fc2ブログ
らーめん「一房」   閉店
- 2015/07/31(Fri) -
一房

今回は、水戸市南町にあるらーめん「一房(いちぼう)」に来ました。
「沖縄料理かなでち」などを展開する喜美人グループで、居抜き店舗をリニューアルし、7月21日にOPENしたようです。
店内には、カウンター6席・テーブル5卓があります。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機

入口右手にある券売機で、一房らーめん(醤油)を購入です。¥700
他には、こってり系の一房らーめん(塩)¥700・あっさり系の中華そば(醤油・塩)¥600・まぜそば¥600・汁無し坦々麺¥800・つけめん¥800などがあります。
さらには、トッピングや餃子¥250・チャーシュー丼¥350・玉子掛けご飯¥200・餃子定食¥600などもあります。

一房らーめん
   ↑ 一房らーめん(醤油)
ストレートの細麺
   ↑ ストレートの細麺

出てきた一房らーめん(醤油)には、チャーシュー・穂先メンマ・水菜・刻みねぎが入ります。
スープは、鶏・豚・魚介をベースにしたやや濃厚な白湯で、どれも邪魔することなくバランスがとれていますね。
麺は、キタノカオリ・きたほなみ・ゆめちからをブレンドした自家製のストレートの細麺で、低加水ながらもプリッと感があって美味しいですね。
穂先メンマは、味付けが濃過ぎますね。

  麺 : 細 ○●○○○ 太
スープ: 薄 ○○○●○ 濃
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

らーめん「一房」
場所:水戸市南町2-4-37
TEL:   ?
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:00~PM11:30 不定休
駐車場:なし(コインパーキング等利用)
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
石船神社
- 2015/07/30(Thu) -
ここは、城里町(旧桂村)岩船にある「石船神社」です。
石船神社の創建は、清和天皇の御代貞観元年 (859年)で、祭神は「鳥石楠船命」又の名を「天鳥船命」という海運業の神です。

鳥居
   ↑ 鳥居
案内板
   ↑ 入口の案内板

北側に面した参道なので、コケが生えて歩き難いですね。
参道を少し歩くと小川に掛かる石橋があり、境内の左奥から右手に岩船川が流れています。
拝殿正面には、鏡が置かれていますね。

拝殿へ
   ↑ 拝殿へ
拝殿
   ↑ 拝殿
拝殿正面の鏡
   ↑ 拝殿正面の鏡

拝殿の裏側に本殿は無く、瑞垣に囲まれた神体の兜石と呼ばれる周囲15mの巨石が祀られているようで、覗いてみればよかったですね。
瑞垣わきにある杉の木に絡まる藤の群生は、 昭和49年に町の天然記念物に指定されていますが、絡まっていた杉が倒木の恐れがあるため伐採されて規模が小さくなっているそうです。
さらに拝殿の左手には長さ6mの船の形をした岩があり、石船神社の由来がうかがえますね。

瑞垣
   ↑ 瑞垣と杉の木に絡まる藤の群生
船形の岩
   ↑ 船形の岩

来年の藤の花が咲く時期に訪れてみたいですね。

「石船神社」
場所:城里町岩船606
この記事のURL | 城里町 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
石挽蕎麦「三乃宮」
- 2015/07/29(Wed) -
三乃宮

今回は、常陸大宮市八田にある石挽蕎麦「三乃宮」に来ました。
店内には、カウンター4席・4人掛けテーブル3卓・6人掛けテーブル2卓・小上がりに2卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー
セットメニュー
   ↑ セットメニュー

メニューを拝見したおやじは、カツ丼セットのミニせいろを注文です。¥880
他には、せいろ¥650・大根せいろ¥750・とろろ¥800・つけ肉南ばん¥880・つけけんちん¥900・つけ鴨南ばん¥1300・天せいろ¥1300・ジャンボ海老天せいろ¥2100などがあります。
同様のうどんも選べますよ。
さらには、アジフライセット¥850・イカフライセット¥880・もつ煮込みセット¥880・他人丼セット¥800・生姜焼丼セット¥900などのセットがあり、セット物がお得ですね。

カツ丼とミニせいろ
   ↑ カツ丼とミニせいろ
カツ丼
   ↑ カツ丼
田舎そば
   ↑ 田舎そば

出てきたカツ丼セットのミニせいろには、小鉢・香の物と薬味が付いてきます。
こちらのセットは、ミニカツ丼とせいろではなく、ミニせいろと普通のカツ丼になりますね。
そばは、常陸秋そばを自家製粉し手打ちされた田舎そばで、やや硬めに打たれています。
つけ汁は、やや辛めですね。
カツ丼のカツはやや薄めですが、ご飯の量が多いので、おやじのお腹かは満たされますね。
残念なことに、〆のそば湯は出てきませんでしたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

石挽蕎麦「三乃宮」
場所:常陸大宮市八田2135-5
TEL:0295-53-4506
営業:AM11:00~PM9:00 不定休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
cafe and restaurant「YETI CAFE」
- 2015/07/28(Tue) -
YETI CAFE

今回は、水戸市米沢町にあるcafe and restaurant「YETI CAFE(イエティ カフェ)」に来ました。
インドカレーのお店で、店員の方は全員インド人ですね。
店内には、テーブル9卓があります。

店内
   ↑ 店内
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじですが、別メニューのヒマラヤングリルライスを注文です。¥930(税別)
ランチメニューには、Aランチ(トマトベースのカレーライス)¥690・Bランチ(日替わりカレー1種・からあげ・ナン)¥840・Cランチ(日替わりカレー2種・ナンとライス)¥950・Dランチ(トマトベースのカレーライス・とんかつorエビフライorグリルチキン)¥1050があり、サラダとスープが付いてきます。
また、つくば鶏バターカレー&チーズナン(ラッシー・スープ・サラダ付)¥1200・単品の常陸牛バターカレー¥680もあります。
さらには、インド風スパイシーからあげCURRY¥980・とんかつCURRY¥1280・サーロインステーキCURRY¥1680・ビーフハンバーグCURRY¥1280やタンドリーチキン・エビパコダ・・エビとタマネギ炒めなどの単品メニューも揃います。

サラダとスープ
   ↑ サラダとスープ
ヒマラヤングリルライス
   ↑ ヒマラヤングリルライス
サフランライス
   ↑ サフランライス

初めに、サラダとスープが出されました。
出てきたヒマラヤングリルライスには、カレーの上にサフランライス・目玉焼き・タンドリーチキンが載ります。
玉子の黄身を潰して、マイルドに頂けますね。
カレーは、ちょうど良いピリ辛さで美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

cafe and restaurant「YETI CAFE」
場所:水戸市米沢町117-1
TEL:029-246-0570
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM10:00 無休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
うどんれすとらん「へんこつ」日立大みか店
- 2015/07/27(Mon) -
へんこつ

今回は、日立市大みか町にあるうどんれすとらん「へんこつ」日立大みか店に来ました。
茨城県や栃木県を中心にチェーン展開しているうどんのファミレスですね。
「へんこつ」の1号店だそうで、創業は1978年になるそうですよ。

店内
   ↑ 店内
季節のサラダ感覚うどんメニュー
   ↑ 季節のサラダ感覚うどんメニュー

メニューを拝見したおやじは、サラダ感覚うどんメニューからトマトのスープうどんを注文です。¥780(税別)
サラダ感覚うどんメニューには、しっとり那須どりのごまつゆうどん¥840・ポテトの冷製スープうどん¥820・牛肉サラダうどん¥840などがあります。
他には、海老天ざるうどん¥880・季節の天ざるうどん¥1180・たっぷり野菜の相盛り¥880・五目あんかけうどん¥880・海老天山菜とろろうどん¥980など、メニュー豊富ですね。
もちろん、同様同価格のそばも選べますよ。

トマトのスープうどん
   ↑ トマトのスープうどん
岡山うどん
   ↑ 岡山うどん

出てきトマトのスープうどんには、ホールトマト・しし唐・パプリカ・揚げレンコン・刻んだミョウガ・きゅうり・大根が入ります。
かけ汁は、ホールトマトベースで、酸味が効いていますね。
うどんは讃岐うどんではなく、表面が柔らかく中はコシのある「岡山うどん」が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

うどんれすとらん「へんこつ」 日立大みか店
場所:日立市大みか町1-4-8
TEL:0294-53-7253
営業:AM11:00~PM11:00 元日休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らーめん「オクチャン」
- 2015/07/26(Sun) -
オクチャン

今回は、常陸太田市金井町にあるらーめん「オクチャン」に来ました。
店内には、カウンター5席・テーブル6卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、みそらーめんを注文です。¥650
他には、しょうゆらーめん¥650・しおらーめん¥650・チャーシューめん¥850・ねぎみそらーめん¥820などがあります。
さらには、マヨチャーシュー丼¥350・餃子¥380やらーめんとおにぎり・餃子などのセットメニューもあります。
夏期限定メニューには、冷し中華¥850・冷したんたんめん¥850・和風つけめん¥650・トマトつけめん¥850などもありましたよ。

みそらーめん
   ↑ みそらーめん
ややウエーブした中麺
   ↑ ややウエーブした中麺

出てきたみそらーめんには、ロースチャーシュー・メンマ・わかめ・1/2ゆで卵・刻みねぎが入ります。
スープは、鶏ガラと豚骨をベースに白味噌ダレが加えられたあっさりとしたタイプですが、コクと甘みがありますね。
スープが多めなので、具材が映えませんね。
麺は、ややウエーブした中麺で、ちょっと軟らかめですね。
チャーシューはじっくりと煮込まれているようで、軟らかいと言うより直ぐに崩れるタイプで肉の旨みを感じます。

  麺 : 細 ○○●○○ 太
スープ: 薄 ○○●○○ 濃
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

らーめん「オクチャン」
場所:常陸太田市金井町3610
TEL:0294-73-0537
営業;PM0:00~PM3:00
    PM6:00~PM8:30 木・第4水休 
この記事のURL | ラーメン県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水戸田んぼアート
- 2015/07/25(Sat) -
ここ、水戸市川又町の大洗鹿島線「常澄駅」近くに「水戸田んぼアート」が制作されました。
5月下旬頃から5色の観賞用稲と1色の主食用稲を使用した田植えが行われ、7月上旬頃から見頃を迎えています。

田んぼアート会場
   ↑ 田んぼアート会場(物見台(左))

縦50m、横100mの約5,000平方メートルの田んぼに、水戸ちゃんや好文亭など水戸ならではのデザインが描かれています。
会場には高さ約4.5mの物見台も設置され、田園風景を見渡せますね。
もちろん、大洗鹿島線からも見えますよ。
パノラマ撮影が出来ないので、2分割での撮影です。

田んぼアート
   ↑ 田んぼアート
水戸ちゃんと好文亭
   ↑ 水戸ちゃんと好文亭

明日の26日には、ザリガニ釣りやヨーヨーすくいなどの「水戸田んぼアートまつり」も開催されますので、出かけてみてはいかがでしょうか!

「水戸田んぼアート」
場所:水戸市川又町(大洗鹿島線「常澄駅」東側)
この記事のURL | 水戸市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「うなぎや」
- 2015/07/24(Fri) -
うなぎや

今回は、茨城町下石崎にある食事処「うなぎや」に来ました。
涸沼沿いにあり、店名にもあるように鰻と川魚がメインのお店ですね。
今日は土用の丑の日なので、混雑を避けて事前に食してきましたよ。
店内は二手に分かれ、左手に8卓・右手に4卓があります。

店内からの涸沼
   ↑ 店内からの涸沼
お品書き
   ↑ お品書き

お品書きを拝見したおやじは、うな重を注文です。¥2800
他には、ひつまぶし¥3500・かばやき定食¥3100・うな丼¥2400・白魚天ぷら定食¥2000・はぜ天ぷら定食¥1400・かつ丼¥800・親子丼¥800などがあります。
この日は、土用の丑の日に近いこともあり、平日ランチ(うな丼¥1900)や天ぷらメニューはお休みでしたよ。

うな重としじみ汁
   ↑ うな重としじみ汁
うな重
   ↑ うな重
では、一口
   ↑ では、一口

出てきたうな重には、しじみ汁と香の物が付いてきます。
さすがに、涸沼の湖畔沿いにあるので、しじみ汁が嬉しいですね。
タレは、あっさりとしており、うなぎもふっくらと焼きあがって美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★★☆

食事処「うなぎや」
場所:茨城町下石崎2277
TEL029-293-7018
営業:AM11:00~PM7:00 水休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「都炉美煎本舗」水戸大洗店
- 2015/07/23(Thu) -
都炉美煎本舗

今回は、水戸市栗崎町にある「都炉美煎本舗」水戸大洗店に来ました。
県内に4店舗を構える煎餅や和菓子の店として有名ですね。
昨年末に移転リニューアルした水戸大洗店が本店になるようです。
もちろん、店内では煎餅類が販売され、左手奥に喫茶コーナーもあります。
喫茶コーナーには、セルフのコーヒーや麦茶などもありますので、購入した和菓子なども食せますね。

日光の天然かき氷メニュー
   ↑ 日光天然かき氷メニュー
喫茶コーナー
   ↑ 喫茶コーナー
セルフのコーヒーメーカー
   ↑ セルフのコーヒーメーカー

ここでは、7月18日より日光天然かき氷が販売されています。
水戸で日光天然かき氷が食せるとは思いませんでしたね。
日光天然かき氷の販売は、ここ水戸大洗店と見和店のみですよ。
メニューを拝見したおやじは、レジにてたっぷりメロンを注文です。¥830
他には、たっぷりイチゴ・イチゴミルク¥830、たっぷりマンゴー・マンゴーミルク¥880、抹茶大納言¥830、タピオカココナッツ¥830があります。

たっぷりメロン
   ↑ たっぷりメロン
日光の天然かき氷
   ↑ 日光の天然かき氷

出てくる間、セルフのコーヒーを頂きます。
運ばれてきた日光天然氷のたっぷりメロンには、たっぷりの100%果実メロンシロップが掛かり、追加のメロンシロップも付いてきます。
日光天然氷には、三ツ星氷室・松月氷室・4代目徳次郎の製造元があるようで、こちらは三ツ星氷室のものだそうです。
ふわっとした食感の天然氷が美味しいですね。
さらに、鉾田産のメロン100%果実の旨みが何ともいえませんね。
1人ではちょっと多めなので、カップルにお勧めですね。
暑い日は、お昼過ぎに無くなってしまいますので、お早めに・・・

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「都炉美煎本舗」 水戸大洗店
場所:水戸市栗崎町1250
TEL:029-291-6688
営業:AM9:00~PM7:00 無休
    (喫茶コーナーはAM11:00~)
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
寿司・割烹「まるしめ」勝田店
- 2015/07/22(Wed) -
まるしめ

今回は、ひたちなか市東石川にある寿司・割烹「まるしめ」勝田店に来ました。
立派な佇まいの食事処ですが、仕出しや宴会がメインのお店のようです。
本店は日立市内にあり、東海村にも支店がありますね。
店内には、カウンター6席・テーブル4卓・座敷に8卓があり、2階は60名収容の宴会場もあるようです。

店内
   ↑ 店内
お重メニュー
   ↑ お重メニュー

メニューを拝見したおやじは、かつ重を注文です。¥800(税別)
ランチタイム(AM11:30~PM2:00・日祝除く)には、かつ丼¥580・天丼¥580・にぎり¥680・ちらし¥680とリーズナブルですね。
他には、天重¥1000・まるしめサービスセットの寿司天¥980・天刺¥980・並寿司¥800・並ちらし¥900・焼肉定食¥980・焼魚定食¥850・幕の内弁当¥800~・にぎりうどん¥1280などもあります。
意外にもリーズナブルナ価格のお店なのです。

かつ重
   ↑ かつ重
かつ
   ↑ ボリュームたっぷりのカツ

出てきたかつ重には、味噌汁と香の物が付いてきます。
かつは重箱から溢れんばかりに載り、肉厚でボリュームがありますね。
タレはやや甘めなので、後半には七味唐辛子を加えて頂きましたよ。
店構えを考えるとなかなかリーズナブルなお店なのです。
次回は、日祝以外の日にランチの天丼ですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星・ボリュームに+0.5星)

寿司・割烹「まるしめ」勝田店
場所:ひたちなか市東石川3161-9
TEL:029-274-7500
営業:AM11:30~PM2:00  
    PM5:00~PM9:30 不定休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「ともべ食堂」
- 2015/07/21(Tue) -
ともべ食堂

今回は、水戸市本町にある「ともべ食堂」に来ました。
店内には、テーブル6卓があり、昔ながらの食堂ですね。
駐車場は店の裏手にありますが、2台のスペースしかありません。
さらに、駐車場側からの裏口もあり、常連さん達が出入りしていましたよ。

店内
   ↑ 店内
壁メニュー 
   ↑ 壁メニュー

壁メニューを拝見したおやじは、暖簾にもあったチャンポンを注文です。¥600
他には、タンメン¥550・みそラーメン¥600・チャーシューメン¥680・五目そば¥700・ジャンボタンメン¥700などがあります。
さらには、チキンライス¥650・オムライス¥750・カツカレーライス¥750・スタミナ定食¥700・生姜焼ライス¥700・ニラレバーライス¥680・エビチャーハン¥800・ロースカツライス¥850などもあります。
なかなかリーズナブルな価格設定ですね。

チャンポン
   ↑ チャンポン
中太麺
   ↑ 中太麺

出てきたチャンポンには、海老・ホタテ・豚肉・白菜・人参・きくらげ・椎茸・ピーマン・ナルト・コーンなどが入ります。
スープは、あっさりとした塩味で、餡かけになっているので熱々で頂きましたよ。
麺は、中太麺で、もっちり感もありますね。
具材が多いので、おやじは満腹なのです。
さらに、食後にはドリップコーヒーも出されましたよ。

   麺 : 細 ○○●○○ 太
スープ : 薄 ○●○○○ 濃
   脂 : 少 ○●○○○ 多
   具 : 少 ○○○●○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆

「ともべ食堂」
場所:水戸市本町3-1-5
TEL:029-221-5595
営業:AM11:00~PM7:00 日祝休
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ひたちサンドアートフェスティバル2015
- 2015/07/20(Mon) -
昨日の19日には、日立市の河原子海岸で「ひたちサンドアートフェスティバル2015」が開催されました。
開催6周年を迎え、毎年恒例のイベントとなりましたね。
河原子海岸中央の河原子港の前には、見事な砂の彫刻が並んでいました。

ひたちサンドアート
   ↑ ひたちサンドアートフェスティバル会場

サンドアートとは、雪まつりで作られる雪像の砂バージョンですね。
プロの彫刻家であるデンマークのステップトオ、トゥリニウス、アガーステッドの3名や台湾のワン・ショウカン・日本の保坂俊彦が招待されました。
さすが、プロのサンドアートは凄いですね。

龍轉太極
   ↑ 「龍轉太極」 作:ワン・ショウカン(台湾)
車輪
   ↑ 「車輪」 作:保坂俊彦(日本)

フェスティバル当日はステージでのライブや屋台村グルメ王座決定戦なども開催され、多くの人出で賑わいましたね。
また、海上では有料のアクアボールや遊覧船乗船体験なども開催されました。
偶然にも元職場のI・H氏が子供連れで訪れており、ポム・フリットを頂いちゃいましたよ。

クロネコのライブ
   ↑ クロネコのライブ演奏
屋台村グルメ会場
   ↑ 賑わう屋台村グルメ会場
ポム・フリット
   ↑ ポム・フリット

天候が心配されましたが、夜の8時過ぎから野村花火工業による劇場型花火も無事打ち上げられたようですね。
大きな砂像は、8月20日頃まで展示されていますので、出かけてみてはいかがでしょうか!
今年で最後という噂もあるようですが、来年も是非開催して欲しいですね。

「ひたちサンドアートフェスティバル2015」
場所:日立市河原子町3-1-14
この記事のURL | 日立市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そば・うどん「いわふね」
- 2015/07/18(Sat) -
いわふね

今回は、城里町岩船にあるそば・うどん「いわふね」に来ました。
水戸からR123を北上し、大桂大橋入口の交差点を左折して約2km先の信号も無い交差点を右折します。
この交差点の右手にそばの幟があれば営業中ですよ。

岩船方面への交差点とそばの幟
   ↑ 岩船方面への交差点とそばの幟(中央)

右折して約2km先の赤いトタン屋根の家が「いわふね」さんになります。
駐車場は、店裏50mほど先の右手にありますよ。

いわふね
   ↑ いわふね

古民家を利用したお店で、入口で靴を脱いであがります。
60代の女将さん1人で営まれており、以前は木金土日営業していましたが、交通事故で体調を崩したそうで6月からは金土日のみの営業となったようです。
店内は、3部屋ほどつなげたフローリングに囲炉裏風テーブル1卓・テーブル3卓・別部屋に1卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ お品書き

お品書きを拝見したおやじは、もりそばを注文です。¥500
他には、天もり¥950・つけけんちん¥700・ミニ天丼¥300があります。
同様のうどんもありますよ。
さらに、予約制のお弁当¥1000や珈琲セット¥350もあります。

先付け
   ↑ 先付け
もりそば
   ↑ もりそば
やや太めの田舎そば
   ↑ やや太めの田舎そば

始めに先付けが出されましたよ。
出てきたもりそばには、薬味が付きますね。
そばは、いかにも手打ちと言わんばかりに不揃いで、やや硬めな田舎風ですね。
つけ汁は、やや辛めですが、硬めなそばにはもう少し甘めの方が合うかもしれませんね。
山里のそば屋さんで、のんびり蕎麦もいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

そば・うどん「いわふね」
場所:城里町岩船847
TEL:029-289-2380
営業:AM11:00~PM4:00 月~木休(金土日のみ営業) 
この記事のURL | そば処 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
麺匠「覇道」vol.3
- 2015/07/17(Fri) -
覇道

今回は、東海村石神外宿にある麺匠「覇道(はどう)」に来ました。
同村内のJR東海駅西口前にあるスタミナラーメン「覇気」の姉妹店になりますね。
店内は二手に分かれており、左手にカウンター6席・テーブル1卓、右手に小上がり3卓があります。

券売機
   ↑ 券売機
カウンター席
   ↑ カウンター席

入口左手に券売機があり、中華そばを購入です。¥650
他には、覇道そば¥750・ 鶏白湯の覇道そば極 ¥1050・みそ覇道そば¥800・ 海老覇道そば¥800、あっさり清湯系の中華そば ¥650・しおそば¥700・つけそば¥750・つけそば極 ¥1050・海老つけそば¥800・まぜそば¥750・みそまぜそば・辛肉まぜそば¥850などがあります。
さらには、トッピングや水餃子¥350・ちゃーしゅー丼¥280・辛マヨ丼¥280などもありますよ。

中華そば
   ↑ 中華そば
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた中華そばには、バラチャーシュー・鶏チャーシュー・メンマ・のり・刻み玉ねぎ・刻み万能ねぎが入ります。
スープは鶏 ベースの清湯で、節の香りに甘みが加わります。
前半は節感が、後半には醤油感が強くなりますね。
麺は、低加水のストレートの中細麺で、スルスルもっそりとした食感です。

  麺 : 細 ○●○○○ 太
スープ: 薄 ○●○●○○ 濃
  脂 : 少 ○●○○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.2:まぜそば
vol.1:覇道そば

麺匠「覇道」
場所:東海村石神外宿1344-1
TEL:   ?
営業:AM11:30~PM9:00 木休
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
江戸前「栄寿し」
- 2015/07/16(Thu) -
栄寿し

今回は、水戸市見川町にある江戸前「栄寿し」に来ました。
店内には、カウンター7席・小上がりに2卓・奥には座敷席もあるようです。

カウンター席
   ↑ カウンター席
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニュー(AM11:00~PM2:00)を拝見したおやじは、旬菜握りを注文です。¥900
同様のランチメニューには、海鮮丼¥900・海鮮バラちらし¥1000があります。
もちろん、お寿司屋さんなので、にぎり(梅)¥1000・竹¥1450・松¥2000や同様のちらし・鉄火丼¥1500・うなぎ重¥2620などもあります。
明朗会計な1貫¥200からのお好み握りもあり、なかなかリーズナブルなお店ですね。

旬菜握り
   ↑ 旬菜握り
握り寿司
   ↑ 握り寿司

出てきた旬菜握りには、にぎり9貫・味噌汁・小鉢・茶碗蒸し・フルーツが付いてきます。
しゃりやネタも大きめで、しじみの味噌汁がいいですね。
一般的なお寿司屋さんのランチは¥1080~が多い中、9貫で¥900とはお得ですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星・据え置き価格とボリュームに+0.5星)

江戸前「栄寿し」
場所:水戸市見川町2131-1026
TEL:029-244-1938
営業:AM11:00~PM10:00 月休(祝日は営業) 
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ラーメン「スイケン」   閉店
- 2015/07/15(Wed) -
スイケン

今回は、ひたちなか市元町にあるラーメン「スイケン」に来ました。
元寿司屋の居抜き店舗を利用し、7月6日にOPENしたようですが、場所柄駐車場はありません。
店の前の小さな看板だけなので、分り難いですね。
目の前には、焼肉ラーメンやスタミナラーメンで有名な「大進」・「現代」の人気店がありますよ。
店内には、カウンター7席・テーブル3卓・小上がりに1卓があります。
店内は薄暗く、以前のエアコンが壊れているようで、暑くてたまりませんでしたよ。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、特製えび味噌ラーメンを注文です。¥880
他には、濃厚魚介しょうゆラーメン¥780・鯛だし塩ラーメン¥850・濃厚魚介辛ラーメン¥800・特製えび味噌つけ麺¥880・濃厚魚介つけ麺¥800・濃厚魚介辛つけ麺¥800・特製えびまぜそば¥880・台湾まぜそば¥800・明太子チーズまぜそば¥850があります。
さらには、チャーシュー丼¥380・ひき肉チーズマヨ丼¥380・明太子丼¥380などもあります。
全体的に高めな価格設定ですね。

特製海老味噌ラーメン
   ↑ 特製えび味噌らーめん
ややウエーブした中麺
   ↑ ややウエーブした中麺

出てきた特製えび味噌らーめんには、レアチャーシュー・鶏チャーシュー・小えび・極太メンマ・カイワレ・刻みねぎが入ります。
スープは、やや濃厚な味噌味ですが、味噌よりも海老の香りが勝っていますね。
麺は、ややウエーブした平打ちの中麺で、プリッとした食感です。
チャーシュー、鶏チャーシュー共に軟らかいですね。

  麺 : 細 ○○●○○ 太
スープ: 薄 ○○○●○ 濃
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星)

ラーメン「スイケン」
場所:ひたちなか市元町7-1
TEL:   ?
営業:AM11:30~PM4:00 日休
    (スープ無くなり次第終了)
駐車場:なし(コインパーキング等利用)
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
納豆ジェラート
- 2015/07/14(Tue) -
水戸市柳町の納豆の製造販売で知られる「だるま食品㈱」では、バニラアイスに納豆パウダーと納豆の粒を練り込んだ「納豆ジェラート」を販売しています。
販売店舗は、常磐道のSA・PAやJR水戸駅の「茨城味撰倶楽部」などで、とろりとしたねばりと納豆の風味が口に広がり、不思議な食感が味わえますね。
トルコアイスのように、のびーる感を味わえますよ。

納豆ジェラート
   ↑ 納豆ジェラート
原材料ラベル
   ↑ 原材料ラベル
納豆の入ったアイス
   ↑ 納豆の入ったジェラート

おやじの総合評価:★★★★☆

「だるま納豆」
場所:水戸市柳町1-7-8
価格:¥260
この記事のURL | グルメなテイクアウト | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「よってって」
- 2015/07/13(Mon) -
よってって

今回は、那珂市向山にある「よってって」に来ました。
R6の笠松の信号を横堀方面へ向かう旧道沿いにありますが、ラーメンの幟があるだけで分り難いですね。
窓も無い街外れの小料理屋風の店内には、カウンター6席・小上がりに2卓があります。
60代後半の女将さん1人での営業です。

店内
   ↑ 店内
壁メニュー
   ↑ 壁メニュー

壁メニューを拝見したおやじは、醤油ラーメンを注文です。¥500
他には、チャーシューめん¥600・塩ラーメン¥600・焼そば¥500・焼うどん¥500などがあります。
さらには、鳥唐揚定食¥600・焼魚定食¥650・肉野菜炒め定食¥600などの定食類や宇都宮餃子¥500・えびにらまんじゅう¥500・かにシューマイ¥500などもあります。
店内には酒類やカラオケが置かれ、夜にはラーメン居酒屋になるようですね。

醤油ラーメン
   ↑ 醤油ラーメン
中細麺
   ↑ 中細麺

出てきたラーメンには、チャーシュー3枚・わかめ・ナルト・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨と鶏がらをベースのやや濃い目の醤油味ですが、あっさりとしていますね。
麺は、ストレートの中細麺で、やや茹で過ぎ感がありますがスルスルと食せます。
女将さんの「チャーシューいかがですか?」の問いに、「美味しいですね。」と答えると、チャーシュー2枚ほどサービスして頂きましたよ。
自家製のチャーシューは、焼いた後に醤油ダレを継ぎ足して煮込んでいるようで、柔らかジューシーで美味しいですね。

  麺 : 細 ○●○○○ 太
スープ: 薄 ○●○○○ 濃
  脂 : 少 ●○○○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆

「よってって」
場所:那珂市向山1165
TEL:090-2917-2325
営業:AM11:30~PM1:00
    PM5:00~PM11:00 月休
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
駄そば屋「大八」
- 2015/07/12(Sun) -
大八

今回は、茨城町小鶴の旧6号沿いにある駄そば屋「大八」に来ました。
看板には、元祖いか天そば・特製水戸ソースかつ丼とあり、さらには駄そば?と書かれています。
駄そばとは、粗悪なものという意味らしいですよ。
広い店内には、中央の囲炉裏風テーブルに12席・BOXテーブル3卓・小上がりに6卓、さらに座敷席もあるようです。

店内
   ↑ 店内
お品書き
   ↑ お品書き
ご飯物メニュー
   ↑ ご飯物メニュー

お品書きを拝見したおやじは、看板にもある元祖いか天そばを注文です。¥750
他には、かけ¥500・もり¥500・たぬき¥600・かき揚げ¥700・鴨南¥900・特大えび天¥1100などがあります。
同様のうどんも選べますよ。
さらには、いか天丼¥1050・特製ソースかつ丼¥1050・かつ丼¥890・親子丼¥800・とんかつ定食¥1155やお勧めのミニソース定食(ミニソースかつ丼・そば又はうどん)¥1050もあります。

元祖いか天そば
   ↑ 元祖いか天そば
細めのそば
   ↑ 細めのそば

出てきた元祖いか天そばには、いか天2個・サツマイモ天・ほうれん草・かまぼこ・刻みねぎが入り、茄子煮浸しも付いてきます。
機械打ちのそばは、細くてもっそり感がありますね。
かけ汁は、やや甘めで塩分控えめです。
いか天が軟らかくて美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

駄そば屋「大八」
場所:茨城町小鶴110
TEL:029-292-6766
営業:AM11:00~PM2:30 水休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
江戸味噌ラーメン 「二代目 てらっちょ」vol.3
- 2015/07/11(Sat) -
二代目てらっちょ

今回は、水戸市吉沼町の江戸味噌ラーメン 「二代目 てらっちょ」に来ました。
日本最古の味噌が江戸時代からと言われ、江戸時代から現在もある味噌蔵から味噌を仕入れているそうです。
店内には、カウンター6席・テーブル3卓・小上がりに4人掛けテーブル3卓と2人掛けテーブル3卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、黒ゴマ坦々味噌ラーメンを注文です。¥780(税別)
他には、江戸味噌ラーメン¥750・味玉江戸味噌ラーメン¥850・初代味噌ラーメン¥680・豚トロ角煮味噌ラーメン¥950・江戸味噌ネギラーメン(旨辛一味ネギ・四川山椒ネギ)¥880・味噌つけ麺¥750などがあります。
また、水戸唐揚げ(3個)¥290・焼き餃子(3個)¥290もあります。

黒ゴマ坦々味噌ラーメン
   ↑ 黒ゴマ坦々味噌ラーメン 
ウエーブした中太麺
   ↑ ウエーブした中太麺

出てきた黒ゴマ坦々味噌ラーメンには、挽肉・もやし・青菜・ナッツ・マー油・白ごまが入ります。
スープは、濃厚な白味噌ベースで、辛さはあまり感じませんね。
麺は、ウエーブした中太麺で、もっちり感があります。
後半には、テーブルに置かれたラー油と一味を加え、ちょいピリ辛で頂きましたよ。

  麺 : 細 ○○●○○ 太
スープ: 薄 ○○○●○ 濃
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星)

vol.2:冷やしレモンそば
vol.1:江戸味噌ラーメン

江戸味噌ラーメン「二代目 てらっちょ」
場所:水戸市吉沼町709-2
TEL:029-353-8270
営業:AM11:00~PM2:30
    PM6:00~PM10:00 無休
 
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ