fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
ラーメン「みなもと屋」
- 2023/04/28(Fri) -
みなもと屋

今回は、宮城県仙台市太白区にあるラーメン「みなもと屋」に来ました。
仙台で人気の麺屋「とがし」の姉妹店のようです。
店内には、カウンター4席・対面カウンターに8席・テーブル2卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
入口のタッチパネル券売機
   ↑ 入口のタッチパネル券売機
豚そば・中華そばメニュー
   ↑ 豚そば・中華そばメニュー
つけめんメニュー
   ↑ つけめんメニュー

入口のタッチパネル券売機で、煮干中華そばを購入です。¥800
他には、豚そば¥880・煮干豚そば¥990・味噌豚そば¥950・汁なし豚そば¥880・煮干油そば¥800などがあります。
さらには、豚つけめん¥950・濃厚煮干つけめん¥880、トッピングやみなもと飯¥290・炙り肉飯¥390などもあります。
煮干油そばは大盛り無料で、他のメニューも大盛(300g)¥60増し・特盛(400g)¥120増しでいただけます。

煮干中華そば
   ↑ 煮干中華そば
ウエーブした太麺
   ↑ ウエーブした太麺

出てきた煮干中華そばには、2種のチャーシュー・メンマ・のり・ナルト・刻みねぎが入ります。
スープは豚骨ベースで、やや濃いめの煮干しが香ります。
麺は縮れた太麺で、ワシワシ感があって美味しいですね。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

ラーメン「みなもと屋」
場所:宮城県仙台市太白区西多賀2-17-5
TEL:022-796-3234
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM10:00 無休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
RA-MEN 「与平治 渡」
- 2023/04/26(Wed) -
与平治

今回は、宮城県亘理町にあるRA-MEN 「与平治 渡(よへいじ わたり)」に来ました。
山形県最上町に本店があり、その支店になるようです。
店内には2か所のカウンターに7席・テーブル2卓・小上がりに2卓があります。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機

入口正面にある券売機で、中華そばを購入です。¥780
麺の大盛も同価格なので、大盛を購入しましたよ。
他には、二九中華¥980・油そば¥750があります。
さらには、トッピングやミニチャーシュー丼¥300・竹鶏たまごのTKG¥200などもあります。

中華そば
   ↑ 中華そば
ややウエーブした平打ち麺
   ↑ ややウエーブした平打ち麺

出てきた中華そばには、バラチャーシュー・メンマ・のり・刻みねぎが入ります。
スープは鶏がら・豚骨ベースで、懐かしく優しい味わいで美味しいですね。
麺は自家製平打ちの中太麺で、もっちり感があります。
チャーシューは見た目と違ってとろける系ですね。
食後には、トレーと食器を左奥の返却口に戻します。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

RA-MEN 「与平治 渡」
場所:宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢早川84
TEL:  ?
営業:AM11:00~PM2:30 木休(不定休)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ちそば「康正庵」
- 2023/04/22(Sat) -
康正庵

今回は、宮城県仙台市青葉区にある手打ちそば「康正庵(こうしょうあん)」に来ました。
店舗兼住宅の店内には、テーブル2卓・小上がりに2卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
せいろメニュー
   ↑ せいろメニュー
冷・温メニュー
   ↑ 冷・温メニュー

メニューを拝見したおやじは、せいろを注文です。¥880
他には、田舎¥990・しらゆき¥1200・変わりぞば¥1430・二色もり¥1430・三色もり¥1430があります。
さらには、つけ鴨せいろ¥1820・そばとろ¥1480・天せいろ¥2300・かけそば¥880・鴨南ばん¥1820・山かけそば¥1480・天ぷらそば¥2300などもあります。

せいろ
   ↑ せいろ
細めに打たれた二八そば
   ↑ 細めに打たれた二八そば
そば湯
   ↑ そば湯

出てきたせいろには、薬味が付きます。
つけ汁は節が効いたやや辛めです
そばは細めに打たれた二八で、のど越しがいいですね。

おやじの総合評価:★★★★☆

手打ちそば「康正庵」
場所:宮城県仙台市青葉区中山6-1-3
TEL:022-279-4063
営業:AM11:30~PM2:30
    PM5:30~PM8:00 月休
    (祝日はAM11:30~PM2:30)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
節系とんこつらぁ麺「おもと」
- 2023/04/18(Tue) -
おもと

今回は、宮城県仙台市泉区にある節系とんこつらぁ麺「おもと」に来ました。
裏通りにあるので解り難いですね。
店内にはL型カウンターに6席・テーブル2卓があります。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機

入口右手の券売機で、チヂレ中華そばを購入です。¥750
他には、節とん¥780・中華そば(細麺)¥780・みそらーめん¥880・トマトつけ麺¥1150・ど煮干し¥850などがあります。
さらには、トッピングやミニチャーシュー丼¥350・味噌おにぎり¥220などもあります。

チヂレ中華そば
   ↑ チヂレ中華そば
手揉み太麺
   ↑ 手揉み太麺

出てきたチヂレ中華そばには、肩ロースチャーシュー・メンマ・岩のり・背脂・刻み玉ねぎが入ります。
スープは豚骨・鶏がらベースで、あっさりしていますがカツオや椎茸も加わって独特な味わいですね。
麺は手揉みのチヂレた太麺で、ワシワシとした食感が楽しめます。

   麺:細○○○○●太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

節系とんこつらぁ麺「おもと」 (facebook)
場所:宮城県仙台市泉区南中山1-31-1
TEL:022-279-4128
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM8:00 月休(不定休)
    (日は昼のみの営業)
駐車場:店前2台とホームセンター「ダイシン」駐車場
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「チーズキャビン」
- 2023/04/15(Sat) -
蔵王酪農センター案内板
   ↑ 蔵王酪農センター案内板
チーズキャビン

昨日の続きだよ。
宮城県蔵王町の蔵王酪農センター内にある蔵王チーズの直売所「チーズキャビン」に寄ってみました。
店内では、蔵王チーズ類、お土産・贈答品などが販売されています。

蔵王チーズの販売
   ↑ 蔵王チーズの販売

直売所内にある売店で、チーズインソフトクリームを購入です。¥300
クリーミーで甘さ控えめなソフトクリームですね。
他には、同価格のミルク・チーズ・仙台いちご・ブルーベリー・温州みかんなどもあります。

自家製ソフトクリームの販売
   ↑ 自家製ソフトクリームの販売
チーズインソフトクリーム
   ↑ チーズインソフトクリーム

蔵王チーズ直売所「チーズキャビン」
場所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
TEL:0224-34-3311
営業:AM9:00~PM5:00 無休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
軽食・喫茶「チーズシェッド」
- 2023/04/14(Fri) -
チーズシェッド

今回は、宮城県蔵王町の蔵王酪農センター内にある軽食・喫茶「チーズシェッド」に来ました。
センター内には、「蔵王チーズ工場」・「チーズキャビン」・「チーズハウス」・「蔵王高原荘」などがあります。
冬期閉鎖ですが、少し離れた場所には乳牛を放牧するハートランドがあり、バーベキューハウス・軽食喫茶「ウインド・スクエア」・チーズ工房「蔵」がありますね。
店内には、大小テーブル5卓・2階にも4卓ぐらいあるようです。

店内一部
   ↑ 店内一部
メインメニュー
   ↑ メインメニュー
ピザメニュー
   ↑ ピザメニュー
限定メニュー
   ↑ 限定メニュー

メニューを拝見したおやじは、ナポリタンを注文です。¥1100
他には、チーズフォンデュ-(2名から)¥1200・チーズハンバーグ¥1200・モッツァレラと生ハムのオイルパスタ¥1100・チーズドリア¥960・エビピラフ¥800などがあります。
さらには、蔵王チーズピザ¥1200、数量限定のチーズパイ¥500・蔵ボナーラ¥1100などもあります。

サラダ
   ↑ サラダ
チーズソースのナポリタン
   ↑ チーズソースのナポリタン
ナポリタン
   ↑ ナポリタン
スパゲッティ
   ↑ スパゲッティ

注文するとサラダが提供されます。
出てきたチーズソースのナポリタンには、オニオンスープが付きます。
トマトベースに蔵王のモッツァレラチーズとゴーダチーズがかかり、マッシュルーム・ハム・玉ねぎ・ピーマンが加わった濃厚なナポリタンが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

軽食・喫茶「チーズシェッド」
場所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
TEL:0224-34-4121
営業:AM10:00~PM4:30 無休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
旬魚・鮨の店「あら浜」亘理店vol.2
- 2023/04/06(Thu) -
あら浜

今回は、宮城県亘理町にある旬魚・鮨の店「あら浜」亘理店に来ました。
休日には行列となる人気店で、入口のボードに名前を書いて携帯電話番号も記入すると車の中で待つことができるようです。
店内には、カウンター8席・テーブル10卓・座敷の椅子席が4卓あります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
五季飯メニュー
   ↑ 五季飯メニュー
鮨メニュー
   ↑ 鮨メニュー
丼メニュー
   ↑ 丼メニュー

メニューを拝見したおやじは、ほっき飯を注文です。¥1980
他には、数量限定のあら浜御膳¥2530・刺身定食¥1980・特選海鮮三種¥3300・漁師丼¥2500・海鮮丼¥2255や天ぷら寿司御膳¥2750・浜っ子天丼¥1925・びっくり海老天丼¥1760・お任せ握り¥3850・握り並¥1320・握り上¥2750・三色丼¥¥3080・いくら丼¥1980などがあります。
さらには、四季のめし(銀鮭はらこめし)¥1600、ミニ丼や一品料理などもあります。

ほっき飯
   ↑ ほっき飯
ほっき丼
   ↑ ほっき丼
ほっき
   ↑ ほっき

出てきたほっき飯には、ほっき丼・味噌汁・サラダ・小鉢・香の物が付きます。
鮮度良く食感の良いほっきが美味しいですね。
出汁で炊き込まれたご飯は、やや硬めで優しい味わいなのです。

おやじの総合評価:★★★★☆

vol.1:鉄火三昧丼

旬魚・鮨の店「あら浜」 亘理店
場所:宮城県亘理郡亘理町荒浜字中野183-8
TEL:0223-35-2585
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 月休(月2回火休あり)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
蕎麦「りぞう庵」
- 2023/03/29(Wed) -
りぞう庵

今回は、宮城県加美町にある蕎麦「りぞう庵」に来ました。
茅葺屋根の古民家をリニューアルしたお店で、郊外にあるので解り難いですね。
餅の米澤屋も隣接し、駐車場も共用しています。
店内にはテーブル3卓があり、奥の座敷に2卓があるようです。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、ざるそばを注文です。¥1000
他には、海老天そば¥1300と海老の天ぷら¥350・舞茸の天ぷら¥770があるだけで、大盛もありません。
入口の立て看板には限定25食・1組最大4名までと書かれ、5名以上は入店できませんね。

ざるそば
   ↑ ざるそば
戸隠そばの盛り付
   ↑ 戸隠そばの盛り付け
二八そば
   ↑ 二八そば
そば湯
   ↑ そば湯

出てきたもりそばには、刻みねぎと大根おろしの薬味が付きますが、わさびは付いませんね。
長野県産のそばが使用され、二八で打ったそばを小分けにした戸隠そばの盛り付けで提供されます。
やや太めの蕎麦は、水切りをほとんどしていないのでスルッと食せ、そばの香りがいいですね。
〆に中濃なそば湯を頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★★☆

蕎麦「りぞう庵」
場所:宮城県加美郡加美町下新田字原江25-1
TEL:050-1229-9405
営業:PM0:00~PM1:30 火水木休(不定休)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
幸福の黄色い郵便ポスト
- 2023/03/26(Sun) -
ここ、宮城県大崎市古川に幸福の黄色い郵便ポストがあります。
JR古川駅から徒歩10分ぐらいの所にある七十七銀行の古川十日町支店と古川信用組合の岩出山支店の間にある吉田作造生誕の地にありますね。

吉田作造生誕の地
   ↑ 吉田作造生誕の地

映画「幸福の黄色いハンカチ」からインスピレーションを受け、ポストを黄色く塗ったにが「幸福の黄色い郵便ポスト」のようです。
現役のポストなので、ここから投函すると幸せが届くようですよ。

紹介板
   ↑ 紹介板
黄色い郵便ポスト
   ↑ 吉田作造生誕地前の黄色い郵便ポスト
DSC00083 - コピー - コピー
   ↑ 黄色い郵便ポスト

「幸福の黄色い郵便ポスト」
場所:宮城県大崎市古川十日町7
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鳴子温泉「鳴子ホテル」
- 2023/03/23(Thu) -
鳴子ホテル

今回は、宮城県大崎市の鳴子温泉「鳴子ホテル」に来ました。
5階にあるフロントで日帰り入浴料¥1100を払い、通路奥のエレベーターで1階の温泉へ。

ロビー
   ↑ ロビー
温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯・露天風呂があり、毎朝5時に男女入れ替えるようです。
この日の男湯は「芭蕉の湯」で、女湯は「玉の湯」でしたね。
洗い場は17カ所あり、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
内湯は緑色透明・露天風呂は乳白色で、共に中性なので肌に優しいですね。
源泉掛け流しなので、加温・加水されていませんよ。
周りが囲まれているので、露天風呂感は少ないですね。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯「芭蕉の湯」
露天風呂
   ↑ 露天風呂
湯ラックスおやじ
   ↑ 湯ラックスおやじ

泉質:含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
泉温:67.0℃
pH値:8.0
効能:切り傷・やけど・慢性皮膚病・動脈硬化症・糖尿病・神経痛・筋肉痛・関節痛など

湯上がりには温泉入口の長椅子、5階のラウンジ「あおば」やロビーでのんびり過ごせますね。

ラウンジ
   ↑ ラウンジ「あおば」

鳴子温泉「鳴子ホテル」
場所:宮城県大崎市鳴子温泉字湯元36
TEL:0229-83-2001
日帰り入浴:AM11:00~PM3:00
入浴料:¥1100
この記事のURL | 宮城県 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
日本蕎麦街道「一匠庵」
- 2023/03/20(Mon) -
DSC00032 - コピー - コピー

今回は、宮城県大河原町にある日本蕎麦街道「一匠庵」に来ました。
山間に入ったところにあるので解り難いですが、電柱に多くの案内板があるのでそれを頼りに進みます。
休日には満席となる人気店のようで、靴を脱いでスリッパに履き替える店内には窓側・壁側・対面カウンターに18席あります。

店内
   ↑ 店内
タッチパネル券売機
   ↑ タッチパネル券売機
冷水・そば茶・そば湯のセルフコーナー
   ↑ 冷水・そば茶・そば湯のセルフコーナー
蕎麦のお替りカード
   ↑ 蕎麦のお替りカード

入口左手のタッチパネル券売機で盛りそばを購入です。¥1000
他には、一匠庵セット¥1700・天盛りそば¥1500・鴨そば¥1500などがあります。
さらには、
冷水・そば茶・そば湯はセルフで、玄関正面にありますね。
蕎麦はお替り自由の食べ放題ですよ。

盛りそば
   ↑ 盛りそば
十割そば
   ↑ 十割そば
お替りそば
   ↑ お替りそば
濃厚なそば湯
   ↑ 濃厚なそば湯

出てきた盛りそば(240g)には、薬味と香の物が付きます。
つけ汁は辛めなのがいいですね。
蕎麦は自家製十割そばのようで、スルスルといけますね。
蕎麦のお替りをする際は、席に置かれたお替りカードを提供口に渡します。
お替り蕎麦は半分の量(120g)で、2回目は小袋に入った刻み海苔をかけて頂きました。
さらにお替りをお願いし、計2枚分を頂きましたよ。
他の方も1回から3回、お替りしていましたね。
〆には、入口に設置された濃厚なそば湯を注いでいただきました。
食後には、トレーと器を返却口に戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

日本蕎麦街道「一匠庵」
場所:宮城県柴田郡大河原町堤字大井戸79-3
TEL:0224-52-1100
営業:AM11:00~PM2:00 水木休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そば処「日和」
- 2023/02/27(Mon) -
日和

今回は、宮城県七ヶ浜町にあるそば処「日和(ひより)」に来ました。
住宅街にあり、住宅兼店舗のお店ですね。
玄関で靴脱いだ店内には、2人掛けテーブル4卓・4人掛けテーブル2卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、ざるそばミニ天丼セットを注文です。¥1000
他には、ざるそば¥700・かけそば¥750・天ざる¥1350・かき揚げ天セット¥1000・おろしそば¥1100・サラダそば¥900・そばランチ¥1200・天丼¥800などがあります。

そばせんべい
   ↑ 蕎麦せんべい
ざる蕎麦ミニ天丼セット
   ↑ ざるそばミニ天丼セット
ミニ天丼
   ↑ ミニ天丼
細めに打たれたそば
   ↑ 細めに打たれたそば
そば湯
   ↑ そば湯

テーブルに着くと、お茶と蕎麦せんべいが提供されますね。
出てきたざるそばミニ天丼セットには、ざるそば・ミニ天丼・サラダ・もずく酢・薬味・香の物が付きます。
そばはやや細めに打たれ、食感がいいですね。
ミニ天丼には海老・しめじ・椎茸・サツマイモ・大葉の天ぷらが載り、サクッと揚がって美味しいですね。
〆に、ややあっさりめのそば湯を頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

そば処「日和」
場所:宮城県宮城郡七ヶ浜町汐見台南2-16-1
TEL:022-290-6828
営業:AM11:00~PM3:00 水木休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
とんかつ「杉」
- 2023/02/25(Sat) -
杉

今回は、宮城県仙台市若林区にあるとんかつ「杉」に来ました。
隣の精肉店が営むとんかつ屋さんで、行列となる人気店ですね。
店内には、カウンター3席・テーブル5卓、2階に8卓があるようです。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、とんかつ定食を注文です。¥990
他には、ランチのヒレカツ定食¥930(通常¥990)・ミックス定食¥1210・特大ヒレカツ定食¥1375・ジャンボとんかつ定食¥1705・特大エビフライ定食¥1825・特製杉とんかつ定食¥2915などがあります。

とんかつ定食
   ↑ とんかつ定食
とんかつ
   ↑ とんかつ
かつ
   ↑ かつ

出てきたとんかつ定食には、とんかつにキャベツ・サラダが盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。
あえて銘柄豚を使用せず、柔らかくサクッと揚がったとんかつが美味しいですね。
多くの方がランチのヒレカツを注文していましたね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

とんかつ「杉」
場所:宮城県仙台市若林区志波18-18
TEL:022-283-1968
営業:AM11:30~PM1:50
    PM5:00~PM7:50 水休
駐車場:店の1本裏通りに10台分
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
廻鮮寿司「塩釜港」
- 2023/02/22(Wed) -
塩釜港

今回は、宮城県塩釜市野田にある廻鮮寿司「塩釜港」に来ました。
休日には行列となる人気の回転寿司屋さんのようです。
店内には、U字カウンターに15席・BOXテーブル3卓、もう一つのカウンターに7席があります。

カウンター席一部
   ↑ カウンター席一部
メニュー
   ↑ メニュー

ベースは回転寿司屋ですが、オーダーを注文票に記載して板さんに渡すシステムのようです。
メニューとお勧めのボードメニューを拝見したおやじは、中トロ¥726・活ミル貝¥726・タコ¥182を注文です。
さらに、活ヤリイカ¥424・白子軍艦¥545を注文です。

中トロ・タコ
   ↑ 中トロ・タコ
ミル貝
   ↑ 活ミル貝
ヤリイカ
   ↑ 活ヤリイカ
白子
   ↑ 白子軍艦

出てきた寿司全てが鮮度良く、美味しいですね。
中トロ・ヤリイカが口の中でとろけます。
値段もよく、5皿で¥2600でしたよ。

おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星)

廻鮮寿司「塩釜港」
場所:宮城県塩釜市野田18-1
TEL:022-367-3838
営業:AM11:00~PM8:00 水休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ホテル「大観荘」
- 2023/02/19(Sun) -
大観荘

今回は、宮城県松島町のホテル「大観荘(たいかんそう)」に来ました。
高台にある大きなホテルで、フロントで日帰り入浴料¥820を払い、階段を下りて1階の入口で入浴券を渡すとフェイスタオルが渡されます。

大浴場へ
   ↑ 大浴場へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯・漢方風呂・露天風呂がありますが、温泉ではなく沸かし湯ですね。
女性風呂には露天風呂はありません。
洗い場は35カ所あり、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが揃い、フェイスタオルも渡されるので手ぶらでOKですね。
湯は沸かし湯ですが、月別の薬湯も楽しめますよ。
露天風呂からは松島湾の一部が望めますね。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
漢方風呂
   ↑ 漢方風呂
露天風呂
   ↑ 露天風呂

泉質:沸かし湯
泉温: ― ℃
pH値: ―
効能: ―

湯上りには日本料理や中華料理店でランチもいただけ、ロビーでちょっぴり休憩ですね。

ロビー
   ↑ ロビー

ホテル「大観荘」
場所:宮城県松島町松島字犬田10-76
TEL:022-354-5214
日帰り入浴:AM11:30~PM2:30
男性風呂(月・水):PM1:00~PM2:30
女性風呂(水・金):PM1:00~PM2:30
入浴料:¥820(タオル付)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
護国山「国分尼寺」
- 2023/02/14(Tue) -
ここは、宮城県仙台市若林区の護国山「国分尼寺(こくぶんにじ)」です。
曹洞宗の寺院で、奈良時代に聖武天皇の詔により各地に建立された国分寺のうち陸奥国国分寺の後継寺院にあたるようです。
国分尼寺の寺伝では元は天台宗であったが、中世に荒廃し、国分氏によって再建され曹洞宗に改められた。

国分尼寺
   ↑ 国分尼寺
紹介石碑
   ↑ 紹介石碑
山門
   ↑ 山門
本堂
   ↑ 本堂
鐘楼
   ↑ 鐘楼
三十三体観音
   ↑ 三十三体観音

古代の国分尼寺の遺構は現寺院と重複し、「陸奥国分尼寺跡」として国の史跡に指定されています。

紹介板
   ↑ 紹介板

護国山「国分尼寺」
場所:宮城県仙台市若林区白萩町33-26
TEL:022-231-1086
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
焼肉冷麺「やまなか家」西多賀店
- 2023/02/08(Wed) -
やまなか家

今回は、宮城県仙台市太白区にある焼肉冷麺「やまなか家」西多賀店に来ました。
東北を中心にチェーン展開している焼肉冷麺のお店ですね。
店内には、テーブル15卓・小上がりに7卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー
焼肉メニュー
   ↑ 焼肉メニュー
注文用タブレット
   ↑ 注文用タブレット

ランチメニュー(AM11:00~PM3:00)を拝見したおやじは、Cお肉(元気カルビ&三元豚カルビ)+よくばりセット(ライス+冷麺小)を注文です。¥1518
ライスは小・中・大から選べ、中をお願いしましたよ。
他には、A(元気カルビ)、B(元気カルビ&鶏せせり)又はCの肉に盛岡冷麺又は石焼ビビンバセット¥1518や同ライスセット¥1320などがあります。
もちろん、牛・豚・ホルモンなどの焼肉の単品メニューも選べますよ。

C+よくばりセット
   ↑ C+よくばりセット
お肉
   ↑ お肉
元気カルビ
   ↑ 元気カルビ
盛岡冷麺
   ↑ 盛岡冷麺(小)

出てきたCお肉+よくばりセットには、元気カルビ&三元豚カルビにライスが付きます。
テーブルに置かれたタレから3種(本だれ・レモン・激辛旨だれ)選び、焼肉を頂きましたよ。
食べ終えるころには盛岡冷麺小の登場ですね。
キムチも添えられ、プリっプリっの冷麺にキムチを加えてピリ辛で頂きました。

おやじの総合評価:★★★☆☆

焼肉冷麺「やまなか家」 西多賀店
場所:宮城県仙台市太白区西多賀2-17-1
TEL:022-743-6733
営業:AM11:00~PM10:30 無休(年末年始休)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺組「みなみ」
- 2023/02/01(Wed) -
みなみ

今回は、宮城県柴田町にある麺組「みなみ」に来ました。
岩沼市の沼田商店「麺組」で修業されて方のお店のようです。
店内には、テーブル3卓・小上がりに2卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
券売機
   ↑ 券売機

入口左手の券売機で、醤油らーめんを購入です。¥800
他には、こってり醤油らーめん¥850・塩らーめん¥800・味噌らーめん¥930などがあります。
さらには、トッピングやチャーシュー丼¥380などもあります。

醤油らーめん
   ↑ 醤油らーめん
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた醤油ラーメンには、チャーシュー・極太メンマ・のり・ナルト・刻みねぎが入ります。
スープは鶏がらベースで、あっさりとした中に煮干しが香って美味しいですね。
麺は低加水ストレートの中細麺で、スープが絡んでスルスルといけちゃいます。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

麺組「みなみ」
場所:宮城県柴田郡柴田町中名生字佐野26-1
TEL:0224-54-4588
営業:AM11:00~PM3:00 月・第3火休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大衆食堂「かわぐち」
- 2023/01/29(Sun) -
かわぐち

今回は、宮城県仙台市太白区にある大衆食堂「かわぐち」に来ました。
店内には、カウンター6席・ビールケーステーブルに10席・半個室風テーブル5卓・小上がりに3卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
ビールケーステーブル
   ↑ ビールケーステーブル
メインメニュー
   ↑ メインメニュー
注文用タブレット
   ↑ 注文用タブレット

メニューを拝見したおやじは、五目あんかけラーメンを注文です。¥790
他には、南蛮ラーメン¥700・ワンタンメン¥790・担々麺¥790・麻婆メン¥850・ソース焼きそば¥750・ニラ肉焼きそば¥850・青椒肉絲焼きそば¥900などがあります。
さらには、キムチチャーハン¥800・チャーシューチャーハン¥850・中華丼¥790・カツカレー¥900・餃子定食¥850・ニラレバ定食¥850・回鍋肉定食¥850やセットメニューもあります。
また、おつまみ類も揃うので昼からお酒を楽しめるお店ですね。

あんかけ五目ラーメン
   ↑ あんかけ五目ラーメン
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきたあんかけ五目ラーメンには、豚バラ・白菜・人参・筍・きくらげ・青菜・鶉の玉子・刻みねぎが餡かけになって載ります。
スープは豚骨・鶏がらベースで、優しい醤油味がいいですね。
麺はストレートの中細麺で、餡が絡んでズルズルと食す感じですね。

    麺:細○●○○○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

大衆食堂「かわぐち」
場所:宮城県仙台市太白区長町3-3-10
TEL:050-5890-7082
営業:AM11:00~PM11:30 無休
駐車場:店の裏手に8台分(手前か先の狭い道を入ります)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自家製手打ち中華そば「もり中」
- 2023/01/19(Thu) -
もり中

今回は、宮城県仙台市太白区にある自家製手打ち中華そば「もり中(ちゅう)」に来ました。
店内には、対面カウンターに10席(通常12席)・テーブル3卓があります。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機

入口正面の券売機で、ワンタン麺を購入です。¥980
他には、中華そば(醤油・塩)¥850・塩ワンタン麺¥980があります。
さらには、期間限定の中華そば¥880やトッピング・チャーシュー丼¥250などもあります。

ワンタン麺
   ↑ ワンタン麺
ワンタン
   ↑ ワンタン
縮れた中細麺
   ↑ 縮れた中細麺

出てきたワンタン麺には、炭焼きチャーシュー3枚・鶏肉のワンタン5個・メンマ・ほうれん草・ナルト・のり・刻みねぎが入り、白河系のラーメンですね。
スープは名古屋コーチンと2種の銘柄鶏のブレンドで、あっさりとした中に甘みのある白河系のラーメンですね。
麺は自家製の縮れた中細麺で、ズルズルと食します。
自家製とろとろのワンタンも美味しいですね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

自家製手打ち中華そば「もり中」 (twitter)
場所:宮城県仙台市太白区茂庭字大堤21-33
TEL:022-397-7290
営業:AM11:00~PM3:00 水休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ