fc2ブログ
日本橋「からり」ジョイフル本田ひたちなか店   閉店
- 2015/03/31(Tue) -
からり

今回は、ひたちなか市の「ジョイフル本田」のフードコートにある日本橋「からり」ジョイフル本田ひたちなか店に来ました。
「築地銀だこ」などを全国にチェーン展開しているホットランド系列のお店です。
日本橋「からり」は、天ぷら専門店のようですが、こちらは、そばがメインのようですね。
フードコートなので、テーブル席がたくさんありますね。

看板のメニュー
   ↑ 看板のメニュー
ポケベル
   ↑ ポケベル

店前のメニューを拝見したおやじは、たぬきそばを注文です。¥480
注文を受けるとポケベルが渡され、ベルが鳴ると出来上がりの合図になりますよ。
他には、きつねそば¥580・きのこそば¥680・山菜とろろそば¥680・鶏そば¥780・かき揚丼¥680・鶏天丼¥780・海老天丼¥880などがあります。
意外にも普通の価格で、フードコートにしては高めですね。

たぬきそば
   ↑ たぬきそば
細めのそば
   ↑ 細めのそば

出てきたたぬきそばには、天かす・水菜・蟹かま・切干風大根?が入ります。
かけ汁は、やや甘めでダシ感に欠けますね。
そばは、細めでスルスルと食せますが、茹で過ぎなのか?ソフトメン風です。
全体にカルキ臭さがあり、これは、水のせいでしょうかね?
丼物を注文した方が良さそうですね。

おやじの総合評価:★★☆☆☆

日本橋「からり」 ジョイフル本田ひたちなか店
場所:ひたちなか市新光町34-1
TEL:029-265-1158
営業:AM9:00~PM8:00 無休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
すし&めんハウス「けん太」   閉店
- 2015/03/30(Mon) -
けん太

今回は、水戸市下国井町にあるすし&めんハウス「けん太」に来ました。
以前は大工町で寿司店を経営し、こちらで活魚料理店を営業していたようです。
店内には、カウンター9席・テーブル2卓があり、奥に広い座敷席もあるようですね。

店内一部
   ↑ 店内一部
寿司セットメニュー
   ↑ 寿司セットメニュー

メニューを拝見したおやじは、ラーメンを注文です。¥450
他には、わかめラーメン¥500・塩ラーメン¥600・みそラーメン¥600・ネギみそラーメン¥750・塩バターチャーシューメン¥850などがあります。
すしと書かれているので、いなり寿司ラーメンセット¥700・生すしラーメンセット¥980・納豆巻ラーメンセット¥780・ミニちらし寿しラーメンセット¥1000や上寿司¥1200・上ちらし¥1300などの寿司メニューもあります。
さらには、焼魚定食¥750・もつ煮込み定食¥750などの定食も揃います。
なかなかリーズナブルな価格で、ラーメン屋に寿司があるのは珍しいですね。
ラーメン類は奥さんが作り、寿司は大将が握るようです。

ラーメン
   ↑ ラーメン
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきたラーメンには、チャーシュー・メンマ・なると・サヤエンドウ・刻みねぎが入ります。
スープは、鶏ガラベースで、あっさりとした中に節系が香りますが、もう少し醤油感があるといいですね。
麺は、ストレートの細麺で、プリッと感があります。
寿司とのセットがあるのが面白いですね。

  麺 : 細 ○●○○○ 太
スープ: 薄 ○●○○○ 濃
  脂 : 少 ●○○○○ 多
  具 : 少 ○●○○○ 多

おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星)

すし&めんハウス「けん太」
場所:水戸市下国井町757
TEL:029-239-6868
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:00~PM9:00 月休
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
蕎麦処「まち庵」日立駅店
- 2015/03/29(Sun) -
まち庵

今回は、日立市幸町にある蕎麦処「まち庵」日立駅店に来ました。
JR日立駅中央口に隣接し、仕事帰りや出張帰りに便利な立地ですね。
店内には、窓際のカウンター4席・暖簾で仕切られた2人掛けテーブル4卓・4人掛けテーブル10卓があります。

半個室風な店内
   ↑ 半個室風な店内
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー
定番メニュー
   ↑ 定番メニュー

お品書きを拝見したおやじは、ランチ限定(am11:00~pm3:00、土・祝除く)のにしんとろろ丼+せいろそばを注文です。¥920
同様のランチセットには、親子丼(いか天丼)+せいろ(かけ)¥870・天丼+せいろ(かけ)¥920・海鮮丼(中華丼)+せいろ(かけ)¥1000があります。
定番メニューの、もり¥530・すだちおろしざる¥700・かき揚げざる¥750・野菜天ざる¥780・天ざる¥920などがあり、温かいメニューもありますよ。
同様同価格のうどんもありますよ。
さらには、親子丼¥720・穴子天丼¥880・にしんとろろ丼¥840・ねぎとろ丼¥840・カレー¥700・カツ丼¥850などもあります。
お酒の種類も豊富で、一品料理と合わせて昼から一杯いただける蕎麦居酒屋ですね。
さらに、宴会コース¥2000~、飲み放題¥2000もあります。

にしんとろろ丼+せいろそば
   ↑ にしんとろろ丼+せいろそば
プリッとしたそば
   ↑ プリッとしたそば
にしん
   ↑ にしん

出てきたにしんとろろ丼+せいろそばには、にしんとろろ丼・せいろそば・香の物が付き、そば湯も一緒に出されます。
木枠に盛られたそばは、ややウエーブしたプリッとした食感で、好き嫌いが分かれそうですね。
つけ汁は、節の効いたやや辛めのタイプです。
ニシンととろろの丼物は、なかなか美味しく頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

蕎麦処「まち庵」
場所:日立市幸町1-1-3
TEL:0294-33-8838
営業:AM11:00~PM9:00 日休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第199回西金砂神社小祭礼
- 2015/03/28(Sat) -
常陸太田市(旧水府村)にある西金砂神社では、3月26日から29日にかけて「第199回西金砂神社小祭礼」が催行されています。
6年に一度の小祭礼ですが、815年から絶えることなく継承され、天下太平、五穀豊穣を願い、各地で田楽舞が奉納されます。
大祭礼は72年に一度の開催ということで、前回は2003年に開催され、次回は2075年の開催となるようで、おやじは二度と見ることが出来ませんね。
初日には西金砂神社で出社祭が催行され、神社を出社し、中染仮殿で一泊です。
3日目がメインとなるようですが、例年ですと数万人の方が訪れるということなので、小祭礼としては同様に催行される2日目に訪れたおやじです。
同市内の中染地区では、中染仮殿前で町田火消行列繰込みが行われました。
昭和30年には、民俗資料第一号として県指定無形民族文化財となっています。
しかし、遅刻したおやじは、観れませんでしたよ。
中染仮殿の裏手で神事が催行され、午後2時頃から田楽舞が始まりました。

田楽舞の神事
   ↑ 田楽舞の神事

第1段 四方固め:雉の兜に猿田彦の面を付け、大鉾を持って四方桝形に舞います。
第2段 獅子舞:獅子が四つんばいになり、赤髪の笑いの面を被った舞人が、獅子の尾についた大鈴を振りながら舞います。

四方固め
   ↑ 雉の兜に猿田彦の面を付けた四方固め
獅子舞
   ↑ 獅子舞

第3段 種子蒔き:全身白衣装束をまとって、前にかがんだ態勢で舞います。
第4段 一本高足:鬼の面を被り、腰に飾り太刀を差した舞人が、紅白の布を巻きつけ十字の形をした高足、羽団扇を持って舞います。
何とも不思議な舞で、魅せられてしまいましたね。

種子蒔き
   ↑ 不思議な舞の種子蒔き
一本高足
   ↑ 鬼の面を被った一本高足

小祭礼のメインである3日目には、中染仮殿で町田火消行列繰込みが行なわれ、和田地区では祭典である七台屋台手踊りが行なわれました。
さらに、馬場八幡宮では祭事である田楽舞が行なわれ、また中染仮殿へ戻ります。
29日の最終日には中染仮殿を出発し、永久橋での町田火消行列繰込みなどが行なわれ、西金砂神社へ戻ります。
6年に1度しか催行されませんので、6年後に訪れてみてはいかがでしょうか!
1200年の歴史を感じる小祭礼なのです。

「西金砂神社の小祭礼」
西金砂神社:常陸太田市(旧水府村)上宮河内町1915
TEL:0294-76-9251
この記事のURL | 常陸太田市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺屋「むじゃき」vol.5
- 2015/03/27(Fri) -
むじゃき

今回は、水戸市東台にある麺屋「むじゃき」に来ました。
県内屈指の人気店で、休日には行列必至ですね。
店内には、カウンター5席・小上がりに3卓があり、小さなお店です。

券売機
   ↑ 券売機

メニューを拝見したおやじは、生揚げ醤油そばを購入です。¥730
他には、むじゃきそば¥730・海老むじゃきそば¥780・まぜそば¥720・ニボまぜ¥750・つけめん¥780・えびつけ¥830・むじゃきそば半分のお子様らーめん¥300などもあります。
大盛は¥100増で、トッピングや炙りチャーシュー丼¥300・カラチー丼¥250もあります。

生揚げ醤油そば
   ↑ 生揚げ醤油そば
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた生揚げ醤油そばには、低温バラチャーシュー・鶏チャーシュー・穂先メンマ・のり・万能ねぎ・刻みねぎが入ります。
スープは、あっさりとした鶏清湯で、ほんのり苦めの煮干を感じます。
麺は、低加水ストレートの自家製中細で、硬めに茹でられており、スルスルと食せます。
チャーシューは、豚・鶏共に軟らかくて美味しいですね。

   麺 : 細 ○●○○○ 太
 スープ : 薄 ○●○○○ 濃
   脂 : 少 ○●○○○ 多
   具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星)

vol.4:塩そば
vol.3:まぜそば
vol.2:煮干そば(醤油)
vol.1:むじゃきそば

麺屋「むじゃき」
場所:水戸市東台1-5-31
TEL:029-231-9008
営業:AM11:30~PM2:30  
    PM6:00~PM9:00 木休
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
そば処「さかえや」
- 2015/03/26(Thu) -
さかえや

今回は、ひたちなか市牛久保にある生そば「さかえや」に来ました。
店内には、テーブル5卓・つなぎ合わせたテーブル3卓・小上がりに3卓があり、綺麗なお店ですね。

店内
   ↑ 店内
セットメニュー一部
   ↑ セットメニューの一部
定番メニュー
   ↑ 定番メニュー

お品書きを拝見したおやじは、セットメニューのとろろそば+ミニ親子丼を注文です。¥650
他には、同様のセットメニューきつね+ミニかつ丼¥800・もり・かけ+ミニ天丼¥750・ざる+ミニカレー¥800・冷したぬき+ミニカレー南丼¥800などがあります。
さらには、満腹セットのミニかつ丼+ミニカレー+ミニきつね(ラーメン・ミニとろろ)¥850やいなりセットミニたぬき(ミニラーメン・ミニ冷したぬき)+いなり2個+デザート(ぜんざい・ところてん・あんみつ)¥550もあります。
いなり2個は、¥100増しで、ミニかつ丼・ミニ天丼・ミニ親子丼に変更できるようです。
もちろん、定番メニューのもり・かけ¥500・玉子とじ¥600・肉そば¥600・そば三昧¥800・鴨南蛮¥800やかつ丼¥800・天丼¥900・カレーライス¥650などもありますよ。
上記同価格のうどんもあります。
また、ランチタイムに単品メニューを注文された方には、おにぎり・いなり寿司・デザート(ぜんざい・ところてん・あんみつ)のいづれか一品サービスのようですよ。
メニューも豊富で、リーズナブルな価格がいいですね。

とろろそば+ミニ親子丼
   ↑ とろろそば+ミニ親子丼
ミニ親子丼
   ↑ ミニ親子丼
細めのそば
   ↑ 細めのそば

出てきたとろろそばは、、機械打ちと思われるやや細めのそばですが、しっかりとしていてます。
節の効いたダシつゆと、とろろがよく絡んで美味しいですね。
親子丼のミニサイズとはいえ、十分な量があり、こちらも美味しいのです。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

生そば「さかえや」
場所:ひたちなか市牛久保1-1-14
TEL:029-262-2353
営業:AM10:00~PM2:30
    PM4:30~PM7:00 日休 
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
真仏寺
- 2015/03/25(Wed) -
ここは、水戸市飯富町にある「真仏寺」です。
真仏寺は、真仏房(北條平太郎)が弘長二年(1262)に開いた浄土真宗の寺です。
本堂脇には、真仏上人の墓があります。

本堂
   ↑ 本堂 
真仏上人の墓
   ↑ 真仏上人の墓

親鸞の弟子の真仏が、親鸞を招いて説法を行おうとしたが、ちょうど田植えの時期で忙しく、誰ひとりとして集まりませんでした。
そこで親鸞は自ら田植えをしながら田植え歌を作って仏の教えを説いたという言い伝えが残っています。
寺の下の水田には、「親鸞聖人田植え歌旧跡」の石碑があります。

田植歌御名号
   ↑ 田植歌御名号
親鸞聖人お手植えの菩提樹
   ↑ 親鸞聖人お手植えの菩提樹

「真仏寺」
場所:水戸市飯富町3427
TEL:029-229-7980
この記事のURL | 水戸市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「昭来軒」   閉店
- 2015/03/24(Tue) -
昭来軒

今回は、大洗町磯浜町にある食事処「昭来軒」に来ました。
いかにも観光地にあるレトロなお店ですね。
店内には、テーブル6卓・小上がりに3卓があります。
しかし、2つのテーブルには仕込みのネタなどが置かれて雑然としていますね。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、幟にもあった浜チャンポンを注文です。¥900
他には、ラーメン¥500・タンメン¥700・帆立ラーメン¥700・はまぐりラーメン¥700・天ぷらそば¥700・けんちんうどん¥700などがあり、大洗ならではのラーメンメニューが揃いますね。
さらには、ねぎとろ丼¥900・あさり丼¥800・カツ丼¥750・親子丼¥750・野菜炒め定食¥700・生姜焼き定食¥800などやラーメンとのセットメニューもありましたよ。

浜チャンポン
   ↑ 浜チャンポン
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきた浜チャンポンには、イカ・ゲソ・あさり・牡蠣・キャベツ・人参・もやし・二ラ・なるとなどが入ります。
いかにも浜のチャンポンで、色々な具材が入って美味しいですね。
スープは、豚骨ベースですが、おそらくペーストでしょうね。
麺は、ストレートの中太麺で、もっちり感があります。

  麺 : 細 ○○○●○ 太
スープ: 薄 ○○○●○ 濃
  脂 : 少 ○○●○○ 多
  具 : 少 ○○○●○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆

食事処「昭来軒」
場所:大洗町磯浜町6880
TEL:029-267-4615
営業:AM11:00~PM6:30頃 無休
    (冬期はPM5:00頃迄)
駐車場:なし
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「離島キッチン」水戸エクセル店   閉店
- 2015/03/23(Mon) -
離島キッチン

今回は、水戸市宮町の水戸駅ビル「エクセル」内にある「離島キッチン」水戸エクセル店に来ました。
「離島キッチン」は、島根県隠岐島の海士町の観光協会で運営される期間限定のお店のようです。
2年以上前から営業していますが、期間限定とは何時までなのでしょうね?
店内には、入口側にテーブル5卓があり、混雑時や宴会用に窓側にもテーブル7卓があります。

店内
   ↑ 店内
ごはんメニュー
   ↑ ごはんメニュー

ごはんメニューを拝見したおやじは、寒シマメ漬け丼を注文です。¥980
他には、ひゅうが丼(まぐろの漬け丼)¥980・対馬とんちゃん定食¥1080・五島の鯛茶漬け¥680・島めぐり定食¥880・イカゲソのホイル焼き定食¥850・小豆島のキーマカレー¥1080・レモンポーク丼¥980・東成瀬村定食¥1280などがあります。
全国各地の離島から集めた食材を使用し、まさに離島食堂なのです。
離島の食材を使った隠岐のアジフライ・徳之島のみそ豆・海鮮フライ盛り合わせなどの一品料理も揃います。
さらには、隠岐島の日本酒承久の宴・八丈島の芋焼酎・青ヶ島の青酎などもあり、昼から夜までお酒も楽しめますね。
また、気軽に島めぐりコース¥3980~などの飲み放題付きコースもありますよ。

寒シマメ漬け丼
   ↑ 寒シマメ漬け丼
卵黄を載せて
   ↑ 卵黄を載せて
するめイカの肝醬油漬け
   ↑ するめイカの肝醤油漬け

出てきた寒シマメ漬け丼には、スルメイカの肝醤油漬けが載り、味噌汁・卵黄・小鉢(もずく)・ふくぎ茶が付いてきます。
寒シマメ漬けに卵黄を混ぜて頂きましたよ。
鮮度の良いスルメイカの肝醤油漬けが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「離島キッチン」水戸エクセル店
場所:水戸市宮町1-1-1 水戸駅ビル エクセル6階
TEL:029-221-5088
営業:AM11:00~PM10:00 無休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処・生そば「丸勝」
- 2015/03/22(Sun) -
丸勝

今回は、日立市留町にある食事処・生そば「丸勝」に来ました。
以前から食堂と思っていたのですが、そば屋さんでしたよ。
店内は広く、テーブルのカウンターに6席・テーブル6卓・小上がりに4卓があります。

店内
   ↑ 店内
けんちんメニュー
   ↑ けんちんメニュー
通常メニュー
   ↑ 通常メニュー

お品書きを拝見したおやじは、けんちんそばを注文です。¥900
他には、かけ¥550・日本五目¥670・鳥南ばん¥720・玉子とじ¥620・野菜天ぷら¥800・天ざる¥1000などがあります。
同価格のうどんも選べるようです。
また、親子丼720・かつ丼¥720・和風カレー丼¥620・天丼¥830・天ぷら定食¥910・とりジャンボ定食¥910・とんかつ定食¥910などやミニそば・ミニ丼・日替わりのセットメニューもありましたよ。
さらには、冷むぎ¥550・野菜天冷むぎ¥870・ラーメン¥570・磯ラーメン¥720・豚つけめん¥720・鳥つけめん¥720もあります。

けんちんそば
   ↑ けんちんそば
平打ちそば
   ↑ 平打ちのそば

出てきたけんちんそばには、豚バラ・大根・人参・こんにゃく・里芋・油揚げ・ごぼう・こんにゃく・ねぎが入ります。
器は鉄鍋で、まるで鍋焼きうどん風ですね。
かけ汁は、やや甘めで、程よい加減がいいですね。
そばは、生そばとありますが、不揃いの平打ちで手打ちのようです。
鉄鍋の熱さにも負けないそばは、量も多めですね。
夏場以外には提供されるけんちんそばなのです。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

食事処・生そば「丸勝」
場所:日立市留町2799-1
TEL:0294-52-2350
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 水休
    (やや早めに店じまいするので注意ですよ!)
  
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「味箪笥」vol.5
- 2015/03/21(Sat) -
味箪笥

今回は、水戸市住吉町にある「味箪笥(あじだんす)」に来ました。
店内には、カウンター6席・2人掛けテーブル4卓・ボックス1卓があります。
奥のテーブル2卓は使用せず、手前のボックス席は待合席になっています。

券売機
   ↑ 券売機

入口に券売機があり、おやじは、油そばを購入です。¥800
他には、とろりそば¥800・とろりつけそば¥800・味噌らーめん¥750があります。
さらに、半熟味玉・炒め野菜・チャーシューの加わったメニューもあります。
また、焼ギョーザ¥400・チャーシュー丼¥350もありますよ。
暫く来ない間に、らーめんと淡麗塩そばが無くなってしまいましたね。

油そば
   ↑ 油そば
ストレートの太麺
   ↑ ストレートの太麺

出てきた油ばには、チャーシュー・1/2味玉・メンマ・のり・にんにくチップ・柚子・刻み万能ねぎ・刻みねぎが入ります。
タレは、豚骨魚介ベースで、魚介の風味がしますね。
麺は、ストレートの太麺で、やや硬めに茹でられ、もっちり感が不足しちゃいましたね。
味玉は、味付けがされておらず、ゆで卵ですね。
後半には、テーブルに置かれた酢とラー油を回して頂きましたよ。

  麺 : 細 ○○○●○ 太
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○○●○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星)

vol.4:淡麗塩そば
vol.3:らーめん
vol.2:味噌らーめん
vol.1:とろりそば

「味箪笥」
場所:水戸市住吉町16-8
TEL:029-247-0406
営業:AM11:00~PM2:00
    PM6:00~PM9:00 火・第3月休
   (日祝はAM11:00~PM4:00)
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
塩屋埼灯台・雲雀乃苑
- 2015/03/20(Fri) -
ここは、福島県いわき市平薄磯地区です。
周辺は東日本大震災の津波被害でさら地となっており、津波被害の大きさが窺えますね。
現在は、防波堤工事や道路整備が進められていましたよ。

進められる工事
   ↑ 進められる工事

そんな先には「塩屋埼灯台」が見えます。
まだ整備中の道路を進むと、目の前に塩屋埼灯台が現れます。
灯台まで登る階段がありましたが、おやじは断念しましたよ。

塩屋埼灯台へ
   ↑ 塩屋埼灯台へ

「塩屋埼灯台」
 光度:44万カンデラ
 光達距離:22海里(約40km)
 高さ:地上から頂部まで 27m
    平均水面から灯火まで 73m
    地上から灯火まで 23.6m

塩屋埼灯台
   ↑ 塩屋埼灯台

灯台下には、「雲雀乃苑」があります。
故美空ひばりさんが大病後の復帰第一段として、ここ塩屋岬をモチーフにした「みだれ髪」の歌詞が唄われています。
さらには、美空ひばり遺影碑、永遠のひばり像も建てられています。

雲雀乃苑
   ↑ 雲雀乃苑
美空ひばり遺影碑
   ↑ 美空ひばり遺影碑

「塩屋埼灯台・雲雀乃苑」
場所:福島県いわき市平薄磯字宿崎34
TEL:0246-39-3924
灯台参観時間:AM8:30~PM3:30
灯台参観料金:¥200
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ち「そば然」
- 2015/03/19(Thu) -
そば然

今回は、那珂市瓜連にある手打ち「そば然」に来ました。
国道118号沿いにありますが、何の店か解らない店舗は、雑貨屋さんかギャラリーかと思いましたよ。
店内は元喫茶店風で、テーブル3卓があり、色々な装飾品が置かれていますね。

お品書き
   ↑ お品書き

お品書きを拝見したおやじは、二八もりそばを注文です。¥700
他には、だいこん・ワカメのしゃきしゃきもりそば¥800・雪満月そば¥850・豚バラなんこつあったかスープのぶっかけそば¥800・とりけんちんあったかスープのつけそば¥850があります。
さらには、コーヒー¥400や数種のお酒も置かれています。

二八もりそば
   ↑ 二八もりそば
細めに打たれたそば
   ↑ 細めに打たれたそば

出てきた二八もりそばには、薬味の刻みねぎと糸唐辛子が付きます。
常陸大宮市内で自家栽培した蕎麦を使用し、客が注文してからそばを打つ拘りが窺えます。
そばは、やや細めで硬めに打たれ、幅広のそばも載って美味しいですね。
つけ汁は、節系がちょっと弱いですね。
〆のそば湯は、やや濃厚で美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

手打ち「そば然」
場所:那珂市瓜連1317-3
TEL:029-296-0084
営業:AM11:30~PM7:00 水休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「チーナン食堂」
- 2015/03/19(Thu) -
チーナン食堂

いわき市小名浜まで足を延ばし、「チーナン食堂」に来ました。
小さな店内には、テーブル6卓・小上がりに2卓があり、昔ながらの食堂ですね。
しかし、人気店のようで客足が途絶えませんね。

店内
   ↑ 店内
壁メニュー
   ↑ 壁メニュー

壁メニューを拝見したおやじは、ラーメンを注文です。¥600
他には、五目そば¥850・焼ソバ¥850・タンメン¥750・味噌ラーメン¥750・かけウドン¥550・肉ウドン¥750などがあります。
さらには、カツ丼¥950・親子丼¥850・カレーライス¥750・野菜肉炒め定食¥1050・とんかつ定食¥900などもあります。
ほとんどの方が、ラーメンを注文していましたよ。

ラーメン
   ↑ ラーメン
やや縮れた細麺
   ↑ やや縮れた細麺

出てきたラーメンには、チャーシュー2枚・メンマ・かまぼこ・のり・背脂・刻みねぎが入ります。
スープは、鶏がらベースで、とてもあっさりとしており、背脂の甘みがよく調和しています。
麺は、やや縮れた細麺で、スープが絡みます。

  麺 : 細 ●○○○○ 太
スープ: 薄 ○●○○○ 濃
  脂 : 少 ○●○○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「チーナン食堂」
場所:福島県いわき市小名浜字栄町66-30
TEL:0246-92-2940
営業:AM11:00~PM8:00 火休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いわき湯本温泉「さはこの湯」
- 2015/03/18(Wed) -
さはこの湯

ここは、福島県いわき市のJR常磐線湯元駅近くにあるいわき湯本温泉「さはこの湯」公衆浴場です。
OPEN以来20年ぶりの入湯で、以前は「さはこの湯」温泉保養所でしたね。
券売機で¥230の入浴券を購入し、フロントに渡します。
早速、温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ

施設内には、岩風呂「宝の湯」と檜風呂「幸福の湯」があり、身体障害者家族風呂用の「長寿の湯」もあります。
この日の男湯は「幸福の湯」で、八角形の檜風呂は10人も入ればいっぱいとなる小さな湯船ですね。
温泉客が多くて、内湯の撮影は断念です。
源泉掛け流しの硫黄泉ですが、無色透明です。
公衆浴場なのでシャンプー・ボディーソープも無く、タオル等を持参ですね。

泉質:硫黄泉
PH:7.6
効能:慢性皮膚病・切り傷・糖尿病・動脈硬化症など

以前は、2階に温泉資料展示コーナー、3階に休憩所もありましたが、現在は使用禁止になっていましたよ。
震災による影響ですかね?
湯上り時には、のんびりスペースが欲しいですね。

いわき湯本温泉「さはこの湯」
場所:福島県いわき市常磐湯本町三函176-1
TEL:0246-43-0385
入浴:AM8:00~PM10:00 第3火休
入浴料:¥230
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺や「ふる川」vol.2   米沢町へ移転
- 2015/03/17(Tue) -
ふる川

今回は、水戸市白梅にある麺や「ふる川」に来ました。
店の裏側に数台の駐車スペースがあります。
店内には、カウンター9席・2人掛けテーブル1卓・4人掛けテーブル1卓があり、待合席も設けられています。

券売機
   ↑ 券売機

入口左手の券売機を拝見したおやじは、ふる川らーめん塩を購入です。¥700
他には、ふる川らーめん醤油¥700・背脂正油らーめん¥700・和節そば塩¥800・お子様らーめん¥300・油そば¥700・豚そば¥700があります。
らーめんの大盛は、同価格ですよ。
さらには、チャーシュー丼¥300・本鰹節卵かけご飯¥200・たらこバター飯¥200やトッピングなどがあります。
昼過ぎに訪れたせいか、油そばや豚そばは売り切れでしたね。

らーめん塩
   ↑ らーめん塩
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきたらーめん塩には、鶏チャーシュー・極太メンマ・ナルト・のり・カイワレ・刻みねぎが入り、別皿にローストチャーシューと刻み大葉が付いてきます。
スープは、子牛の骨・丸鶏・げんこつをメインに煮込まれ、あっさりとしていますが塩の旨みが弱いですね。
麺は、自家製の低加水のストレートの中細麺で、コシのある卵麺はスルスルと食せます。
ロスーストも鶏チャーシュー共に軟らかくて美味しいのです。
後半には、別皿の大葉を加えて頂きましたが、あっさり感と大葉の風味が広がりますね。

  麺 : 細 ○●○○○ 太
スープ: 薄 ○●○○○ 濃
  脂 : 少 ○●○○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星)

vol.1:背脂正油らーめん

麺や「ふる川」
場所:水戸市白梅4-1-25
TEL:   ?
営業:AM11:00~PM3:00 不定休
    (平日100食・土日祝120食限定) 
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いわき市石炭・化石館「ほるる」
- 2015/03/16(Mon) -
ほるる

おやじは、久々に福島県いわき市に出かけましたよ。
ここは、福島県いわき市常磐湯本町にあるいわき市石炭・化石館「ほるる」です。
入口で入館料¥650を払います。
入口を過ぎると大きな化石展示室が現れます。
世界的に貴重な化石が展示され、実物の恐竜・海竜の全身骨格が復元されていますよ。

恐竜復元
   ↑ 恐竜復元
エレモナリウム
   ↑ エレモナリウム

2階は「学習・標本展示室」で、いわき市で発見された化石・鉱物などが展示されています。

学習・標本展示室
   ↑ 学習・標本展示室

さらに進むと、模擬坑道へのエレベーターがあります。
地下600mにおりる雰囲気をあじわいながら入坑すると、かつての常磐炭鉱の坑内を時代別に再現されています。

模擬坑道
   ↑ 模擬坑道
明治時代の切羽
   ↑ 明治時代の切羽

なかなか立派な施設で、大人も子供も楽しめますね。

いわき市石炭・化石館「ほるる」
場所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
TEL:0246-42-3155
開館:AM9:00~PM5:00 第3火休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(2) | TB(0) | ▲ top
「めんかくぼう」vol.3
- 2015/03/15(Sun) -
めんかくぼう

今回は、日立市多賀町にある「めんかくぼう」に来ました。
店内には、向かい合わせのカウンターに7席・テーブル7卓・小上がりに4卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、節系あっさり醬油の下孫ラーメンを注文です。¥730
他には、あっさり中華¥520・こってり中華¥520・みそめん¥570・ごまみそめん¥730・しおめん¥520・豆腐みそラーメン¥860や節系こってり醬油の多賀らあめん¥830などもあります。
また、トッピングの味付玉子¥90・からねぎ¥110増・チャーシュー¥230増・とろチャーシュー¥280もあります。
さらには、ラーメンとセットで注文できる餃子と半ライス¥260・野菜炒めと半ライス¥270・半チャーハン¥270・チャーシュー丼¥270などもあります。
リーズナブルな価格設定なので、学生や家族連れのお客さんで賑わいますね。

下孫ラーメン
   ↑ 下孫ラーメン
平打ちの中麺
   ↑ 平打ちの中麺

出てきた下孫ラーメンには、大きなバラチャーシュー・もやし・辛ねぎ・わかめ・白ごまが入ります。
スープは、ライトな豚骨系の醬油味で、それほどあっさりではないですが、美味しいですね。
麺は、ややウエーブした平打ちの中麺で、全粒粉が使用されてもちっりとした食感です。

  麺 : 細 ○○●○○ 太
スープ: 薄 ○○●○○ 濃
  脂 : 少 ○○●○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星)

vol.2:こってり中華
vol.1:多賀らあめん

「めんかくぼう」
場所:日立市多賀町1-2-14
TEL:0294-34-2348
営業:AM11:00~PM11:00 無休
この記事のURL | ラーメン県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
勝田ホルモン「おいで屋」
- 2015/03/14(Sat) -
おいで屋

週末には、元職場の後輩S・Nと2人で飲みに出たおやじです。
今回は、ひたちなか市勝田中央にある勝田ホルモン「おいで屋」に来ました。
入口を共有した右手には「魚民」があり、「千年の宴」や「白木屋」などをチェーン展開しているモンテローザの系列店ですね。
店内には、テーブル2卓・小上がりに8卓があります。

小上がり席一部
   ↑ 小上がり席一部
メニュー一部
   ↑ メニュー一部

おやじは、とりあえずの生ビールを注文し、飲めない後輩は、コーラですね。
メニューを拝見したおやじは、得得盛り(カルビ・上ハラミ・角切りロース・豚トロ・鶏もも・野菜)を注文です。¥1380(税抜)
ホルモンや焼肉以外にも揚げ物・焼き魚・食事・デザートなどがあり、メニューの種類が豊富ですね。

得得盛り
   ↑ 得得盛り

さらに、とんちゃん(豚もつ)¥580・花咲き牛タン¥980・キムチ盛り合せ¥480を注文です。
追加の生ビールも注文ですね。
肉は硬くてジューシー感もなく、牛タンも噛み切れませんでしたよ。
値段が値段だけに、仕方がないのでしょうかね?

焼肉
   ↑ 焼肉
とんちゃん・花咲き牛タン
   ↑ とんちゃん・花咲き牛タン
 
さらには、神戸のオムそばめし¥498・えいひれの炙り焼¥398を注文です。
おやじは、日本酒の山田錦(兵庫)¥498を注文です。

えいひれの炙り焼・キムチ・日本酒
   ↑ えいひれの炙り焼・キムチ・日本酒

ほろ酔い加減のおやじは、後輩とネオン街に消えていくのでした。

おやじの総合評価:★★☆☆☆

勝田ホルモン「おいで屋」
場所:ひたちなか市勝田中央7-6 サンシティ勝田・1階
00TEL:029-272-4288
営業:PM5:00~AM1:00 無休
この記事のURL | 飲み処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打そば「梅の茶屋」
- 2015/03/13(Fri) -
梅の茶屋

今回は、水戸市小吹町にある手打そば「梅の茶屋」に来ました。
店内には、囲炉裏テーブルに16卓・両サイドの小上がりに10卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、梅の茶屋定食を注文です。¥950
そばは、ざる又はかけが選べるようで、ざるそばで注文です。
他には、ざる¥620・とろろ¥820・鳥南つけ¥930・鴨南つけ¥1050・野菜天ざる¥1080・海老天ざる¥1200・けんちん¥880などがあります。
同価格のうどんも選べます。
さらには、カレーライス¥700・かつ重¥930・天重¥950やざる又はかけとのセットメニューのカレー丼¥800・親子丼¥850・カツ丼¥950・もつ煮込み¥950などもありますよ。

梅の茶屋定食
   ↑ 梅の茶屋定食
ミニ天丼
   ↑ ミニ天丼
やや硬めに打たれたそば
   ↑ やや硬めに打たれたそば

出てきた梅の茶屋定食には、ミニ天丼・ざるそば・香の物・天かすが付いてきます。
長野や地元茨城産のそばを、石臼挽きで手打ちしているようです。
不揃いでやや硬めに打たれそばの食感がいいですね。
つけ汁は、甘辛いタイプで、節が効いています。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

手打そば「梅の茶屋」
場所:水戸市小吹町2667-5
TEL:029-244-2355
営業:AM11:00~PM3:00 日休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ