ↑ 板長おまかせ寿司八貫
その後、ネットで調べた駅北口にある居酒屋「海鮮山」に寄ってみたのだ。
20人も入れば満席となる小さなお店です。
目当ての「板長おまかせ寿司八貫」を注文です!¥1030
げたには、あじ・こはだ・真鯛・サーモン・すずき・さわら・ホタテ・くらげの軍艦巻がのります。
ネタが大きく、20cmはあるでしょうか?しゃりを1周半しちゃうほどで、しかも安ーい!
こんな店が茨城にもあればねー。
おやじは、生ビールに続いて日本酒の磐城寿、さらには東一・楯野川を注文です。

自家製さつま揚げ マガニ漬け
   ↑ 自家製さつま揚げ              ↑ マガニ漬け
肴は、自家製さつま揚げ¥510・マガニ漬け(カニ塩辛)¥510を注文です。
カニ塩辛、がりがりしょっぱー!で日本酒には最高です。

居酒屋「海鮮山」
場所:豊島区池袋2-45-2 B1
TEL:03-3983-9997
営業:PM4:30~AM2:00 無休

空海 塩ラーメン
   ↑ 空海                  ↑ 塩ラーメン
適度に腹を満たしたおやじは、さて何処へ行こうかと思いましたが、明日から講習会が始まるので、ラーメンを食して退散しました。
そのラーメン屋は、「空海」です。
おやじは、塩ラーメンを注文です!¥680
出てきたラーメンには、ちょっと炙ったチャーシュー・チンゲン菜・メンマ・のり・刻みねぎ・揚げにんにく・薄く輪切りした唐辛子が入ります。
飲んだ後には、あっさりまいうーでした。

「空海」
場所:豊島区西池袋1-37-8
TEL:03-6904-6661
営業:AM11:00~AM5:00

←閲覧ありがとうございます。左(バナー)をポチッとランキングに投票してね!
この記事のURL | 東京都 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おやじ東京へ行く!
- 2007/01/13(Sat) -
今週おやじは、東京へ出掛けてきました。
なにせ1年半前に日帰り出張で来て以来のことですが、以前6年間ほど東京暮らしをしていたことがあり、懐かしい限りです。
今回は、講習会のため3泊4日しちゃいます。

とげぬき地蔵通り なんと赤ずくめのお店
   ↑ 地蔵通り                    ↑ なんと!赤い下着売り場
宿泊地は巣鴨のため、ホテルに荷を降ろしたおやじは、おばあちゃんの原宿「地蔵通り」を散策です。
うわさ通りに、おばあちゃん達でいっぱいでした。
地蔵通りには洋服屋・食事処・お土産屋などの店が、約1kmの間にたくさん並びます。
なかでも行列が出来ていたには、塩大福やいきなり万十(あんがサツマイモ)のお店です。

高岩寺 とげぬき地蔵
   ↑ 高岩寺                     ↑ とげぬき地蔵
途中には「とげぬき地蔵」で有名な高岩寺がありました。
ちょっと寄って、お参りしてきたのだ。
とげぬき地蔵の前には、大勢の行列ができており、水をかけて綺麗に磨いていました。
そんなに大勢の方で磨いたら、削り取られて地蔵の顔が無くなってしまうのではと要らぬ心配をしてしまうおやじなのです。

鴨川イン巣鴨 宿の部屋
   ↑ 鴨川イン巣鴨                 ↑ 宿の部屋
そして、4日間お世話になったビジネスホテル「鴨川イン巣鴨」です。

場所:東京都豊島区巣鴨

←閲覧ありがとうございます。左(バナー)をポチッとランキングに投票してね!
この記事のURL | 東京都 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
| メイン |