蔵+蕎麦「な嘉屋」
|
- 2013/12/31(Tue) -
|
![]() ↑ 木内酒造 ![]() ↑ 蔵+蕎麦「な嘉屋」 今回は、那珂市鴻巣にある蔵+蕎麦「な嘉屋」に来ました。 木内酒造の右側の門から入り、直ぐ右手が店舗になります。 木内酒造の酒蔵を利用した店内には、テーブル3卓・8人掛けテーブル2卓があり、2階にも席があります。 ![]() ↑ お品書き お品書きを拝見したおやじは、十種野菜のかき揚げ蕎麦を注文です。¥1180 他には、もり¥880・辛味大根のおろし¥930・旬の野菜の天麩羅¥1230・かけ蕎麦¥880・旬のいろいろキノコ¥1080・鴨汁のあつあつ汁¥1180・ローズポークのつけ汁¥1280などがあります。 さらには、一品料理やコース料理も揃います。 蕎麦のみで、うどんはありませんよ。 全体的にやや高めの価格設定ですね。 ![]() ↑ 十種野菜のかき揚げ蕎麦 ![]() ↑ やや細めに打たれた蕎麦 出てきた十種野菜のかき揚げ蕎麦には、カボチャ・人参・玉ねぎなどのかき揚げと香の物が付いてきます。 かき揚げ用に、天つゆと塩も付いてきますよ。 やや細めに打たれ蕎麦は、コシがあって、喉越しを楽しめますね。 つけ汁は辛めで、おやじ好みなのです。 かき揚げもカラッと揚がって美味しいですね。 最後のそば湯は、そば粉を加えているようで、とろみと甘みがいいですね。 おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星) 蔵+蕎麦「な嘉屋」 場所:那珂市鴻巣1257 TEL:029-298-0105 営業:AM11:30~PM2:30 PM5:30~PM7:30 火水木は昼のみの営業 PS:喪中につき新年のご挨拶をご遠慮申し上げます。 |
ジャンボ絵馬
|
- 2013/12/30(Mon) -
|
ここは、大洗町の「大洗磯前(いそざき)神社」です。
今年も、拝殿前には来年の干支である午のジャンボ絵馬が飾られました。 高さ3m、幅4mもあり、波間を白馬が駆けています。 ![]() ↑ 拝殿 ![]() ↑ 午のジャンボ絵馬 さらには、大洗町を舞台にした戦車道アニメの「ガールズ&パンツァー」の絵馬も飾られています。 今年は、町興しイベントでも一役買っていましたね。 来年は、映画上映されるようなので、大洗町も賑わうことでしょう。 ![]() ↑ ガルパンの絵馬 来年の3月末まで飾られますので、皆さんも初詣の際にお目にかかれますよ。 「大洗磯前神社」 場所:大洗町磯浜町6890 |
ラーメン「まるや」 閉店
|
- 2013/12/29(Sun) -
|
![]() 今回は、水戸市吉沢町にあるラーメン「まるや」に来ました。 元居酒屋さんの居抜き店舗で、12月15日にOPENしたようです。 店内には、カウンター5席・2人掛けテーブル5卓・4人掛けテーブル1卓・小上がりに2卓があります。 さらには、昭和レトロな看板やポスターが貼られ、1970年代の歌謡曲が流れていましたよ。 おやじには懐かしい歌謡曲ですが、音楽は無しか、ジャズでしょうね。 ![]() ↑ 券売機 入口正面に小さめの券売機があり、ラーメンを購入です。¥800 食券を渡すと、醤油か塩と聞かれ、さらに野菜の量(少なめ・ふつう・中盛・大盛)も聞かれます。 どうやら、二郎系のようですね。 おやじは、醤油の野菜ふつう盛でニンニクをプラスしての注文です。 他には、ラーメン(味噌,辛味噌)¥840・支那そば¥700・塩そば¥700・汁なし坦々麺¥780・つけめん¥820・つけめん(味噌,辛味噌,カレー)¥850・まるやつけめん(正油,味噌,辛味噌)¥980・でか盛チャーシュー¥1300・レディースめんつけ¥600・お子様セット¥380などがあります。 全体的に高い価格設定ですね。 支那そば・塩そば以外は、大盛り無料です。 さらには、焼き餃子¥380・水餃子¥350・チャー丼¥200・そぼろ丼¥200・チャーマヨ丼¥250などもあります。 ![]() ↑ ラーメン(醤油)野菜ふつう盛 ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきたラーメン(醤油)には、バラチャーシュー・細切りチャーシュー・もやし・少々のキャベツ・刻みにんにくが入ります。 スープは、豚骨ベースの醤油味で、他の二郎系よりは塩分控えめの油分少なめですかね。 麺は、ストレートの中太麺ですが、ワシワシ感、もっちり感、共に弱い感じです。 価格設定が高いので、大盛りは別料金の方がいいですね。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○○○● 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(価格に-0.5星) ラーメン「まるや」 場所:水戸市吉沢町35-1 TEL:029-248-0819 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM11:00 無休 |
「中国飯店」
|
- 2013/12/27(Fri) -
|
![]() 今回は、常陸大宮市石沢にある「中国飯店」に来ました。 80歳位の老夫婦で営業されています。 店内には、カウンター4席・テーブル4卓・座敷に5卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、看板メニューの豆腐みそラーメンを注文です。¥600 なかなかリーズナブルなお店で、県北地区でみかける豆腐みそラーメンの元祖のお店のようですよ。 他には、ラーメン¥500・五目ラーメン¥650・タンメン¥650・カニ玉ラーメン¥650・うま煮ラーメン¥650などがあります。 さらには、中華丼¥650・カニ炒飯¥650・カニ玉丼¥650や小ラーメンが付いた二ラレバー定食¥750・焼肉定食¥800・野菜炒め定食¥750などもあります。 ![]() ↑ 豆腐みそラーメン ![]() ↑ 縮れた細麺 出てきた豆腐みそラーメンには、木綿豆腐・長ネギが入ります。 スープは、豚骨と鶏がらベースで、一味唐辛子とラー油が入ります。 ちょっとピリ辛で、田舎味噌風の味噌味が主張していますね。 麺は、自家製の縮れた細麺で、スルスルと食せますが、味噌にはもう少し太麺が合いそうですね。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆ 「中国飯店」 場所:常陸大宮市石沢1821 TEL:0295-52-1616 営業:AM11:00~PM2:00 不定休 |
横浜家系ラーメン「宮本商店」
|
- 2013/12/25(Wed) -
|
![]() 今回は、日立市森山町にある横浜家系ラーメン「宮本商店」に来ました。 地元で老舗の肉屋さんであった「宮本商店」が、ラーメン屋として11月29日にOPENしたお店のようです。 店内には、カウンター6席・テーブル4卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ 券売機 入り口左手に券売機があり、おやじは豚骨醤油ラーメンを購入です。¥650 他には、トッピングが加わった豚骨醤油ラーメンと豚骨塩ラーメン¥650があります。 食券を店員さんに渡すと、家系らしく麺の硬さ・味の濃さ・油の量が選べます。 おやじは、全部普通で注文です。 さらには、餃子¥300・ネギチャ丼¥300もありましたよ。 また、ライスの美味しい食べ方や卓上の調味料のオススメが書かれています。 ![]() ↑ 豚骨醤油ラーメン ![]() ↑ ややウエーブした太麺 出てきた豚骨醤油ラーメンには、チャーシュー・ほうれん草・鶉の玉子・のり3枚・刻み玉ねぎが入ります。 鶉の玉子が入るので、壱六家系ですかね。 スープは、濃厚な豚骨で、家系感たっぷりですね。 ややウエーブした太麺は、短めで、もっそり感があります。 後半には、テーブルに置かれたおろしニンニク・豆板醤・胡椒、さらに刻み玉ねぎ・刻み生姜を加えて頂きましたよ。 刻み玉ねぎ・刻み生姜を加えると、こってりとしたスープにマイルド感が広がります。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) 横浜家系ラーメン「宮本商店」 場所:日立市森山町2-24-14 TEL:0294-33-9778 営業:AM11:00~PM11:00 無休 |
JR勝田駅前のイルミネーション
|
- 2013/12/24(Tue) -
|
ここは、JR勝田駅東口です。
駅前のロータリー脇にイルミネーションが飾られています。 点灯期間は、12月5日から来年1月13日までの午後4時30分から12時までのようです。 以前まではロータリー中心に飾られていましたが、今年はロータリー先の小さな広場に飾られています。 ![]() ↑ JR勝田駅東口前のイルミネーション ![]() ↑ イルミネーション ![]() ↑ アーチ イルミの間には、幾つかのアーチが設けられ、子供達が走り回っていましたよ。 皆さんも、近くのイルミネーションに出かけてみてはいかがでしょうか。 「JR勝田駅東口前のイルミネーション」 場所:ひたちなか市勝田中央1-1 |
つけ麺「SO」 東海村へ移転
|
- 2013/12/23(Mon) -
|
![]() 今回は、那珂市中台にあるつけ麺「SO(そう)」に来ました。 横浜らーめん「椿家」那珂店が、店名を替えてのリニューアル店で、12月6日にOPENしたようです。 店内には、カウンター10席・テーブル4卓があります。 ![]() ↑ 券売機 入口の券売機で、極上蟹だしらーめん&お茶漬けセットを購入です。¥750 他には、メインであるつけ麺¥780・辛つけ麺¥830・特製つけ麺¥980・ふわとろつけ麺¥930・極上蟹だしらーめん¥700などがあります。 トッピングも多くあり、まぜそば¥700も始まるようですね。 入口には、限定100食と書かれていましたよ。 給水器が券売機の左手にあり、水はセルフです。 ![]() ↑ 極上蟹だしらーめん&お茶漬けセット ![]() ↑ ストレートの極細麺 ![]() ↑ お茶漬け 出てきた極上蟹だしらーめん&お茶漬けセットには、鶏チャーシュー2枚・ロースチャーシュー1枚・カイワレ・千切りねぎ・刻み万能ねぎが入ります。 さらに、お茶漬け用の白ゴマ・刻みのり・刻み万能ねぎが掛かったご飯が付いてきます。 スープは、タラバとズワイ蟹でダシがとられた塩味で、とてもあっさりとして美味しいですね。 麺は、ストレートの極細ですが、加水率が高いのでのびません。 〆のお茶漬けですが、らーめんプラス¥50で頂けるのは嬉しいですね。 ご飯にスープを入れてもOKですが、ここは、家で食べるように残ったスープにご飯をぶっこんで、蟹ダシ茶漬けを頂きましたよ。 麺 : 細 ●○○○○ 太 スープ: 薄 ●○○○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○●○○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) つけ麺「SO」 場所: 那珂市中台700-3 TEL:029-298-3114 営業:AM11:00~PM3:00 PM6:00~PM10:00 月休(祝日の場合翌日休) (スープ切れ次第終了) |
JR佐和駅前イルミネーション
|
- 2013/12/22(Sun) -
|
ここは、JR佐和駅前です。
駅前ロータリーには、毎年恒例のイルミネーションが飾られています。 点灯期間は、12月3日から来年1月13日までの午後4時30分から12時までのようです。 今年は、大分変わりましたね。 ![]() ↑ イルミネーション ![]() ↑ トナカイさん 皆さんも、近くのイルミネーション会場に行ってみてはいかがでしょうか。 「JR佐和駅前イルミネーション」 場所:ひたちなか市高場574 |
East&West Food「来食」vol.2
|
- 2013/12/21(Sat) -
|
![]() 週末には、職場の忘年会が水戸市城南のEast&West Food「来食(らいくう)」で開催されました。 約30名が集まり、テーブル席が貸切となりましたね。 今日のコースは、¥3980で飲み放題のようです。 各人、さまざまなドリンクを注文し、宴会の始まりです。 ![]() ↑ ちゃんこ鍋 ![]() ↑ カルパッチョとベーコンマヨネーズ 中盤にはチーム対抗カラオケ大会があり、カラオケマシーンによる点数で競われました。 さらには、恒例のビンゴ大会もありましたよ。 ![]() ↑ マヨ唐揚げ・ちぢみ なかなか盛り上がった忘年会となりましたね。 ほろ酔い加減のおやじは、この後1人ネオン街に消えていくのでした。 おやじの総合評価:★★★☆☆ East&West Food「来食」 場所:水戸市城南1-5-18 TEL:029-221-9886 営業:PM5:30~PM11:00 月・第3火休 |
スタミナラーメン「覇気」 閉店
|
- 2013/12/19(Thu) -
|
![]() 今回は、東海村舟石川駅西にあるスタミナラーメン「覇気(はき)」に来ました。 JR東海駅西口前にあり、11月28日にOPENしたばかりの店で、日立市多賀町のスタミナラーメン「いっと」と関係があるようです。 駅ロータリー脇の月極駐車場に4台分の専用駐車スペースがあります。 店内には、カウンター10席・テーブル1卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、スタミナ冷しを注文です。¥700 他には、スタミナホット¥700・しょうゆらーめん¥550・札幌みそらーめん¥700・しおらーめん¥650などがあります。 さらには、スタミナ丼¥700・二色丼¥750・チャーハン¥650などもあり、来年からは定食類も提供されるようです。 スタミナは、1玉から2玉までは0.5玉増すごとに¥50増しで、2玉からは0.5玉増すごとに¥100ましになります。 また、5玉以上を制限時間内に完食すると半額になるようですよ! ![]() ↑ スタミナ冷し ![]() ↑ ストレートの太麺 出てきたスタミナ冷しには、レバー・キャベツ・カボチャ・人参・二ラが餡かけになって載るご当地スタミナなのです。 レバーは臭みも無く、カボチャは小さめに刻まれ、甘辛餡かけは、やや辛めで美味しいですね。 麺は、ストレートの太麺で、ちょっともっちり感に欠けますね。 麺 : 細 ○○○●○ 太 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○○○● 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆ スタミナラーメン「覇気」 場所:東海村舟石川駅西1丁目2-1 TEL:029-283-1589 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM9:30 不定休 |
納豆自動販売所
|
- 2013/12/18(Wed) -
|
![]() ここは、ひたちなか市津田にある「JAひたちなか津田直売所」です。 直売所の入口には、関東初の納豆自動販売所があります。 ![]() ↑ 関東初の納豆自動販売所 ![]() ↑ 自動販売機 だるま納豆の自動販売機で、お金を入れたら商品を選択し、内部のローラーが回転して商品が落ちるしくみのようです。 納豆の他にも、納豆カレー・納豆スナック・わら納豆などの納豆製品が並びます。 ![]() ↑ 納豆商品 ここで購入しなくても、どこのスーパーやコンビニでも購入できますよね。 納豆スナック類はあまり見かけませんが、ここで購入するまでもないような・・・ 夜中に、急に納豆商品が食べたくなった時には便利な自動販売機なのです。 しかし、電気代の方が高く付きそうな自動販売機ですね。 「JAひたちなか津田直売所」 場所:ひたちなか市津田3241-2 TEL:029-274-8311 |
そば処「かさま藪そば」
|
- 2013/12/17(Tue) -
|
![]() 今回は、笠間市石井にあるそば処「かさま藪そば」に来ました。 店内には、テーブル8卓・小上がりに4卓ががり、広く落ち着いた感の昔からの蕎麦屋さんですね。 藪そばは、江戸の風情を残す、からいそばつゆで「つゆをちょっとだけつけて食べる」江戸風の蕎麦の食べ方となるそうです。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ お品書き お品書きを拝見したおやじは、もりそばを注文です。¥605 他には、ざる¥660・とろろ¥995・鴨せいろう¥1025・さかな天もり¥1050・えび天もり¥1290・あいのり天もり¥1680などがあります。 さらに、さかな天丼¥1140・あいのり天丼¥1330などもあります。 さかなとは、オヒョウと言うカレイ科の魚で、あいのりは、さかなと海老の相載りのようです。 温かいうどんはあります。 ![]() ↑ もりそば ![]() ↑ 中太に打たれたそば 出てきたもりそばには、薬味の刻みねぎ・わさびが付きますが、同時にそば湯も出されます。 そばは、香りのある硬めの中太で、歯ごたえがありますね。 つけ汁は、やや濃いめで、鰹の出汁が効いていますが、江戸そばのわりには辛くありませんね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ そば処「かさま藪そば」 場所:笠間市石井1436-2 TEL:0296-72-5565 営業:AM11:00~PM3:00 金休 |
「幸町食堂」
|
- 2013/12/16(Mon) -
|
![]() 今回は、日立市幸町にある「幸町食堂」に来ました。 以前は「味の北斗」でしたが、店名を改名してリニューアルしたようです。 店内には、コの字型のカウンターに10席があり、老夫婦2人での営業です。 ![]() ↑ コの字型のカウンター ![]() ↑ 壁メニュー 壁メニューを拝見したおやじは、看板の常陸牛カレーを注文です。¥800 他には、昔ながらの醤油ラーメン¥550・あっさり味噌味ラーメン¥600・あっさり塩ラーメン¥550があります。 さらには、麺とセットの半カレーやミニ牛丼がプラス¥250、アジフライセット¥750・ソース豚カツ¥750・から揚げセット¥750・ビーフカレー¥650・豚かつカレー¥800などもあります。 ![]() ↑ 常陸牛カレー(サラダ付) ![]() ↑ 常陸牛 出てきた常陸牛カレーには、サラダも付いてきますよ。 カレーの中央には、常陸牛のブロックが鎮座しています。 カレーは、辛さが弱いですが、濃厚で美味しいですね。 しかし、いつかレトルトで食べたことがあるようなお味なのです。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「幸町食堂」 場所:日立市幸町2-8-19 TEL:0294-33-7975 営業:AM11:30~PM3:00 AM5:00~PM8:30 不定休 (土日はAM11:00~PM3:00迄) |
らぁめん「ジュンタ」 閉店
|
- 2013/12/15(Sun) -
|
![]() 今回は、水戸市見川にあるらぁめん「ジュンタ」に来ました。 11月28日にプレOPENし、12月4日に正式OPENしたお店で、つくば市の「喜乃壺」で修行したようです。 店内には、カウンター8席・4人掛けテーブル1卓・2人掛けテーブル1卓があります。 ![]() ↑ 券売機 おやじは入口の券売機で、海老(塩)らぁめんを購入です。¥700 いかにも喜元門系のお店で、チャーシューはバラ・炭火・直火から選べ、直火を注文です。 他には、らぁめん(醤油・塩)¥680・煮干(醤油・塩)¥720・海老(醤油)¥700・魚介豚骨¥760・台湾らぁめん¥730・つけそば¥800があります。 奥に給水器があり、セルフです。 ![]() ↑ 海老(塩)らぁめん ![]() ↑ ストレートの細麺 出てきた海老(塩)らぁめんには、チャーシュー(直火)・メンマ・のり・刻み万能ねぎ・刻みねぎが入ります。 スープは、あっさりとした清湯で、海老油の香りが凄いですね。 麺は、低加水のストレートの細麺で、スルスルと食せます。 専用釜で吊るし焼きされた直火チャーシューは、1cm以上もある肉厚で、もっちりとして噛み切れませ~ん。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) らぁめん「ジュンタ」 場所:水戸市見川5-1-8 TEL: ? 営業:PM0:00~PM2:00 PM6:00~PM9:00 月夜・火休 |
そば処「慈泉庵」
|
- 2013/12/14(Sat) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市馬渡にあるそば処「慈泉庵(じせんあん)水戸屋」に来ました。 店内には、カウンター2席?・テーブル4卓に座敷席もあります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー お品書きを拝見したおやじは、たぬきそばを注文です。¥570 他には、もり¥470・かけ¥470・ざる¥520・月見¥670・とじ¥670・やまいも¥720・海藻ざる¥720・ちから¥720・えび天¥920などがあります。 もちろん、同価格のうどんもありますよ。 さらには、玉子丼セット¥870・天丼セット¥920・カツ丼セット¥920や丼物もあります。 ![]() ↑ たぬきそば ![]() ↑ 中太のそば 出てきたたぬきそばには、天かす・わかめ・ナルトが載り、薬味のネギが付きます。 さらには、かけそば系なのに猪口とそば湯も付いてきましたよ。 そばは綺麗に整えられ、機械打ちでしょうか? リーズナブルナ価格設定なので、そば粉の割合は少なく、ちょっともっそり感がありますね。 かけ汁は、鰹のダシが効いた汁になっています。 かけそばなのに、そば湯も出されたので、猪口に汁を入れ、そば湯を投入して頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星) そば処「慈泉庵」 場所:ひたちなか市馬渡3282-2 TEL:029-274-9055 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM7:30 木及び不定休 |
博多らーめん「勝味屋」 改名「焚屋」
|
- 2013/12/12(Thu) -
|
![]() 今回は、日立市十王町にある博多らーめん「勝味屋」に来ました。 居抜き店舗を利用して、11月17日にOPENしたようです。 店内には、カウンター5席・テーブル2卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、博多ラーメンを注文です。¥600 注文時に麺の硬さを聞かれたので、硬めでお願いしましたよ。 博多ラーメン専門店だけに、他にはトッピングとチャーシュー丼¥300・餃子¥300があるだけです。 麺の硬さ、軟らかめ・普通・硬め・バリカタ・粉落としなどと明記されているといいですね。 ![]() ↑ 博多ラーメン ![]() ↑ ストレートの極細麺 出てきた博多ラーメンには、チャーシュー・キクラゲ・のり・刻み万能ねぎが入ります。 丼は、閉店してしまった高萩市の博多ラーメン「かつ屋」の物が使用されており、元「かつ屋」と修行先が同じのようです。 スープは、いかにも濃厚な博多の豚骨スープで、臭みもありません。 しかし、タレが弱く、豚骨の甘みも少ないですね。 麺は、ストレートの極細麺で、スルスルと食します。 後半には、テーブルの紅しょうがと高菜を加えて頂きましたよ。 ニンニクがあると、もっと良かったですね。 麺 : 細 ●○○○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○●○○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆ 博多らーめん「勝味屋」 場所:日立市十王町伊師2189-4 TEL: ? 営業:AM11:00~PM3:00 PM6:00~PM9:00 水休 |
第13回県民文化センターのイルミネーション
|
- 2013/12/11(Wed) -
|
ここ水戸市千波町の県民文化センターでは、第13回目を迎え恒例となったイルミネーションの点灯が始まっています。
「東日本大震災からの復興への道のりを照らす希望の光にしたい」との思いがこもった幻想的な光の世界が広がっています。 イルミネーションは、11月15日から12月25日の午後5時から10時まで点灯されていますよ。 ![]() ↑ 県民文化センターのイルミネーション ![]() ↑ イルミな階段 イルミネーションは、発光ダイオード(LED)照明を約6万8千球使い、天使やバイオリン弾きなどを表現されています。 階段の奥には鐘が鳴らせ、クリスマスツリーも並びます。 ![]() ↑ クリスマスツリー ![]() ↑ 鐘 皆さんも鐘を鳴らして、記念撮影でもいいかがでしょうか! 「県民文化センターのイルミネーション」 場所:水戸市千波町697 |
タイ料理レストラン「ルアンタイ」
|
- 2013/12/10(Tue) -
|
![]() 今回は、水戸市吉沢町にあるタイ料理レストラン「ルアンタイ」に来ました。 店内には、カウンター2席?・2人掛けテーブル5卓・4人掛けテーブル2卓があります。 ![]() ↑ ランチメニュー ランチメニューを拝見したおやじは、Gランチのカオガッパウガイを注文です。¥850 他には、バッタイ(タイ風焼きそば¥750)・クウェイキォナーム(ワンタン入りタイ風汁麺)¥750・クウェイオスキ(タイスキ汁麺)¥750・カオパックン(海老入りチャーハン)¥750・カオヌアパッピックソット(牛ひれ肉の野菜炒めのせご飯)¥850・カオムォーパッキン(豚の生姜炒めのせご飯)¥850・カオマンガイ(茹で鶏肉のせニンニク炒めご飯)¥850・ゲンキョウワン(鶏肉のグリーンカレー)¥850などがあります。 ランチには、サラダとスープが付いてくるようです。 さらには、ディナー共通の一品料理なども揃います。 ![]() ↑ カオガッパウガイセット ![]() ↑ カオガッパウガイ 出てきたカオガッパウガイには、サラダとスープが付いてきます。 カオガッパウガイは、ライスの上に鶏挽肉とバジル炒めが載り、さらの目玉焼きも載っています。 ピリ辛で、食がすすみますね。 辛い物が苦手な方は注文しないで下さいよ。 スープには、白菜と硬めのワンタンが入っていましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) タイ料理レストラン「ルアンタイ」 場所:水戸市吉沢町273-1 TEL:029-248-3229 営業:AM11:45~PM2:30 PM5:30~PM10:00 水休 |
味処「いなり食堂」
|
- 2013/12/07(Sat) -
|
![]() 今回は、笠間市来栖にある味処「いなり食堂」に来ました。 笠間駅前にあり、地元の方で賑わいます。 店内には、カウンター3席・テーブル4卓・小上がりに3卓・奥には座敷席があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、いなりめんを注文です。¥800 他には、ラーメン¥500・ネギラーメン¥650・ワンタンメン¥650・みそラーメン¥600などやうどん・そば類もあります。 さらには、ニラレバ炒め定食¥800・焼肉定食¥800・刺身定食¥1100・とんかつ定食¥1100・親子丼¥700・肉丼¥750などの定食類があります。 いかにも街の定食屋さんですね。 ![]() ↑ いなりめん ![]() ↑ ストレートの中麺 出てきたいなりめんには、ピーマン・人参・玉ねぎ・豚肉・イカ・キクラゲ・鶉の卵などが餡かけ状になって載っています。 スープは、鶏ガラと鰹節のみが使用され、あっさりとしています。 一味唐辛子とラー油がアクセントになり、甘辛いスープなのです。 麺は、普通の中華麺ではなく、ストレートの中麺で、もっちり感があります。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○○○●○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) 味処「いなり食堂」 場所:笠間市来栖46-2 TEL:0296-72-0925 営業:AM11:00~PM8:30 木休 |