らあめん「美春」桜川店
|
- 2016/02/28(Sun) -
|
![]() 今回は、桜川市友部にあるらあめん「美春」桜川店に来ました。 千葉県松戸市にあるらあめん「美春」で修業した暖簾分けのお店のようで、元そば屋の居抜き店舗を利用していますね。 店内には、カウンター3席・窓側のカウンターに6席・テーブル2卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ 店内窓側カウンターから ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、特選味噌らーめんを注文です。¥820 他には、黄金味噌らーめん¥820・北海味噌らーめん¥800・特選醤油らーめん¥820・くろまる醤油らーめん¥820・醤油らーめん¥720・昆布だし醤油らーめん¥780・濃厚魚介だしらーめん¥850・特選とん塩らーめん¥820・塩らーめん¥720・味噌つけめん¥820・油そば¥¥620などがあります。 さらには、北海餃子¥400・チャーマヨ丼¥350・玉子かけごはん¥250などもあります。 平日のランチタイムは、半ライスサービスのようです。 場所を考慮するとちょっと高めな価格設定ですね。 ![]() ↑ 特選味噌らーめん ![]() ↑ ウエーブした中麺 出てきた特選味噌らーめんには、薄目で大きなチャーシュー・メンマ・1/2味玉・もやし・人参・玉ねぎ・コーン・のり・刻みねぎが入ります。 スープは、豚骨と鶏がらベースに北海道味噌のブレンドが使用されています。 麺は、西山製麺のウエーブした中麺で、スルスルと食せます。 チャーシュー・スープ共にやや塩分多めですね。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) らあめん「美春」桜川店 場所:桜川市友部967-1 TEL:0296-76-1835 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM9:00 水休 |
とまとラーメン専門店「べんべら庵」
|
- 2015/10/31(Sat) -
|
![]() 今回は、桜川市真壁町にあるとまとラーメン専門店「べんべら庵」に来ました。 入口前に2本の幟がありますが、県道131号からちょっと入るので解りにくいですね。 古民家をリニューアルした店内には、カウンター13席・テーブル2卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、鶏三昧とまとラーメンを注文です。¥850 他には、特製とまとラーメン¥750・とまとイタリアンラーメン¥850・スパーク旨辛とまと¥780・べんべらとまと坦々麺(ピリ辛・中辛・辛口)¥780・スパーク旨辛とまと¥780・スパイスとまとカレーラーメン¥830・セサミンとまと¥850・まろみ味噌とまと¥830・豚そぼろ旨味とまとラーメン¥850などがあります。 さらには、ハーフとまとイタリアン¥500・ ![]() ↑ 鶏三昧とまとラーメン ![]() ↑ 縮れた細麺 出てきた鶏三昧とまとラーメンには、3種の鶏肉・ホールとまと・白髪ねぎ・刻み万能ねぎが入ります。 スープは鶏がらベースで、イタリアンなとまとではなく、濃厚な中に若干の酸味とスパイスが効いていますね。 麺は縮れた細麺で、スープのとろみでズルズルと食す感じですね。 酸味を求める方は、特製とまとラーメンの方がいいと思いますよ。 麺 : 細 ●○○○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) とまとラーメン専門店「べんべら庵」 場所:桜川市真壁町源法寺636-2 営業:AM11:30~PM2:30 PM5:30~PM8:30 火・水及び月・木夜休 (月・水・木が祝日の場合は、昼も夜も営業) |
「ドラゴンラーメン」
|
- 2014/10/30(Thu) -
|
![]() 今回は、下妻市堀篭にある「ドラゴンラーメン」に来ました。 店内には、カウンター7席・テーブル5卓があり、モダンな造りです。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、正油あぶりチャーシューメンを注文です。¥1000 他には、正油ラーメン¥650・和風だし正油ラーメン¥700・みそラーメン¥650・塩ラーメン¥700・つけめん¥700・魚醤つけめん¥800・デビルドラゴン(激辛)¥1000などがあります。 さらには、焼餃子¥300・水餃子¥300・ミニあぶりチャーシュー丼¥350などもあります。 ![]() ↑ 正油あぶりチャーシューメン ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた正油あぶりチャーシューメンには、炙ったチャーシュー5枚・1/2味玉・穂先メンマ・のり・カイワレ・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏と豚の動物系で仕上げられ、あっさり感とこってり感が融合して美味しいですね。 麺は、ストレートの中細で、スルスルと食します。 厚めに切られた炙りチャーシューは、、食べ応えがあり、軟らかくて香ばしさも加わります。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○○●○ 多 おやじの総合評価 : ★★★★☆ 「ドラゴンラーメン」 場所:下妻市堀篭968-1 TEL:0296-43-9213 営業:AM11:30~PM2:00 PM6:00~PM10:00 月・第3火休 |
らーめん「すすきの」
|
- 2014/10/06(Mon) -
|
![]() 今回は、常総市新石下にあるらーめん「すすきの」に来ました。 地元の人気店のようで、休日にはカップルや家族連れで行列が出来ますよ。 店内には、カウンター8席・ボックステーブル7卓・小上がりに3卓があり、かなり大きなお店です。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、みそらーめんを注文です。¥650 他には、正油らーめん¥650・塩らーめん¥650・広東めん¥800・タンメン¥750・ワンタンメン¥700などがあります。 さらには、餃子¥350・若鶏の唐揚げ¥600・チャーハン¥630・中華丼¥730などもあります。 ![]() ↑ みそらーめん ![]() ↑ ウエーブした中太麺 出てきたみそらーめんには、もやし・人参・玉ねぎが炒められ、ごま・刻みねぎが入ります。 スープは、懐かしい札幌ラーメン風で、濃厚な味噌が美味しいですね。 麺は、自家製のウエーブした中太麺で、もちっとした食感がいいですね。 味噌で、この価格はお得ですね。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) らーめん「すすきの」 場所:常総市新石下4537 TEL:0297-42-8199 営業:AM11:30~PM11:30 無休 |
「さくらい食堂」
|
- 2014/02/13(Thu) -
|
![]() 今回は、筑西市丙にある「さくらい食堂」に来ました。 パイプテーブルに椅子という昭和レトロなお店で、常連さんで賑わっていますね。 店内には、テーブル4卓・小上がりに1卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、ワンタンメンを注文です。¥650 他には、ラーメン¥550・タンメン¥600・メンマラーメン¥600・野菜ラーメン¥600などがあります。 トッピングの鶏皮(モツ)が有名だそうですが、注文を忘れてしまいましたよ。 下館ラーメンとして、濃厚な醤油の鶏ガラスープに鶏チャーシューのご当地ラーメンとして有名になりましたね。 そんな下館ラーメン店は、筑西市内で15店舗もあるようで、ワンタンを加えるのも特徴ですね。 ![]() ↑ ワンタンメン ![]() ↑ やや縮れた中細麺 出てきたワンタンメンには、鶏チャーシュー・ワンタン・メンマ・ほうれん草・1/2味玉・刻みねぎが入ります。 鶏チャーシュー・メンマ・ほうれん草は、ワンタンに隠れています。 スープは、鶏ガラをベースに、鶏油の甘みが引き立っていますね。 麺は、やや縮れた中細麺で、コシがあってスルスルと食せます。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○○○●○ 多 おやじの総合評価 : ★★★★☆ 「さくらい食堂」 場所:筑西市丙270 TEL:0296-22-3886 営業:AM11:00~PM2:00 木休 |
麺家「匠」
|
- 2013/04/10(Wed) -
|
![]() 今回は、結城市川木谷にある麺家「匠」に来ました。 元中華料理店の店内には、カウンター9席・テーブル5卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、メインであろう醤油ラーメンを注文です。¥650 他には、中華そば¥630・塩ラーメン¥720・白ラーメン¥720・味噌ラーメン¥730・坦々麺¥830・激辛キムチラーメン¥800・びっくりタンメン¥780・つけ麺¥750・限定のえびワンタン麺¥980などがあります。 他にも、餃子(3個)¥270やセットメニューもあります。 ![]() ↑ 醤油ラーメン ![]() ↑ 自家製のややちぢれた中麺 出てきた醤油ラーメンには、チャーシュー・メンマ・1/2味玉・のり・刻みねぎが入ります。 スープが多めで、見た目がいまいちですね。 しかし、スープには天然水「宝生水」やローズポークの豚がらが使用され、タレは小田屋の大吟醸醤油が使われるなど豚骨とは思えない上品な仕上がりになっていますね。 麺は、自家製のややちぢれた中麺で、スルスルと食せます。 さらに、ローズポークを使用したチャーシューは、柔らかくて美味しいのです。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ : 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星) 麺家「匠」 場所:結城市川木谷1-12-8 TEL:0296-33-5234 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM11:00 木休 (土日祝AM11:00~PM11:00) |
らぁめん「和」
|
- 2013/03/03(Sun) -
|
![]() 今回は、筑西市桑山にあるらぁめん「和(のどか)」に来ました。 40代の夫婦で営まれています。 店内には、カウンター5席・小上がりに6卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、らーめん(醤油)を注文です。¥600 他には、らーめん(塩・味噌)¥600・ネギらーめん(醤油・塩・味噌)¥720・わんたんめん(醤油・塩・味噌)¥720・チャーシューわんたんめん¥970・野菜たっぷりらーめん¥750・つけ麺¥780などがあります。 ご当地下館ならではの、わんたんめんがありますね。 さらには、餃子セット¥200増し・チャーハンセット¥250増し・チャーハン¥580などもありましたよ。 ![]() ↑ らーめん(醤油) ![]() ↑ ややちぢれた中細麺 出てきたらーめん(醤油)には、大きなチャーシュー・メンマ・わかめ・のり・なると・刻みねぎが入ります。 スープは、丸鶏をメインに昆布・鰹・サバ・イワシ・アジなどの魚介が加わり、あっさりとした優しい醤油味ですね。 麺は、多加水のややちぢれた中細麺で、スルスルと食せます。 チャーシューは、しっかりとしたタイプで、なかなか美味しいですね。 老若男女を問わない、和風らーめんなのです。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ : 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) らぁめん「和」 場所:筑西市桑山2073-3 TEL:0296-57-3910 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM9:00 水休 |
麺堂「稲葉」
|
- 2012/06/19(Tue) -
|
![]() 今回は、古河市鴻巣にある麺堂「稲葉」に来ました。 県内でも行列の出来る人気店のようで、おやじの前には20名ほどの行列が出来ており、店内入店時にも後列20名ほどが並んでいましたよ。 店内には、カウンター6席・小上がりに3卓で、昔は小さな居酒屋さんの店舗ですね。 ![]() ↑ メニュー 事前にメニューを拝見したおやじは、とりそば黒を注文です。¥750 他には、とりそば(塩)¥700・とりそば2号(醤油)¥700・中華そば¥700・揚げネギらーめん¥680・和風らーめん¥680・煮干らーめん¥680・つけめん¥750・鶏白湯つけめん¥750・鶏ほぐしつけめん¥900などがあります。 ![]() ↑ とりそば黒 ![]() ↑ ストレートの中麺 出てきたとりそば黒には、チャーシュー・もやし・穂先メンマ・刻みねぎ・刻み万能ねぎが入ります。 濃厚な鶏白湯のスープにマー油(にんにく焦がし油)が加わり、いい味を出していますね。 麺は、低加水のストレートの中麺で、スルスルと食せます。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ : 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★★☆ 麺堂「稲葉」 場所:古河市鴻巣2-2 TEL:0280-48-6676 営業:AM11:30~PM3:00(平日はPM2:30迄) PM6:00~PM9:00 水休 (スープ終了次第閉店) |
らーめん「龍神麺」 vol.2
|
- 2012/04/26(Thu) -
|
![]() 今回は、久々に桜川市にあるらーめん「龍神麺」に来ました。 街中から外れた場所にありますが、なかなか立派な店舗なのです。 店内にはカウンター5席、6人掛けのテーブル3卓、4人掛け1卓に小上がりに長いテーブルの8人席が2卓あります。 店内にはジャズが流れ、雰囲気のあるお店ですね。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、熟成豚骨醤油らーめんを注文です。¥650 他には、さっぱり系の龍神らーめん(醤油・塩)¥550・龍神らーめん(みそ)¥650・パーコーめん¥850・熟成豚骨しおらーめん¥650・熟成豚骨みそらーめん¥750・龍神タンタン麺¥750・特製つけ麺¥700などがあります。 龍神ぎょうざ¥250や一品料理も揃います。 ![]() ↑ 熟成豚骨醤油らーめん ![]() ↑ ストレートの細麺 出てきた熟成豚骨醤油らーめんには、チャーシュー・メンマ・のり・ほうれん草・刻みねぎ・背脂が入ります。 スープは、豚骨をベースにした濃厚な魚介系で美味しいですね。 麺は、ストレートの細麺で、スルスルと食せます。 おやじ的には、中太麺の方が相性が良いと思われます。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★★☆ vol.1:特製つけ麺 らーめん「龍神麺」 場所:桜川市真壁町下谷貝446-1 TEL:0296-54-1155 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM11:00 月休 |
「筑波軒」
|
- 2012/02/09(Thu) -
|
![]() 今回は、筑西市丙にある「筑波軒」に来ました。 JR水戸線の下館駅前にありますが、シャッターが下りたままの路地にあります。 下館ラーメンとして、地元に根付いた店舗が数店ある中の1店ですね。 入口には暖簾も無く、営業中の表示があるだけなのです。 昭和を感じるレトロな店内にはパイプ椅子が並び、カウンター13席・4人掛けテーブル3卓・2人掛けテーブル2卓があります。 ![]() ↑ レトロな店内 ![]() ↑ 壁メニュー 壁メニューを拝見したおやじは、わんたんめんを注文です。¥500 他には、中華そば¥450・わんたん¥550に大盛があるだけです。 ![]() ↑ わんたんめん ![]() ↑ ややちぢれた中麺 出てきたワンタンメンには、醤油付けの鶏肉・ワンタン・メンマ・なると・のり・刻みねぎが入ります。 スープは鶏がらの醤油味ですが、インパクトが無く、微妙な味わいなのです。 麺はややちぢれたの中麺で、食感がいいですね。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ●○○○○ 多 具 : 少 ○●○○○ 多 おやじの総合評価 : ★★☆☆☆(2.5星) 「筑波軒」 場所:筑西市丙219 TEL:0296-22-3558 営業:AM10:30~PM7:00 不定休 |
拉麺本舗「円家」玉戸店 閉店
|
- 2011/09/06(Tue) -
|
![]() 今回は、筑西市玉戸にある拉麺本舗「円家」玉戸店 に来ました。 店内には、カウンター8席・テーブル3卓・小上がり3卓・個室風小上がりに4卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、定番の豚骨ラーメンを注文です。¥630 他には、白味噌豚骨ラーメン¥750・背脂豚骨ラーメン¥750・鶏ガラ系の中華ワンタン麺¥830・味噌ラーメン¥670・塩ラーメン¥600・東京煮干ラーメン¥750・正油野菜ラーメン¥850などがあります。 さらには、一品料理やおつまみも豊富にあり、アルコールも提供されているので昼からラーメン居酒屋ですね。 ![]() ↑ 豚骨ラーメン ![]() ↑ ストレートの細麺 出てきた豚骨ラーメンには、チャーシュー・メンマ・のり・キクラゲ・刻み万能ねぎが入ります。 麺は細めのストレートで、スルスル食せますね。 スープは、いかにも博多長浜風ですが、甘みに欠けるかな。 やや高めな価格設定で、昼間から酒で盛り上がっているグループもいましたね。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆ 拉麺本舗「円家」玉戸店 場所:筑西市玉戸1006-11 TEL:0296-28-9200 営業:AM11:00~AM0:30 無休 |
AKASAKA ANNEX「雷電」 閉店
|
- 2011/07/12(Tue) -
|
今回は、古河市東にあるAKASAKA ANNEX「雷電」に来ました。
昨年末より麺店「阿香坂」の昼営業のみ二郎インスパイアのラーメンを提供するようになったようです。 店内には、カウンター5席・テーブル3卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ 昼メニュー メニューを拝見したおやじは、ラーメン普通を注文です。¥650 他には、チャーシューメン¥150増しがあるだけですが、麺の盛りに違いがあるようで、ミニ (麺150g)¥550・少なめ(200g)¥600・普通(250g)¥650・大盛(何と!500g)¥750があります。 トッピングのヤサイ増し・ニンニク・アブラは無料で、おやじはニンニクを注文です。 さらに、生玉子¥50・タマネギスライスとフライドガーチック¥100です。 おやじは、麺店「阿香坂」の鶏だしの効いた中華そばを食べる予定でしたが仕方がありませんね。 ![]() ↑ 大きな丼のラーメン普通 ![]() ↑ やや太めのストレート麺 出てきたラーメンには、茹でたキャベツともやし・ブロックチャーシュー4個・大量のニンニクが入ります。 丼も大きめで、普通のラーメンの2杯分はありそうです。 茹でたキャベツともやしはシャキッとしており、いい感じです。 チャーシューは脂身が多いのですが、美味しいですね。 二郎系御用達ブランドのカネシ醤油を使用しているそうで、スープは油が多いわりにはあっさりといただけます。 麺はやや太めのストレートで、硬めに茹でられています。 どうにか完食し、お腹パンパンのおやじはミニか少なめを注文すればと後悔ものなのです。 興味本位で大盛500gを注文しない方が無難ですよ また、ミニとは言っても野菜の盛りを考慮すると普通のラーメンの量なのです。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○○○● 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5票) ![]() AKASAKA ANNEX「雷電」 場所:古河市東2-1-8 TEL:0280-32-6486 昼営業:AM11:30~PM2:00 麺店「阿香坂」 夜営業:PM6:30~AM0:00 火・第3水休 ![]() |
らーめん馬鹿「神屋」 改名「一麺惚 守護神」
|
- 2011/04/30(Sat) -
|
今回は、筑西市横塚にあるらーめん馬鹿「神屋(GOD-YA)」に来ました。
大勝軒系の姉妹店のようです。 店内には、カウンター8席・小上がりに3卓があります。 入口右手に券売機があり、おやじは風神ラーメンを購入です。¥680 水はセルフで、カウンターの左手にありましたよ。 他には、風神チャーシュー麺¥880・雷神ラーメン(背脂)¥680・雷神チャーシュー麺¥880・中華そば¥680・神つけ麺¥680があります。 また、水餃子¥350・チャーシュー丼¥300などもあります。 1.5玉の中盛りは無料で、若い男性達が注文していましたね。 さらに、大盛¥100・特盛¥150もありますよ。 ![]() ↑ 風神ラーメン ![]() ↑ 極太の乱切り麺 出てきた風神ラーメンには、チャーシュー・キャベツ・もやし・玉ねぎが入ります。 なかなかの盛で、角ふじ系や二郎系を彷彿とされます。 スープは豚骨系のようですが、甘しょっぱいですね。 麺は三種類の太さを合わせた乱切り麺で、もっちりしていますね。 醬油漬けのニンニクが口いっぱいに広がり、デート前には食せませんね。 パワーを感じるインスパイヤ系のラーメンなのです。 麺 : 細 ○○○○● 太 スープ : 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○○○● 多 おやじの総合評価:★★★★☆ ![]() らーめん馬鹿「神屋(GOD-YA)」 場所:筑西市横塚913-1 TEL:0296-57-5667 営業:火~金 AM11:00~PM3:00 PM6:00~AM0:00 土 AM11:00~AM0:00 日 AM11:00~PM11:00 月休 ![]() |
ラーメン「香月」
|
- 2009/01/31(Sat) -
|
今回は、筑西市二木成にあるラーメン「香月」に来ました。
比較的新しいお店で、カウンター12席、テーブル5卓あります。 メニューを拝見したおやじは、塩ラーメンを注文です。¥651 メニューにはこだわりが書かれており、塩は、天然天日塩などを吟味した6種類の塩をブレンドし、天然にがりミネラル成分をたっぷり含み、まろやかなスープだそうです。 他には、ラーメン¥598・チャーシューメン¥756・塩チャーシュー¥808・みそラーメン¥682などがあります。 また、店の売りでもあるジャンボ餃子(5個)¥420はジューシーで、お持ち帰りも出来るようです。 ![]() ↑ まろやかなスープの塩ラーメン ![]() ↑ もっちりした中太の手打ち麺 塩ラーメンには、刻んだチャーシュー・メンマ・コーン・カイワレが入ります。 麺は、中太の手打ち麺でもっちりしており、スルスルと食せます。 スープは、体に優しそうなまろやかな塩味で、美味しいです。 メンマも自家製のようで、歯ごたえがあり、こちらも美味しいですね。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○●○○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★★☆ ![]() ラーメン「香月」 場所:筑西市二木成1820 TEL:0296-25-7775 営業:AM11:30~PM3:00 PM5:00~PM9:00 火休・第3水休 ![]() |
らーめん「味噌いち」 閉店
|
- 2008/10/04(Sat) -
|
今回は、桜川市にあるらーめん「味噌いち」に来ました。
チェーン店のようで、桜川店とあります。 店内には、カウンター8席、テーブル4卓、小上がり5卓と大きめなお店です。 メニューを拝見し、メインであろう味噌を注文です!¥600 他には、塩・醤油・中華がありますが同価格で、トッピングによって値段が変わるようです。 ちなみに、たまご・もやし・わかめ¥50、バター・コーン・メンマ¥100、辛味ねぎ・キムチ¥150、チャーシュー¥250などがあります。 また、半ライスは無料でした。 ![]() ↑ 味噌らーめん ![]() ↑ 平打ち中太ちぢれ麺 出てきた味噌らーめんには、炒めたもやし・にんじん・にらが入ります。 スープはシンプルな味噌味で、麺はややちぢれた平打ち中太麺です。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○●○○○ 多 おやじの総合評価 : ★★☆☆☆ ![]() らーめん「味噌いち」桜川店 場所:桜川市友部895-1 TEL:0296-76-2939 営業:AM11:00~PM3:00 PM6:00~PM11:00 無休 日曜は中休み無し営業 ![]() |
らーめん「龍神麺」
|
- 2008/07/08(Tue) -
|
今回は、桜川市にあるらーめん「龍神麺」に来ました。
周辺は田んぼや畑に囲まれており、何故こんな場所にと思うくらいの田舎にあります。 店内にはカウンター5席、6人掛けのテーブル3卓、4人掛け1卓に小上がりに長いテーブルの8人席が2卓あります。 店内にはジャズが流れ、和風なお店なのです。 メニューを拝見したおやじは、特製つけ麺を注文です。¥700 他には、さっぱりの龍神らーめんの醤油・塩・味噌¥550や熟成スープの同メニュー¥650があり、3種のスープと3種の麺で勝負しているようです。 ![]() ↑ 特製つけ麺 ![]() ↑ 中太ストレートのもっちり麺 出てきたつけ麺には、メンマ・のり・味玉がのり、スープには刻んだとろける系のチャーシューと刻みネギが入ります。 とんこつと魚介系のつけダレは濃厚で、おやじ好みですね。 しかも麺は中太で、もっちりしています。 麺を完食したおやじは、スープ割りで残りのスープを頂きました。 次回は、熟成スープの醤油を注文してみたいです。 5星評価となることでしょうね!? 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★★☆ ![]() らーめん「龍神麺」 場所:桜川市真壁町下谷貝446-1 TEL:0296-54-1155 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM11:00 月休 ![]() |
らーめん「ゆきむら亭」岩瀬店
|
- 2007/12/11(Tue) -
|
今回は、桜川市(旧岩瀬町)のR50沿いにあるこだわりらーめん「ゆきむら亭」岩瀬店に来ました。
どうやら県南・県西を中心にチェーン展開しているようで、県央では見かけたことがありませんね。 店内は広く、カウンター7席、テーブル16卓と大きなお店です。 早速メニューを拝見し、メインであろう濃厚醤油ゆきむららーめんを注文です!¥680(税別) 他には、あっさり醤油ねぎらーめん¥680・びっくりワンタンめん¥780・シンプルらーめん¥580・味噌らーめん¥590・深煎り坦々¥750や石焼チャーハン¥680などもあります。 ![]() ↑ 濃厚醤油ゆきむららーめん ![]() ↑ 中細ストレート麺 出てきたらーめんには、大きく柔らかな肩ロースチャーシュー・半熟煮たまご・メンマ・もやし・わかめ・水菜が入ります。 麺はやや細めで、スープには背油が少し入ります。 また、スープには豚骨・青森地鶏がらと数種類の野菜に日高昆布をたくさん使ったコクと旨みの自信作とメニューにアピール書きされていました。 麺 : 細 ●●●○○ 太 スープ: 薄 ●●●○○ 濃 脂 : 少 ●●●●○ 多 具 : 少 ●●●●● 多 おやじの総合評価 : ★★★★☆ ![]() こだわりらーめん「ゆきむら亭」岩瀬店 場所:桜川市青柳431-1 TEL:0296-76-5789 営業:AM11:00~AM3:00 無休 ![]() |
とんこつらーめん「黒竜」!
|
- 2007/10/16(Tue) -
|
今回は、下妻市南原にあるとんこつらーめん「黒竜」に来ました。
ここは、自前のラーメンをカップ麺化した県内唯一のお店なのです。 店内にはカウンター7席、テーブル3卓、小上がり3卓の中規模なお店です。 昼時でもあり満席です。 メニューを拝見し、メインであろう黒竜とんこつラーメンを注文です!¥500 全体に安めの価格設定で、他にもとんこつしょうゆ(みそ)¥500・ネギラーメン¥600・とろろラーメン¥600・黒竜チーズとんこつ¥600・つけめん¥600などもあります。 ![]() ↑ 黒竜とんこつラーメン ![]() ↑ ストレートな細麺 出てきたラーメンには、チャーシュー・半熟玉子・きくらげ・メンマ・なると・のり・万能ねぎが入ります。 さらに、スープにはマー油が浮かんでいる熊本風のとんこつラーメンで、香ばしい香りが食欲をそそります。 カウンターに置かれた紅しょうがと丸ごとニンニクをトッピングしていただきました。 麺はやや硬めの細麺で、スープはマイルドなとんこつスープで完汁してしまいました。 これで¥500は安いですね! 麺 : 細 ●●○○○ 太 スープ: 薄 ●●●○○ 濃 脂 : 少 ●●●○○ 多 具 : 少 ●●●●○ 多 おやじの総合評価 : ★★★★★ ![]() とんこつらーめん「黒竜」 場所:下妻市南原28-1 TEL:0296-45-1520 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM10:00 月休 ![]() |
らーめん「たじま屋」 閉店
|
- 2007/06/01(Fri) -
|
今回は、筑西市(旧下館市)下館駅近郊にあるらーめん「たじま屋」に来ました。
ハム・ソーセージの「下館工房」の斜め前にある店ですが、普通の民家風で、表に看板も無く、玄関内に「たじま屋」の文字があるだけで、わかり難い店です。 店内に入り、メニューを拝見です。 醤油・味噌・塩があり、らーめん¥505、つけめん(しょう油)¥580、特製らーめん(辛口)¥630などがあります。 味噌は天然味噌を使用し、野菜は地元の古谷農園・安井農園の採れたてを使用しているようで、食材へのこだわりがうかがえます。 その中でおやじはチャーシューメン(しょう油)を注文です!¥715 しょう油は、細めんと手もみめんから選べるようで、おやじは手もみめんをチョイスしました。 ![]() ↑ チャーシューメン 出てきたらーめんには、大きなチャーシューが3枚入り、麺が見えませーん。 さらに、メンマ・わかめ・刻みねぎなどが少々入ります。 チャーシューは、とろける系でまいうーです。 鰹節・さば節などの魚介系のダシと野菜の甘さが効いたスープに、手もみめんのもっちり感の相性が良いですね。 麺 : 細 ●●●○○ 太 スープ: 薄 ●●●○○ 濃 脂 : 少 ●●○○○ 多 具 : 少 ●●●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆ ![]() らーめん「たじま屋」 場所:筑西市みどり町1-20-6 TEL:0296-21-0223 営業:AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木休 ![]() |
| メイン |
|