fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
横利根閘門
- 2013/09/27(Fri) -
ここは、茨城県稲敷市と千葉県香取市の県境付近に位置する横利根川にある「横利根閘門」です。
横利根閘門は、利根川が増水したときに洪水が霞ヶ浦に逆流しないように、また、増水時でも船舶の航行が可能なようにと、大正3年(1914)から約7年の大工事の末、大正10年(1912)に完成し、現在も利用されている我が国最大級の規模を持つ煉瓦造複閘式閘門です。
横利根閘門は、大小8枚の鋼鉄製門扉があり、閘門の有効長は90.9m、幅員10.9m、深さは平均低水位以下約2.6mあります。

案内板
   ↑ 案内板
横利根閘門
   ↑ 横利根閘門
航路
   ↑ 航路
開閉ギア
   ↑ 開閉ギア

横利根閘門は、平成6年に、完成以来70年以上にわたる稼働で傷みの激しい部分を修復するとともに、一部を自動化するなどの改築が行われました。
その改築にともない、平成12年、文化遺産としての横利根閘門の歴史や役割を学ぶ施設および既存の緑地を生かしたレクリエーション施設を設置するなど、「横利根閘門ふれあい公園」として環境整備を行いました。
横利根閘門は、土木技術史上、煉瓦造閘門の一つの到達点を示す遺構として重要であると評価され、平成12年5月に国の重要文化財に指定されました。

「横利根閘門」
場所:稲敷市西代
この記事のURL | 稲敷市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大杉神社
- 2012/10/10(Wed) -
ここは、稲敷市阿波にある「大杉神社」です。
主祭神として倭大物主櫛甕玉大神を祀っている大杉神社は、神護景雲元年(767)創始といわれ、「あんばさま」として地元阿波地区の人はもとより、県内外から多くの信仰を集めているようです。

大杉神社
   ↑ 大杉神社

関東、東北地方に分布する大杉神社の総本社で、大杉神社は日本唯一の夢むすび大明神といわれ、正月の初詣や、2月3日の節分祭には多くの参拝客が訪れ、年間の参拝者は33万人を数えます。
また、正月、五月、九月の年3回ご祈願を受ける正五九参りをすると、夢が叶うようですよ。
現在、平成8年から開始された10年にも及ぶ平成の大造営が行なわれています。
社殿右手には厄除のかわらけ御納処があり、ここで、かわらけ(土器)を割るか、他で割ったかわらけを収めるようです。

社殿
   ↑ 社殿
麒麟門
   ↑ 麒麟門
厄除のかわらけ割り
   ↑ 厄除のかわらけ割り

社殿北側には、幹周り7.5m、樹高28mの三郎杉が、神苑最奥には幹周り7.5m、樹高40mの次郎杉がご神木としてそびえ立ち、荘厳な雰囲気を醸し出しています。

三郎杉
   ↑ 三郎杉

「大杉神社」
場所:稲敷市阿波958
TEL:029-894-2613
この記事のURL | 稲敷市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2012いなしき夏まつり花火大会
- 2012/08/26(Sun) -
昨日の8月25日には、稲敷市の江戸崎総合運動公園で「2012いなしき夏まつり花火大会」が開催されました。
毎年8月に行われる「いなしき夏まつり」は、平成8年からスタートしたお祭りだそうで、日中には、太鼓・ライブ・ダンスなどのイベントが催されたようです。
メインは、午後7時から9時にかけての打ち上げ花火ですね。
おやじは、午後4時には場所を陣取りましたが、意外に余裕で、他の花火大会よりも空いていますね。
茨城県最大級の打ち上げ数を誇り、今回も約12,000発もの花火が打ち上げられましたよ。

スターマインジャンボ
   ↑ スターマインジャンボ
スターマイン
   ↑ スターマイン
6号玉
   ↑ 6号玉

なかでも「日本一のスターマイン」は圧巻で、稲敷の夜空を飾りましたね。

日本一のスターマイン
   ↑ 日本一のスターマイン

来年も同時期に開催されると思いますので、出かけてみてはいかがかな!
意外に空いているので、穴場な花火大会ですよ。

「2012いなしき夏まつり花火大会」
場所:稲敷市荒沼3-1
この記事のURL | 稲敷市 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |