「九重園」
|
- 2015/08/31(Mon) -
|
![]() 続きだよ。 新潟県村上市で続いて訪れたのは、「九重園」さんです。 北限の茶として知られる村上茶を販売しています。 こちらも、江戸期の町屋造りの茶の間を拝見できますね。 他にも「吉川酒舗」・「町屋ギャラリーやまき」・「山上染物店」など、多くの町屋を見学出来ますよ。 ![]() ↑ 江戸期の茶の間 「九重園」 場所:新潟県村上市小国町3-16 TEL:0254-52-2036 営業:AM8:00~PM5:30 無休 |
味匠 「㐂っ川」
|
- 2015/08/31(Mon) -
|
おやじは休みを利用して新潟県村上まで出かけてきましたよ。
新潟県の下越方面は初めてですね。 ![]() 村上市は江戸期の町屋が数多く残るようで、始めに味匠 「㐂っ川(きっかわ)」に来ました。 鮭加工品の製造・販売をする店で、店舗奥の茶の間も見学できます。 茶の間の右奥には、約1000匹の塩引き用の鮭が吊るされています。 ![]() ↑ 鮭加工品の販売 ![]() ↑ 江戸期の茶の間 ![]() ↑ 塩引き鮭 味匠 「㐂っ川」 場所:新潟県村上市大町1-20 TEL:0254-53-2213 営業:AM9:00~PM6:00 無休 |
地魚・定食「祥天丸漁業」
|
- 2015/08/30(Sun) -
|
![]() 今回は、日立市みなと町の道の駅「日立おさかなセンター」にある地魚・定食「祥天丸(しょうてんまる)漁業」に来ました。 地元久慈浜漁協所属の漁師さんの店で、自分の船で獲った魚をその場で料理してくれる食堂ですね。 小さな店内には、カウンター6席・テーブル3卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、生しらす丼定食を注文です。¥800 他には、地魚だけの刺身定食¥1000・地魚の煮付け定食¥800・ノドグロの煮付け定食¥1000~がありますが、水揚げされたメニューのため品数は少ないですね。 ![]() ↑ 生しらす丼定食 ![]() ↑ 生しらす丼 ![]() ↑ 黄身を絡めた生しらす 出てきたしらす丼定食には、あら汁と香の物が付いてきます。 卵黄を潰し、生姜醤油をかけて頂ですね。 鮮度が命のしらすは午前11時に水揚げされてものだそうで、鮮度抜群で臭みも全くありませんね。 さらに、漁師さん直営のお店ですので、格安で頂けちゃいますよ。 おやじの総合評価:★★★★☆ 地魚・定食「祥天丸漁業」 場所:日立市みなと町5779-25 TEL:0294-52-2165 営業:AM11:30~売り切れ次第終了 火・水休 |
そば処「一休庵」
|
- 2015/08/29(Sat) -
|
![]() 今回は、笠間市平町にあるそば処「一休庵」に来ました。 同敷地内には、笠間焼「いそべ陶苑」や陶芸教室もありますね。 70代の大将とウエイトレスさんの2人での営業です。 店内には、テーブル3卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ おしながき お品書きを拝見したおやじは、もりそばを注文です。¥680 他には、ざる¥730・つけけんちん¥880・とろろ¥950・鴨せいろ¥1020・天もり¥1020などがあります。 同様の温かいメニューはありますが、うどんはありません。 さらに、もつ煮¥500・月見山かけ¥450・そばがき¥750・そばがきぜんざい¥600などもあります。 ![]() ↑ もりそば ![]() ↑ やや硬めのそば 出てきたもりそばには、薬味と香の物が付いてきます。 そばは、常陸秋そば粉が使用され、やや硬めに打たれた田舎風ですね。 つけ汁は、辛めで、おやじ好みなのです。 おやじの総合評価:★★★☆☆ そば処「一休庵」 場所:笠間市平町1248-2 TEL:0296-78-1937 営業:AM11:30~PM2:00 金休 |
「屋台ラーメン」
|
- 2015/08/28(Fri) -
|
![]() 今回は、高萩市肥前町にある「屋台ラーメン」に来ました。 JR高萩駅東口の「すき家」裏手の住宅街にあり、屋台ではなく屋台ラーメンという屋号のお店ですね。 創業40年にもなるそうで、二代目となる女将さん1人での営業です。 店内には、カウンター10席・テーブル1卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、ラーメンを注文です。¥480 他には、味噌ラーメン¥600・ニンニクラーメン¥500・朝鮮ラーメン¥550・チャーハン¥550・カレーライス¥650などがあります。 さらには、ランチタイム(AM11:30~PM2:00)のラーメンセット(ラーメン・餃子・ライス)¥780・チャーハンセット(チャーハン・餃子・汁物)¥780・カレーセット(カレーライス・小鉢・汁物)¥780・お勧め定食¥780もあります。 さらには、タンサラミ¥300・もつ煮込み¥300・餃子¥300・焼き鳥¥130・馬刺し¥1130などもあり、夜にはラーメン居酒屋になるようですね。 ![]() ↑ ラーメン ![]() ↑ 中細麺 出てきたラーメンには、チャーシュー・メンマ・ナルト・ほうれん草・のり・刻みねぎが入り、香の物が付いてきます。 スープは、鶏がらと豚がらベースで、意外に脂多めでコクのある屋台ラーメン的な味わいですね。 麺は、やや縮れた中麺で、スルスルと食せます。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「屋台ラーメン」 場所:高萩市肥前町1-15 TEL:0293-23-5744 営業:AM11:30~PM9:30 日祝休 (夏場はPM2:00~PM5:00まで中休みあり) |
さぬきうどん「餐粉の励」
|
- 2015/08/27(Thu) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市田彦にあるさぬきうどん「餐粉の励(さんこのれい)」に来ました。 以前までは水戸市青柳にお店を出していましたが、現在は「ヨークタウンひたちなか」裏手にある住宅街の自宅での営業です。 住宅街にある普通のお宅なので分り難いですね。 玄関で靴を脱いだ左手の座敷にテーブル6卓・縁側風に2人掛けテーブル1卓があります。 ![]() ↑ 券売機 ![]() ↑ 店内 券売機は玄関の左手にあり、おやじはランチ定食を購入です。¥650 うどんは、かけ又はぶっかけから選べ、ぶっかけでお願いしましたよ。 他には、カレーうどん¥700・天盛りかけうどん¥980・冷台湾風うどん¥690・天津うどん¥650・かけうどん¥400・ぶっかけうどん¥450・釜玉うどん¥450などがあります。 さらには、トッピングの天ぷらもありましたよ。 ![]() ↑ ランチ定食 ![]() ↑ さぬきうどん ![]() ↑ かき揚げ 出てきたランチ定食には、かき揚げ・ささみ天・ちくわ天・冷うどん・ご飯・ポテトサラダ・香の物が付き、刻みねぎ・おろし・レモン片の薬味も付いてきます。 うどんは、ツルシコとした讃岐うどんで美味しいですね。 人参と玉ねぎのかき揚げが大きくて、サクサクしていますね。 このボリュームで¥650はリーズナブルですね。 おやじの総合評価:★★★★☆(価格とボリュームに+0.5星) さぬきうどん「餐粉の励」 場所:ひたちなか市田彦1116ー30 TEL:029-274-8819 営業:AM11:30~PM2:00 月及び月末の日休 |
中華料理「煌蘭」
|
- 2015/08/26(Wed) -
|
![]() 今回は、水戸市平須町にある中華料理「煌蘭(こうらん)」に来ました。 店内には、4人掛けテーブル2卓・6人掛け円卓1卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 麺メニュー メニューを拝見したおやじは、スーラータンメンを注文です。¥800 他には、ラーメン¥520・味噌ラーメン¥680・タンメン¥680・カレーラーメン¥700・ザージャーメン¥800・冷し中華¥800・五目焼きそば¥830などがあります。 さらには、日替わり定食¥800・チャーハン¥620・カレーライス¥600・中華丼¥780・ラーメン・チャーハンセット¥800・ラーメン・餃子セット¥880・冷しつけ麺・半チャーハンセット¥900などや一品料理も揃います。 ![]() ↑ スーラータンメン ![]() ↑ ややちぢれた細麺 出てきたスーラータンメンには、もやし・刻まれた筍・チャーシュー・ナルト・鶏ささみ・椎茸・キクラゲなどが玉子とじされて入ります。 スープは、珍しい塩味ベースで、まろやかな酸味とラー油の辛味絡み合いますね。 麺は、ややちぢれた細麺で、スープの熱さで軟らかいですね。 麺 : 細 ●○○○○ 太 スープ : 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 中華料理「煌蘭」 場所:水戸市平須町197-1 TEL:029-244-6813 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM9:30 水休 (土日祝はAM11:00~PM9:00) |
食事処「ちとせ弥」
|
- 2015/08/25(Tue) -
|
![]() 今回は、東海村舟石川駅東にある食事処「ちとせ弥」に来ました。 奥行きのある店内には、カウンター3席・2人掛けテーブル4卓・4人掛けテーブル2卓・6人掛けテーブル1卓があります。 カウンター席は、トレーなどの置き場所となっているので使用できませんね。 60歳ぐらいの女将さん1人での営業のようです。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、牛もつ丼を注文です。¥700 他には、日替り定食(肉又は魚)¥750・牛もつ定食¥800・ちとせ弥カレー¥650・牛もつカレー¥800があります。 ![]() ↑ 牛もつ丼 ![]() ↑ 牛もつ 出てきた牛もつ丼には、味噌汁・小鉢・香の物が付いてきます。 女将さんが、「ご飯大丈夫ですか?」と問うので、大盛りは無料のようですね。 良く煮込まれた軟らかい牛もつと豆腐は、じゃじゃ麺などに使用される香醤と言う甘辛味噌で味付されています。 香醤のねっとりとした甘辛さで、ご飯がすすみますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 食事処「ちとせ弥」 場所:東海村舟石川駅東2-22-29 TEL:029-287-1977 営業:AM11:00~PM2:00 PM6:00~PM8:30(夜は月・水・木のみの営業) 祝休 |
そば処「ともえ川」
|
- 2015/08/24(Mon) -
|
![]() 今回は、水戸市見川にあるそば処「ともえ川」に来ました。 昭和50年創業、親子2代で営まれており、2代目から手打ちそばになったようですよ。 駐車場は店の前に4台、隣のカスミとの間に大きな駐車スペースがありますね。 広い店内には、向かい合わせのカウンター風に12席・テーブル3卓・小上がりに3卓・座敷に5卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 夏メニュー メニューを拝見したおやじは、夏メニューの中から水戸ちゃんそばを注文です。¥800 夏メニューには、冷したぬき・海藻ざる・磯おろし・めかぶとろろぶっかけなど各¥800です。 他には、もり¥500・たぬき¥500・野菜天ぷら¥650・山かけ¥650・鴨南ばん¥800・天ぷら¥800・あなご天¥900などがあります。 同様同価格のうどんもありますよ。 また、もり又はかけが選べるミニねぎとろ丼・ハンバーグ・ミニ焼肉丼・もつ煮込み・ミニあさり丼などのセットが¥850です。 さらには、玉子丼¥600・親子丼¥700・カツ丼¥900や一品料理もありましたよ。 ![]() ↑ 水戸ちゃんそば ![]() ↑ 平打ちの田舎そば 出てきた水戸ちゃんそばには、そぼろ納豆・そば豆腐・大根おろし・錦糸玉子・刻まれたかまぼこ・きゅうりが入ります。 ぶっかけ系なので、やや辛めのかけ汁をかけて頂きます。 納豆がそばに絡んでこないので、オクラやとろろも入ると、もっとねばーるのでしょうね。 そがは常陸秋そば粉が使用され、平打ちのやや硬めな田舎そばですね。 価格がリーズナブルなので、そば粉の割合は少なめです。 ぶっかけ系ですが猪口も出され、〆のそば湯も頂いちゃいましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) そば処「ともえ川」 場所:水戸市見川2-69-5 TEL:029-243-4770 営業:AM11:00~PM7:30 第2・4木曜及び第1・3木曜午後休 |
横濱家系ラーメン「たくみ家」水戸南店 vol.2
|
- 2015/08/23(Sun) -
|
![]() 今回は、茨城町長岡にある横濱家系ラーメン「たくみ家」水戸南店に来ました。 県南地区で3店舗展開している「たくみ家」の支店になります。 店内には、向かい合ったカウンターに10席・テーブル6卓があります。 ![]() ↑ 券売機 入口左手の券売機で、鶏そばを購入です¥740 以前のクーポン券で、味玉トッピングです。 他には、醤油らーめん¥740・塩らーめん¥770・味噌らーめん¥770・豚そば¥820や16時から販売のまぜそば¥820などがあります。 さらには、トッピングやおんたまご飯¥280・たくみ飯¥320・ネギチャ丼¥280もあります。 ![]() ↑ 鶏そば(味玉付) ![]() ↑ ストレートの細麺 出てきた鶏そばには、チャーシュー・鶉の玉子・のり3枚・刻み万能ねぎ・刻みねぎが入り、クーポン利用の味玉も入ります。 スープは、やや濃い目の鶏白湯系で、鶏感が強めにでています。 麺は低加水のストレートの細麺で、やや硬めに茹でられています。 チャーシューや味玉の塩分が多めですね。 麺 : 細 ●○○○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:醤油らーめん 横濱家系ラーメン「たくみ家」水戸南店 場所:茨城町長岡3570-10 TEL:029-246-6406 営業:AM11:00~AM0:00 無休 |
手打ちうどん「いづみや」大宮店
|
- 2015/08/22(Sat) -
|
![]() 今回は、常陸大宮市東富町にある手打ちうどん「いづみや」大宮店に来ました。 常陸太田市にある元祖手打ちうどん「いづみや」本店の支店になるようです。 店内には、中央に向かい合わせのカウンターに8席・2人掛けテーブル2卓・2ヶ所の小上がりに5卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ うどんのお品書き ![]() ↑ そばのお品書き メニューを拝見したおやじは、冷したぬきうどんを注文です。¥570 他には、もり¥480・冷しかき揚げ¥770・冷し納豆¥650・天ざる¥800、温かいかけ¥480・肉たぬき¥580・カレー¥670・鴨¥700・天ぷら¥720などがあります。 約¥200増しのそばも選べます。 さらには、玉子丼¥700・肉丼¥770・カツ丼¥850・天丼¥950などもあります。 ![]() ↑ 冷したぬきうどん ![]() ↑ 極太なうどん 出てきた冷したぬきうどんには、天かす・大根おろし・かまぼこ・刻みのり・刻みねぎが入ります。 かけ汁は、意外に辛めですね。 うどんは、長く大きくウエーブした極太で、もっそり感があり、ワシワシと食します。 こちらの支店は、うどんの量が多めですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 手打ちうどん「いずみや」大宮店 場所:常陸大宮市東富町595-2 TEL:0295-53-7551 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM8:00 第1水夜及び木休 |
獅子石像
|
- 2015/08/21(Fri) -
|
ここは、水戸市大工町交差点にある「獅子石像」です。
交差点のGSの前にあり、見かけた方も多いかと思います。 1994年に水戸芸術館で開催された企画展「開放系」で出品作家の葬国強氏が、風水から水戸の地を考察するプロジェクトを行いました。 専門家の王其 氏と検討し、開発によって分断された「気」の流れを整えるため、大工町と三の丸が対になるように獅子石像を設置したそうですよ。 ![]() ↑ 大工町交差点の獅子石像 「大工町交差点の獅子石像」 場所:水戸市大工町2-2-1 三の丸の獅子石像は、JR水郡線の高架下にあります。 こちらは、ほとんどの方が知らないでしょうね。 石像の左手には、水戸商工会議所がいわれを記した石碑もあります。 風水はよく解りませんが、設置から20年も経っているのですね。 ![]() ↑ 獅子石像の紹介 ![]() ↑ 三の丸の獅子石像 「三の丸の獅子石像」 場所:水戸市三の丸3-15 |
「まるい食堂」
|
- 2015/08/20(Thu) -
|
![]() 今回は、城里町石塚にある「まるい食堂」に来ました。 旧商店街にある小さな食堂ですね。 店内には、2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル1卓・小上がりに掘りごたつ式テーブル2卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー ![]() ↑ 格安なセットメニュー メニューと壁掛けメニューを拝見したおやじは、ラーメン+半チャーハンを注文です。¥500 他のセットメニューには、ラーメン+半カレー¥500・ラーメン+半丼物(半カツ丼・半親子丼・半肉丼・半玉子丼)¥600もあり、とてもリーズナブルですね。 他には、ラーメン¥300・塩ラーメン¥300・タンメン¥550・五目ラーメン¥600・チャーハン¥550・オムライス¥700・カレーライス¥600・かつ丼¥750・親子丼¥650・野菜炒め定食¥650・からあげ定食¥700・とんかつ定食¥750などもあり、全てがリーズナブルなのです。 水はセルフのようで、奥の小さなカウンターにグラスがありますよ。 ![]() ↑ ラーメン+半チャーハン ![]() ↑ ややウエーブした中細麺 ![]() ↑ チャーハン 出てきたラーメンには、チャーシュー・ほうれん草・わかめ・1/2ゆで卵・ナルト・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースで、あっさりとした醤油味です。 麺は、ややウエーブした中細で、ちょっと軟らかめの食堂風ですね。 半チャーハンは、卵・ネギ・ナルトなどが入ったシンプルなものです。 中華屋のような油っこさはなく、あっさりとした塩加減がいいですね。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価 : ★★★☆☆ 「まるい食堂」 場所:城里町石塚1420-8-1 TEL:029-288-2052 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM9:30 不定休(月2.3回休) |
中国料理「椎名」
|
- 2015/08/19(Wed) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市西大島にある中国料理「椎名」に来ました。 店は、いかにも街中の中華屋さん的雰囲気で、70代前後の老夫婦で営まれています。 店内には、L型カウンターに10席・小上がりに3卓・2階に30名の宴会スペースもあるようです。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 飯類メニュー メニューを拝見したおやじは、ジャージャーチャーハンを注文です。¥1000 麺類メニューには、ラーメン¥500・マーボーメン¥700・カントンメン¥700・スーラータンメン¥800・にんにくネギラーメン¥800・坦々メン¥800などがあります。 飯類メニューには、チャーハン¥650・五目チャーハン¥700・エビチャーハン¥800・スープチャーハン¥800・マーボー丼¥700・マーボナス丼¥700・エビ玉丼¥800や日替わりランチ¥750・ライス・サラダ・スープ・小鉢・ドリンクが付いたセットメニュー¥900~などもあります。 さらには、単品メニューなど豊富にありますね。 ![]() ↑ ジャージャーチャーハン(サラダ・スープ・香の物付き) ![]() ↑ ジャージャーチャーハン ![]() ↑ 食後のアイスコーヒー 出てきたジャージャーチャーハンには、チャーハンの上にとろり卵が載り、ひき肉味噌炒めのあんかけが掛かります。 さらに、サラダ・スープ・香の物が付いてきます。 ふわとろ卵とひき肉味噌のチャーハンが美味しいですね。 食後にはドリンクも付くようで、アイスコーヒーをお願いしましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 中国料理「椎名」 場所:ひたちなか市西大島1-14-38 TEL:029-273-8008 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM10:00 火休 |
手打そば「大国屋」 閉店
|
- 2015/08/18(Tue) -
|
![]() 今回は、日立市伊師にある手打そば「大国屋」に来ました。 R6の鵜の岬入り口の交差点にありますね。 店内には、コの字型対面のカウンターに10席・テーブル2卓・小上がりに2卓があります。 年配の女性2人での営業でしたが、以前までは大将がコの字型のカウンターで注文ごとにそばを切っていたようです。 以前までは月曜のみ休みでしたが、当分の間1日限定30食・金土日のみの営業と書かれており、大将の体調が悪いのでしょうかね? ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ おしながき おしながきを拝見したおやじは、もりそばを注文です。¥650 他には、ざる¥760・大根そば¥810・とろろそば¥980・けんちん¥980・鴨南蛮そば¥1050・天ざる¥1300・そば定食¥1100などがあります。 さらには、お得な野菜天重とかけ又はもりそばのセット¥800もあります。 もちろん、同様同価格のうどんもあります。 ![]() ↑ もりそば ![]() ↑ やや硬めのそば ![]() ↑ 濃厚なそば湯 出てきたもりそばには、薬味が付いてきます。 常陸秋そば粉を使用したそばは、やや硬いシコシコで歯応えがありますね。 さらに、短めに切られているので、スルッと食せます。 つけ汁は、節が効いたやや辛めです。 〆のそば湯は、そば粉を加えた白く濁った濃厚なものなのです。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 手打そば「大国屋」 場所:日立市十王町伊師523-1 TEL:0293-32-2456 営業:AM11:30~PM2:00頃迄 金土日のみ営業 (当分の間1日限定30食) |
らーめん「えるびす」vol.2
|
- 2015/08/17(Mon) -
|
![]() 今回は、久々に水戸市千波町にあるらーめん「えるびす」に来ました。 店内には、カウンター10席・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ 壁メニュー カウンター上の壁ニューを拝見したおやじは、店名でもあるえるびすラーメンを注文です。¥800 他には、スタミナ(冷し・ホット)ラーメン¥700・油そば¥700・正油ラーメン¥650・塩ラーメン¥650・味噌ラーメン¥700・つけ麺(味噌・正油)¥700などがあります。 さらには、ちょい辛のパンチラーメン¥750・激辛のぺペロンチーメン¥800やチャーハン¥600・餃子¥350などもあります。 ![]() ↑ えるびすラーメン ![]() ↑ ややウエーブした中太麺 出てきたえるびすラーメンには、ネギ・豚挽肉・キャベツ・ニラ・卵とじ・ニンニク片・一味が入ります。 スープは、鶏がらベースの塩味で、玉子スープ風であっさりとしていますね。 一味が加わっているので、後半には辛さが出てきますね。 麺は、やや軟らかめで、ふんわりとした食感です。 後半には、テーブルに置かれた一味を加え、さらに辛くして頂きましたよ。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○●○○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.1:スタミナ冷やし らーめん「えるびす」 場所:水戸市千波町2806 TEL:029-241-7242 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM10:00 月休 |
「ばんどう太郎」東海店
|
- 2015/08/16(Sun) -
|
![]() 今回は、東海村東海にある和食レストラン「ばんどう太郎」東海店に来ました。 古河市に本社があり、関東を中心にチェーン展開しているお店ですね。 ![]() ↑ 季節の特選メニュー メニューを拝見したおやじは、季節の特選生そうめんメニューからかにちらし寿司セットを注文です。¥1190(税別) 季節の特撰メニューには、ごま汁豚しゃぶそうめんセット¥1290・にぎり天ぷらそうめんセット¥1490・大海老天丼そうめんセット¥1390などもあります。 さらに、夏限定のトマトみそ煮込みうどん¥1080もあります。 他には、鍋焼きうどん¥1180・辛ネギみそ煮込みうどん¥1290・あなご天セイロ¥1380・板そば¥980・坂東肉そば¥930・ざるにぎりセット¥1380・お気軽寿司セット¥1380・とんかつ御膳¥1390・釜飯姫御膳¥1490などや一品料理もあります。 平日(月~土)は、お得なランチ(11:00~17:00)メニューもありますよ。 和食ファミレスですが、価格が高めですね。 ![]() ↑ かにちらし寿司セット ![]() ↑ 自家製そうめん ![]() ↑ かにちらし 出てきたかにちらし寿司セットには、かにちらし寿司・そうめん・サラダ・茶碗蒸しが付いてきます。 そうめんは、ばんどう太郎自家製麺のようで、細麺ですがプリッとした食感で美味しいですね。 かにちらし寿司は、味付けがあっさりとしていますね。 サラダの量が多く、3種(金ごま・和風・トマト)のドレッシングが選べます。 〆には、そば湯も出てきましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「ばんどう太郎」 東海店 場所:東海村東海2-15-20 TEL:029-287-7251 営業:AM11:00~PM10:00 無休 |
中華レストラン「バーミヤン」水戸南店
|
- 2015/08/15(Sat) -
|
![]() 今回は、茨城町長岡の「イオンタウン水戸南」内にある中華レストラン「バーミヤン」水戸南店に来ました。 すかいらーくグループの中華レストランですね。 店内は幾つかに仕切られており、いかにもファミレス風です。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 香る四川フェアメニュー メニューを拝見したおやじは、「香る四川フェア」の中から冷やし坦々麺を注文です。¥699(税別) 同フェアには、極旨つけ麺¥729・七彩の冷し中華¥729・若鶏の油淋鶏¥699などもあります。 平日・土のランチ(AM10:00~PM5:00)メニューの日替わりランチ¥599・中華一品ランチ¥699やバーミヤンラーメン¥449・五目麺¥699・坦々麺¥599・野菜たっぷりタンメン¥599・ワンタン麺¥599などがあります。 また、チャーハン¥499・ホイコーロウ¥499・蟹入り天津飯¥599・レタスチャーハン¥549・四川麻婆豆腐¥499や蟹入り天津飯+半ラーメンセット¥1039・中華丼+焼餃子セット¥938などのセットメニューもあります。 グランドメニューには、焼餃子¥239・牛肉とピーマンのオイスター炒め¥649・バルサミコ酢の酢豚¥629・ベーコンの青菜炒め¥499などの前菜・点心・主菜が揃い、ごはんセット¥200・餃子半チャーハンセット¥440などとの組み合わせも出来ますね。 さらには、夕方5時からのしゃぶしゃぶ食べ放題¥1699などもあります。 ![]() ↑ 冷やし坦々麺 ![]() ↑ ややウエーブした中細麺 出てきた冷やし坦々麺には、肉味噌・チンゲン菜・もやし・糸唐辛子が入ります。 金胡麻ベースのタレに花椒辣油が加わって、ちょっぴり辛めです。 肉味噌には、四元豚シルキーポークが使用されているそうです。 麺は、冷し中華用のややウエーブした中細麺で、プリッとした食感がいいですね。 しかし、全体が温めなので、もっと冷えていると嬉ですね。 麺 : 細 ○●○○○ 太 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 中華レストラン「バーミヤン」 水戸南店 場所:茨城町長岡3480-1 TEL:029-219-0019 営業:AM10:00~PM10:00 無休 |
麺屋「潮」
|
- 2015/08/14(Fri) -
|
![]() 小腹が空いたおやじは、銚子市街地にある銚子麺屋「潮(うしお)」に来ました。 何でも、TV放映された麺家「うえだ」で修行した方のお店のようです。 店内には、カウンター10席・小上がりに1卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、醤油ラーメンを注文です。¥680 他には、味噌ラーメン¥800・つけ麺(しょうゆ・みそ)¥850・まぜそば(あっさり味・こってり味)¥750・白湯ラーメン¥780などがあります。 さらには、夏季限定の冷し坦々麺¥700やトッピング・餃子¥300・餃子+チャーシュー丼のセット¥420などもあります。 ![]() ↑ 醤油ラーメン ![]() ↑ ストレートの細麺 出てきた醤油ラーメンには、チャーシュー・メンマ・のり・白髪ねぎ・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースに魚介が強く香り、美味しいですね。 麺は、三河屋製麺のストレートの細麺で、スルスルと食せます。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 銚子麺屋「潮」 場所:千葉県銚子市飯沼町8-5 TEL:0479-25-1515 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM10:00 月休 |
千騎ヶ岩と屏風ヶ浦
|
- 2015/08/13(Thu) -
|
千葉県銚子の旅の続きだよ。
地球の丸く見える丘展望館を少し南下し、外川漁港防波堤にある千葉県指定の天然記念物でもある「千騎ヶ岩(せんがいわ)」に来ました。 太平洋プレートの上に堆積したものがプレートの運動で大陸にぶつかり変形したもので、標高17.7m、周囲約400mの岩礁です。 ![]() ↑ 千騎ヶ岩の紹介板 ![]() ↑ 千騎ヶ岩 さらに、隣の名洗港には「犬岩(いぬいわ)」があります。 千騎ヶ岩同様の岩礁で、突き出た犬の耳の形に似ていますね。 ![]() ↑ 犬岩 場所:千葉県銚子市犬若地区 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = さらに、銚子マリーナの先には遊歩道があり、「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」が見渡せます。 屏風ヶ浦は約10kmにわたって続く、高さ30~60mの雄大な崖ですね。 約300万年から10数万年前にかけて海で堆積した地層とその上の関東ローム層からなります。 ![]() ↑ 屏風ヶ浦 ![]() ↑ 屏風ヶ浦の地層 場所:千葉県銚子市名洗町付近から |