fc2ブログ
大北渓谷の紅葉!
- 2008/11/23(Sun) -
ここは北茨城市中郷町石岡を流れる大北渓谷です。
昨日は天候も良く、紅葉も見頃をむかえていました。
高萩ICを西へ上り、県道10号へ右折し、さらに県道22号へ入ります。
ここからは道幅も狭く、すれ違いがやっとといった道が続きます。
大北川から高萩市横川に至る約4Kmの渓谷は、変化に富み、紅葉樹に覆われいました。

大北渓谷の紅葉
   ↑ 大北渓谷の紅葉
渓流と紅葉
   ↑ 渓流と紅葉
もみじのシャワー
   ↑ もみじのシャワー

渓谷中間の断崖の上に長福寺の奥の院となっている継石不動尊があり、崖沿いの狭い道を登ってみました。
ちょっとビビリなが登ると不動尊があり、さらに登ると小さな奥の院があります。

不動尊からの紅葉
   ↑ 不動尊からの紅葉

渓谷の反対側には滝(横川滝、逢呼滝)があり、渓谷の紅葉のアクセントとなっていますね。

逢呼滝
   ↑ 逢呼滝

途中には沢まで降りれるところがあり、花こう岩の白い川底と紅葉が美しいコントラストを見せています。
早速、渓谷沿いで撮影です。
しかし、いいポイントがなくて残念なのです。

渓流
   ↑ 渓流にて
渓流の岩にも落ち葉が・・・
   ↑ 渓流の岩にも落ち葉が・・・

紅葉は、今月末まで見れそうですので、訪れてみてはいかがでしょうか!

「大北渓谷」
場所:北茨城市中郷町石岡地区

←現在のランキングは?左(バナー)をポチッが励みになります。
この記事のURL | 北茨城市 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |