手打そば「恵比寿」
|
- 2016/02/29(Mon) -
|
![]() 今回は、行方市玉造甲にある手打そば「恵比寿」に来ました。 畑の真ん中にある落ち着いた平屋建ての店内には、囲炉裏テーブルに7席・小上がりに7卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ お品書き お品書きを拝見したおやじは、十割もりそばを注文です。¥950 他には、田舎もりそば¥750・田舎おろしそば¥750・田舎豚そば¥1200・田舎鴨そば¥1350などがあります。 同様に¥100安いうどんもありますよ。 20食限定の十割そばには、おろしそば¥950・つけとろろそば¥1150などや期間限定10食限定のけんちんそば¥1050もありましたよ。 さらには、ランチ(11:30~15:00)10食限定の田舎もりそば+麦飯とろろご飯¥950・ねぎ肉そば+麦飯とろろご飯¥1000・田舎もりそば+卵かけご飯¥790もあります。 一品料理も多く揃い、日本酒などで一杯も楽しめますね。 ![]() ↑ 十割もりそば ![]() ↑ 細目に打たれたそば 出てきた十割もりそばには、薬味と甘味も付いてきます。 そばは、八郷地区産の常陸秋そばの玄そばから仕入れ、そばの香りが立ってコシがありますね。 つけ汁は、辛めなので、そばをちょんと浸けて頂きます。 〆に、あっさりとしたそば湯を頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★★☆ 手打そば「恵比寿」 場所:行方市玉造甲6277-1 TEL:0299-55-3539 営業:AM11:30~PM8:00 木休 |
らあめん「美春」桜川店
|
- 2016/02/28(Sun) -
|
![]() 今回は、桜川市友部にあるらあめん「美春」桜川店に来ました。 千葉県松戸市にあるらあめん「美春」で修業した暖簾分けのお店のようで、元そば屋の居抜き店舗を利用していますね。 店内には、カウンター3席・窓側のカウンターに6席・テーブル2卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ 店内窓側カウンターから ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、特選味噌らーめんを注文です。¥820 他には、黄金味噌らーめん¥820・北海味噌らーめん¥800・特選醤油らーめん¥820・くろまる醤油らーめん¥820・醤油らーめん¥720・昆布だし醤油らーめん¥780・濃厚魚介だしらーめん¥850・特選とん塩らーめん¥820・塩らーめん¥720・味噌つけめん¥820・油そば¥¥620などがあります。 さらには、北海餃子¥400・チャーマヨ丼¥350・玉子かけごはん¥250などもあります。 平日のランチタイムは、半ライスサービスのようです。 場所を考慮するとちょっと高めな価格設定ですね。 ![]() ↑ 特選味噌らーめん ![]() ↑ ウエーブした中麺 出てきた特選味噌らーめんには、薄目で大きなチャーシュー・メンマ・1/2味玉・もやし・人参・玉ねぎ・コーン・のり・刻みねぎが入ります。 スープは、豚骨と鶏がらベースに北海道味噌のブレンドが使用されています。 麺は、西山製麺のウエーブした中麺で、スルスルと食せます。 チャーシュー・スープ共にやや塩分多めですね。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) らあめん「美春」桜川店 場所:桜川市友部967-1 TEL:0296-76-1835 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM9:00 水休 |
酒肴「ととや」
|
- 2016/02/27(Sat) -
|
![]() 週末には、久々に飲みに出かけたおやじは、水戸市城南にある酒肴「ととや」に来ました。 店内には、コの字型のカウンターに14席・8人掛けテーブル1卓・小上がりに3卓があります。 ジャズが流れる落ち着いた雰囲気のお店ですね。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ メニュー とりあえずの生ビールを注文です。 メニューを拝見したおやじは、本つぶ貝刺し¥780と白レバーのタタキ¥800を注文です。 ![]() ↑ 本つぶ貝刺し ![]() ↑ 白レバーのタタキ ビールを飲みほしたおやじは、日本酒の霧筑波の吟醸本生¥780を注文です。 さらには、梅酒の健美麗¥580も注文です。 ![]() ↑ 霧筑波の吟醸本生 さらに、カキバターポン酢¥780と一品の熱燗2合¥960も注文ですね。 ![]() ↑ カキバターポン酢 ほろ酔い加減のおやじは、いつものように1人ネオン街に消えて行くのでした。 おやじの総合評価:★★★★☆ 酒肴「ととや」 場所:水戸市城南2-7-1 常磐第2ビル 1F TEL:029-227-8323 営業:PM5:30~AM0:30 日祝休 |
中国四川料理「鸞鳳」
|
- 2016/02/25(Thu) -
|
![]() 今回は、水戸市笠原町にある中国四川料理「鸞鳳(らんほう)」に来ました。 店内には、2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル5卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ ランチメニュー ランチメニューを拝見したおやじは、排骨坦々麺を注文です。¥1080 他には、醤油ラーメン¥750・塩ラーメン¥750・岩海苔ラーメン¥750・酸辣湯麺¥800などがあります。 さらには、ランチセット¥1200・ラーメンとミニ炒飯のセット¥950や四川漬物と豚肉の炒飯¥780・ズワイガニの炒飯¥800などもあります。 夜には、本格四川料理やお酒も楽しめますよ。 ![]() ↑ 排骨坦々麺 ![]() ↑ ツルっとしたストレートの中麺 出てきた排骨坦々麺には、豚そぼろ、カシューナッツやねりゴマが入った担々麺の上にほうれん草・豚肩ロース唐揚げが載ります。 スープは、醤油ベースの辛さ控えめですが、色々な薬味が加わって美味しいですね。 麺は、中華には珍しいツルっとしたストレートの中麺です。 カレー風味の豚肩ロース唐揚げが食欲をそそります。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★★☆ 中国四川料理「鸞鳳」 場所:水戸市笠原町600-54 TEL:029-291-7336 営業:AM11:30~PM2:00 PM5:30~PM9:30 月・第2日休 |
中国家庭料理「祥瑞坊」東海店
|
- 2016/02/24(Wed) -
|
![]() 今回は、東海村石神外宿にある中国家庭料理「祥瑞坊(しょうずいぼう)」東海店に来ました。 以前、「うどん市」東海店があった場所ですね。 店内には、カウンター7席・テーブル3卓・小上がりに4卓があります。 ![]() ↑ ランチメニュー ![]() ↑ ランチの麺・チャーハンメニュー ランチメニューを拝見したおやじは、レタス玉子チャーハンを注文です。¥650 他には、高菜チャーハン¥700・豚バラ青菜チャーハン¥750・海鮮レタスチャーハン¥900・牛肉のあんかけ玉子チャーハン¥920があり、漬物・小鉢・デザート付きです。 また、醤油(塩・味噌)らーめん¥450・豚骨らーめん¥550・ワンタンらーめん¥600・サンラータンメン¥650・坦々麺¥700などがあり、ミニチャーハンとデザート付きです。 さらには、麻婆豆腐¥650・回鍋肉¥750・ニラレバ¥750・酢豚¥780・海老チリソース¥880などの定食もあり、ライス・漬物・小鉢・デザート付きです。 もちろん、中華料理店なので一品料理や点心なども揃い、食べ放題・飲み放題¥3980もありますよ。 ![]() ↑ ランチのレタス玉子チャーハン ![]() ↑ レタス玉子チャーハン ![]() ↑ ランチ食後のコーヒー 出てきたレタス玉子チャーハンには、漬物・小鉢・デザートも付いてきます。 チャーハンは、丁度良い油加減で、普通に美味しいですね。 価格を考えると、十分満足なのです。 ランチタイムには、入口に設置されたセルフの香の物・煮物・食後のコーヒーもありますよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 中国家庭料理「祥瑞坊」東海店 場所:東海村石神外宿2546-13 TEL:029-219-7185 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~AM0:00 無休 |
青山清湯そば「青ノ樹」 閉店
|
- 2016/02/23(Tue) -
|
![]() 今回は、小美玉市栗又四ヶにある青山清湯そば「青ノ樹(あおのき)」に来ました。 つくば市の「喜元門」本店の元店長が、麺屋「土筆」の居抜き店舗を利用し、2月1日にOPENしたようです。 店内には、カウンター7席・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ 券売機 入口右手の券売機で、魚出汁醤油を購入です。¥760 チャーシューは4種(炭焼肩ロース・炙りバラ巻き・低温もも(岩塩)・鶏の低温チャーシュー)から選べ、炭焼肩ロースをお願いしました。 他には、醤油(塩)ラーメン¥730・(塩)支那そば¥700・魚出汁(塩)¥760・海老そば(醤油・塩)¥760・お子様ラーメン¥350などがあります。 さらに、トッピングや辛肉飯¥150・ミニチャーシュー丼¥200などもあります。 水は、カウンター右手に給水器があり、セルフです。 ![]() ↑ 魚出汁醤油(炭焼肩ロース) ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた魚出汁塩には、炭焼肩ロースチャーシュー・メンマ・のり・刻み万能ねぎ・刻みなぎが入ります。 スープは、鶏清湯の魚介ベースで、魚介が香りますが、醤油感が強いですね。 麺は、低加水のストレートの中細麺で、スルスルと食します。 麺 : 細 ○●○○○ 太 スープ: 薄 ○○●○○ 濃 脂 : 少 ○●○○○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 青山清湯そば「青ノ樹」 場所:小美玉市栗又四ヶ1517-8 TEL: ? 営業:AM11:30~PM2:00 PM6:00~PM8:30 水夜及び木休 |
「明治〜昭和 懐かしの雛人形展」護国神社
|
- 2016/02/22(Mon) -
|
ここは、水戸市見川町にある「護国神社」です。
2月1日から3月下旬の午前9時から午後4時の間、「明治〜昭和 懐かしの雛人形展」が開催されています。 拝殿左手にある参集殿には、地域の方から奉納された約1000体以上のお雛様が展示されていますよ。 入場は、初穂料¥300です。 ![]() ↑ 護国神社 ![]() ↑ たくさんのひな壇 ![]() ↑ お雛様 展示品の中には明治、大正に作られた宮型雛人形など現在では見られなくなったお雛様も展示されています。 ![]() ↑ 大正時代のお雛さま ![]() ↑ さるぼぼ この時期、水戸の梅まつりと合わせて見物してみてはいかがでしょうか! 梅まつり開催期間中は周辺の駐車場が有料となりますが、護国神社の鳥居左手のしあわせ坂を上がった所に神社の無料駐車スペースがありますよ。 「護国神社」 場所:水戸市見川1-2-1 TEL:029-241-4781 |
スタミナラーメン「多幸」
|
- 2016/02/21(Sun) -
|
![]() 今回は、那珂市中台にあるスタミナラーメン「多幸(たこう)」に来ました。 「我流食堂」の独立店のようで、以前「中華厨房バンブー」の居抜き店舗を利用して、2月12日にOPENしたようです。 店内には、カウンター7席・テーブル4卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、スタミナ冷を注文です。¥760 他には、スタミナラーメン¥760・辛味噌ラーメン¥760・魚介醤油ラーメン¥600などがあります。 さらには、トッピングや餃子¥330・叉焼丼¥360・スタミナ丼¥660などもあります。 ![]() ↑ スタミナ冷 ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきたスタミナ冷には、豚レバー・キャベツ・かぼちゃ・人参・ニラが餡かけになって入るご当地ラーメンですね。 初めは甘い餡かけでしたが、後半から一味の辛さが増してきますね。 麺はもっちり系ではなく、プリッとしたストレートの中太麺で、ちょっとダマになっていましたね。 レバーは小さめ少なめで、餡がゆるめなので麺が絡み難いです。 麺 : 細 ○○○●○ 太 脂 : 少 ○○●○○ 多 具 : 少 ○○○●○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ スタミナラーメン「多幸」 場所:那珂市中台700-3 TEL:029-353-0130 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM9:00 不定休 |
「笠間製麺処」
|
- 2016/02/20(Sat) -
|
![]() 今回は、北関東自動車道の東行きの笠間PAにある「笠間製麺処」に寄りました。 PA内には、「カサマート」なるお土産屋や「カサマート デリ」なる軽食店もありますね。 ![]() ↑ 笠間製麺処 ![]() ↑ メニュー ![]() ↑ 天ぷら・稲荷が並ぶカウンター 天ぷら¥110~などが並ぶカウンター沿いを進んで注文して会計ですね。 おやじは、きつねうどんを注文です。¥520 他には、かけ¥410・ざる¥520・月見¥460・たぬき¥550・とろろ¥620・カレー¥670・おろしぶっかけ¥620・ さらには、いか天・ちくわ天・つくね串・海老天¥110~などや、いなり寿司¥110・竹炭いなり¥130・ゆずいなり¥130などもありますよ。 ![]() ↑ きつねうどん ![]() ↑ もちっとしたうどん 出てきたきつねうどんには、大きな揚げが載ります。 うどんは、軟モチとした食感がいいですね。 かけ汁は、カツオ節が効いたあっさりめです。 揚げは、やや甘めで、厚みがありますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「笠間製麺処」 場所:笠間市上加賀田1916 笠間PA内 TEL:0296-70-1250 営業:AM7:00~PM8:00 無休 |
食事処「親潮」
|
- 2016/02/18(Thu) -
|
![]() 今回は、大洗町磯浜町にあるあんこう・ふぐ・いわし料理の「親潮」に来ました。 店内には、テーブル6卓・小上がりに2卓がありますが、入口側の2卓はコンロや雑誌などが置かれて使用できませんね。 店は昭和感漂う食堂風で、大将1人での営業です。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 壁掛けメニュー 壁に掲げられたメニューを拝見したおやじは、ふぐ雑炊定食を注文です。¥1500 他には、うな重¥3000・焼とり重¥1000・温麺と焼肉丼¥1000・えび天玉子とじ定食¥1000・煮ぶた丼定食¥1000・カジキマグロ香味焼定食¥1000や今が旬のあんこう定食¥2500などがあります。 普通の食堂ではなく、拘りのお店ですね。 ![]() ↑ ふぐ雑炊定食 ![]() ↑ ふぐ唐揚げ ![]() ↑ ふぐ雑炊 出てきたふぐ雑炊定食には、ふぐ雑炊・ふぐから揚げ・小鉢・香の物が付いてきます。 ふぐ雑炊には、たくさんのふぐが入り、丁度良い塩加減です。 ふぐから揚げは、軟らかくて美味しいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 食事処「親潮」 場所:大洗町磯浜町5576-1 TEL:029-266-1919 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM8:00 火休 |
らあめん「花月嵐」日立成沢店 閉店
|
- 2016/02/17(Wed) -
|
![]() 今回は、日立市成沢町にあるらあめん「花月嵐」日立成沢店に来ました。 全国にFC展開しているお店で、2月5日にOPENしたようです。 店内には、仕切られたカウンターに12席・BOXテーブル7卓があります。 ![]() ↑ 券売機 入口右手にある券売機で、嵐げんこつらあめんを購入です。¥680 他には、嵐げんこつらあめん味噌(塩)¥680・黄金の味噌ラーメン¥720・豚そば銀次郎¥720・豚そばつけ麺¥800・嵐げんこつバリ辛らあめん¥780・中華そば竹食堂¥680・お子様らあめんセット¥300などがあります。 また、裏メニューのもんじゃそば¥700・無双つけ麺¥700・焼きラーメン¥700や餃子¥320・鉄板イタめし¥540・ニンニク豚めし¥290などもあります。 さらには、期間限定の嵐げんこつらあめんBLACK MONSTER¥740や冬期限定の道豚堀あまウマラーメン¥700などもありましたよ。 ![]() ↑ 嵐げんこつらあめん ![]() ↑ ストレートの中麺 出てきた嵐げんこつらあめんには、薄めのチャーシュー2枚・メンマ・1/2茹玉子・のり・背脂・刻みねぎが入ります。 スープは、豚骨ベースの醤油味で、ニンニクが効いていますが醤油感が弱めですね。 麺は、ストレートの中麺で、スルスルといけちゃいますね。 後半には、テーブルに置かれたブラックペッパーと秘伝のらぁめんダレを加えるとコクが増しますね。 さらに、激辛壺ニラを加えましたが、少量でも辛いので注意ですね。 食後には、出口右手にあるお口直しのアイスキャンディーがサービスですよ。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ らあめん「花月嵐」 日立成沢店 場所:日立市中成沢町3-1-15 TEL:0294-87-6500 営業:AM11:00~AM0:00 無休 |
「真壁のひなまつり-和の風第十四章-」 五所駒瀧神社
|
- 2016/02/16(Tue) -
|
桜川市(旧真壁町)の古い商店街では、2月4日から3月3日まで「真壁のひなまつり-和の風第十四章-」が開催されています。
「花の井のひなまつり」の後に訪れたのが、メイン会場から車で5分ほどの「五所駒瀧神社」です。 真壁消防署交差点を石岡方面へ進みかけたすぐ右斜めに入る道の先にあります。 石岡方面へ500mほど上がったところからも行けますが、道が狭いので小型車のみでしょうね。 ![]() ↑ 拝殿 五所駒瀧神社は、長和三年(1014年)創建で、明治6年(1873)、もとの駒瀧大明神に村内の4社を合祀した本殿は入母屋造銅板葺、三間社流波風造で、宝永元年[(704)古城村の大工増渕清兵衛を棟梁として再建されました。 本殿は、昭和53年に市の有形文化財に指定されています。 ![]() ↑ 本殿 そんな「五所駒瀧神社」の社務所には、桜斎軒のおひなさまなどが飾られています。 ![]() ↑ 桜斎軒のおひなさま ![]() ↑ 桜斎軒の流しひな ![]() ↑ 鶴見家のおひなさま 真壁のひなまつりの際に、訪れてみてはいかがでしょうか! 「五所駒瀧神社」 場所:桜川市真壁町山尾499 TEL:0296-55-1487 |
活龍 海老蟹専門「甲殻堂」
|
- 2016/02/15(Mon) -
|
![]() 今回は、つくば市筑穂にある活龍 海老蟹専門「甲殻堂(こうかくどう)」に来ました。 「活龍」グループのお店で、隣に本店がありますね。 店内には、カウンター9席・テーブル1卓があります。 ![]() ↑ タッチパネル式券売機 暖簾を潜った扉前の左手にタッチパネル式券売機があり、海老そばを購入です。¥700 他には、雲丹のつけめん¥980・伊勢海老のつけめん¥880・濃厚伊勢海老そば¥830・海老まぜそば¥830があります。 つけめんは、並盛(300g)中盛(400g)・大盛(450g)も同額で、そば類は並盛も大盛も同額ですよ。 さらには、龍神ぎょうざ¥280もあります。 水は、入口側に給水器があり、セルフです。 休日には、行列の出来る人気店のようです。 ![]() ↑ 海老そば ![]() ↑ ストレート平打ちの中麺 出てきた海老そばには、チャーシュー・極太メンマ・海老油・刻み玉ねぎ・刻み万能ねぎが入ります。 スープは、鶏ガラをベースに大量の海老の頭が投入され、海老油が強く香りますね。 麺は、ストレートの平打ちの中麺で、おやじ的には平打ちなのが残念なのです。 極太メンマも、ふにゃとした食感でしたよ。 後半には、テーブルに置かれたカレー粉を加えましたが、まさにカレーヌードル的になります。 次回は、濃厚伊勢海老そばですね。 麺 : 細 ○○●○○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 活龍 海老蟹専門「甲殻堂」 場所:つくば市筑穂1-10-13 TEL:029-877-6010 営業:AM11:30~PM2:30 PM5:30~PM10:00 無休 |
花の井のひなまつり 2016
|
- 2016/02/14(Sun) -
|
桜川市(旧真壁町)の古い商店街では、2月4日から3月3日まで「真壁のひなまつり-和の風第十四章-」が開催されています。
4年ぶりに訪れたおやじですが、蔵の街ならではの素晴らしい企画ですね。 年々見物客も増え、この日も多くの方々が訪れていました。 ![]() ↑ 真壁のひなまつり-和の風第十四章- 今回は、街中ではなく、「花の井」蔵元 西岡本店の「花の井のひなまつり」を見物です。 酒蔵ならではのおひなまつりなのですね。 初めに西岡家のおひなさまがお目見えです。 さらに順路を進むと、植物屋ロクセンモンの「春の庭とひな飾り」が飾られます。 ![]() ↑ 「花の井」蔵元 ![]() ↑ 西岡家のおひなさま ![]() ↑ 春の庭とひな飾り さらに、アンティーク雑貨Lampの「アンティーク雛」や伝統工芸士 大関一利さんの「石燈籠の中の雛人形」があります。 ![]() ↑ アンティーク雛 奥の蔵には、筑波頃金堂の「ひょうたんランプ&みんなで飾りつけひな」などが展示されています。 ひょうたんのランプとぼんぼりの灯りだけなので、幻想的ですよ。 ![]() ↑ お雛様 ![]() ↑ ひょうたんランプ&みんなで飾りつけひな まだまだ開催されていますので、「真壁のひなまつり」に出かけてみてはいかがでしょうか! 清酒「花の井」醸造元 西岡本店 場所:桜川市真壁町田6-1 TEL:0296-55-1171 |
「めんたいパーク大洗」vol.2
|
- 2016/02/13(Sat) -
|
![]() 今回は、久々に大洗町のかねふく「めんたいパーク大洗」に来ました。 明太子工場見学や明太子直売所での購入ができ、休日には多くの観光客が訪れますね。 ![]() ↑ メニュー おやじは奥のフードコーナーで、めんたいソフトクリームを購入です。¥350 他には、牛乳ソフトクリーム¥300、明太子・焼きたらこ・紅鮭・ミックスおにぎりが各¥380、明太肉まん¥300などもあります。 ![]() ↑ めんたいソフトクリーム めんたいソフトクリームは、その名の通りソフトクリームに明太子がまぶされ、後からピリッとした辛さがクセになりますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:めんたいパーク 「めんたいパーク大洗」 場所:大洗町磯浜町8255-3 TEL:029-4101 営業:AM9:00~PM6:00 不定休 |
「ななかまど」vol.2
|
- 2016/02/11(Thu) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市高野にある「ななかまど」に来ました。 以前までは食事処「ななかまど」で、割烹風のお店でしたが日替わりの格安定食屋になっていましたよ。 営業も昼のみとなり、ワンコインで頂けます。 店内には、座敷にテーブル8卓・入口に簡易カウンター4席・2階に4卓があります。 ![]() ↑ 本日の日替わりメニュー看板 ![]() ↑ 社員食堂「ななかまど」 ![]() ↑ 献立表 店内奥には社員食堂「ななかまど」と書かれ、リーズナブルな定食が頂けるようになりましたね。 今回の定食はハンバーグ定食のようで、前金¥500を払い、以前のカウンター席にご飯・おかず・味噌汁が並び、セルフで盛り付けます。 ご飯と味噌汁(スープ)は、おかわり自由で、ご飯の茶碗も大中小があります。 最後にドリンク機があり、ほうじ茶やコーヒーも頂けます。 店内には、日替わりメニュー表も掲げられていましたよ。 格安な定食屋なので、混みあいますね。 ![]() ↑ ハンバーグ定食 ![]() ↑ 日替わり料理 運んだハンバーグ定食には、ハンバーグ・キャベツの梅和え・漬物(キムチ)・味噌汁に、ドリンク機からほうじ茶とコーヒーも注ぎましたよ。 なかなか美味しいハンバーグですね。 ご飯の量も選べるので、自分に合った量を食べられます。 食後には、食器類を返却口に返します。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星:価格に+0.5星) vol.1:あんこう釜めし 「ななかまど」 場所:ひたちなか市高野1742-5 TEL:029-285-7768 営業:AM11:30~PM1:30 日祝及び第3土休 |
麺屋「めん吉」vol.4
|
- 2016/02/10(Wed) -
|
![]() 今回は、日立市東多賀町にある麺屋「めん吉」に来ました。 店内には、コの字型のカウンターに12席、小上がりにテーブル6卓があります。 ![]() ↑ オリジナルメニュー メニューを拝見したおやじは、とん汁ラーメンを注文です。¥800 他には、醤油・味噌・塩ラーメン各¥500にトッピングメニュー数種類があります。 さらには、めん吉オリジナルのカレーラーメン¥650・かき玉ラーメン¥650・もつ辛ラーメン¥680・とんこつ(醤油・塩)¥680・スタミナラーメン¥680・もつ入りラーメン¥800などもあります。 大盛りは¥100増しで、餃子¥300や定食類もありますよ。 ![]() ↑ とん汁ラーメン ![]() ↑ ややウエーブした中太麺 出てきたとん汁ラーメンには、豚バラ・白菜・人参・キャベツ・ニラ・生卵・刻みねぎが入ります。 器も大き目で、ボリュームがありますね。 スープは、濃い目の味噌味で、塩分高めです。 麺は、ややウエーブした中太麺で、もっちり感がありますね。 普通の大盛以上の量で、満腹な一杯ですね。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ: 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○○○● 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.3:みそもやしラーメン vol.2:冷スタミナ vol.1:もつ辛ラーメン 麺屋「めん吉」 場所:日立市東多賀町2-10-4 TEL:0294-33-3762 営業:AM11:00~PM11:00 水曜の夜休 |
そば処「車屋」
|
- 2016/02/09(Tue) -
|
![]() 今回は、水戸市城南にあるそば処「車屋」に来ました。 昔ながらのそば屋の店内には、中央に12人掛けテーブル・テーブル4卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ お品書き お品書きを拝見したおやじは、やさい天ぷらそばを注文です。¥720 他には、もり¥570・かけ¥570・玉子とじ¥650・ざるとろろ¥770・カレー¥770・けんちん¥800・天とじ¥860・天もり¥1000などがあります。 そばとうどんが選べます。 さらには、玉子丼¥670・親子丼¥770・天丼¥900・カレーライス¥700などもあります。 ![]() ↑ やさい天ぷらそば ![]() ↑ 中細のそば 出てきたやさい天ぷらそばには、人参と玉ねぎのかき揚げが載り、刻みねぎが付いてきます。 サクッと揚がった野菜の天ぷらは、かき揚げでしたね。 そばは、やや細目に打たれ、スルスルと食します。 おやじの総合評価:★★★☆☆ そば処「車屋」 場所:水戸市城南2-6-20 TEL:029-227-7504 営業:AM11:15~PM3:00 PM5:00~PM7:30 日祝夜休(不定休) (日祝はPM2:30迄) |
東海テラパーク「つるし雛展」
|
- 2016/02/08(Mon) -
|
![]() ここは、東海村の日本原子力発電㈱の敷地内にある「東海テラパーク」です。 入口に警備の方がいますが、テラパーク又はつるし雛展と告げれば通してくれますよ。 館内は3つのゾーン構成で原子力発電の歴史から最新の安全管理システム、未来の原子炉までが紹介されています。 テラパークギャラリーでは、1月14日から3月21日まで「つるし雛展」が開催されています。 東海在住の女性グループが中心となり、つるし飾りや段飾り、創作人形などの華やかな作品が展示されています。 ![]() ↑ テラパークギャラリー ![]() ↑ 手作りのひな壇 ![]() ↑ 色々なひな飾り ![]() ↑ 手作り干支 まだ開催されていますので、原子力発電システムを見学しながらお雛様を見物してみてはいかがでしょうか! 「東海テラパーク」 場所:東海村白方1-1 TEL:029-287-1252 開館:AM9:00~PM4:30 月休 入館料:無料 |
麺屋「しゅう」vol.4 閉店
|
- 2016/02/07(Sun) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市のJR勝田駅前のクリスタルプラザ1Fにある麺屋「しゅう」に来ました。 店内には、カウンター12席・テーブル1卓があります。 ![]() ↑ 券売機 入口左手に券売機があり、醤ソバを購入です。¥750 他には、味噌ソバ¥780・鶏ソバ¥750・辛まぜソバ¥750・味噌まぜソバ¥750・つけソバ¥800・味噌つけソバ¥800などがあります。 ランチタイムは、半ライスが無料で、麺大盛¥100→¥50・肉めし¥200→¥100・辛めし¥200→¥100ですよ。 さらには、トッピングやマー油¥50・水餃子¥100などもあります。 ![]() ↑ 醤ソバ ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきた醤ソバには、バラチャーシュー・メンマ・鶏そぼろ・豆苗・焦がしニンニク・刻み玉ねぎが入ります。 スープは、濃厚な鶏白湯に鰹節が加わり、魚介感が強く出ています。 麺は、ストレートの中太麺で、やや硬め茹で上がりです。 麺 : 細 ○○○●○ 太 スープ : 薄 ○○○●○ 濃 脂 : 少 ○○○●○ 多 具 : 少 ○○●○○ 多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.3:味噌らーめん vol.2:塩らーめん vol.1:醤油らーめん 麺屋「しゅう」 場所:ひたちなか市勝田中央3-4 クリスタルプラザ1F TEL:029-271-2651 営業:AM11:30~PM2:00 PM6:00~PM10:00 不定休 駐車場:なし(駅前P等利用) |