fc2ブログ
そば処「伊勢屋」
- 2015/04/30(Thu) -
伊勢屋

今回は、日立市神峰町にあるそば処「伊勢屋」に来ました。
駐車場は、店の斜め前奥にあります。
店内には、2人から8人掛けのテーブル6卓・小上がりに1卓があります。

店内
   ↑ 店内
お品書き
   ↑ お品書き

お品書きを拝見したおやじは、天とじそばを注文です。¥750
他には、かけ¥500・もり¥500・きつね¥550・山菜¥700・天ぷら¥700・肉¥700・鴨¥780・天ざる¥1000などがあります。
さらには、ラーメン¥500・ミニ丼(牛丼・焼肉丼・あさり丼・照焼丼)とたぬきのセット¥800や天丼¥900・親子丼¥700・かつ丼¥750・カレーライス¥600などもあります。
なかなかリーズナブルナ価格で、そばとうどんが選べます。

天とじそば
   ↑ 天とじそば
細めのそば
   ↑ 細めのそば

出てきた天とじそばには、海老天・茄子天・ピーマン天・なると・ほうれん草・刻みねぎが入り、香の物も付いてきます。
かけ汁は、ダシが効いており、あっさりとしていますが熱々です。
そばが細めなので、熱々のかけ汁で軟らかくなってしまいましたね。
価格が価格なので、そば粉の割合は少なめです。

おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星)

そば処「伊勢屋」
場所:日立市宮田町3-5-19
TEL:0294-21-3755
営業:AM10:30~PM8:00 月末の日休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ちうどんの「上州」
- 2015/04/29(Wed) -
上州

群馬県館林市の観光の途中、昼時には手打ちうどんの「上州」に来ました。
群馬県三大うどんと言えば、館林・桐生・水沢が有名ですね。
店内には、コの字型のカウンターに9席・テーブル6卓・小上がり席に3卓があります。
なかなか人気のうどん屋さんのようで、待ちが出ていましたよ。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、冷やし釜玉うどんを注文です。¥712
他には、ざるうどん¥626・ざるそば¥626・釜玉うどん¥702・カレーうどん¥842・ちゃんぽん¥972・皿うどん¥972・鴨汁うどん¥950・天ざる¥1080・夫婦天ざる¥1209・汁うどん定食¥864などがあります。
さらには、ランチメニューや天重膳¥1026・ソースひれかつ重膳¥1058・海老ひれかつ重膳¥1134などもあります。

冷やし釜玉うどん
   ↑ 冷やし釜玉うどん
コシの強いうどん
   ↑ コシの強いうどん

出てきた冷やし釜玉うどんには、かき揚げ・温玉・大根おろし・万能ねぎが入ります。
手打ちの館林うどんは、コシが強いですね。
かけ汁には地元の正田醤油が使用されているそうで、適度な塩加減であっさりとしていますね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

手打ちうどん「上州」
場所:群馬県館林市美園町15-7
TEL:0276-74-7523
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM8:30 無休
    (土日祝は中休みなし)
この記事のURL | 群馬県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
旧秋元別邸
- 2015/04/29(Wed) -
ここは、群馬県館林市尾曳町にある「旧秋元別邸」です。
見学には、道路を挟んだ無料の市営駐車場を利用ですね。
秋元志朝(あきもとゆきとも)は、弘化2年(1845)、山形から館林に「転勤」してきた館林城の殿様ですね。
当時、赤生田村民は水害や干害で苦しんでいたので、年貢の取り立て方を変えるなどして村人のための政治を行ったようです。
館林では、この建物のことを「秋元様」と呼び、館林城主秋元氏が建てた別荘です。

旧秋元別邸
   ↑ 旧秋元別邸
別邸内
   ↑ 別邸内
別邸庭
   ↑ 別邸庭

「旧秋元別邸」
場所:群馬県館林市尾曳町8−1
見学:無料
この記事のURL | 群馬県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カツ丼と鰻の店「釜平」
- 2015/04/28(Tue) -
釜平

今回は、常陸太田市西三町にあるカツ丼と鰻の店「釜平(かまへい)」に来ました。
昭和2年創業の老舗店で、ソースカツ丼で有名なお店のようです。
旧市街地である鯨ヶ丘商店街の道路から少し中に入るので、ソースカツ丼の幟が目印になりますね。
店内には、カウンター7席・小上がりに3卓があります。

店内
   ↑ 店内
お品書き
   ↑ お品書き

お品書きを拝見したおやじは、定番のソースカツ丼を注文です。¥950
他には、ソースイカ丼¥850・ソースカツ重¥1150・カツライス¥1400・エビフライライス¥1400・うな重¥2700などがあります。

ソースカツ丼
   ↑ ソースカツ丼
ソースカツ
   ↑ ソースカツ

出てきたソースカツ丼には、味噌汁・香の物・小鉢が付いてきます。
ソースカツは、軟らかいロース肉に細かいパン粉がまぶされ、創業時から受け継がれてきたソースダレに浸けられていますね。
あっさりとしたソースに、カツとご飯の間にキャベツを挟まないシンプルなタイプなのです。
そして、地元常陸太田産コシヒカリのご飯が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

カツ丼と鰻の店「釜平」
場所:常陸太田市西三町2129-2
TEL:0294-73-0063
営業:AM11:00~PM2:00
    PM4:00~PM7:00 日休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
館林つつじまつり
- 2015/04/27(Mon) -
続きだよ。
群馬県館林市で続いて訪れたのは、直ぐそばにある「つつじが岡公園」です。
昭和9年には、「躑躅ヶ岡(つつじがおか)」の名で国の文化財、名勝に指定されています。
4月10日から5月10日にかけて、「館林つつじまつり」が開催されています。
こちらは有料で、入園料¥310、最盛期には¥620がかかります。
園内約1.7haには、約1万株の色とりどりのつつじが植えられており、見頃を迎えていました。
県内外から多くの観光客が訪れていましたよ。

つつじが岡のつつじ
   ↑ つつじが岡のつつじ
樹齢800年のつつじ
   ↑ 樹齢800年のつつじ
見頃を迎えたつつじ
   ↑ 見頃を迎えたつつじ
つつじ
   ↑ つつじ

また、このエリアには推定樹齢800年を誇る「勾当内侍遺愛のつつじ」、つつじの古木群や宇宙飛行士の向井千秋氏(館林市出身)が宇宙へ持って行った種子を発芽させた「宇宙つつじ」が植生しています。
さらに、ゴールデンウイーク中は、色々なイベントも企画されていますよ。

「つつじが岡公園」
場所:群馬県館林市花山町3181
TEL:0276-74-5233
この記事のURL | 群馬県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第14回こいのぼりの里まつり
- 2015/04/27(Mon) -
ここは、群馬県館林市役所そばにある鶴生田川です。
館林市内の鶴生田川・近藤沼・茂林寺川・つつじが岡パークイン・多々良沼では、3月25日~5月8日の間に「第14回こいのぼりの里まつり」が開催されています。
メイン会場である鶴生田川沿いには、たくさんの鯉のぼりが泳いでいましたよ。

鶴生田川の鯉のぼり
   ↑ 鶴生田川の鯉のぼり
ギネスの幟
   ↑ ギネスの幟
鯉のぼり
   ↑ 鯉のぼり

桜の咲く時期に訪れたかったのですが、休みと天候が合わずにこの時期となってしまいました。
しかし、なかなか圧巻な鯉のぼりですね。
平成17年5月には、5,283匹の掲揚数で世界記録に認定されたようです。

「第14回こいのぼりの里まつり」
場所:群馬県館林市城町1-1付近
この記事のURL | 群馬県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「いさかや」   閉店
- 2015/04/26(Sun) -
いさかや

今回は、東海村舟石川にある食事処「いさかや」に来ました。
地元で人気の食堂ですね。
店内には、2人掛けテーブル1卓・4人掛けテーブル5卓・小上がりに4卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
定食メニュー
   ↑ 定食メニュー
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー

お品書きを拝見したおやじは、五目そばを注文です。¥750
他には、ラーメン¥550・ワンタンメン¥700・カントンメン¥700・豆腐ラーメン¥750・とんかつラーメン¥800・豚の角煮ラーメン¥800などがあります。
さらには、チャーハン¥650・親子丼¥680・中華丼¥780・メンチ定食¥650・野菜炒め定食¥800・アジフライ定食¥850・チキンカツ定食¥700・焼肉定食¥800などがあります。

五目そば
   ↑ 五目そば
やや縮れた中細麺
   ↑ やや縮れた中細麺

出てきた五目そばには、チャーシュー・豚肉・メンマ・1/2ゆで卵・わかめ・キャベツ・きくらげ・もやし・人参・二ラなどが入ります。
スープは、鶏がらベースの塩味で、熱々の中にコクがありますね。
麺は、やや縮れた中細麺で、量も多めです。
具材も多く、ボリュームがありますね。

  麺 : 細 ○●○○○ 太
スープ: 薄 ○○●○○ 濃
  脂 : 少 ○○●○○ 多
  具 : 少 ○○○○● 多

おやじの総合評価:★★★☆☆

食事処「いさかや」
場所:東海村舟石川278-4
TEL:029-282-7927
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:00~PM8:00 月休
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
彩食亭「心まい」
- 2015/04/25(Sat) -
心まい

週末に飲みに出たおやじは、水戸市泉町にある彩食亭「心まい(しんまい)」に来ました。
大通り沿いに看板があり、細い路地を抜けると古民家が現われます。 

大通りから入口看板
   ↑ 大通りからの入口看板
   
昭和30年代の古民家を利用したレトロな佇まいの居酒屋さんで、いい雰囲気で落ち着きますね。
店内には長椅子のカウンターに15席・テーブル4卓・小上がりに2卓・2階の座敷席に4卓があるようです。

カウンター席
   ↑ カウンター席
お品書き
   ↑ お品書き

おやじは。とりあえずの生ビールを注文です。
本日のおすすめメニューを拝見したおやじは、スズキ刺身¥960とスパイシー鶏ナンコツ揚げ¥580を注文です。
ビールを飲み干したおやじは、梅ハイ¥420を注文ですね。

スズキ刺身
   ↑ スズキ刺身
スパイシー鶏ナンコツ揚げ
   ↑ スパイシー鶏ナンコツ揚げ

続いては、日本酒の稲里(笠間)純米の日本晴¥550を注文です。
さらに、お品書きを拝見し、串焼きのムネわさび¥180・つくね¥250・手羽先¥250を注文です。
最後に、稲里辛口¥400を注文しましたよ。
最近、年のせいか?薬のせいか?酒が弱くなったおやじです。

稲里純米
   ↑ 稲里純米
つくね・ムネわさ・手羽先
   ↑ つくね・ムネわさ・手羽先

満腹でほろ酔い加減のおやじは、いつものように1人ネオン街に消えて行くのでした。 

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

彩食亭「心まい」
場所:水戸市泉町2-2-31
TEL:029-231-9525
営業:PM6:00~AM2:00 月休
この記事のURL | 飲み処 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
東日本大震災記録碑
- 2015/04/24(Fri) -
ここは、北茨城市大津地区の公園です。
海側には「ようそろー物産館」があります。
そんな公園内には、東日本大震災の津波被害から4年を迎えた今年の3月11日に記録碑が設置されたようです。
さらには、高さ10m・100名収容の大津地区津波避難タワーも設置されていましたよ。

大津地区津波避難タワー
   ↑ 大津地区津波避難タワー

県内でも多くの被害を受けましたね。 
なかでも、県北の海沿いの被害は大きく、死者や行方不明者もでました。
震災の被害を後世に伝えるために、波をかたどったモニュメントが設置されました。
他にも、平潟東地区、旧磯原地区にも設置されたようです。

東日本大震災記録碑
   ↑ 東日本大震災記録碑
碑文
   ↑ 碑文

「東日本大震災記録碑」
場所:北茨城市大津地区
この記事のURL | 北茨城市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「鈴木食堂」vol.2
- 2015/04/23(Thu) -
鈴木食堂

今回は、日立市水木町にある「鈴木食堂」に来ました。
数年前にリニューアルし、ラーメン「すずき」から改名しましたね。
店内にはジャズが流れ、モダンでお洒落な食堂となっていましたよ。
以前から地元客で賑わう人気店なのです。
店内には、カウンター7席・テーブル7卓・2ヶ所の小上がりに4卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー

メニューを拝見したおやじは、野菜タンメンを注文です。¥720
他には、しょうゆらーめん¥500・味噌・塩らーめん¥600などがあります。
さらには、らーめんとのセットメニューには、もつ¥800・アジフライ¥770・刺身¥920・生姜焼き¥920などもあります。定食類には、もつ¥800・鶏唐揚げ¥780・とんかつ¥850・アジフライ¥750やホッケ焼き魚と刺身¥980・さば味噌煮と刺身¥960・コロッケと生姜焼き¥820などの組み合わせメニューなど、メニューも豊富ですね。

野菜タンメン
   ↑ 野菜タンメン
縮れた細麺
   ↑ 縮れた細麺

出てきた野菜タンメンには、キャベツ・もやし・人参・きくらげ・二ラ・・椎茸・コーン・刻みねぎなどが入ります。
スープは、あっさりとした塩味ですが、インパクトが弱いですね。
麺は、やや縮れた細麺で、ズルズルと食します。

  麺 : 細 ●○○○○ 太
スープ: 薄 ○●○○○ 濃
  脂 : 少 ●○○○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆

旧店舗vol.1:ラーメン

「鈴木食堂」
場所:日立市水木町1-10-32
営業:AM11:00~PM3:30 
    PM5:00~PM9:30 水休
この記事のURL | ラーメン県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水沼ダムかたくりの里
- 2015/04/22(Wed) -
ここは、北茨城市華川町花園地区にある水沼ダム湖です。
水沼ダムへの橋を渡った直ぐ右手に「かたくりの里」の石碑があります。

かたくりの里の石碑
   ↑ かたくりの里の石碑

その左下には、柵に守られたかたくりの花が咲いていましたよ。
時期が少し遅かったのか?数が少ないのか?あまり咲いていませんでしたね。
例年は、もっと多くのかたくりが咲くのでしょうかね。

柵に守られたかたくりの里
   ↑ 柵に守られたかたくりの里
かたくり達
   ↑ かたくり達
かたくり
   ↑ かたくり

ダム湖では、ヘラブナ釣りを楽しむ方が大勢いましたよ。

「かたくりの里」
場所:北茨城市華川町花園地区水沼ダム
この記事のURL | 北茨城市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「藪そば」
- 2015/04/21(Tue) -
藪そば

今回は、水戸市城南にある「藪そば」に来ました。
昔ながらの蕎麦屋の雰囲気で、70歳くらいの夫婦で営まれています。
店内には、テーブル3卓・小上がりに3卓があります。

店内
   ↑ 店内
冷たいお品書き
   ↑ 冷たいお品書き

お品書きを拝見したおやじは、かき揚げせいろそばを注文です。¥650
他には、せいろ¥500・かけ¥500・冷しタヌキ¥600・玉子とじ¥600・てんせいろ¥900・万福黄金うどん¥1000・大名てんざる¥2000・冬季限定のやぶそば¥2500などがあります。
同様同価格のうどんも選べますよ。
さらには、玉子丼¥600・親子丼¥650・トロロ定食¥750・かつ丼¥800・天重¥1500などもあります。
昨年の増税でやむなく値上げしたそうですが、手打ちなのにリーズナブルな価格設定ですね。
しかも、開店以来33年間も値上げしなかったそうですよ!
それにしても、大名てんざるとやぶそばとはどんな物なのでしょうね?

かき揚げせいろそば
   ↑ かき揚げせいろそば
平打ちのそば
   ↑ 平打ちのそば
サクッと揚がったかき揚げ
   ↑ サクッと揚がったかき揚げ

出てきたかき揚げせいろそばには、大きめなかき揚げに天つゆも付いてきます。
価格維持ののためにそば粉は少なめですが、やや硬めな平打ちそばは、手打ちですよ。
つけ汁は凄く辛めで、そばをちよんと浸けて頂くタイプですね。
かき揚げは、ふんわりサクッと揚がっていて美味しいです。
さらに、天つゆが付くのが嬉しいのです。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星・価格とかき揚げに+0.5星)

「藪そば」
場所:水戸市城南2-4-39
TEL:029-227-5225
営業:AM11:30~PM7:30 火休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
五浦岬公園展望慰霊塔
- 2015/04/20(Mon) -
ここは、北茨城市大津町にある「五浦岬公園」です。
久々に訪れてみましたが、岡倉天心の歌碑もある公園上部に、高さ16mの「五浦岬公園展望慰霊塔」が設置されていましたよ。
東日本大震災から3年後の昨年の3月11日に設置されたようです。
祈りの石碑には、北茨城市長の自ら作った詩が刻まれています。
展望慰霊塔内には鐘が設置されており、大震災による犠牲者の鎮魂を祈る鐘なのです。

展望慰霊塔
   ↑ 展望慰霊塔
祈りの鐘
   ↑ 祈りの鐘

せっかくなので、展望慰霊塔に登ってみましたよ。
展望慰霊塔からは眼下に六角堂や大津岬灯台が見え、太平洋が広がります。
さすがに、県北も桜が散り始めていましたが、なかなかの眺望ですね。

六角堂
   ↑ 六角堂
大津岬灯台
   ↑ 大津岬灯台

「五浦岬公園展望慰霊塔」
場所:北茨城市大津町五浦
この記事のURL | 北茨城市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「福泰酒家」ニューポートひたちなか店
- 2015/04/19(Sun) -
福泰酒家

今回は、ひたちなか市新光町のファッションクルーズ内にあるチャイニーズ ダイニング「福泰酒家(ふくたいしゅか)」ニューポートひたちなか店に来ました。
関東を中心に中華飲食業を展開している松山商事のお店ですね。
店員は、全員中国人のようです。
店内には、BOX席と長シート席にテーブル10数卓があります。

店内
   ↑ 長シート席
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー
ミニ丼物+麺類メニュー
   ↑ ミニ丼物+麺類メニュー

メニューを拝見したおやじは、二ラレバーあんかけ麺を注文です。¥838
他には、サンラータン麺¥838・フカヒレ麺¥1188・五目あんかけそば¥838・海鮮タンメン¥922・タンタン麺¥817・豚角煮そば¥898などがあります。
さらには、ミニ丼物+麺類¥925・麺類+半炒飯+杏仁豆腐のセット¥935や定食類¥898などもあります。
もちろん、本格中華店なので、前菜・鍋炒飯・海鮮・点心などや宴会コース¥1814~などもありますよ。

二ラレバーあんかけ麺
   ↑ 二ラレバーあんかけ麺
やや縮れた中細麺
   ↑ やや縮れた中細麺

出てきた二ラレバーあんかけ麺には、軽く炒められたレバー・もやし・二ラが入ります。
レバーは、ゴロゴロと入っていますよ。
スープは、唐辛子とラー油が入って、ちょい辛で美味しいですね。
しかし、これといったコクが足りませんね。
麺は、やや縮れた中細麺で、プリッとした食感ですね。

   麺 : 細 ○●○○○ 太
 スープ : 薄 ○○●○○ 濃
   脂 : 少 ○○○●○ 多
   具 : 少 ○○○●○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆

「福泰酒家」ニューポートひたちなか店
場所:ひたちなか市新光町35 ひたちなかファッションクルーズ2F
TEL:029-200-0071
営業:AM10:00~PM8:30 無休
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
亀谷地湿原の水芭蕉
- 2015/04/18(Sat) -
ここは、北茨城市関本町小川にある「亀谷地湿原(かめやじしつげん)」です。
花園渓谷終点のT字路を右手に3kmほど進んだ先に看板があり、左側に入った100m先の右手にあります。
T字路左側の猿ヶ城林道からも行けますが、道が狭いので右側からのアクセスが良いでしょうね。

亀谷地湿原
   ↑ 亀谷地湿原へ
案内板
   ↑ 案内板

湿原には東屋などもあり、のんびりと観賞できますね。
今の時期には水芭蕉が見頃となるようですが、今年は見頃を過ぎたのか?これからなのか?微妙な時期ですね。
もっと華やかに水芭蕉が咲いているかと思いましたが、一部の水芭蕉が開花していた状態でしたよ。

亀谷地湿原
   ↑ 亀谷地湿原
水芭蕉
   ↑ 水芭蕉

「亀谷地湿原」
場所:北茨城市関本町小川
この記事のURL | 北茨城市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そば処「かどや」
- 2015/04/17(Fri) -
かどや

今回は、那珂市福田にあるそば処「かどや」に来ました。
週末には満席状態となる地元の人気店ですね。
店内には、向かい合わせのカウンターに6席・テーブル8卓があります。

店内
   ↑ 店内
お品書き一部
   ↑ お品書き一部

お品書きを拝見したおやじは、かき揚げ天おろしそばを注文です。¥800
他には、もり¥550・かき揚げ天もり¥750・天ざる¥1050・たぬき¥550・とり南蛮¥750・けんちんせいろ¥750・とりせいろ¥750・鴨せいろ¥1050などがあります。
なかなかリーズナブルな価格ですね。
さらには、玉子丼¥700・親子丼¥800・カツ丼¥900・天丼¥1050などもあり、汁物として小そば又はうどんが選べるようです。

かき揚げ天おろしそば
   ↑ かき揚げ天おろしそば
細めに打たれたそば
   ↑ 細めに打たれたそば

出てきたかき揚げ天おろしそばには、海老・イカ・人参・玉ねぎなどの肉厚なかき揚げ、大根おろし・カイワレ・小筍などが載ります。
肉厚なかき揚げは、サクッ、カリッと揚がってボリュームがありますね。
そばは、細めに打たれており、コシが強くて美味しいですね。
かけ汁もやや辛めなのがいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

そば処「かどや」
場所:那珂市福田1844-1
TEL:029-298-3639
営業:AM11:30~PM2:30
    PM5:30~PM8:00 水休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
台湾料理「龍愛餐館」
- 2015/04/16(Thu) -
龍愛餐館

今回は、水戸市開江町にある台湾料理「龍愛餐館(ろんあいさいかん)」に来ました。
店内には、カウンター4席・4人掛けテーブル4卓・6人掛けテーブル1卓・8人掛けテーブル1卓があります。

店内
   ↑ 店内
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、坦々麺を注文です。¥750
ランチタイムには半ライスも付けられるようで、お願いしましたよ。
他には、清淡湯麺(醤油ラーメン)¥550、広東麺・青菜湯麺・葱白麺・麻婆麺¥750や叉焼麺¥850などがあります。
また、木須肉・麻婆豆腐の定食¥900、乾焼蝦仁・鶏丁豆鼓・古老肉の定食¥1100などや葱白飯・天津丼・麻婆飯¥750などもあります。
さらには、小丼物と半ラーメンのセットメニュー¥900などもありましたよ。
夜には、本場台湾料理の一品料理が揃い、コースメニューもあるようですね。

坦々麺
   ↑ 坦々麺
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺
食後のコーヒー
   ↑ 食後のコーヒー

出てきた坦々麺には、ニラと挽肉が入ります。
スープは、トロミがあって胡麻の風味が強く、やや辛めのラー油がいいですね。
さらに、坦々麺なのに酸味が効いているのは珍しいですね。
麺は、自家製のストレートの中太麺ですが、やや茹で過ぎでしたよ。
最後にコーヒーが出されましたが、砂糖とミルクが付いてきませんでしたよ?

  麺 : 細 ○○○●○ 太
スープ: 薄 ○○○●○ 濃
  脂 : 少 ○○●○○ 多
  具 : 少 ○○○●○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆

台湾料理「龍愛餐館」
場所:水戸市開江町653-8
TEL:029-253-5094
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 月・火休
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ホルモン焼き「竹のこ」
- 2015/04/15(Wed) -
竹のこ

今回は、東海村東海にあるホルモン焼き「竹のこ」に来ました。
店内には、カウンター7席・小上がりに3卓があります。

店内
   ↑ 店内
表看板ランチメニュー
   ↑ 表看板のランチメニュー

表の看板でランチメニューを拝見したおやじは、A定食(豚ロースと豚バラ)を注文です。¥850
他には、B定食(豚バラとシロ)¥700・C定食(牛カルビと豚ロース)¥950・生姜焼き定食¥850・三元豚ロースかつ¥900・チキン南蛮定食¥800・豚バラ丼¥550・コロッケ定食¥450などがあります。
なかなかリーズナブルなお店ですね。
夜には、ホルモン焼き専門のお店となり、お酒もすすみますね。

豚ロースと場多バラ定食
   ↑ 豚ロースと豚バラ定食
豚ロースと豚バラ
   ↑ 豚ロースと豚バラ
焼肉
   ↑ 焼肉

出てきた豚ロースと豚バラ定食には、ご飯・味噌汁・香の物が付いてきます。
では、ランチの1人焼肉ですね。
豚ロース、豚バラ共に軟らかくて美味しいですね。
焼肉のタレは、甘口と辛口から選べ、もちろん辛口で頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

ホルモン焼き「竹のこ」
場所:東海村東海3-3-35
TEL:029-282-8818
営業:AM11:30~PM1:30
    PM5:30~PM10:30 木休(不定休)
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
手打ちそば「夫婦庵」
- 2015/04/14(Tue) -
夫婦庵

今回は、土浦市上高津にある手打ちそば「夫婦庵」に来ました。
昔ながらの蕎麦屋の佇まいではなく、以前は中華屋さんのシンプルで綺麗な店内は、どんなお店でも通用しそうですね。
店内には、カウンター3席・テーブル4卓・小上がりに3卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
お品書き
   ↑ お品書き

お品書きを拝見したおやじは、せいろそばを注文です。¥700(税別)
他には、かけ¥700・ざる¥720・とろろ¥820・おろし¥820・天おろし¥850・花巻き¥850・カレー南ばん¥870・天せいろ¥1220・鴨せいろ¥1320などがあります。
同様同価格のうどんもありますよ。
さらには、かつ丼¥950・天丼¥1220や一品料理もあります。

せいろそば
   ↑ せいろそば
細く打たれたそば
   ↑ 細く打たれたそば

出てきたせいろそばには、薬味が付いてくるだけです。
細めに打たれたそばは、そばは喉越しの典型のようで、加水率少なめの量も少なめです。
つけ汁は、濃厚な辛口で、そばを少しだけ浸けて食する通好みですね。
〆のそば湯は、シンプルなサラッとしたタイプでしたよ。

おやじの総合評価:★★★★☆

手打ちそば「夫婦庵」
場所:土浦市上高津750-1
TEL:080-6783-0838
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:30~PM9:00 火休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺屋「ゆうき」vol.4   水戸へ移転
- 2015/04/13(Mon) -
ゆうき

今回は、久々に日立市大みか町にある麺屋「ゆうき」に来ました。
博多とんこつらーめんのお店ですね。
店内には、カウンター5席・テーブル8卓・小上がりに2卓があります。

プレミアムメニュー
   ↑ プレミアムメニュー

メニューを拝見したおやじは、1日限定30食のプレミアムラーメン注文です。¥720
他には、らぁめん¥670・マー油らぁめん¥720・旨辛らぁめん¥720・野菜らぁめん¥850・しおらぁめん¥670・みそらぁめん¥800・つけめん(しょうゆ・しお・からみそ・たんたん)(180g)¥770・(270g・360g)¥800などがあります。
さらには、鶏がらベースの中華そば¥600・坦々麺¥800・焼ラーメン¥480などもあります。
また、日替り定食¥800や餃子定食¥700などもありましたよ。

プレミアムラーメン
   ↑ プレミアムラーメン
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきたプレミアムラーメンには、チャーシュー・メンマ・ほうれん草・のり・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨ベースに丸鶏と鶏手羽を加えた醤油味で、家系ラーメンに似ていていますね。
豚骨の甘みが美味しいです。
麺は、ストレートの中太麺で、スルスルと食せます。
後半には、おろしニンニクとこしょうを加えて、味変して頂きましたよ。

  麺 : 細 ○○●○○ 太
スープ: 薄 ○○○●○ 濃
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星)

vol.3:マーボらぁめん
vol.2:旨辛らぁめん
vol.1:らぁめん

麺屋「ゆうき」
場所:日立市大みか町1-5-17
TEL:0294-54-0880
営業:AM11:30~PM2:30
     PM5:30~AM0:00 日休
この記事のURL | ラーメン県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ