希望ケ丘公園コスモス畑
|
- 2013/10/31(Thu) -
|
ここは、小美玉市中台にある「希望ケ丘公園」です。
多目的広場・野球場・テニスコートなどのスポーツレクリエーション施設が広がります。 その周辺の小曽納、竹原の両地区にまたがる「希望ケ丘公園コスモス畑」には、約500万本のコスモスが見頃を迎えていましたよ。 ![]() ↑ 希望ケ丘公園コスモス畑 コスモス畑は、同市が転作田約8ヘクタールを利用し、美野里農業公社に委託して毎年栽培しているそうです。 しかし、台風の影響で傾いたコスモスが多かったですね。 さらには、雑草が多く、コスモスが目立たない感じで、もう少し整備して欲しいですね。 ![]() ↑ コスモス畑 ![]() ↑ コスモス 「希望ケ丘公園」 場所:小美玉市中台418 |
まごころ「楽庵」
|
- 2013/10/30(Wed) -
|
![]() ↑ 裏手が入口 今回は、日立市日高町にあるまごころ「楽庵」に来ました。 住宅街にあり、家を増築したところが店舗となっていて、家の玄関の裏手に入口があります。 店内には、カウンター7席・座敷に3卓・個室に1卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ メニュー 壁メニューを拝見したおやじは、もりうどんを注文です。¥600 他には、釜あげうどん¥700・かけうどん¥750・きつねうどん¥900・しゃも汁つけうどん¥1200・カレーうどん¥1000・常陸秋そば粉を手打ちしたもりそば¥700・しゃも汁つけそば¥1280・穴子天ざるそば¥1600・納豆ぶっかけそば¥900・鰊そば¥1100などがあります。 さらには、穴子天丼¥1300・五目かまめし¥1050・玉子トロトロしゃも親子丼¥1200などもありますよ。 やや高めの価格設定ですね。 夜には、うどんはもちろんのこと、焼き鳥や天ぷらなどを提供する居酒屋さんになるようです。 ![]() ↑ もりうどん ![]() ↑ 平打ちの太いうどん ![]() ↑ デザートの胡麻豆腐 ちょっと待たされて出てきたもりうどんには、薬味(しょうが・刻みねぎ・白ごま)・香の物・水菜のサラダも付いてきます。 手打うどんは太めの平打ちで、やや硬めですが、もっちり感があって美味しいですね。 つけ汁は、やや辛めで、節の香りもいい感じです。 最後には、デザートに胡麻豆腐も出されましたよ。 これなら、価格に満足ですね。 うどんを茹でるのに時間がかかるので、時間に余裕をもって出かけましょうね。 おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星) まごころ「楽庵」 場所:日立市日高町3-14-5 TEL:0294-42-9226 営業:AM11:30~PM2:00 PM5:00~PM9:30 月・第4金昼休 |
らぁーめん「喜元門」vol.7 閉店
|
- 2013/10/28(Mon) -
|
![]() 今回は、水戸市笠原町にあるらぁーめん「喜元門」水戸笠原店に来ました。 券売機で食券を購入した後は、ウエイティングボードに名前等を記入して呼ばれるのを待つシステムになっています。 入口の券売機も新しくなって見やすくなりましたよ。 店内には、カウンター8席・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ 新しくなった券売機 おやじは、券売機で台湾らぁめんを購入です。¥630 チャーシューは、4種類(バラ・炭火・直火・ロースト)から選べるようで、ローストを選択です。 他には、支那そば(醤油・塩)¥650・らーめん(醤油・塩)¥650・濃厚魚出汁(醤油・塩)¥760・あごだし醤油¥760・とんこつ白¥630・とんこつ黒¥680・鰛煮干(醤油・塩)¥730・真空そば¥700・喜元門¥720・ゆず塩喜元門¥720・海老風味(醤油・塩)¥680・鶏脂(醤油・塩)¥720やつけそば¥800~・海老まぜそば¥740・真空まぜそば¥750・黒真空まぜそば¥780などもあり、メニューが増えましたね。 ![]() ↑ 台湾らぁめん(ロースト)+サービスの直火チャーシュー ![]() ↑ ややウエーブした中麺 出てきた台湾らぁめんには、チャーシュー(ロースト)・1/2味玉・辛挽肉・刻み万能ねぎ・刻みねぎが入ります。 店員さんがオーダーを間違え、造り直したので、チャーシュー(直火)1枚サービスのようです。ラッキー! スープは、らぁめんをベースに、ラー油を多く使った挽肉が加わります。 麺は、自家製低加水のややウエーブした中麺で、スルスルと食せます。 後半には、ラー油がスープに溶け込み、辛さが増しますね。 サービスの直火チャーシューも美味しかったですね。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ : 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.6:鰛煮干(醤油) vol.5:らーめん(塩) vol.4:鶏脂醤油 vol.3:ゆず塩喜元門 vol.2:あごだし醤油 vol.1:喜元門 らぁーめん「喜元門」水戸笠原店 場所:水戸市笠原町884-10 TEL: ? 営業:AM11:30~PM2:00 PM5:30~PM8:30 火夜・水休 |
第37回土浦市産業祭
|
- 2013/10/27(Sun) -
|
10月26日と27日の両日、JR土浦駅そばの川口ショッピングモール505で「第37回土浦市産業祭」が開催されました。
しかし、26日は台風の影響で中止となってしまったようです。 ![]() ↑ 賑わう会場 土浦市公設市場からは「秋刀魚」の無料配布もあり、市内の様々な産業の紹介や農産物の販売など、食欲の秋を満喫できるイベントが盛りだくさんなのです。 模擬店や露店も多く並び、さらに、ステージイベントなどで盛り上がりをみせましたね。 ![]() ↑ 下坂田そば愛好会 ![]() ↑ 地元農産物の販売 「第37回土浦市産業祭」 場所:土浦市川口ショッピングモール505 |
「俺ん侍の海鳥」
|
- 2013/10/26(Sat) -
|
![]() 週末には、飲みに出かけたおやじです。 今回は、水戸市南町にある「俺ん侍の海鳥(おれんじのみどり)」に来ました。 昼には、ランチバイキングもあるようです。 店内には、入口側に6人掛けテーブル3卓・中央にカウンター6席・奥に座敷席もあります。 ![]() ↑ カウンター席 とりあえずの生ビールを注文です。 お品書きを拝見したおやじは、本日おすすめの中からクジラ刺¥400・タコワサ¥300を注文です。 なかなかリーズナブルな価格設定ですね。 ![]() ↑ タコワサ・クジラ刺 生ビールを飲み干したおやじは、日本酒ですね。 結城の武勇¥630を注文し、さらに、本ハマグリ酒蒸し¥580・匠美鶏の焼き鳥(ねぎま・砂肝・ハツ)¥480を注文です。 ![]() ↑ 日本酒(武勇) ![]() ↑ 本ハマグリ酒蒸し・匠美鶏の焼き鳥 さらに、日本酒の東北泉(山形)¥600、冷しトマト¥300を注文しましたよ。 さらに日本酒を追加注文し、ほろ酔い加減のおやじは、1人ネオン街に消えていくのでした。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「俺ん侍の海鳥」 場所:水戸市南町1-3-10 塔里苑ビル 1F TEL:029-232-3109 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~AM3:00 無休 |
博多らーめん「天神」 閉店
|
- 2013/10/24(Thu) -
|
![]() 今回は、那珂市竹ノ内にある博多らーめん「天神」に来ました。 10月2日にOPENしたばかりで、以前、県庁傍にあった博多らーめん「天神屋」と関係がありそうですね。 店内には、L型カウンターに15席があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、博多らーめんを注文です。¥680 他には、のりや味玉のトッピングが加わった博多らーめんがあるだけの専門店ですね。 替玉は¥120で、平日昼のみのらーめんとチャーハン¥940・らーめん餃子ライス¥940・らーめんとおにぎり¥840があります。 ![]() ↑ 博多らーめん ![]() ↑ ストレートの極細麺 出てきた博多らーめんには、チャーシュー・キクラゲ・刻み万能ねぎ・刻みねぎが入ります。 スープは、博多特有の豚骨で、濃厚そうに見えますが、意外にマイルドな万人向けタイプですね。 麺は、ストレートの極細麺で、硬めに茹でられて美味しいですね。 中盤には、テーブル上に置かれた紅しょうが・辛し高菜と生ニンニクを潰して頂きましたよ。 麺 : 細 ●○○○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) 博多らーめん「天神」 場所:那珂市竹ノ内2-3-2 TEL:029-219-7686 営業:AM11:30~PM2:00 PM5:00~PM9:00 当面は不定休 |
雨引の里と彫刻2013
|
- 2013/10/23(Wed) -
|
美しい田園地帯が広がる桜川市の旧大和村の里山を舞台に、9月22日から11月24日まで野外彫刻展「雨引の里と彫刻2013」が開催されています。
![]() ↑ 雨引の里と彫刻2013 今回で9回目を迎えたそうで、大国玉・金敷地区を会場として38名の作品が展示されました。 全行程は約13キロで、道幅が狭いですが途中に幾つもの案内板があるので、車なら2時間程度で回れますよ。 芸術は解らないおやじですが、なかなか面白い企画ですね。 ![]() ↑ 「水土の門/天地を巡るもの」 作:戸田祐介 ![]() ↑ 「風の色をみんなで眺める」 作:志賀政夫 ![]() ↑ 「雨引く里の竜神2013」 作:国安孝昌 ![]() ↑ 「剪定季の風」 作:山本憲一 ![]() ↑ 「Tension.風を包む2」 作:佐藤比南子 皆さんも芸術の秋に触れてみてはいかがでしょうか! 11月3日には、作家の解説付きのバスツアーもありますよ。 「雨引の里と彫刻2013」 場所:桜川市(旧大和村)大国玉・金敷地区 インフォメーションセンター(展覧会受付9:00~17:00) 大和ふれあいセンター「シトラス」 1F TEL:080-6770-7368(会期中のみ・受付直通) |
「Beach Burger 9」
|
- 2013/10/22(Tue) -
|
![]() 今回は、日立市河原子町にある「Beach Burger 9」に来ました。 河原子海岸の北浜の入口にあり、目の前でサーフィンを楽しむ光景が見えますね。 店の下にオープンテラスが3卓ほどあります。 ![]() ↑ カウンター ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、アボガドバーガーを注文です。¥650 他には、ビーチバーガー・ベーコンチーズバーガー・サルサチキンバーバー・モッツアバーガー・ホットチキンバーガーなど各¥650などがあります。 また、トロピカルオレンジ・ピンキーラズベリー・パオマ・ベリーベリー・キーベリーなどのスムース各¥400やワッフルポテト・オニオンリング¥300、コーラ・ジンジャエールなど¥200、コーヒー類¥250などもあります。 ![]() ↑ アボガドバーガー アボガドバーガーは、ずっしりと重く、食べ応えがありそうですね。 バンズには、アボガド・レタス・チーズ・ハンバーグが挟まります。 なかなかジューシーで、美味しいですね。 天気のいい日に、太平洋を眺めながらのランチは開放感がありますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「Beach Burger 9」 場所:日立市河原子町1-6-6 TEL:050-8012-9311 営業:AM11:00~PM4:00頃 月及び土日イベント出展時休 |
鮨と創作和食「緑鮨」
|
- 2013/10/20(Sun) -
|
![]() 今回は、水戸市平須町にある鮨と創作和食「緑鮨」に来ました。 昨年の今頃も訪れたのですが、休業中だったようで入口付近は荒れていましたね。 店内には、カウンター9席・テーブル1卓・小上がりに1卓・座敷に4卓があり、2階は宴会場のようです。 鮨を握っている大将は、まだ若く30代前半のようで、2代目夫婦で切り盛りしているようですね。 ![]() ↑ ランチメニュー ランチメニューを拝見したおやじは、上にぎり13貫を注文です。¥1000 他には、にぎり13貫¥800・にぎり19貫¥1000・海鮮丼¥800(大盛)¥1000・お刺身御膳¥1000・日替わり丼¥700などがあります。 全品にサラダ・みそ汁・フルーツ・コーヒーが付くようです。 リーズナブルなランチメニューですが、土日もやっているのが嬉しいですね。 夜は通常のお鮨屋さんになり、コースメニューも加わりますよ。 ![]() ↑ 上にぎり13貫(サラダ・みそ汁付) ![]() ↑ 上にぎり13貫 ![]() ↑ フルーツとアイスコーヒー 出てきた上にぎり13貫には、上にぎり13貫・サラダ・みそ汁が付いてきます。 13貫も並ぶと圧巻ですね。 ネタも新鮮で美味しいですね。 この日のみそ汁は、卵とじのお吸い物です。 最後には、ミニフルーツとアイスコーヒーまで付いてきましたよ。 これで¥1000とは、回転寿司よりも安い驚きのランチ鮨なのです。 県内一、格安で豪華なランチ鮨でしょうね! 若い方には、にぎり19貫もお奨めですよ。 夜メニューも豪華格安のようで、一杯飲みたい鮨やさんですね。 おやじの総合評価:★★★★☆ 鮨と創作和食「緑鮨」 場所:水戸市平須町158-29 TEL:029-241-0253 営業:AM11:30~PM2:00 PM6:00~PM10:30 水休 |
えぞっ子「蔦江」
|
- 2013/10/18(Fri) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市馬渡にあるえぞっ子「蔦江(つたえ)」に来ました。 9月29日にOPENしたお店で、閉店した「えぞっ子 東前店」と関連があるようです。 入口には「小学生未満の入店はお断り」の張り紙がありましたよ。 店内には、コの字型のカウンターに20席があります。 ![]() ↑ 券売機 入口左手にある券売機で、味噌ラーメンを購入です。¥700 他には、トッピングのもやし・バター・コーンと大盛りがあるだけで、味噌専門店ですね。 ![]() ↑ 味噌ラーメン ![]() ↑ ややウエーブした太麺 出てきた味噌ラーメンには、もやし・少量の挽肉と玉ねぎ・白ゴマ・刻みねぎが入ります。 スープは、昔ながらの札幌味噌ラーメンって感じで、美味しいですね。 麺は、ややウエーブしたもっちり感のある太麺で、味噌に合いますね。 もやしはシャキシャキ、ゴマの風味も強く感じます。 後半には、テーブルに置かれた辛味噌を加えて頂きましたよ。 チャーシューが載らない分、ちょっと価格が高いですね。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○●○○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) えぞっ子「蔦江」 場所:ひたちなか市馬渡552-? TEL: ? 営業:AM11:00~PM10:00? 未定? (中休みあり) |
鉾神社
|
- 2013/10/17(Thu) -
|
ここは、鉾田市鉾田にある「鉾神社」です。
祭神は、大巳貴命(大国主命)、武甕槌大神、日本武尊。由緒は不明ですが、1576(天正4)年、鉾田城主の田山市正による奉斎とも伝わります。 ![]() ↑ 鉾神社 ![]() ↑ 拝殿 拝殿の左手には、国歌「君が代」の意義深い石である岐阜県の天然記念物である「さざれ石」が置かれています。 ![]() ↑ さざれ石 ![]() ↑ 本殿 以前に訪れたことがありますが、「鉾田の夏祭り」は鉾神社の例祭で、約400年以上の歴史があり、8月の最終金、土、日曜日に行われ、神輿や山車が市内を練り歩きます。 「鉾神社」 場所:鉾田市鉾田2044 |
手打ちうどん・そば「やすけ」vol.2
|
- 2013/10/16(Wed) -
|
![]() 今回は、水戸市千波町にある手打ちうどん・そば「やすけ」に来ました。 店内は古い料亭風で、手前にテーブル3卓があり、奥にカウンター8席・座敷にテーブル6卓があります。 ![]() ↑ お品書き お品書きを拝見したおやじは、スタミナうどんを注文です。¥700 他には、もり¥550・たぬき¥600・かも南¥850・いか天ぷら¥800・天ざる¥850などもあります。 また、同メニュー同価格のそばもありますよ。 さらには、ミニ丼とのセットメニュー¥750がありますが、ランチタイム(PM2:00迄)には¥700で頂けるようです。 ![]() ↑ スタミナうどん ![]() ↑ 平打ちのうどん 出てきたスタミナうどんには、キャベツ・人参・二ラ・玉ねぎ・豚肉が餡かけになって入り、1/2ゆで玉子が載り、薬味の刻みねぎが付いてきます。 平打ちされたうどんは、讃岐系ではなく、もっちりとしたツルツルの喉越しなのです。 甘辛と言うよりは、やや甘めのスープで、スタミナラーメンのうどんバージョンですね。 この店のご主人は、今では蕎麦屋さんですが、ご当地スタミナラーメンを考案した1人なのですよ! と言うことで、元祖スタミナうどんですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.1:冷し磯おろしそば 手打ちうどん・そば「やすけ」 場所:水戸市千波町302-1 TEL:029-243-5468 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:30~PM8:30 不定休 |
大神宮・村松山虚空蔵堂「大空マルシェ」
|
- 2013/10/14(Mon) -
|
![]() ここは、東海村の村松地区です。 13日の午前11時から午後5時30分にかけて、伊勢神宮の分霊を祀る「大神宮」、そして日本三体虚空蔵尊のひとつ「村松山虚空蔵堂」、この歴史深いロケーションで、東海村の文化と歴史の魅力を次世代に伝えるマルシェが開催されました。 ![]() ↑ 村松山虚空蔵堂境内のマルシェ ![]() ↑ 参道のマルシェ 参道や境内には、県内外の魅力的なクラフト作品を手掛ける30数店舗がブース出店しました。 また、「大神宮」の駐車場には、多くのフードコートが並びましたよ。 ![]() ↑ クラフト店 ![]() ↑ フードコート また来年も開催されるのでしょうか! 大神宮・村松山虚空蔵堂「大空マルシェ」 場所:東海村の大神宮・村松山虚空蔵堂境内 |
第23回ひたち秋祭り~郷土芸能大祭
|
- 2013/10/13(Sun) -
|
ここは、JR日立駅前のシビックセンター広場です。
10月12・13日の両日、「第23回ひたち秋祭り~郷土芸能大祭」が開催されています。 祭のメインである昨夜は、小雨模様にもかかわらず多くの見物者が訪れましたね。 今回は、東北地方の芸能が競演されました。 初めを飾ったのは、福島県伊達市の「霊山太鼓」です。 霊山太鼓は、江戸時代寛文年間が始まりといわれ、伊達地方で独自の発展を遂げ、継承されてきた太鼓です。 次は、山形県尾花沢市の「花笠踊り」でしたよ。 花笠踊りは、大正8年に米を作るための水を確保する「徳良湖」の工事が始まり、その時に唄われた唄が現在の花笠音頭の元歌なのです。 ![]() ↑ 霊山太鼓(福島県伊達市) ![]() ↑ 花笠踊り(山形県尾花沢市) 続いては、青森県五所川原市から「津軽三味線」です。 さらには、青森県八戸市からの「南部・津軽手踊り」が披露されましたよ。 青森県は雪の多い津軽地方と雪の少ない南部地方に大別できるようで、前者はテンポが速く、後者はゆっくりとした振り付けとなっています。 ![]() ↑ 津軽三味線 (青森県五所川原市) ![]() ↑ 南部・津軽手踊り(青森県八戸市) 後半には、秋田県羽後町の「西馬音内盆踊り」が披露されました。 西馬音内盆踊りは、国指定重要無形民俗文化財に登録されており、約700年の伝統を守り、日本三大盆踊りの1つとしても知られるようです。 最後を飾ったのは岩手県北上市の「鬼剣舞」で、なかなかの迫力でしたね。 鬼剣舞は、東北を代表する民俗芸能で、今から1300年前から始まったとされているようです。 ![]() ↑ 西馬音内盆踊り (秋田県羽後町) ![]() ↑ 鬼剣舞(岩手県北上市) 今日も午前11時から午後6時まで日立市民芸能祭として、日立さんさ踊り・久慈浜ソーラン・市内の保育園児達による日立荒馬踊り・日立市内中学校芸能競演などが披露されますよ。 来年も同時期に開催されますので、県外の芸能に触れてみてはいかがでしょうか! 「第23回ひたち秋祭り~郷土芸能大祭」 場所:日立市JR日立駅前シビックセンター広場 |
麺屋「鉄平」vol.2 閉店
|
- 2013/10/12(Sat) -
|
![]() 今回は、水戸市米沢町にある麺屋「鉄平」に来ました。 店内には、カウンター6席・テーブル3卓があります。 新築の店舗兼住宅で、店内はレストラン風ですね。 ![]() ↑ メニュー ![]() ↑ IHヒーター メニューを拝見したおやじは、油そば(アブラ)を注文です。¥650 他には、メインであろうつけ麺¥750・らーめん¥700があるだけです。 さらには、トッピングの味玉やチャーシューもあります。 カウンターやテーブルには、IHヒーターが設置されており、つけ麺のスープが冷めた時に温めるようです。 ![]() ↑ 油そば(アブラ) ![]() ↑ ややウエーブした太麺 出てきた油そばには、炙りチャーシュー・極太メンマ・刻みねぎが入ります。 丼底の油とタレに麺をよく混ぜて頂きます。 ややウエーブした太麺があつもりで提供され、もちっとした食感がいいですね。 中盤には、ラー油と酢を2周まわしかけして頂きましたよ。 麺 : 細 ○○○○● 太 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.1:豚骨醤油らーめん 麺屋「鉄平」 場所:水戸市米沢町447 TEL: ? 営業:AM11:30~PM10:00 火休 |
そば処「いけだ」
|
- 2013/10/10(Thu) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市東石川にあるそば処「いけだ」に来ました。 店内には、10名ほど座れるカウンター風テーブル1卓・4人掛けテーブル4卓・6人掛けテーブル1卓があります。 ![]() ↑ 豊富なメニュー お品書きを拝見したおやじは、鴨汁せいろそばを注文です。¥850 他には、かけ¥500・もり¥500・たぬき¥550・月見¥600・けんちん¥750・天ぷら¥850・天ざる¥1150などがあります。 もちろん、同価格のうどんもあります。 さらには、そば・うどんのセットメニューや定食・丼物・名古屋風きしめん・関西風うどん・ラーメン類などもありましたよ。 全体的にリーズナブルナ価格設定で、多くのサラリーマンがセット物や定食を注文していました。 ![]() ↑ 鴨汁せいろそば ![]() ↑ 中太に打たれたそば 出てきた鴨汁せいろそばには、つけ汁に3切れの鴨肉・ねぎが入り、薬味の刻みねぎも付いてきます。 そばは、中太に打たれ、コシがちょっと弱いですが、盛りが凄いですね。 つけ汁は、やや甘めですが、ダシが効いていますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ そば処「いけだ」 場所:ひたちなか市東石川3-9-1 TEL:029-275-4433 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM8:30 月休 |
光福寺
|
- 2013/10/09(Wed) -
|
ここは、鉾田市梶山にある「光福寺」です。
正式には、医王山密蔵院光福寺で、真言宗豊山派です。 本堂には、県指定の文化財である薬師如来立像が安置されています。 楼門は、江戸時代中後期の建立され、四脚門に床をつけたもので、通常のものより2階部分が低いですね。 ![]() ↑ 光福寺 ![]() ↑ 楼門 ![]() ↑ 本堂 楼門は、鉾田市の文化財に指定されています。 「光福寺」 場所:鉾田市梶山846-2 |
麺屋「かぶら家」 閉店
|
- 2013/10/08(Tue) -
|
![]() 今回は、常陸太田市内堀町にある麺屋「かぶら家」に来ました。 9月27日にOPENしたばかりのお店で、以前は食事処「かぶら家」だったようです。 店内は、いかにも和風食堂の佇まいで、カウンター7席・テーブル2卓・座敷に7卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、豚しゃぶらーめんを注文です。¥800 他には、醤油らーめん¥600・塩らーめん¥600・味噌らーめん¥630・辛味噌らーめん¥730・とんこつ麺¥600・まぜそば¥580・つけめん(200g)¥680~などがあります。 さらには、トッピング・黒豚餃子¥280・鶏から揚げ¥360などもあります。 アルコール類も多くあり、夜はラーメン居酒屋になるのでしょうかね? ![]() ↑ 豚しゃぶらーめん ![]() ↑ ややウエーブした中細麺 出てきた豚しゃぶらーめんには、美明豚のしゃぶしゃぶ・もやし・刻み万能ねぎ・刻み玉ねぎが入ります。 スープは、豚骨と煮干ベースの喜多方ラーメン風で美味しいのですが、チェーン店風でもありますね。 麺は、ややウエーブした中細麺で、スルスルと食せます。 美明豚のしゃぶしゃぶも軟らかくて美味しいですね。 もやしは、シャキシャキと言うよりは、食べ応えがある感じですね。 後半、もやしの水分でスープが薄まり、ブラックペッパーを加えて頂きましたよ。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○○○●○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆ 麺屋「かぶら家」 場所:常陸太田市内堀町2965-3 TEL:0294-72-8833 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM10:00 不定休 |
旬菜「和さび」
|
- 2013/10/06(Sun) -
|
![]() 週末には、飲みに出かけたおやじなのです。 今回は、東海村村松にある旬菜「和さび」に来ました。 昼も営業しており、ランチメニューで賑わっていますね。 店内には、カウンター4席・仕切られたテーブル5卓があります。 とりあえずの生ビールを注文です。 本日のおすすめメニューを拝見したおやじは、天然真鯛の白子ポン酢¥650・銀宝の天麩羅¥650を注文です。 ![]() ↑ 本日のおすすめメニュー ![]() ↑ 天然真鯛の白子ポン酢・銀宝の天麩羅 ビールを飲み干したおやじは、日本酒の田酒(青森県)を注文です。¥900 ![]() ↑ 田酒(青森県) さらに、アボガド鮪わさび風味¥580と日本酒の一瓢(長野県)¥800を注文です。 ![]() ↑ アボガド鮪わさび風味 追加で、山崎ハイボールを注文です。¥500 ほろ酔い加減のおやじは、1人小さなネオン街に消えていくのでした。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 旬菜「和さび」 場所:東海村村松361-4 TEL:029-219-4727 営業:AM11:30~PM3:00 PM5:30~PM10:00(LO:PM9:00) 不定休 |
ペットアイランド「トモニー」水戸店
|
- 2013/10/05(Sat) -
|
![]() ここは、水戸市けやき台にある「山新グランステージ」に併設されているペットアイランド「トモニー」水戸店です。 店内には、ペット犬・爬虫類・熱帯魚・海水魚などが展示されていますね。 もちろん、販売を目的とした店舗ですよ。 ![]() ↑ ワンワンコーナー 熱帯魚コーナーには、世界の熱帯魚が揃います。 おやじも子供の頃に魚系を飼育したことがあり、熱帯魚や海水魚には興味がありますね。 電気代や飼育が大変なので、縁遠い関係となりました。 何せ、三日坊主なおやじですからね! ![]() ↑ 水槽のコーナー ![]() ↑ ピラニア ![]() ↑ 奇妙な金魚達 ![]() ↑ アロワナ もちろん、無料で見物できますので、カップルや小さな子供連れで訪れてみてはいかがでしょうか。 約1時間は楽しめる空間ですよ。 ペットアイランド「トモニー」 水戸店 場所:水戸市酒門町上千束3234-1 TEL:029-246-4144 営業:AM9:00~PM7:00 無休 |