fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
麺屋「潮」
- 2015/08/14(Fri) -
潮

小腹が空いたおやじは、銚子市街地にある銚子麺屋「潮(うしお)」に来ました。
何でも、TV放映された麺家「うえだ」で修行した方のお店のようです。
店内には、カウンター10席・小上がりに1卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、醤油ラーメンを注文です。¥680
他には、味噌ラーメン¥800・つけ麺(しょうゆ・みそ)¥850・まぜそば(あっさり味・こってり味)¥750・白湯ラーメン¥780などがあります。
さらには、夏季限定の冷し坦々麺¥700やトッピング・餃子¥300・餃子+チャーシュー丼のセット¥420などもあります。

醤油ラーメン
   ↑ 醤油ラーメン
ストレートの細麺
   ↑ ストレートの細麺

出てきた醤油ラーメンには、チャーシュー・メンマ・のり・白髪ねぎ・刻みねぎが入ります。
スープは、鶏がらベースに魚介が強く香り、美味しいですね。
麺は、三河屋製麺のストレートの細麺で、スルスルと食せます。

  麺 : 細 ○●○○○ 太
スープ: 薄 ○○●○○ 濃
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

銚子麺屋「潮」
場所:千葉県銚子市飯沼町8-5
TEL:0479-25-1515
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM10:00 月休
この記事のURL | 千葉県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
千騎ヶ岩と屏風ヶ浦
- 2015/08/13(Thu) -
千葉県銚子の旅の続きだよ。
地球の丸く見える丘展望館を少し南下し、外川漁港防波堤にある千葉県指定の天然記念物でもある「千騎ヶ岩(せんがいわ)」に来ました。
太平洋プレートの上に堆積したものがプレートの運動で大陸にぶつかり変形したもので、標高17.7m、周囲約400mの岩礁です。

千騎ヶ岩の説明板
   ↑ 千騎ヶ岩の紹介板
千騎ヶ岩
   ↑ 千騎ヶ岩

さらに、隣の名洗港には「犬岩(いぬいわ)」があります。
千騎ヶ岩同様の岩礁で、突き出た犬の耳の形に似ていますね。

犬岩
   ↑ 犬岩

場所:千葉県銚子市犬若地区

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 

さらに、銚子マリーナの先には遊歩道があり、「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」が見渡せます。
屏風ヶ浦は約10kmにわたって続く、高さ30~60mの雄大な崖ですね。
約300万年から10数万年前にかけて海で堆積した地層とその上の関東ローム層からなります。

屏風ヶ浦
   ↑ 屏風ヶ浦
屏風ヶ浦の地層
   ↑ 屏風ヶ浦の地層

場所:千葉県銚子市名洗町付近から
この記事のURL | 千葉県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
満願寺
- 2015/08/11(Tue) -
千葉県銚子市の犬吠埼灯台から少し山側に入ると「満願寺」があります。
ご本尊十一面観世音菩薩は、願いをかなえる観音さまとして、全国から参拝に訪れるようです。
境内には本尊を奉る本堂をはじめ、188ヵ所(四国・西国・坂東・秩父)満願堂、大師堂、ウスサマ堂、薬師堂等があります。

満願寺
   ↑ 満願寺
満願寺中央
   ↑ 満願寺中央

本堂へも自由に入れますので、参拝順路に従って進んでみて下さいね。
なかなか立派なお寺で、本堂までの百八十八ヶ所の写し本尊など、遠方の観音さまも1度に見ることが出来ます。
金色の大塔上層から望む太平洋が美しいようですが、生憎の曇り空で太平洋は望めませんでしたよ。
また、境内に6,000本の椿が植えられ、椿寺として12月末~3月まで花が楽しめるようですね。

金色の大塔
   ↑ 金色の大塔
大塔からの眺望
   ↑ 大塔上層からの眺望

犬吠埼観音「満願寺」
場所:千葉県銚子市天王台9822-1
TEL:0479-24-8416
拝観料:無料
拝観時間:AM8:00~PM5:00

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

さらに進んで「地球の丸く見える丘展望館」まで来ました。
展望館4階屋上からは、どこまでも果てしない海、屋上の展望スペースから見る360度の大パノラマは、本当に地球が丸く見えることが実感できますよ。
特に東洋のドーバーといわれる屏風ヶ浦の雄大さは必見ですね。

展望館からの眺望
   ↑ 展望館からの眺望

春、秋、冬、景色を朱色に染めて夕日は海に沈んでいき、夏は屏風ヶ浦に沈みます。
絶景の夕日を見てみたいものですね。
3階にはレストラン、1階にはお土産コーナーなどもあります。

「地球の丸く見える丘展望館」
場所:千葉県銚子市天王台1421-1
TEL:0479-25-0930
開館:4月~9月9:00~18:30
   10月~3月9:00~17:00
入館料:¥380
この記事のURL | 千葉県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
犬吠崎灯台
- 2015/08/11(Tue) -
千葉県銚子の旅の続きだよ。
銚子ポートタワーから少し南下し、銚子観光のシンボル的存在の「犬吠崎灯台」まで来ましたよ。

霞む灯台
   ↑ 霞む灯台
犬吠崎灯台
   ↑ 犬吠崎灯台

関東・銚子半島の最東端の犬吠埼は、三方を海に囲まれた海食台地で、断崖絶壁の下に横たわる無数の岩礁で荒波が砕ける様は、見ごたえがあります。
犬吠埼灯台は塔高31.3m、エレベータはなく、九十九里海岸にちなんだ99段の螺旋階段を登ります。
早速、灯台へ登ろうと思いましたが、こちらも生憎の霧ですね。
諦めて、磯場に下りてみました。
灯台下には、国指定の天然記念物である「犬吠崎の白亜紀浅海堆積物」があります。
約1億2000年前の地層を見ることができますね。

白亜紀浅海堆積物
   ↑ 犬吠崎の白亜紀浅海堆積物
砂岩泥岩互層
   ↑ 砂岩泥岩互層

「犬吠埼灯台」
場所:千葉県銚子市犬吠埼
TEL:0479-25-8239
営業:AM8:30~PM4:00 無休
料金:¥200
この記事のURL | 千葉県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
妙見宮 妙福寺
- 2015/08/09(Sun) -
千葉県銚子市妙見町の「妙見宮 妙福寺」に来ました。
同じ境内にお寺と神社がありますね。
當山は「妙見信仰」と共に、その歴史を重ねてきたお寺で、妙見様(北辰妙見大菩薩)は常に真北を指す北極星を神格化し、人生の道を導き開いてくれる開運の守護神として深く信仰されています。

妙福寺本堂
   ↑ 妙福寺本堂
妙見宮
   ↑ 妙見宮

藤の花が有名なようで、約8000坪に及ぶ境内には、4つの藤棚があり、内1つは、樹齢約740年を超えるそうですよ。
根元が龍のねている姿に似ていることから「臥龍の藤」といわれ、毎年4月下旬~5月初旬にかけて、長さ5尺にも達する見事な紫の花すだれを見せてくれます。

案内板
   ↑ 「臥龍の藤」紹介板
藤棚
   ↑ 藤棚

「妙見宮 妙福寺」
場所:千葉県銚子市妙見町1465
TEL:0479-22-0650
  
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

続いて訪れたのは「銚子ポートタワー」です。
高さ57.7mのツインタワーで、4階展望室に上がってゆくと360度の大パノラマが広がり、陽光と輝く太平洋を背景に銚子漁港、丸みの帯びた広大な水平線、利根の河口の雄大な眺望を満喫することができます。
しかし、生憎の霧で展望を諦めましたよ。

銚子ポートタワーとウオッセ21
   ↑ 銚子ポートタワーとウォッセ21

銚子ポートタワーには、銚子の魚市場である「ウォッセ21」が隣接していますね。
レストランもありますが、意外に小さな魚市場で、ちょっと見て退散しましたよ。

「銚子ポートタワー」
場所:千葉県銚子市川口町2-6385-267
TEL:0479-24-9500
開館:4月~9月8:30~18:30
    10月~3月8:30~17:30
料金:¥380
この記事のURL | 千葉県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「浜めし」
- 2015/08/09(Sun) -
おやじは、およそ30年ぶりに千葉県銚子に出かけましたよ。
銚子大橋を渡って千葉県突入ですね。

銚子大橋
   ↑ 銚子大橋

浜めし

まずは腹ごしらえに、銚子漁港そばの食事処「浜めし」に来ました。
店内には、L型カウンターに10席・二手に分かれた小上がりに5卓があります。

店内
   ↑ 店内
壁メニュー
   ↑ 壁メニュー

壁メニューを拝見したおやじは、三色丼を注文です。¥1400
他には、朝定食¥500・刺身定食¥900・とんかつ定食¥1000・ミックスフライ定食¥1100・いくら丼¥1100・五色丼¥1900などがあります。
場所柄、漁業関係の方が朝定食を注文していましたよ。

三色丼
   ↑ 三色丼
まぐろ・はまち・いくら
   ↑ 新鮮なまぐろ・はまち・いくら

出てきた三色丼には、まぐろ・はまち・いくらが載り、味噌汁・小鉢・香の物が付いてきます。
もちろん鮮度が良く、肉厚な刺身は美味しいですね。
小さめの丼ですが、ご飯が詰まっていますよ。

おやじの総合評価:★★★★☆

食事処「浜めし」
場所:千葉県銚子市竹町1545-8
TEL:0479-25-9030
営業:AM8:00~PM2:00 月・第3火休
この記事のURL | 千葉県 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |