横浜家系らーめん「石六家」vol.3 閉店
|
- 2015/05/31(Sun) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市田彦にある横浜家系らーめん「石六家」に来ました。 店内には、カウンター10席・小上がりに3卓があり、奥に喫煙用の小さめのテーブル3卓があります。 ![]() ↑ 券売機 ![]() ↑ 店内 入口左側に券売機があり、おやじは、限定の旨塩トマ豚ラーメンを購入です。¥700 他には、ラーメン¥620・・スタミナとん骨ラーメン¥700・和風スタミナラーメン¥680・スタミナ冷しラーメン¥680・塩とん骨ラーメン¥620・・魚介豚骨ラーメン¥670・味噌ラーメン¥650・白味噌ラーメン¥650・つけめん¥670・魚介豚骨つけめん¥720などがあります。 さらにトッピングやチャーシュー飯¥300・ミニチャーハン¥350などもあります。 ランチタイム(PM2:00迄)にはミニチャーハンが無料で、PM4:00迄はライス無料ですよ。 水はセルフで、カウンター後ろにあります。 ![]() ↑ 旨塩トマ豚ラーメン ![]() ↑ ややウエーブした中太麺 出てきた旨塩トマ豚ラーメンには、チャーシュー・ホールトマト・モッツァレラチーズ・白髪ネギ・水菜が入り、タバスコが出されます。 スープは、豚骨ベースに、ホールトマトの酸味が加わって美味しいですね。 もう少し豚骨が濃厚な方が美味しいでしょうね。 さらに、スープが多めなので具材が見えませんね。 麺は、ややウエーブした中太麺で、もっちり感があります。 チャーシューは、1cmほどある肉厚です。 サイコロ状のモッツァレラチーズより、とろける系の方がいいでしょうね。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○●○○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆ vol.2:G麺 vol.1:ラーメン 横浜家系らーめん「石六家」 場所:ひたちなか市田彦975-4 TEL:029-274-4387 営業:AM11:00~PM11:30 無休(臨時休業あり) |
焼肉「牛新」東海店
|
- 2015/05/30(Sat) -
|
![]() 週末には、元職場の後輩S・Nと再び2人で飲みに出たおやじです。 今回は、東海村舟石川駅東の焼肉「牛新」東海店に来ました。 本店は日立市川尻町にあるミートセンター「はしもと」の直営店で、東海店は昨年夏頃に東海村舟石川から移転して新規OPENしました。 人気店ですので、事前予約必至ですよ! 店内も広くなり、二手に分かれた小上がりに、テーブル12卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メインメニュー とりあえずの生ビールと飲めない後輩はウーロン茶で乾杯ですね。 ![]() ↑ 乾杯 メニューを拝見し、上焼肉盛り合わせ(上カルビ・上ロース・上タン塩)¥4180と馬刺し¥780を注文です。 塩とタレから選べますが、塩で注文ですね。 他にも、単品の肉・ホルモン・キムチなどの一品や飯類・スープ・サラダ・デザートもあります。 久々の美味しい焼肉に満足ですね。 ![]() ↑ 上焼肉盛り合わせ ![]() ↑ 馬刺し ![]() ↑ 焼肉 そして、チャンピオンと呼ばれる常陸牛A5ランクのサーロイン¥3800を注文です。 常陸牛をわさび醤油で頂きます。 さしの入った常陸牛は、口の中でとろけ、これまた最高ですね。 ![]() ↑ チャンピオン 後輩はビビンバ¥600を、さらに、ホルモン¥580・ミノ¥880を注文です。 おやじは、日本酒ぬる燗¥500も注文ですね。 ![]() ↑ ビビンバとホルモン・ミノ ほろ酔い加減のおやじは、2人隣町まで移動してネオン街に消えていくのでした。 おやじの総合評価:★★★★★ 和牛焼肉専門店「牛新」 東海店 場所:東海村舟石川駅東3-18-21 TEL:029-287-0729 営業:PM5:00~PM10:00 火休 |
中華食堂「天海」
|
- 2015/05/29(Fri) -
|
![]() 今回は、日立市大みか町にある中華食堂「天海」に来ました。 オーナーは有名ホテルのレストランで腕を振るっていたそうで、数年前までは「日立おさかなセンター」内に店を構えていたようです。 店内には、カウンター6席・テーブル4卓、小上がりの個室に4卓があります。 ![]() ↑ テーブル席 ![]() ↑ ランチメニュー ランチメニューを拝見したおやじは、地元の地名の入った大みか坦々麺を注文です。¥821 普通の坦々麺¥842もありましたよ。 他には、昔ながらの中華ラーメン¥634、ラーメン+単品+半ライスなどのお得なセットメニュー¥880~や日替わり定食¥760などが揃います。 夜には、一品料理が揃った本格中華料理や宴会料理¥2500~が頂けます。 ![]() ↑ 大みか坦々麺 ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた大みか坦々麺には、挽肉とザーサイのみじん切りの餡かけが載ります。 スープは、鶏がらベースの清湯に唐辛子とラー油が入りますが、胡麻ペーストは入らず、ピリ辛で美味しいですね。 麺は、熱々なスープにも負けないプリッとしたストレートの中細麺です。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 中華食堂「天海」 場所:日立市大みか町1-5-17 TEL:0294-52-9555 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:30~PM10:30 不定休 |
湯治の宿 ラジウム温泉「河鹿園」
|
- 2015/05/28(Thu) -
|
![]() 今回は、大子町袋田にある湯治の宿 ラジウム温泉「河鹿園(かじかえん)」に来ました。 フロントで入浴料¥500を払い、ロビー奥の離れに温泉入口があります。 ![]() ↑ ロビー くつろぎの湯と名打った湯ですが、温泉ではなく厚生労働省認可のラジウム温浴剤が溶かされた人工温泉です。 露天風呂はありませんが、内湯からの眼下には久慈川が流れ、JR水郡線の鉄橋も見える自然に囲まれた温泉ですね。 人工温泉ですが、無色・無臭の軟らかい湯ですよ。 備え付けのシャンプーやボディーソープはありますので、タオル類は持参しましょうね。 ![]() ↑ くつろぎの湯案内 ![]() ↑ 内湯 泉質:ラジウム泉(人工) 効能:リウマチ・神経痛・ぢ・冷え性・腰痛・疲労回復など 湯上り後の休憩所はありませんが、ロビーでのんびりは出来ますね。 また、昼食「小鉢弁当」+日帰り温泉プラン(¥2,500)もあるようです。 もちろん、27室103名収容の宿なので、宿泊も出来ますよ。 湯治の宿 ラジウム温泉「河鹿園」 場所:大子町袋田2129 TEL:0295-72-5151 日帰り入浴:AM11:00~PM5:00 無休 入浴料:¥500 |
ホルモン焼肉「天天」 閉店
|
- 2015/05/27(Wed) -
|
![]() 今回は、水戸市笠原町にあるホルモン焼肉「天天(てんてん)」に来ました。 らぁめん「天天」が店内を改装し、昼はラーメン「天天」、夜はホルモン焼き肉「天天」として、5月13日にリニューアルOPENしたようです。 店内には、カウンター7席、テーブル5卓があり、焼肉用のダクトが付きましたね。 ![]() ↑ 券売機 ![]() ↑ テーブル席 店内左手の券売機で、魚こくらぁめんを購入です。¥730 他には、煮干しらぁめん¥730・南蛮味噌タンメン¥780・まぜそば¥730・つけ麺¥780があります。 さらには、石焼ビビンバ¥700・ピリ辛チャーシュー丼¥280などもあります。 麺メニューが減りましたね。 ![]() ↑ 魚こくらぁめん ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきた魚こくらぁめんには、肩ロースチャーシュー・メンマ・のり・刻み万能ねぎが入ります。 スープは、魚介の醤油ベースであっさりとしていますが、ちょっと塩分多めですね。 麺は、自家製ストレートの中太麺で、もっちりとしていて美味しいですね。 以前までは大将が調理していましたが、従業員の方が調理しており、拘り感が薄れてしまいましたよ。 同じ素材でも、作り手によって大きく変ってしまいますからね。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆ 旧店舗vol.5:辛味噌タンメン 旧店舗vol.4:焼煮干らーめん 旧店舗vol.3:まぜそば 旧店舗vol.2:魚こく塩らぁめん(こってり) 旧店舗vol.1:魚こく醤油らぁめん ホルモン焼肉「天天」 場所:水戸市笠原町976-1 TEL:029-244-3706 ラーメン営業 : AM11:00~PM2:00 月休 ホルモン焼肉営業:PM5:00~PM10:00 月休 |
「コメダ珈琲店」 ひたちなか長堀店
|
- 2015/05/26(Tue) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市長堀町にある「コメダ珈琲店」 ひたちなか長堀店に来ました。 全国にチェーン展開する「コメダ珈琲店」で、4月7日にOPENした県央地区初の支店ですね。 カジュアルな店内には、禁煙席68席・喫煙席30席があります。 ![]() ↑ サンドメニュー メニューを拝見したおやじは、ブレンドコーヒー¥420とミックストースト¥560を注文です。 他には、アメリカンコーヒー¥420・カフェオーレ¥440・ウインナーコーヒー¥490・アイスコーヒー¥420・プレーン ジェリコ¥540・クリームコーヒー¥520などがあります。 さらには、シロノワール¥590・ホットドッグ¥400・ハンバーガー¥420・ハムサンド¥520・ポテサラサンド¥520・みそカツサンド¥780・コメダ特製ピザ¥470・コメダグラタン¥710などの軽食類も揃います。 ![]() ↑ ブレンドコーヒーとミックストースト ![]() ↑ ミックストースト 出てきたミックストーストには、玉子・レタス・ハムが入ります。 サクッと焼き立てのトーストサンドが美味しいですね。 人気店のようで、平日・休日を問わずに満席状態なのです。 チェーン店ではなく、個人の喫茶店も復活するといいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「コメダ珈琲店」 ひたちなか長堀店 場所:ひたちなか市長堀町3-11-2 TEL:029-229-3223 営業:AM7:00~PM10:30 無休 |
中国料理「龍門」
|
- 2015/05/25(Mon) -
|
![]() 今回は、常陸太田市金井町にある中国料理「龍門」に来ました。 中華料理店らしくない店内には、カウンター4席・テーブル11卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ ランチの麺メニュー ランチメニューを拝見したおやじは、えびラーメンを注文です。¥900 他には、ラーメン¥590・野菜ラーメン¥810・みそラーメン¥810・五目ラーメン¥900・五目焼きそば¥900などがあります。 さらには、五目チャーハン¥850・牛肉あんかけご飯¥980・豚とピーマン炒め定食¥860、かに玉定食¥960、ラーメン・餃子・ライスのセット¥950などもあります。 夜には本格中華料理が提供され、牛肉・豆腐・海鮮やコースメニューも加わりますね。 ![]() ↑ えびラーメン ![]() ↑ ストレートの細麺 出てきたえびラーメンには、海老5尾・チンゲン菜・白菜・筍・きくらげ・マッシュルーム・ハムが入ります。 スープは、鶏がらベースの塩味で、塩加減が抜群で美味しいですね。 麺は、ストレートの細麺で、スルスルと食します。 食後には、セルフのコーヒーを頂きましたよ。 麺 : 細 ●○○○○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○○○●○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 中国料理「龍門」 場所:常陸太田市金井町1570 TEL:0294-72-6800 営業:AM11:00~PM3:30 PM5:00~PM9:00 水休 |
アジア/インドレストラン「マナカマナ」
|
- 2015/05/24(Sun) -
|
![]() 今回は、東海村舟石川駅西にあるアジア/インドレストラン「マナカマナ」に来ました。 以前の居酒屋「花鳥風月」の居抜き店舗をリニューアルし、5月3日にOPENしたようです。 店の裏手に広い駐車スペースがあります。 店内には、カウンター5席・テーブル9卓・小上がりに5卓があります。 スタッフは、全員インド人ですね。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ ランチメニュー メニューを拝見したおやじは、チーズナンセットのサグチキンの中辛を注文しました。¥800 カレーは6種類(チキン・マトン・キーマ・野菜・サグチキン・ダール)から選べ、辛さも5段階から選べます。 他には、Aセット(カレー1種・サラダ・ナン又はライス)¥650・Cセット(カレー2種・サラダ・ナン又はライス)¥850・Dセット(カレー2種・サラダ・ナン又はライス)¥950・マナカマナスペシャルセット¥1000などがあります。 さらには、お子様セット¥480やドリンクもあります。 ディナーには、カレー8種類・一品料理なども加わります。 ![]() ↑ チーズナンセットのサグチキン(サラダ付) ![]() ↑ サグチキンとチーズナン 始めに人参ドレッシングがかかったキャベツサラダが出されます。 チーズナンセットには、チキンが入ったほうれん草のカレーとチーズナンが出されます。 カレーは中辛を注文したので、ほど良い辛さですね。 ナンには、たっぷりのチーズが入り、これが美味しいのです。 おやじの総合評価:★★★★☆ アジア/インドレストラン「マナカマナ」 場所:東海村舟石川駅西2-5-7 TEL:029-282-7718 営業:ランチAM11:00~PM3:00 ディナーPM3:00~AM0:00 無休 |
屋台ラーメン「醤家」大子店
|
- 2015/05/23(Sat) -
|
![]() 今回は、大子町下野宮にある屋台ラーメン「醤家」大子店に来ました。 本店は、閉店した水戸市のイオン下市店の裏手にありますね。 そんな姉妹店となる大子店は、コンビニ「KONISHIYA」の店内にあり、5月3日にOPENしたようです。 本店で調理していたお姉さんが大子町に嫁いだそうで、こちらで調理していましたよ。 店内には、カウンター10席があり、本店同様に屋台をイメージしていますね。 ![]() ↑ 屋台風な店内 ![]() ↑ お品書き お品書きを拝見したおやじは、醤家ラーメンを注文です。¥500 他には、醤家チャーシュー3枚のせ¥650・醤家チャーシュー5枚のせ¥800・醤家チャーシュー10枚のせ¥1150や粗挽き生唐辛子ラーメン¥600などがあります。 さらには、醤家丼¥500・水餃子¥360・あぶりチャーシュー¥360などもありますよ。 また、トッピングにはガーリックバター・やくみ大盛(玉ネギ)・あおさ・ミックスチーズ・マヨネーズ・醤家味噌・とろろ昆布¥100もあります。 夏期には、本店同様に冷し系も加わるのでしょうね。 ![]() ↑ 醤家ラーメン ![]() ↑ ややちぢれた中細麺 出てきた醤家ラーメンには、チャーシュー・メンマ・のり・刻み玉ねぎが入ります。 スープは、チャーシューの煮汁で麺を茹でる千葉県房総の竹岡式風で、濃い目の醤油味です。 麺は、ややちぢれた中細麺で、ツルシコで美味しいですね。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○●○○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) 屋台ラーメン「醤家」 大子店 (twitter) 場所:大子町下野宮1589-2 TEL:0295-72-3883 営業:AM11:00~PM5:00 月・第2・4火休 |
そば・うどん「如意輪寺庵」
|
- 2015/05/22(Fri) -
|
![]() 今回は、水戸市笠原町にあるそば・うどん「如意輪寺庵(にょいりんじあん)」に来ました。 店内には、テーブル7卓・座敷に8卓があります。 ![]() ↑ テーブル席 ![]() ↑ ゆばメニュー お品書きを拝見したおやじは、生ゆば天とじそばを注文です。¥950 他には、もり¥500・かけ¥500・あいもり¥650・とろろ¥750・ねばり¥850・海老天ざる¥950・大名天ざる¥1250などがあります。 同価格のそばかうどんが選べます。 さらには、ミニ丼とのセットメニュー各¥900、そば・うどん定食¥800、大名天丼(海老・イカ・魚・野菜)¥1250・海老天丼¥1200・玉子丼¥750・親子丼¥850・かつ丼¥850などもや一品料理もあります。 ![]() ↑ 生ゆば天とじそば ![]() ↑ 細めのそば ![]() ↑ 生ゆば天 出てきた生ゆば天とじそばには、生ゆば天3個・玉子とじ・三つ葉が載ります。 そばは、常陸秋そば粉が使用され、細いのでスルスルと食せますが、冷たいそばの方が良さそうですね。 生ゆば天も玉子とじもフワフワとろとろ感がいいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ そば・うどん「如意輪寺庵」 場所:水戸市笠原町950-6 TEL:029-243-0139 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM8:00 水休 |
横濱家系ラーメン「たくみ家」水戸南店
|
- 2015/05/21(Thu) -
|
![]() 今回は、茨城町長岡にある横濱家系ラーメン「たくみ家」水戸南店に来ました。 県南地区で3店舗展開している「たくみ家」の支店で、以前のそば処「吉野家」の居抜き店舗をリニューアルし、5月1日にOPENしたようです。 店内には、向かい合ったカウンターに10席・テーブル6卓があります。 ![]() ↑ 券売機 入口左手の券売機で、醤油らーめんを購入です¥740 もちろん、家系なので麺の硬さ・味の濃さ・油の量が選べ、おやじは全て普通でお願いしましたよ。 他には、塩らーめん¥770・味噌らーめん¥770・豚そば¥820・鶏そば¥740・まぜそば¥820などがあります。 さらには、トッピングやおんたまご飯¥280・たくみ飯¥320・ネギチャ丼¥280もあります。 ![]() ↑ 醤油らーめん ![]() ↑ ストレートの中太麺 ![]() ↑ 無料トッピング 出てきた醤油らーめんには、チャーシュー・鶉の玉子・ほうれん草・のり3枚・刻みねぎが入ります。 スープは、家系らしく濃厚な豚骨で、クリーミーで甘みがあって美味しいですね。 麺は、ストレートの中太麺で、やや硬めに茹でられています。 チャーシューは、ややもっそりとした食感ですね。 後半には、テーブルに置かれた豆板醤・おろしにんにく・胡椒・刻み玉ねぎ・刻み生姜を加えて頂きましたよ。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 横濱家系ラーメン「たくみ家」水戸南店 場所:茨城町長岡3570-10 TEL:029-246-6406 営業:AM11:00~AM0:00 無休 |
たこ焼き・たい焼き・ラーメン・ソフトクリーム「かるかも」 閉店
|
- 2015/05/20(Wed) -
|
![]() 今回は、那珂市菅谷のサンモリノ内にあるたこ焼き・たい焼き・ラーメン・ソフトクリーム「かるかも」に来ました。 サンマリノ(通称:那珂花木センター)のエリアには、ホーマック・ダイソー・幸楽苑などの店があり、FOOD OFF「ストッカー」サンモリノ那珂店に入った所にあるフードコートですね。 店内には、窓側席やテーブル席などが約60席があります。 ![]() ↑ 那珂湊焼きそばメニュー 壁看板のメニューを拝見したおやじは、ご当地グルメの那珂湊焼きそばの中からイイダコ入りを注文です。¥370(休日価格) 他には、那珂湊焼きそばの辛口(0.5~10倍の辛さが選べます。)¥400・イカ入り那珂湊焼きそば¥450・イイダコ入り那珂湊焼きそば¥390があり、土日祝は那珂湊焼きそば全てが¥370のようです。 休日だったので、一番お得なイカ入りを注文すれば良かったですね。 さらには、たい焼き・たこ焼き(8個)¥420・ラーメン類¥440~・ビーフカレー¥450などの色々なメニューがあり、ランチタイム(AM11:00~PM3:00)にはラーメン類(ビーフカレー)+ドリンクが¥500ですよ。 ![]() ↑ イイダコ入り那珂湊焼きそば ![]() ↑ 中太の麺 出てきたイイダコ入り那珂湊焼きそばには、イイダコ1匹・キャベツ・紅生姜が入ります。 テイクアウトと勘違いされたようで、箱に入ってきましたが通常はお皿に盛られますよ。 焼きそばの麺は、ご当地グルメである中太の手延べせいろ蒸し麺が使用され、もっちりとしていますが、しっとり感に欠けますね。 イイダコ1匹とは、ちょっと寂しいですね。 おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星) たこ焼き・たい焼き・ラーメン・ソフトクリーム「かるかも」 場所:那珂市菅谷1618-2 「ストッカー」サンモリノ那珂店内 TEL:029-298-9660 営業:AM10:00~PM7:00 不定休(サンモリノに準ずる) |
麺屋「しゅう」vol.3 閉店
|
- 2015/05/19(Tue) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市のJR勝田駅前のクリスタルプラザ内にある麺屋「しゅう」に来ました。 店内には、カウンター11席・テーブル2卓があります。 ![]() ↑ 券売機 入口左手に券売機があり、味噌らーめんを購入です。¥820 他には、鶏白湯の醤油・塩らーめん¥760・あっさり系の鶏塩ソバ¥720・鶏油魚粉ソバ¥720・醤油・塩つけめん¥800・味噌つけめん¥860などがあります。 ランチタイムは、小ライスが無料ですよ。 夜限定のまぜそば(追い飯付き)¥780もあるようです。 さらには、トッピングやマー油¥100・水餃子¥300・チャーシュー丼¥300などもあります。 ![]() ↑ 味噌らーめん ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきた味噌らーめんには、チャーシュー・メンマ・もやし・刻み万能ねぎが入ります。 鶏白湯に魚介が加わった味噌スープは、濃厚ですね。 麺は、ストレートの中太麺で、やや硬め茹で上がりと小麦感がいいのです。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ : 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.2:塩らーめん vol.1:醤油らーめん 麺屋「しゅう」 場所:ひたちなか市勝田中央3-4 クリスタルプラザ1F TEL:029-271-2651 営業:AM11:30~PM2:00 PM6:00~PM10:00 不定休(HP参照) |
第12回常陸国YOSAKOI祭り
|
- 2015/05/18(Mon) -
|
5月16日・17日の両日、大子町において「第12回常陸国YOSAKOI祭り」が開催されました。
茨城県内はもとより、全国から延べ71チームが参加しての大々的な祭りなのです。 初日には、メイン会場である大子町文化福祉会館「まいん」において「第11回YOSAKOI学生大会」や45歳以上の「第8回雅大会」が開催されました。 学生大会の参加は11チーム、雅大会は3チームで、それぞれの演技が披露されたようです。 今年は、シニアのチームがだいぶ減りましたね。 2日目には、メインとなる一般の部の茨城大会が開催されました。 露店や模擬店も多く並びましたね。 ![]() ↑ 昨年優勝の「郷人」(福島県下郷町) ![]() ↑ 「雅華組」(常陸大宮市) ![]() ↑ 「黒潮美遊」(千葉県銚子市) 開催2日目は天候に恵まれ、多くの方々が見物に訪れましたね。 さらに、メイン会場脇では、各チームの流し踊りも披露されましたよ。 ![]() ↑ 「常陸国大子連」(大子町) ![]() ↑ 「舞TAKANE」(栃木県高根沢町) 学生大会の優秀チームは、2日目の一般の部の茨城大会を勝ち抜いたチームと共に、同日夕のファイナルに出場し、大賞を競いました。 毎年5月第3土日に開催されますので、来年にでも見物に出掛けてみてはいかがでしょうか。 「第12回 常陸国YOSAKOI祭り」 場所:大子町文化福祉会館・大子駅前通り・袋田地区 |
あぶらそば「水戸から」 閉店
|
- 2015/05/17(Sun) -
|
![]() ↑ LEO参拾番館ビル ![]() 今回は、水戸市南町にあるあぶらそば「水戸から」に来ました。 LEO参拾番館ビル1階の抜け道通路にあり、分り難いですね。 5月11日にOPENしたばかりで、以前は若者向けのバーか居酒屋さんだったようですね。 壁がトタン板造りの店内には、カウンターに2人掛けの長椅子3台・椅子がビールケースで狭いテーブル4卓・小上がりに4卓があります。 カウンターが高すぎて椅子とのバランスが悪いですね。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、水戸からを注文です。¥750 他には、にんにく醤油¥750・魚介醤油¥750のみの油そば専門店ですね。 さらには、アルコール類やつまみ類もあります。 ![]() ↑ 水戸から ![]() ↑ ややウエーブした中太麺 出てきた水戸からには、チャーシュー・メンマ・1/2ゆで玉子・のり・白髪ネギが入ります。 タレは、「そめいよしの」のラーメン油が使用され、にんにく醤油と魚介のやや辛めな味わいです。 麺は、ややウエーブしたやや中太麺で、ちょっと固茹で気味なので、もっちり感が欲しいですね。 後半には、テーブルに置かれたおろしにんにく・酢・ラー油を加えて頂きましたよ。 麺 : 細 ○○○●○ 太 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ あぶらそば「水戸から」 場所:水戸市南町2-4-35 LEO参拾番館ビル1F TEL:029-291-3699 営業:AM11:30~PM2:00 PM6:00~PM9:00 日祝休 |
地魚料理「なぶら」
|
- 2015/05/16(Sat) -
|
![]() 今回は、北茨城市大津町にある地魚料理「なぶら」に来ました。 店は、茨城県天心記念五浦美術館の入口正面にあります。 店内には、カウンター7席・小上がりに4卓・3部屋に仕切られる座敷に6卓があります。 ![]() ↑ 小上がり席 ![]() ↑ お品書き お品書きを拝見したおやじは、天丼を注文です。¥1365 他には、刺身定食¥1680・焼魚定食¥1365・煮魚定食¥1365・海鮮丼¥1680・鮪丼¥1575・うに丼¥2625などがあります。 さらには、なぶら膳¥3150などのコースメニューや一品料理もあります。 いかにも観光地価格で、ちょっと高めですね。 ![]() ↑ はみ出す天ぷら ![]() ↑ 天丼 ![]() ↑ 肉厚な海老天 出てきた天丼には、海老2尾・茄子・カボチャ・さやえんどうの天ぷらが載り、味噌汁・香の物・小鉢が付いてきます。 海老は20cm位あり、しかも肉厚でプリッとしています。 甘辛いタレがかかり、食がすすみますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 地魚料理「なぶら」 場所:北茨城市大津町1825-1 TEL:0293-46-1510 営業:AM11:30~PM2:00 PM5:30~PM8:30 月休 |
めんや「梟」vol.2
|
- 2015/05/15(Fri) -
|
![]() 今回は、久々に水戸市笠原町にあるめんや「梟(ふくろう)」に来ました。 住居兼店舗の店内には、カウンター9席・テーブル1卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、醤油らーめんを注文です。¥580 他には、あっさり醤油らーめん¥580・こてこて醤油らーめん¥620・塩らーめん¥620・魚こくらーめん¥700・味噌らーめん¥700などがあります。 他には、チャーハンらーめんセット¥850・焼肉丼らーめんセット¥850や焼肉丼¥650・チャーシュー丼¥650・餃子¥380などもあります。 開店当時と変らない価格設定がいいですね。 ![]() ↑ 醤油らーめん ![]() ↑ ちぢれた中細麺 出てきた醤油らーめんには、チャーシュー・メンマ・ほうれん草・なると・のり・刻み玉ねぎ・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースで、あっさりとして美味しいですね。 麺は、ちぢれた中細麺で、スープが絡みます。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○○●○○多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星) vol.1:塩らーめん めんや「梟」 場所:水戸市笠原町483-54 TEL:029-243-4425 営業:AM11:00~PM1:30 PM5:00~PM9:00 木休 |
麺屋「しとらす」 元吉田町へ移転
|
- 2015/05/13(Wed) -
|
![]() 今回は、水戸市泉町にある麺屋「しとらす」に来ました。 元ラーメン「サトー通」の居抜き店舗で、元従業員の方が独立して4月10日にOPENしたようです。 薄暗い店内には、L型カウンターに8席・奥にテーブル1卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ メニュー 以前の券売機がなくなり、メニューを拝見したおやじは、煮干そば(醤油)を注文です。¥680 他には、煮干そば(塩)¥680・梅煮干そば¥780・数量限定で清湯のコク煮干しそば(白コク・黒コク)¥750・泉カレー麺¥780・カレーまぜそば¥880・特選煮干そば¥1200などがあります。 さらには、トッピングや特製ゆでギョウザ¥350・水ギョーザ¥500・スタミナ味モツ¥500・玉子かけ丼¥250・刻みチャーシュー丼¥350もあります。 ちょっとしたつまみやお酒も置いてあるので、昼夜問わずにちょい飲みも出来ますよ。 ![]() ↑ 煮干そば(醤油) ![]() ↑ ややウエーブした平打ちの中麺 出てきた煮干そば(醤油)には、豚バラチャーシュー・メンマ・ナルト・ほうれん草・のり・柚子片・刻みねぎが入ります。 スープは、濃厚な豚骨と魚介に煮干が香り、意外にも脂少なめです。 麺は、ややウエーブした平打ちの中麺で、プリッとした食感ですね。 場所柄、ランチのセットメニューもあるといいですね。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 麺屋「しとらす」 場所:水戸市泉町2-3-14 TEL:029-244-5770 営業: AM11:30~PM2:30 PM6:00~PM10:30 月休 (金土の夜はPM9:00~PM11:30迄) 駐車場: なし |
うどんIZAKA「穂乃香」 閉店
|
- 2015/05/12(Tue) -
|
![]() 今回は、東海村舟石川駅東にあるうどんIZAKA「穂乃香(ほのか)」に来ました。 大阪のうどん「穂乃香」の暖簾わけ店でしょうか?5月1日にOPENしたようです。 店内には、カウンター5席・2人掛けテーブル1卓・4人掛けテーブル2卓があり、入口にはうどん打ち場もあります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ お品書き お品書きを拝見したおやじは、肉汁うどんを注文です。¥700 他には、肉ぶっかうどん¥700・天ざるうどん¥750・釜玉カルボナーラ¥650があります。 大盛りは¥100増しで、小盛は¥100引きですよ。 さらには、天ぷら・串揚げ・手作り豆腐・一品料理や焼酎・日本酒もあるので、夜にはうどん居酒屋さんですね。 ![]() ↑ さつまいもチップ ![]() ↑ 肉汁うどん ![]() ↑ もちっとしたうどん うどんを茹でるのに時間がかかるので、注文と同時にさつまいもチップが出されます。 出てきた肉汁うどんには、豚ばら・ねぎ・油揚げが入ります。 うどんは、ツルッもちっとしており、美味しいですね。 うどんが長いので、猪口に入れづらいですね。 おやじの総合評価:★★★★☆ うどんIZAKA「穂乃香」 場所:東海村舟石川駅東2-4-5 TEL:029-229-0201 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM9:00 月・火昼休 (土日祝は~PM7:00迄) |