fc2ブログ
旧県庁の復元
- 2013/01/11(Fri) -
ここは、水戸市三の丸1丁目にある県三の丸庁舎(旧県庁)です。
東日本大震災では外壁の脱落などの被害が4階部分とと塔屋に集中したようで。1年に及ぶ耐震補強・復元工事を終え、戦後増築された4階部分が撤去され、1930年(昭和5年)の建築当初の姿によみがえりました。

復元前の旧県庁
   ↑ 復元前の旧県庁(2007.11月撮影)
復元された旧県庁
   ↑ 復元された旧県庁
塔屋
   ↑ 塔屋

建築時の旧県庁は地下1階・地上3階建てでしたが、手狭になった1954年(昭和29年)に4階部分が増築されたそうです。
塔屋は増築時の図面を基に、セメント板にタイル張りで当時の外観をできるだけ忠実に復元したようです。
庁舎内を自由に見学できるようで、おやじも中に入ってみました。
県関連の事務所が多く入っていますね。

玄関中央階段
   ↑ 玄関中央階段
通路
   ↑ 通路

皆さんも昭和初期の建造物に触れてみてはいかがでしょうか。

「県三の丸庁舎(旧県庁)」
場所:水戸市三の丸1-5-38
この記事のURL | 水戸市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |