fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
東舟つけうどん「ほげほげ」
- 2023/02/15(Wed) -
ほげほげ

今回は、茨城県東海村にある東舟つけうどん「ほげほげ」に来ました。
季節料理「やまめ」が昼にうどんを提供する二毛作店ですね。
店内には、カウンター8席・小上がりに3卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、つけけんちんを注文です。¥680
他には、釜玉うどん¥480・釜ペペうどん¥480・釜玉明太バター¥580・つけモツ煮¥780・つけ豚カレー¥850・スタミナ納豆¥780・サラダうどん¥780などがあります。
さらには、海鮮丼+つけけんちんセット¥1200・月替りうどん¥850・茶碗カレーライス¥200・鶏ごぼうめし¥150・モツ煮¥450などもあります。

つけけんちんうどん
   ↑ つけけんちんうどん
もっちり平打ちうどん
   ↑ もっちり平打ちうどん

出てきたつけけんちんいうどんには、豆腐・4種のきのこ・ごぼう・人参・青菜などが入ります。
優しい味付けのけんちん汁で、平打ちの長~いうどんがもっちりとして美味しいですね。
1人前200gのうどんですが、¥100増しで300gにすればよかったですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

東舟つけうどん「ほげほげ」
場所:那珂郡東海村舟石川駅西1-6-16
TEL:029-282-4462
営業:AM11:30~PM2:00 日月休
季節料理「やまめ」
営業:PM5:00~PM11:00 日休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「うどんの恩返し」   閉店
- 2021/03/08(Mon) -
うどんの恩返し

今回は、水戸市見和にある「うどんの恩返し」に来ました。
以前のたらいうどん「椛や」さんの姉妹店である肉汁うどん「利八」見和店をリニューアルしたようです。
店内には、カウンター8席(通常15席)・テーブル3卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、キツネうどんを注文です。¥750
ランチタイムには、前菜三種盛合せが付くようです。
他には、天ぷらうどん¥1000・かけうどん¥660・天ぷらカレーうどん¥1180・カレーうどん¥830・けんちんうどん¥830・天ざるうどん¥1000・肉汁うどん¥880・ざるうどん¥660などがあります。
さらには、単品の天ぷらや卵かけごはん¥280もあります。

前菜三種盛合せ
   ↑ 前菜三種盛合せ
キツネうどん
   ↑ キツネうどん
もっちりとしたうどん
   ↑ もっちりとしたうどん

ランチタイムには、初めに前菜三種盛合せ(サラダ・豆腐・紅あづま)が出されます。
出てきたキツネうどんには、大きな油揚げ・おろし生姜・刻み万能ねぎが載り、香の物が付きます。
出汁は以前のイリコから香ばしい花カツオに変更され、シンプルな味わいがいいですね。
うどんは中太の讃岐うどんで、もっちりとしてコシがあります。
油揚げは仁淀川の伏流水を使用して作られ、高知県土佐市から送られてくるそうで、肉厚で美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「うどんの恩返し」 (facebook)
場所:水戸市見和3-632-13
TEL:029-303-5666
営業:AM11:00~PM9:00 無休(不定休)
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水都うどん「麦笑」
- 2021/01/08(Fri) -
麦笑

今回は、水戸市城南にある水都うどん「麦笑(むぎわら)」に来ました。
しまだ系列のしまだ別邸「響」が鞍替えし、うどん店となって昨年12月21日にOPENしたようです。
店内には12人掛けテーブル1卓・掘りごたつ席の個室3室、さらに、掘りごたつ個室が3室あり、壁を取り外せば25名ぐらいまでの宴会も可能ですね。

個室
   ↑ 個室
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、とろーり玉子うどんを注文です。¥800(税別)
うどんは温かいと冷たいから選べ、温かい方でお願いしましたよ。
さらには、おにぎり(鮭・梅・明太)又は本日のミニ丼(しらす丼)も付くのでミニ丼をチョイスです。
他には、天ぷらうどん¥1300・山かけうどん¥950・梅納豆うどん¥780・鶏から揚げうどん¥980・とろろ昆布うどん¥850・カレーうどん¥820・鍋焼きうどん¥1380・けんちんうどん¥1050などがあります。

とろーり玉子うどんとミニ丼
   ↑ とろーり玉子うどんとミニ丼

   ↑ とろーり玉子うどん
もちもちうどん
   ↑ もちもちうどん
しらす丼
   ↑ 本日のミニ丼(しらす丼)

出てきたとろーり玉子うどんには、ふわとろの玉子・卵黄・かまぼこ・刻み万能ねぎが入り、ミニ丼(しらす丼)・揚げ玉が付きます。
かけ汁は、あっさりめで節が効いています。
うどんは、茨城県産のきぬの波などをブレンドし、滑らかでもちもちとして小麦感もありますね。
しらす丼も頂いて満足でした。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

水都うどん「麦笑」
場所:水戸市城南1-6-40
TEL:029-239-3666
営業:AM11:00~PM3:00 日休(不定休)
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
うどん「吉BAY」
- 2020/06/24(Wed) -
吉BAY

今回は、ひたちなか市馬渡にあるうどん「吉BAY(きちべい)」に来ました。
地元の惣菜会社のお店で、6月2日にOPENしたようです。
店内には、2人掛けテーブル3卓・4人掛けテーブル6卓・小上りに2卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、明太バターうどんを注文です。¥900
他には、肉汁うどん¥800・きのこ汁うどん¥800・茄子汁うどん¥800などがあります。
さらには、もちうどん¥400・ざるうどん¥500・カレーうどん¥900・まぜうどん¥900・あぶらかすのうどん¥1000やトッピング・デザートなどもあります。
ちょっと高めな価格設定ですね。

明太バターうどん
   ↑ 明太バターうどん
明太バター
   ↑ 明太バター
極太うどん
   ↑ 極太うどん

出てきた明太バターうどんは、明太バターにうどんが載り、香の物が付きます。
ちょっと弱めなパスタ風のタレで、うどんのもっちり感がいいですね。
うどんの量は、男性には少なめですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

うどん「吉BAY」
場所:ひたちなか市馬渡3106-9
TEL:029-352-2171
営業:AM11:00~PM2:00 月休
    (土日祝は~PM3:00)
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
馬荷亭「㐂」   閉店
- 2019/05/18(Sat) -
よし

今回は、桜川市真壁町にある馬荷亭「㐂(よし)」に来ました。
登録有形文化財でもある長屋門と主屋を利用した店舗で、看板も無いので分かり難いですね。
長屋門右手の店内には、テーブル5卓・座敷に3卓があります。

座敷席
   ↑ 座敷席
券売機
   ↑ 券売機

入口左手の券売機で、肉汁うどんを購入です。¥600
他には、田舎うどん¥600と大盛りがあるだけですね。
限定60食なので、休日は昼過ぎに売り切れてしまうようですよ。

肉うどん
   ↑ 肉汁うどん
大きなかき揚げ
   ↑ 大きなかき揚げ(下にかしわ天)
もっちりうどん
   ↑ もっちりうどん

出てきた肉うどんには、別皿に大きなかき揚げとかしわ天が盛られます。
田舎うどんには、さらに、ちくわ天とししとうの天ぷらが付くようですね。
つけ汁には、豚バラとネギが入り、やや甘めです。
太めに打たれたうどんは、もっちりとしたコシがあって美味しいですね。
後半には、テーブルに置かれた刻みねぎとタレを加えて頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★★☆

馬荷亭「㐂」
場所:桜川市真壁町桜井1-1
TEL:0296-55-1877
営業:AM11:00~PM1:00 火・水及び月末2日休(1・2・8月は全休)
この記事のURL | うどん処 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
うどん製麺「みきや」
- 2019/04/13(Sat) -
みきや

今回は、水戸市千波町にあるうどん製麺「みきや」に来ました。
南町のうどん家「ふ和ら」の2号店で、3月5日にOPENしたようです。
店内には、カウンター14席・テーブル7卓があり、広いスペースですね。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機

入口右手の券売機で、特製まぜ玉うどんを購入です。¥780
他には、みやき香辛うどん¥880・カレーうどん¥780・カルボナーラうどん¥880・磯のうどん¥580・かき揚げうどん¥590・大かき揚げうどん¥850・釜あげうどん¥480・冷やしつけうどん¥450などがあります。
さらにテイクアウトも出来ます。

特製まぜ玉うどん
   ↑ 特製まぜ玉うどん
コシのあるうどん
   ↑ コシのあるうどん

出てきた特製まぜ玉うどんには、鶏そぼろ・温玉・揚げ玉・刻みのり・刻み万能ねぎ・大葉の天ぷらが入ります。
コシの強いうどんを具材と丼底の甘辛い出汁をよく混ぜて頂きます。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

うどん製麺「みきや」
場所:水戸市千波町1841
TEL:  ?
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:00~PM9:30 月休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ちうどん「ふじ樹」
- 2018/08/22(Wed) -
ふじ樹

今回は、水戸市見川町にある手打ちうどん「ふじ樹」に来ました。
水戸の人気店「たらいうどん椛や」で修行された方のお店のようです。
木造りの落ち着いた店内には、カウンターの長椅子に6~8席・テーブル3卓・囲炉裏風テーブルに7席・小上がりに3卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
期間限定メニュー
   ↑ 期間限定メニュー
定番メニュー
   ↑ 定番メニュー

限定メニューを拝見したおやじは、豚バラ揚げ茄子うどんを注文です。¥880
他には、わさびうどん¥830・けんちんつけうどん¥880・カレーつけうどん¥880・大きなお揚げのきつねうどん¥830・蒸し鶏と茄子の胡麻だれうどん¥930・キャベツの胡麻だれつけうどん¥880・つけ出汁うどん¥600などがあります。
さらには、定番の天麩羅うどん¥1180・ふじ樹セット¥1280・天丼セット¥1180・肉汁うどん¥980・もあります。
夜には一品料理も提供され、うどん居酒屋になるようですね。

豚バラ揚げ茄子うどん
   ↑ 豚バラ揚げ茄子うどん
豚バラ揚げ茄子のつけ汁
   ↑ 豚バラ揚げ茄子のつけ汁
もっちりの讃岐うどん
   ↑ もっちりの讃岐うどん

出てきた豚バラ揚げ茄子うどんには、豚バラ・茄子・油揚げ・刻みねぎの入ったつけ汁にモロヘイヤが付きます。
うどんは、香川産の粉を手打ちし、もっちり感があって美味しいですね。
さらに、味の浸みた揚げ茄子がいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

手打ちうどん「ふじ樹」
場所:水戸市見川町2559-3
TEL:029-388-0281
営業:AM11:00~PM7:30 木休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「はなまる屋」イオン東海店   閉店
- 2017/01/19(Thu) -
はなまる屋

今回は、東海村のイオン東海店フードコート内にある「はなまる屋」イオン東海店に来ました。
元ミスドの居抜き店舗をリニューアルしたお店ですね。
「はなまる屋」は、讃岐うどん「はなまる」の新業態で、生麺ではなく冷凍麺を使用し、厨房設備を小型化することで、「あらゆる立地・場所にも対応できる店舗」を目指した業態です。
フードコート内にあるので多くのテーブル席があります。

メニュー
   ↑ メニュー
フードコート内
   ↑ フードコート内

店内のメニューを拝見したおやじは、おでんや天ぷらをトッピングせず、会計時に温かい温玉ぶっかけを注文です。¥350
他には、かけ¥290・ざる¥290・カレーうどん¥380・肉もりうどん¥550などがあります。
さらには、新業態ならではの中華そば¥350・カレーライス¥450・カツカレーライス¥630・親子とじ御膳¥530・かつとじ御膳¥630・フライドポテト¥180などもありますよ。
はなまるうどん同様にリーズナブルな価格設定ですね。

温玉ぶっかけ
   ↑ 温玉ぶっかけ
コシに欠けるうどん
   ↑ コシに欠けるうどん

出てきた温かい温玉ぶっかけには、温玉・刻みねぎが入り、無料の揚げ玉とおろしショウガを加えましたよ。
うどんは、冷凍のせいか、讃岐うどんのもっりとしたコシが弱いですね。
かけ汁もちょっと塩分多めでしたね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

「はなまる屋」イオン東海店
場所:東海村舟石川駅東4-1-1 イオン東海店
TEL:029-306-3870
営業:AM10:00~PM9:00 無休(イオン東海店に準ずる)
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ちうどん「いづみや」石名坂店
- 2017/01/15(Sun) -
「いづみや

今回は、日立市石名坂町にある手打ちうどん「いづみや」石名坂店に来ました。
常陸太田市にある元祖手打ちうどん「いづみや」本店の暖簾わけ店のようです。
店内には、2人掛けテーブル3卓・4人掛けテーブル4卓・2ヶ所の小上がりに5卓があります

お品書き
   ↑ お品書き
テーブル席
   ↑ テーブル席

お品書きを拝見したおやじは、肉とじうどんを注文です。¥640
他には、かけ¥450・もり¥450・たぬき¥470・合いもり¥560・玉子とじ¥560・親子¥700・カレー¥700・天ぷら¥760・けんちん¥700・鍋焼きうどん¥1040・鴨鍋うどん¥1040などがあります。
極太の西山うどんが有名ですが、そばもありますよ。
さらには、玉子丼¥580・肉丼¥760・カツ丼¥810・天丼¥930・カレーライス¥700などやもつ定食¥830・たぬき丼¥670・いくら丼¥890・平日限定ランチの定食類¥890もあります。

肉とじうどん
   ↑ 肉とじうどん
極太のうどん
   ↑ 極太のうどん

出てきた肉とじうどんには、脂多めの豚バラ肉と玉ねぎが玉子でとじられ、山菜・ほうれん草・かまぼこ・刻みねぎが入ります。
かけ汁は、やや甘めですが程よいダシ加減がいいですね。
うどんは、「いづみや」本店の極太うどんで、もっそりとした食感です。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

手打ちうどん「いづみや」石名坂店
場所:日立市石名坂町1-6-17
TEL:0294-52-1039
営業:AM11:00~PM2:30
   PM5:30~PM8:00 火休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「藪そば」vol.3
- 2016/07/03(Sun) -
藪そば

今回は、水戸市城南にある「藪そば」に来ました。
店内には、テーブル3卓・小上がりに3卓があります。

店内
   ↑ 店内
お品書き
   ↑ お品書き

お品書きを拝見したおやじは、黄金うどん注文です。¥1000
他には、せいろ¥600・かけ¥600・玉子とじそば¥700・かき揚げせいろ¥800・カレー南蛮¥800・天ぷら¥850・天せいろ¥950・ごま天せいろ¥1100などがあります。
同様同価格のうどんも選べますよ。
さらには、玉子丼¥600・親子丼¥650・トロロ定食¥750・かつ丼¥800・天重¥1500などもあります。
価格も少し値上がりしましたが、手打ちなのにリーズナブルな価格設定なのです。

黄金うどん
   ↑ 黄金うどん
コシのあるうどん
   ↑ コシのあるうどん

出てきた黄金うどんには、とろろ・黄身・揚げ玉・山菜・かまぼこ・鰹節・カイワレ・刻みのりが載ります。
猪口も付いてきますが、〆のそば湯を頂くためでしょうね。
濃い目のかけ汁をかけ、混ぜて頂きましたよ。
うどんは、コシが強くて美味しいですね。
もう少し冷やされていると良かったかな。
〆に、そば湯を頂きました。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.2:玉子とじそば
vol.1:かき揚げせいろそば

「藪そば」
場所:水戸市城南2-4-39
TEL:029-227-5225
営業:AM11:30~PM7:30 火休(不定休あり)
この記事のURL | うどん処 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
うどん家「ふ和ら」
- 2016/05/02(Mon) -
ふ和ら

今回は、水戸市南町にあるうどん家「ふ和ら」に来ました。
コンクリート打ちっぱなしとブロックが目立つカフェ風な店内には、カウンター6席・2人掛けテーブル9卓があります。
ちなみに、入口のドアはスライド式ですよ。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、かき揚けうどん(かけ)を注文です。¥880(税別)
他には、かけ・ざるうどん¥750・磯かけうどん¥800・鍋焼き肉汁つけうどん¥900・返したぬきうどん¥900・カルボナーラうどん¥980・特製カレーうどん¥980があります。
ランチタイムには、サラダバーと炊き込みご飯がセルフで付いてきます。
夜には、一品料理も加わったうどんバーになるようですね。

おやじのサラダと炊き込みご飯
   ↑ おやじのサラダと炊き込みご飯
かき揚けうどん
   ↑ かき揚けうどん
かき揚げ
   ↑ かき揚げ
太いうどん
   ↑ 太いうどん

うどんを待つ間にサラダバーからサラダと炊き込みご飯をチョイスですね。
出てきたかき揚けうどんには、玉ねぎ・人参・サツマイモのかき揚げが別盛です。
太めなうどんは、讃岐系ではなく、軟らかめでうどん粉感がありますね。
かけ汁は、ダシが効いたあっさりとしたものです。
サクッと揚がったかき揚げが美味しいですね。
半分は、丼に入れて頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

うどん家「ふ和ら」
場所:水戸市南町2-4-45
TEL:029-303-7900
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:30~PM10:00 日休
駐車場:なし
この記事のURL | うどん処 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
そば・うどん「椿」vol.3   閉店
- 2016/04/14(Thu) -
椿

今回は、水戸市大塚町にあるそば・うどん「椿」に来ました。
店内には、2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル3卓・6人掛けテーブル1卓・小上がりに2卓があります。

創作うどんメニュー
   ↑ 創作うどんメニュー

お品書きを拝見したおやじは、ラー油を絡めて食べるうどん注文です。¥900
他には、椿風カレーうどん¥900や季節の創作うどんの胡麻しゃぶサラダうどん¥950もあります。
もちろん、そば屋さんなので、せいろ蕎麦¥650・刻み蕎麦¥750・力蕎麦¥860・中華蕎麦¥900・きのこ蕎麦¥950・鴨のつけ汁蕎麦¥1100・鴨南そば¥1100・天せいろ蕎麦¥1150などがあります。
さらには、お得なセットの天丼とせいろ(かけ)そば¥1000・カツ丼とせいろ(かけ)そば¥1000・熟成豚の生姜焼きとせいろ(かけ)そば¥1000や一品料理も揃います。

ラー油を絡めて食べるうどん
   ↑ ラー油を絡めて食べるうどん
もっちりとしたうどん
   ↑ もっちりとしたうどん

出てきたラー油を絡めて食べるうどんには、チャーシュー2枚・メンマ・味玉・かまぼこ・カイワレ・韓国のり4枚・食べるラー油が入ります。
まるで、まぜそばのうどんバージョンですね。
具材とうどんをよく混ぜて頂きます。
やや薄めな味付けなので、お盆に載せられてきた酢・そば汁を1周回し、さらにラー油を加えて頂きましたよ。
すると、味が濃くなり辛味が増して美味しいですね。
辛いのが苦手な方は、ラー油を追加しない方がいいですよ。
うどんは、コシが強いと言うよりは、もっちり感のあるうどんで、こちらもいい食感です。

おやじの総合評価:★★★★☆

vol.2:鴨南そば
vol.1:中華蕎麦

そば・うどん「椿」
場所:水戸市大塚町1739-3
TEL:029-291-3747
営業:AM11:30~PM2:30
    PM5:00~PM7:30 金休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「はなまるうどん」水戸エクセル店
- 2016/03/08(Tue) -
はなまるうどん

今回は、水戸市のJR水戸駅ビルのエクセル1階にある「はなまるうどん」水戸エクセル店に来ました。
全国にチェーン展開している讃岐うどん店で、3月3日にOPENしたようです。
店内には、4ヵ所に分かれたカウンターに20席・テーブル2卓があります。
注文は、トレーを取って途中のおでん¥90~・天ぷら¥100~・おにぎりなどのトッピングを選び、うどんの種類を注文して会計するシステムですね。

看板メニュー
   ↑ 看板メニュー
天ぷら
   ↑ 会計前の天ぷら

おやじは、温玉ぶっかけの小で冷を注文です。¥300
他には、かけ小¥130・おろししょうゆ小¥200、ぶっかけ(温・冷)・ざる・月見うどん(温)・わかめ・きつね・ゆずとろろ昆布などの小サイズが各¥300です。
小はうどん1玉、中は2玉、大は3玉で、各¥100増しになります。
小食の方や小腹を満たすなら小でも十分な量ですね。
さらには、明太かまたま・カレーうどんの小サイズが各¥400、牛肉うどん(温)・¥牛肉温玉ぶっかけ(温・冷)・塩豚おろしぶっかけ(温・冷)・塩豚ねぎうどんの小サイズが各¥450です。

温玉ぶっかけ
   ↑ 温玉ぶっかけ
コシ強い讃岐うどん
   ↑ コシ強い讃岐うどん

会計を済ましてセルフの水と天かす・おろし生姜をうどんに載せて席に着きましたが、混雑時には注文前に席を確保した方が良さそうですね。
温玉ぶっかけうどんは、つるシコとコシのある讃岐うどんが美味しいですね。
温玉を崩すとさらに旨みが増します。
会計の途中に並んだ天ぷらなどをクリアすれば、格安なうどんが食せますよ。

おやじの総合評価:★★★★☆

「はなまるうどん」水戸エクセル店
場所:水戸市宮町1-1-1  水戸エクセル1F
TEL:029-303-0870
営業:AM9:00~PM10:00 無休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「笠間製麺処」
- 2016/02/20(Sat) -
笠間PA

今回は、北関東自動車道の東行きの笠間PAにある「笠間製麺処」に寄りました。
PA内には、「カサマート」なるお土産屋や「カサマート デリ」なる軽食店もありますね。

笠間製麺処
   ↑ 笠間製麺処
メニュー
   ↑ メニュー
天ぷら・稲荷が並ぶ
   ↑ 天ぷら・稲荷が並ぶカウンター

天ぷら¥110~などが並ぶカウンター沿いを進んで注文して会計ですね。
おやじは、きつねうどんを注文です。¥520
他には、かけ¥410・ざる¥520・月見¥460・たぬき¥550・とろろ¥620・カレー¥670・おろしぶっかけ¥620・
さらには、いか天・ちくわ天・つくね串・海老天¥110~などや、いなり寿司¥110・竹炭いなり¥130・ゆずいなり¥130などもありますよ。

きつねうどん
   ↑ きつねうどん
もちっとしたうどん
   ↑ もちっとしたうどん

出てきたきつねうどんには、大きな揚げが載ります。
うどんは、軟モチとした食感がいいですね。
かけ汁は、カツオ節が効いたあっさりめです。
揚げは、やや甘めで、厚みがありますね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

「笠間製麺処」
場所:笠間市上加賀田1916 笠間PA内
TEL:0296-70-1250
営業:AM7:00~PM8:00 無休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「戸来商店」vol.2
- 2016/01/05(Tue) -
戸来

今回は、日立市白銀町にある「戸来(へらい)商店」に来ました。
元酒類小売店の趣味が昂じてうどん屋を始めましたが、火災により長い間休業していましたが10月末に再OPENしたようです。
一新された店内には、窓側にカウンター6席・テーブル6卓があります。

店内
   ↑ 店内
壁メニュー
   ↑ 壁メニュー

壁メニューを拝見したおやじは、かき揚げかけうどんを注文です。¥500
他には、かけうどん¥450・ざるうどん¥450・かき揚げざるうどんを¥500・カレーうどん¥680・肉うどん¥800・鴨汁うどん¥800があります。
かき揚げが+¥50とは嬉しいですね。
春からは、おろしやぶっかけも始まるのでしょうね。

かき揚げかけうどん
   ↑ かき揚げかけうどん
かき揚げ
   ↑ かき揚げ
もっちりとしたうどん
   ↑ もっちりとしたうどん

出てきたかき揚げかけうどんには、刻み昆布・かまぼこが入り、別皿に玉ねぎと桜エビのかき揚げが盛られます。
さらに、白ごまと刻みねぎの薬味も付いてきます。
かけ汁は、あっさりとしていますが、鰹のダシが効いて美味しいですね。
手打ちされたうどんは讃岐うどんの様なコシではありませんが、もっちりとした食感がいいですね。
後半には、テーブルに置かれた柚子コショウの唐辛子を入れて頂きましたよ。
今回は、作り置きのかき揚げだったのが残念なのです。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

旧店舗vol.1:おろし醤油うどん

「戸来商店」
場所:日立市白銀町2-19-9
TEL:0294-21-1747
営業:AM11:30~PM2:30 木休
この記事のURL | うどん処 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
うどん・そば「ふじのや」
- 2015/09/05(Sat) -
ふじのや

今回は、水戸市城東にあるうどん・そば「ふじのや」に来ました。
裏通りのマンションの1階に店があり、左手が駐車場になります。
店内には、囲炉裏風テーブルに10席・テーブル1卓・小上がりに3卓があります。

店内
   ↑ 店内
うどん・そばメニュー
   ↑ うどん・そばメニュー
丼物・定食メニュー
   ↑ 丼物・定食メニュー

お品書きを拝見したおやじは、ふじのや特製の磯切ざるを注文です。¥700
他には、かけ¥500・もり¥550・たぬき¥550・玉子とじ¥650・かき揚げ¥750・肉南¥750・とろろざる¥800・鴨南¥850・五目冷したぬき¥850・五目冷天ぷら¥1100などがあります。
さらには、そば・うどん定食¥780・日替わり定食¥900・親子丼¥750・カツ丼¥850・カレーライス¥700・生姜焼き定食¥950・とんかつ定食¥1100などもあります。

磯切ざる
   ↑ 磯切ざる
緑色の磯切うどん
   ↑ 緑色の磯切うどん

出てきた磯切ざるには、わかめ・とろろ昆布・刻みのりが載り、薬味と天かすが付いてきます。
磯切うどんとは、海苔の粉末を混ぜて打ったうどんだそうで、緑色の平打ちうどんですね。
滑らかなうどんは、スルスルと食せます。
磯切そばはありますが、うどんは珍しいですね。
つけ汁は、やや辛めですね。
〆には、そば湯も出されましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

うどん・そば「ふじのや」
場所:水戸市城東1-10-20
TEL:029-231-9208
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM7:30 火休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
さぬきうどん「餐粉の励」
- 2015/08/27(Thu) -
餐粉の励

今回は、ひたちなか市田彦にあるさぬきうどん「餐粉の励(さんこのれい)」に来ました。
以前までは水戸市青柳にお店を出していましたが、現在は「ヨークタウンひたちなか」裏手にある住宅街の自宅での営業です。
住宅街にある普通のお宅なので分り難いですね。
玄関で靴を脱いだ左手の座敷にテーブル6卓・縁側風に2人掛けテーブル1卓があります。

券売機
   ↑ 券売機
店内
   ↑ 店内
   
券売機は玄関の左手にあり、おやじはランチ定食を購入です。¥650
うどんは、かけ又はぶっかけから選べ、ぶっかけでお願いしましたよ。
他には、カレーうどん¥700・天盛りかけうどん¥980・冷台湾風うどん¥690・天津うどん¥650・かけうどん¥400・ぶっかけうどん¥450・釜玉うどん¥450などがあります。
さらには、トッピングの天ぷらもありましたよ。

ランチ定食
   ↑ ランチ定食
さぬきうどん
   ↑ さぬきうどん
かき揚げ
   ↑ かき揚げ

出てきたランチ定食には、かき揚げ・ささみ天・ちくわ天・冷うどん・ご飯・ポテトサラダ・香の物が付き、刻みねぎ・おろし・レモン片の薬味も付いてきます。
うどんは、ツルシコとした讃岐うどんで美味しいですね。
人参と玉ねぎのかき揚げが大きくて、サクサクしていますね。
このボリュームで¥650はリーズナブルですね。

おやじの総合評価:★★★★☆(価格とボリュームに+0.5星)

さぬきうどん「餐粉の励」
場所:ひたちなか市田彦1116ー30
TEL:029-274-8819
営業:AM11:30~PM2:00 月及び月末の日休
この記事のURL | うどん処 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
手打ちうどん「いづみや」大宮店
- 2015/08/22(Sat) -
いずみや

今回は、常陸大宮市東富町にある手打ちうどん「いづみや」大宮店に来ました。
常陸太田市にある元祖手打ちうどん「いづみや」本店の支店になるようです。
店内には、中央に向かい合わせのカウンターに8席・2人掛けテーブル2卓・2ヶ所の小上がりに5卓があります。

店内
   ↑ 店内
うどんのお品書き
   ↑ うどんのお品書き
そばのお品書き
   ↑ そばのお品書き

メニューを拝見したおやじは、冷したぬきうどんを注文です。¥570
他には、もり¥480・冷しかき揚げ¥770・冷し納豆¥650・天ざる¥800、温かいかけ¥480・肉たぬき¥580・カレー¥670・鴨¥700・天ぷら¥720などがあります。
約¥200増しのそばも選べます。
さらには、玉子丼¥700・肉丼¥770・カツ丼¥850・天丼¥950などもあります。

冷したぬきうどん
   ↑ 冷したぬきうどん 
極太なうどん
   ↑ 極太なうどん            

出てきた冷したぬきうどんには、天かす・大根おろし・かまぼこ・刻みのり・刻みねぎが入ります。
かけ汁は、意外に辛めですね。
うどんは、長く大きくウエーブした極太で、もっそり感があり、ワシワシと食します。
こちらの支店は、うどんの量が多めですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

手打ちうどん「いずみや」大宮店
場所:常陸大宮市東富町595-2
TEL:0295-53-7551
営業:AM11:00~PM3:00 
    PM5:00~PM8:00 第1水夜及び木休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「ばんどう太郎」東海店
- 2015/08/16(Sun) -
ばんどう太郎

今回は、東海村東海にある和食レストラン「ばんどう太郎」東海店に来ました。
古河市に本社があり、関東を中心にチェーン展開しているお店ですね。

季節の特選メニュー
   ↑ 季節の特選メニュー

メニューを拝見したおやじは、季節の特選生そうめんメニューからかにちらし寿司セットを注文です。¥1190(税別)
季節の特撰メニューには、ごま汁豚しゃぶそうめんセット¥1290・にぎり天ぷらそうめんセット¥1490・大海老天丼そうめんセット¥1390などもあります。
さらに、夏限定のトマトみそ煮込みうどん¥1080もあります。
他には、鍋焼きうどん¥1180・辛ネギみそ煮込みうどん¥1290・あなご天セイロ¥1380・板そば¥980・坂東肉そば¥930・ざるにぎりセット¥1380・お気軽寿司セット¥1380・とんかつ御膳¥1390・釜飯姫御膳¥1490などや一品料理もあります。
平日(月~土)は、お得なランチ(11:00~17:00)メニューもありますよ。
和食ファミレスですが、価格が高めですね。

かにちらし寿司セット
   ↑ かにちらし寿司セット
自家製そうめん
   ↑ 自家製そうめん
かにちらし
   ↑ かにちらし

出てきたかにちらし寿司セットには、かにちらし寿司・そうめん・サラダ・茶碗蒸しが付いてきます。
そうめんは、ばんどう太郎自家製麺のようで、細麺ですがプリッとした食感で美味しいですね。
かにちらし寿司は、味付けがあっさりとしていますね。
サラダの量が多く、3種(金ごま・和風・トマト)のドレッシングが選べます。
〆には、そば湯も出てきましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「ばんどう太郎」 東海店
場所:東海村東海2-15-20
TEL:029-287-7251
営業:AM11:00~PM10:00 無休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処・生そば「丸勝」vol.2
- 2015/08/10(Mon) -
丸勝

今回は、日立市留町にある食事処・生そば「丸勝」に来ました。
広い店内には、テーブルのカウンターに6席・テーブル6卓・小上がりに4卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー
丼・定食メニュー
   ↑ 丼・定食メニュー

お品書きを拝見したおやじは、野菜天冷むぎを注文です。¥870
他には、かけ¥550・日本五目¥670・鳥南ばん¥720・玉子とじ¥620・野菜天ぷら¥800・鶏つけそば¥800・天ざる¥1000・久慈浜しらす丼セット¥1000などがあります。
そば又はうどんが選べます。
また、親子丼720・かつ丼¥720・和風カレー丼¥620・天丼¥830・天ぷら定食¥910・とりジャンボ定食¥910・とんかつ定食¥910などやミニそば・ミニ丼・日替わりのセットメニューもあります。
さらには、冷むぎ¥550・ラーメン¥570・磯ラーメン¥720・豚つけめん¥720・鳥つけめん¥720・冷やし中華¥830もあります。

野菜天冷むぎ
   ↑ 野菜天冷むぎ
野菜の天ぷら
   ↑ 野菜の天ぷら
冷むぎ
   ↑ 冷むぎ

出てきた野菜天冷むぎの天ぷらは、かぼちゃ・茄子・ピーマンの天ぷらとシメジのかき揚げ・人参と玉ねぎのかき揚げで、薬味(大根おろし・山葵・刻み万能ねぎ)が付いてきます。
つけ汁は、やや甘めですが、冷むぎには丁度良いですかね。
冷むぎは、ザルに載っているので、水分が失われますね。
さらに、長いので、猪口に入れ難いです。
暑い日には、キンキンに冷えた冷むぎとつけ汁で頂たかったですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:けんちんそば

食事処・生そば「丸勝」
場所:日立市留町2799-1
TEL:0294-52-2350
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 水休
    (早めに店じまいするので注意ですよ!)
  
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ