fc2ブログ
麺匠「たいら」   閉店
- 2016/04/30(Sat) -
たいら

今回は、水戸市桜川にある麺匠「たいら」に来ました。
空き店舗を利用し、4月29日にOPENしたようです。
店内には、カウンター6席・テーブル3卓があります。

券売機
   ↑ 券売機

入口右手に券売機があり、醤油そばを購入です。¥760
他には、塩そば¥760・特製まぜそば¥780や5月中に提供されるつけそば¥800があります。
さらには、トッピングや唐揚げ(3個)¥280・チャーシュー丼¥350・奥久慈卵かけご飯¥280・唐揚げとライス¥430などがあります。
まだ若い大将のようで、ヒップホップ系がBGMです。
4月30日~5月7日までは1日100食限定のようです。

醤油そば
   ↑ 醤油そば
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた醤油そばには、ロースチャーシュー・鶏チャーシュー・穂先メンマ・カイワレ・白髪ねぎ・刻みねぎが入ります。
スープは、つくば鶏にあさりと生鯛を合わせたWスープで、柴沼醤油の独特のコクがあり、とてもあっさりとしていますね。
麺は、全粒粉が使用された低加水のストレートの中細麺で、スルスルといけちゃいます。
調味料等は置かれていませんよ。

  麺 : 細 ○●○○○ 太
スープ: 薄 ○●○○○ 濃
  脂 : 少 ○●○○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆

麺匠「たいら」
場所:水戸市桜川1-5-3
TEL:   ?
営業:AM11:30~PM2:30
    PM6:00~PM9:00 木休
駐車場:店前2台と右手に1台(開店の生花が無くなれば)
      (他:コインP等利用)
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「かなざわ亭」vol.3
- 2016/04/29(Fri) -
かなざわ亭

福島県出張2日目の昼食は、以前にも訪れた棚倉町棚倉にある食事処「かなざわ亭」に来ました。
店内には、カウンター5席・中央に12席のテーブル1卓・小上がりに4卓・奥の座敷に4卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、冷たいラーメンを注文です。¥730
他には、ラーメン¥550・やさいラーメン¥680・みそラーメン¥730・ざるラーメン¥600などがあります。
さらには、ラーメンとのセット¥780や日替わり定食¥750があり、夜には、エビフライ定食¥1100・トンカツ定食¥1000・カツ丼¥930などの定食も提供されます。

冷たいラーメン
   ↑ 冷たいラーメン
自家製の手打ちの縮れ麺
   ↑ 自家製の手打ちの縮れ麺

出てきた冷たいラーメンは、チャーシュー2枚・メンマ・千切りきゅうり・ナルト・刻みねぎなどが入ります。
山形県発祥の冷たいラーメンですが、ここでも年中食べることができます。
スープは、鶏がらベースに節系や酢が加わり、冷やし中華風にさっぱりします。
麺は、自家栽培小麦を製粉した自家製の手打ちの縮れ麺で、プリッとしたコシがありますね。
これからの時期にぴったりなラーメンなのです。

  麺 : 細 ○○●○○ 太
スープ: 薄 ○●○○○ 濃
  脂 : 少 ●○○○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol2:みそラーメン
vol.1:ラーメン

食事処「かなざわ亭」
場所:福島県棚倉町大字棚倉字中居野179-12
TEL:0247-33-2045
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 月休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
居酒屋「一番星」本店
- 2016/04/28(Thu) -
一番星

福島県白河市出張の夜には、新白河駅近くにある居酒屋「一番星」本店に来ました。
店内には、カウンター10席・小上がりに大小のテーブル8卓があります。
いかにも昭和風な店内には、演歌が流れていますね。
とりあえずの生ビールを注文です。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、ボードに書かれたアジタタキ¥480・豚ばら串焼き¥380を注文です。

アジタタキ
   ↑ アジタタキ
豚ばら串焼き
   ↑ 豚ばら串焼き

生ビールの後には、地元白河の純米酒(登龍)を注文です。¥770
さらに、うめぼし揚げ¥420・いか納豆¥400を注文です。

白河の登龍
   ↑ 白河の登龍
うめぼし揚げ・いか納豆
   ↑ うめぼし揚げ・いか納豆

さらに、白河の清酒(白陽)のぬる燗2合¥450を注文です。
ほろ酔い加減のおやじは、ビジネスホテルに戻って部屋飲みして就寝です。

おやじの総合評価:★★★☆☆

居酒屋「一番星」
場所:福島県白河市新白河3-135
TEL:0248-22-9437
営業:PM5:00~PM11:00
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
十割「光明そば」
- 2016/04/27(Wed) -
光明そば

今週は、またまた福島県出張でしたよ。
出張初日の昼食は、棚倉町にある十割「光明そば」に来ました。
店内には、テーブル4卓・小上がりに1卓があります。
意外に若い大将が経営しています。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、もりそば大盛を注文です。¥1000
他には、もりそば¥750・かけそば¥750・ざるそば¥850・たぬきそば¥850・野菜かき揚げそば¥1100・月見とろろそば¥950・鴨そば¥1250・海老天そば¥1350などがあり、うどんはありません。
リーズナブルな十割そばのお店ですね。

もりそば
   ↑ もりそば(大盛)
十割そば
   ↑ 十割そば

出てきたもりそば(大盛)には、薬味・小鉢・香の物も付いてきます。
そばの品種である会津のかおりを自家栽培・自家製粉・自家製麺したこだわりのそばで、なかなか美味しいですね。
つけ汁は、やや辛めで、おやじ好みなのです。
さすがに大盛は、そばの量が多めですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

十割「光明そば」
場所:福島県棚倉町棚倉字広畑130-7
TEL:0247-57-6888
営業:AM11:00~PM2:00 
    PM5:00~PM9:00 水休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
うつわや「季器楽座」
- 2016/04/26(Tue) -
季器楽座

今回は、水戸市米沢町にあるうつわや「季器楽座(ききらくざ)」に来ました。
入口を入ると多くの陶芸家の作品が並び販売もされていますが、撮影禁止のようです。
左手ドアのカフェコーナーには、窓際のジグザグなカウンターに8席・BOXテーブル1卓があります。

カフェ店内
   ↑ カフェ店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、アイスコーヒーを注文です。¥450
他には、コーヒー¥450・カフェオレ¥500・エスプレッソ¥450・カプチーノ¥500・静岡産紅茶¥450・レディグレイ¥450などがあります。
さらには、みかんジュース¥550・ゆずスカッシュ¥550やシフォンケーキ¥600などもあります。

アイスコーヒー
   ↑ アイスコーヒー

出てきたアイスコーヒーは、やや量が少なめで、コーヒー感も弱いかな。
しかし、窓越しに見える竹林を眺めながらの癒される空間ですね。
陶器に関心のある方は、陶芸作品を見て、のんびりティータイムもいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

うつわや「季器楽座」
場所:水戸市米沢町195-3
TEL:029-246-1411
営業:AM10:00~PM7:00 月休(臨時休業あり)
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
インド・ネパール料理「ナンカレーハウス」
- 2016/04/25(Mon) -
ナンカレーハウス

今回は、ひたちなか市市毛にあるインド・ネパール料理「ナンカレーハウス」に来ました。
暫く空店舗だった場所に、4月15日にOPENしたようです。
広い店内には、中央に10人掛けのテーブル1卓・4人掛けテーブル10卓があります。
インド人数名での営業です。
駐車場は、店の右手に10台分くらいありますが、水戸方面からだとUターンですね。

店内
   ↑ 店内
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、Aセットを注文です。¥650
セットのカレーは、チキン・マトン・キーマ・ベジタブル・ほうれん草チキン・豆から選べ、辛さ(甘口・普通・中辛・辛口・激辛)も選べます。
さらに、ナンまたはライス・スープ・サラダ・ドリンク(ウーロン茶・チャイ・コーヒー・ラッシー)が付きます。
おやじは、チキンカレー(中辛)・ナン・アイスコーヒーでお願いしました。
他には、Bセット(日替わりカレー)¥799・Cセット(カレー2種)¥899・Dセット(チキンティッカ・シークカバブ付き)¥999・スペシャルセット¥1199・お子様セット¥500などがあります。
ナンまたはライスはお替り自由で、チーズナンは+¥100です。
ディナータイムには、色々なカレーやインドの一品料理が楽しめますね。

サラダ・スープ・ドリンク
   ↑ サラダ・スープ・ドリンク(アイスコーヒー)
Aセット
   ↑ Aセット(チキンカレー)
チキンカレー
   ↑ チキンカレーとナン

注文を受けると、サラダ・スープ・ドリンク(アイスコーヒー)が出されます。
この日のスープは、にんにくの効いたコーンスープでしたよ。
出てきたAセット(チキンカレー)には、40cmはありそうな巨大なナンが付いてきましたよ。
もっちりと焼かれたナンが美味しいですね。
中辛のカレーも丁度良い辛さです。

おやじの総合評価:★★★☆☆

インド・ネパール料理「ナンカレーハウス」
場所:ひたちなか市市毛894-19
TEL:029-219-4546
営業:ランチAM11:00~PM3:00
   ディナーPM3:00~AM0:00 無休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中華ソバ「ハマダヤ」vol.5
- 2016/04/24(Sun) -
ハマダヤ

今回は、水戸市笠原にある中華ソバ「ハマダヤ」に来ました。
店内には、カウンターのみ14席があります。

券売機
   ↑ 券売機

入口右手にある券売機で、まぜソバを購入です。¥750
他には、浜田屋中華ソバ¥600・あっさり中華ソバ¥600・こてこて中華ソバ¥630・塩ソバ¥680・浜田屋チャーシューメン¥820・野菜味噌ラーメン¥780・タンメン¥780・大麦ソバ¥850・魚系つけ麺¥850などがあります。
さらには、トッピングや中華ソバとセットのチャーハン¥880・焼肉丼¥850・餃子ライス¥880などもあります。
水はカウンター向かい中央にありセルフです。

まぜソバ
   ↑ まぜソバ
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきたまぜソバには、刻みチャーシュー・メンマ・かつお節・魚粉・刻みのり・刻み万能ねぎ・刻み玉ねぎ・糸唐辛子が入ります。
多めの醤油ダレが入りますが、ちょっとしょっぱいですね。
麺は、ストレートの中太麺で、プリッとした食感で美味しいですね。

  麺 : 細 ○○○●○ 太
  脂 : 少 ○○●○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.4:大麦ソバ
旧店舗vol.3:節そば
旧店舗vol.2:魚系中華そば
旧店舗vol.1:こてこて中華そば

中華ソバ「ハマダヤ」
場所:水戸市笠原町193-1
TEL:029-241-9222
営業:AM11:00~PM10:00 月休
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
喰処「つかさ」
- 2016/04/23(Sat) -
つかさ

週末には、元職場の後輩と飲みに出たおやじなのです。
今回は、東海村豊白にある喰処「つかさ」に来ました。
店内には、カウンター7席・個室風座敷に6卓があります。
とりあえずの生ビールで乾杯ですね。

カウンター席
   ↑ カウンター席
乾杯
   ↑ 乾杯
メニュー
   ↑ ボードメニュー

ボードメニューを拝見したおやじは、刺身5点盛り¥1200・トロほっけ焼¥600を注文です。

刺身5点盛り
   ↑ 刺身5点盛り
トロほっけ焼
   ↑ トロほっけ焼

ビールを飲み干したおやじは、日本酒ですね。
新潟県の山古志を2合注文です。¥1500
さらに、ベイナスチーズ焼¥650も注文です。

山古志(2合)
   ↑ 山古志(2合)
ベイナスチーズ焼
   ↑ ベイナスチーズ焼

さらに日本酒は山形県の十水・宮城県の浦霞も注文ですね。
追加で、うにクリームコロッケ¥750・塩辛¥250も注文です。

うにクリームコロッケ・塩辛
   ↑ うにクリームコロッケと塩辛

ほろ酔い加減のおやじは、後輩と2人小さなネオン街に消えて行くのでした。

おやじの総合評価:★★★☆☆

喰処「つかさ」
場所:東海村豊白1-4-27
TEL:029-283-3347
営業:PM5:00~PM11:00 日休
この記事のURL | 飲み処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生そば「二三庵」 本店
- 2016/04/21(Thu) -
二三庵

今回は、水戸市末広町にある生そば「二三庵」 本店に来ました。
R123沿いにありますが、解り難いですね。
70代ぐらいの夫婦で営まれており、店内にはテーブル3卓・小上がりに3卓があります。

店内
   ↑ 店内
お品書き
   ↑ お品書き

お品書きを拝見したおやじは、玉子とじそばを注文です。¥500
他には、もり¥350・かけ¥350・たぬき¥400・かも南¥550・カレー南¥600・天ぷら¥700などがあります。
さらには、天丼¥800・かつ丼¥700・親子丼¥650・玉子丼¥600などもあります。
かも南とありますが鶏南のことのようですが、驚きの価格設定のお店ですね。

玉子とじそば
   ↑ 玉子とじそば
平打ちのそば
   ↑ 平打ちのそば

出てきた玉子とじそばには、玉子とじが載り、薬味の刻みねぎが付いてきます。
注文受けてから手捏ねをはじめましたが、最後は機械切りのようですね。
なかなかフワッと感のある玉子とじですが、かけ汁が薄目で、ダシが弱いですね。
そば粉の割合は少なめな不揃いの平打ちで、ちょっともっそり感がありますね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(注文受けてからの手捏ねと価格に+0.5星)

生そば「二三庵」 本店
場所:水戸市末広町1-3-11
TEL:029-221-3866 
営業:AM11:00~PM7:00 不定休
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
木の香フェ「ぐうたらはっちん」   閉店
- 2016/04/20(Wed) -
ぐうたらはっちん

今回は、水戸市酒門町にある木の香フェ「ぐうたらはっちん」に来ました。
自由設計の住宅建築を手掛ける株式会社邂逅舎が経営するカフェのようです。
店内には、2人掛けテーブル2卓・2人掛けのソファー席1卓・4人掛けテーブル2卓があります。
さらには、薪ストーブも置かれていますよ。

店内
   ↑ 店内
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

メニューを拝見したおやじは、スープカレーレギュラーを注文です。¥980
他には、スープカレーハーフ¥780・焼きカレー温玉のせセット¥980・スープカレーパスタ¥880・サーモンクリームパスタ¥880・明太子とイカのパスタ¥880・梅とエリンギのパスタ¥880・日本一受賞米(大子産)のおにぎり2個セット¥580などがあります。
ランチには、メインに小鉢・コーヒーゼリー・ドリンク(コーヒー・ライチ紅茶・凍頂烏龍茶)が付いてきます。
さらには、豆の木のオリジナルブレンド¥420・オーガニックモカマタリアルマカ¥680・グァテマラ¥680・アイスカフェオレ¥480・アイスライチティー¥420・野菜ジュース¥420などのドリンク類も揃います。

スープカレーレギュラー
   ↑ スープカレーレギュラー
スープカレー
   ↑ スープカレー
食後のアイスコーヒー
   ↑ 食後のアイスコーヒー

出てきたスープカレーレギュラーには、スープカレー・五穀ご飯・香の物・コーヒーゼリーが付いてきます。
ジャガイモ・人参・エリンギ・海老・ホタテなどがゴロッと入ったスープカレーは、スパイスが効いていますね。
さらにスパイスが欲しい方には、トレーに載せられたスパイスを加えて頂けますね。
ご飯は、五穀米なので体に良さそうですね。
全体的に量が少なめなので、女性向けのランチメニューですね。
まっ、男性だけで入るのはおやじぐらいでしょう。(笑)
食後には、木の器に入ったアイスコーヒーを頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

木の香フェ「ぐうたらはっちん」
場所:水戸市酒門町2916-6
TEL:029-212-8141
営業:AM11:00~PM9:00 水休
    (日曜はPM4:00迄)
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
らぁめん「龍のひげ」vol.8
- 2016/04/19(Tue) -
龍のひげ

今回は、水戸市白梅にあるらぁめん「龍のひげ」に来ました。
店内には、カウンター5席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル3卓があります。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機

入口の左手に券売機があり、龍ひげ塩らぁめんを購入です。¥730
香味油は、海老かホタテから選べ、海老でお願いしましたよ。
他には、味玉龍ひげらぁめん(醤油・塩)¥830・特製龍ひげらぁめん(醤油・塩)¥1000・つくば茜鶏醤油らぁめん¥780・アゴサンマ煮干しらぁめん¥730・つくば茜鶏つけ麺¥830・油そばオールド¥700などがあります。
さらには、ゆでギョウザ¥300・メンタイマヨ丼¥300などもあります。

龍ひげ塩らぁめん
   ↑ 龍ひげ塩らぁめん
自家製のややちぢれた中太麺
   ↑ 自家製のややちぢれた中太麺

出てきた龍ひげ塩らぁめんには、炙りチャーシュー・青菜・極厚メンマ・のり・白ゴマ・刻みねぎが入ります。
スープは、つくば茜鶏と煮干しがベースで、あっさりとした中に海老油が香ります。
日清製粉の傾奇者(かぶきもの)とパスタの粉をブレンドした自家製のややちぢれた中太麺は、もちもちのぷりぷりですね。

  麺 : 細 ○○○●○ 太
スープ: 薄 ○●○○○ 濃
  脂 : 少 ○○●○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 :★★★☆☆(3.5星)

vol.7:つくば茜鶏塩らぁめん
vol.6:油そばオールド
vol.5:イカ煮干しワンタン麺(限定)
vol.4:煮干らぁめん
vol.3:しゃも塩らぁめん
vol.2:肉そば冷やし
vol.1:龍ひげ醤油らぁめん

らぁめん「龍のひげ」
場所:水戸市白梅2-3-20
TEL:029-231-7825
営業:AM11:30~PM2:30
    PM6:00~PM9:00 月休(祝日の場合、翌日休)
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ランチ&カフェ「れとろ」   閉店
- 2016/04/18(Mon) -
れとろ

今回は、東海村舟石川駅東にあるランチ&カフェ「れとろ」に来ました。
店内には、カウンター4席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル2卓・小上がりに2卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、ハンバーグ定食(和風オニオンソース)を注文です。¥950
他には、から揚げ定食・ハンバーグ定食(デミグラスソース)・チーズハンバーグ定食・しょうが焼き定食・ロースとんかつ定食・カツカレー定食が各¥950、肉野菜炒め定食・パスタ(カルボナーラ・ナポリタン・ボロネーゼ)各¥850などがあります。
ライスは、小盛・並盛・大盛から選べ、並盛でお願いしましたよ。
小盛の方は、デザートが付くようです。
午後4時から6時のカフェタイムには、厚焼きパンケーキやケーキ類とドリンクが楽しめるようです。

ハンバーグ定食
   ↑ ハンバーグ定食(和風オニオンソース)
和風オニオンソースのハンバーグ
   ↑ 和風オニオンソースのハンバーグ
肉厚なハンバーグ
   ↑ 肉厚なハンバーグ

出てきたハンバーグ定食には、和風オニオンソースのハンバーグとサラダ・ライス・味噌汁・小鉢・香の物が付いてきます。
さらには、カウンター右手にコーヒー・紅茶・烏龍茶のセルフのドリンクバーがあります。
ハンバーグは肉厚で、ねっとりと挽かれた合い挽きは軟らかいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

ランチ&カフェ「れとろ」
場所:東海村舟石川駅東1-16-3
TEL:029-229-0202
営業:AM11:00~PM2:00
    PM4:00~PM6:00 日休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「高倉町珈琲」水戸店
- 2016/04/17(Sun) -
高倉町珈琲

今回は、水戸市河和田町にある「高倉町珈琲(たかくらまちこーひー)」水戸店に来ました。
関東を中心にチェーン展開している大型珈琲店で、元ピザハット水戸店の跡地に4月13日にOPENしたようです。
店内には、約30のテーブルがあり、広々とした空間に豪華なソファー席が並びます。

メニュー1部
   ↑ メニュー1部

メニューを拝見したおやじは、アイスココアを注文です。¥460
他には、高倉町ブレンドコーヒー¥420・アメリカンコーヒー¥420・カフェオレ¥460・ブラジル¥500などのコーヒー類やケーキ類・リコッタパンケーキ類などもあります。
AM7:00~AM11:00のモーニングサービスには、ポテトサラダチーズトースト・レーズンアップルトースト・トーストが無料で、エッグスラットモーニング・ヘルシー根菜雑穀ドリアはは+¥300で頂けます。
さらには、エッグべネディクト¥790・フルーツフレンチトースト¥1000・生姜たっぷりチキンサンド¥800・ロースカツサンド¥900・昔なつかし昭和のナポリタン¥800・6種野菜の和風パスタ¥800などもあり、お得なセットメニューもありますよ。

アイスココア
   ↑ アイスココア

出てきたアイスココアには、ココアの上にホイップクリームが載ります。
アイスココアを注文するのは30年ぶりでしょうかね。
ちょっぴり甘いココアが美味しいのです。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「高倉町珈琲」 水戸店
場所:水戸市河和田町3831-1
TEL:029-303-7311
営業:AM7:00~PM10:30 無休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
ラーメン「のしめ」vol.4
- 2016/04/16(Sat) -
のしめ

今回は、日立市久慈町にあるラーメン「のしめ」に来ました。
店内には、向かい合わせのカウンター10席・ボックステーブル6卓・小上がりに2卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、辛麻醤麺(赤)を注文です。¥720
他には、あっさり系(清湯)みそラーメン¥590・醤油ラーメン¥560・にぼし醤油ラーメン¥650・しおラーメン¥560と濃厚系(白湯)の濃厚みそラーメン¥690・濃厚醤油ラーメン¥630・濃厚しおラーメン¥630・野菜たっぷりタンメン¥820・野菜みそラーメン¥820やつけめん(節系濃厚醤油・海老香味しお)¥700などがあります。
さらには、白ねぎや赤ねぎのトッピング、餃子¥260・マヨチャー丼¥300・チャーシュー丼¥380もあります。

辛麻醤麺(赤)
   ↑ 辛麻醤麺(赤)
やや縮れた細麺
   ↑ やや縮れた細麺

出てきた辛麻醤麺(赤)には、チャーシュー・白髪ねぎ・ニラ・ラー油・一味が入ります。
スープは、げんこつと豚足が使用された白湯に、濃厚なゴマの風味が漂うオリジナルな担々麺ですね。
麺は、ややちぢれた細麺で、スルスルと食しましたよ。
赤を注文したので、後半にはラー油の辛さが効いてきましたね。

  麺 : 細 ○●○○○ 太
スープ: 薄 ○○○●○ 濃
  脂 : 少 ○○●○○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.3:濃厚醤油ラーメン
vol.2:にぼし醤油ラーメン
vol.1:濃厚みそラーメン

ラーメン「のしめ」
場所:日立市久慈町7-20-21
TEL:0294-54-2410
営業:AM11:00~PM9:30 無休
この記事のURL | ラーメン県北 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
そば・うどん「椿」vol.3   閉店
- 2016/04/14(Thu) -
椿

今回は、水戸市大塚町にあるそば・うどん「椿」に来ました。
店内には、2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル3卓・6人掛けテーブル1卓・小上がりに2卓があります。

創作うどんメニュー
   ↑ 創作うどんメニュー

お品書きを拝見したおやじは、ラー油を絡めて食べるうどん注文です。¥900
他には、椿風カレーうどん¥900や季節の創作うどんの胡麻しゃぶサラダうどん¥950もあります。
もちろん、そば屋さんなので、せいろ蕎麦¥650・刻み蕎麦¥750・力蕎麦¥860・中華蕎麦¥900・きのこ蕎麦¥950・鴨のつけ汁蕎麦¥1100・鴨南そば¥1100・天せいろ蕎麦¥1150などがあります。
さらには、お得なセットの天丼とせいろ(かけ)そば¥1000・カツ丼とせいろ(かけ)そば¥1000・熟成豚の生姜焼きとせいろ(かけ)そば¥1000や一品料理も揃います。

ラー油を絡めて食べるうどん
   ↑ ラー油を絡めて食べるうどん
もっちりとしたうどん
   ↑ もっちりとしたうどん

出てきたラー油を絡めて食べるうどんには、チャーシュー2枚・メンマ・味玉・かまぼこ・カイワレ・韓国のり4枚・食べるラー油が入ります。
まるで、まぜそばのうどんバージョンですね。
具材とうどんをよく混ぜて頂きます。
やや薄めな味付けなので、お盆に載せられてきた酢・そば汁を1周回し、さらにラー油を加えて頂きましたよ。
すると、味が濃くなり辛味が増して美味しいですね。
辛いのが苦手な方は、ラー油を追加しない方がいいですよ。
うどんは、コシが強いと言うよりは、もっちり感のあるうどんで、こちらもいい食感です。

おやじの総合評価:★★★★☆

vol.2:鴨南そば
vol.1:中華蕎麦

そば・うどん「椿」
場所:水戸市大塚町1739-3
TEL:029-291-3747
営業:AM11:30~PM2:30
    PM5:00~PM7:30 金休
この記事のURL | うどん処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そば居酒屋「幸世庵」
- 2016/04/13(Wed) -
幸世庵

今週は、また福島県へ日帰り出張でしたよ。
昼食は、棚倉市桜下にあるそば居酒屋「幸世庵(こうせいあん)」に来ました。
店内には、テーブル6卓・小上がりに2卓・個室風座敷に8卓があります。

おすすめランチメニュー
   ↑ おすすめランチメニュー
通常メニュー  
   ↑ 通常メニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、牛の柳川ランチを注文です。¥880(税別)
他には、鯖の塩焼きランチ¥830・天丼ランチ¥830・海鮮丼ランチ¥1280・ビーフシチュー御膳¥1300・カキフライ御膳¥980・鯖の味噌煮御膳¥980などがあります。
さらには、せいろ¥600・鴨汁そば¥800・天せいろそば¥1200・海老天そば¥800・とろとろ玉子の親子丼御膳¥1180・やわらか豚角煮丼御膳¥1230・海老天重御膳¥1200ばどがあり、全てのランチや御膳には、そばかうどんが付いてきます。
昼はお蕎麦屋さんですが、夜は居酒屋になります。

牛の柳川ランチ
   ↑ 牛の柳川ランチ
牛の柳川  
   ↑ 牛の柳川
そば
   ↑ そば

出てきた牛の柳川ランチには、牛の柳川・せいろそば・ご飯・茶碗蒸し・香の物が付いてきます。
そばは、北海道産のそば粉が使用され、スルスルと食します。
つけ汁は甘辛めです。
牛の柳川はやや甘めに煮込まれ、茶碗蒸しも頂いてお腹一杯なのです。
食後には、セルフのホットコーヒーを頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

そば居酒屋「幸世庵」
場所:福島県棚倉町大字流字桜下58
TEL:0247-33-6605
営業:AM11:00~PM3:00 
    PM5:00~PM11:00 無休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
スリランカ食堂「コジコジ」
- 2016/04/12(Tue) -
コジコジ

今回は、水戸市渡里町にあるスリランカ食堂「コジコジ」に来ました。
茨城大学の西側にありますが、裏通りにあるので解り難いですね。
店舗1階と店舗の右手に駐車場があります。
県内でも珍しいスリランカ料理のお店なのです。
外階段を上がった2階の店内には、4人掛けテーブル5卓・2人掛けテーブル2卓があります。

店内
   ↑ 店内
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、スリランカプレートを注文です。¥980
他には、スペシャルスリランカプレート¥1280・ベジタブルスリランカプレート¥1050・マイルドベジタブルスリランカプレート¥900などがあります。
ディナーにはスリランカのコースや一品料理も楽しめます。

スリランカプレート
   ↑ スリランカプレート
カレーと惣菜を混ぜて頂く
   ↑ カレーと惣菜を混ぜて頂く

出てきたスリランカプレートには、本日のカレー(レンズ豆のカレー)・スープカレー(チキン)・野菜5種(人参のレモン和え・オクラの~など)がプレートに載ります。
メニューについて店員さんが説明してくれましたが、覚えていません。
惣菜のような野菜をカレーとごはんに混ぜながら頂きます。
ナンと食すインドカレー屋とは違って、スリランカ米と色々な惣菜がスパイシーだったりマイルドだったりしますね。
初めはスプーンで混ぜて頂きましたが、後半には手食で頂き、美味しさ倍増ですね。
ライスは少なめですが、入口付近にあるセルフのジャーでお替りできますよ。

おやじの総合評価:★★★★☆

スリランカ食堂「コジコジ」
場所:水戸市渡里町2305-6 オザワビル2F
TEL:029-353-8620
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:30~PM8:30 月・火休(臨時休業等はTwitter参照)
    (食材が無くなり次第終了)
 
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
極上らぁめん専門店「濃厚商店」   閉店
- 2016/04/11(Mon) -
濃厚商店

今回は、ひたちなか市東石川にある極上らぁめん専門店「濃厚商店」に来ました。
中華Soba「けい至」が3月21日に閉店し、あっと言う間に「濃厚商店」としてリニューアルし、3月31日からプレオープン中です。
グランドオープンは、4月15日になるのでしょうね?
店内には、L型カウンターに9席があります。
以前のテーブル席は無くなり、中待ち席になっていましたよ。

券売機
   ↑ 券売機
店内
   ↑ 店内

入口正面にある券売機で、濃厚らーめんを購入です。¥690
他には、プレOPEN中なので味玉濃厚らぁめん¥790のみの提供です。
博多ラーメンの様に麺の固さ(粉おとし・はりがね・バリカタ・かた・普通・やわ)が選べ、かたで注文です。
グランドOPEN後には、淡麗醤油らーめん¥690・トロトロ味玉濃厚らーめん¥790・超濃厚らーめん¥790・キャベツらーめん¥790・炙りチーズ濃厚らーめん¥790 ・特製濃厚らーめん¥990なども提供されます。
さらには、タルタルから揚げ3ケ¥370・極上ジャンク丼¥280などもあります。
替え玉1玉まで無料で、淡麗醤油は大盛が無料になり、嬉しいサービスですね。

濃厚らぁめん
   ↑ 濃厚らーめん
自家製ストレートの細麺
   ↑ 自家製ストレートの極細麺

出てきた濃厚らーめんには、チャーシュー2枚・のり・なると・刻み玉ねぎが入ります。
スープは、茶色く濁った濃厚豚骨煮干しで、じっくりと煮込まれた甘味が出ていますが、煮干しの風味と煮干しの粉感が強いですね。
麺は、自家製低加水のストレートの極細麺で、なかなか美味しいですね。
さらに、麺の量が少なめなので無料の替え玉を注文し、テーブルに置かれた紅生姜・すりゴマ・刻み玉ねぎを加えて頂きました。
しかし、スープの煮干しが強いので、紅生姜とすりゴマは感じませんね。
また、スープが濃い方には、割りスープも置かれていましたよ。

  麺 : 細 ●○○○○ 太
スープ: 薄 ○○○●○ 濃
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

極上らぁめん専門店「濃厚商店」
場所:ひたちなか市東石川2705-5
TEL:   ?
営業:AM11:30~PM2:30
    PM6:00~PM9:00 木休
    (スープ無くなり次第終了)
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
西山公園の桜
- 2016/04/10(Sun) -
ここは、常陸太田市新宿町の「西山公園」です。
市街地からは西山荘入口の信号を左折し、初めのT字路を左折すると数10台分の駐車スペースがありますよ。
先週後半には桜が満開となり、おやじが訪れた昨日も大勢の方で賑わっていましたよ。
小高い丘の上にあり、面積4.8haに約1500本の桜が咲き誇ります。
展望台からは、市街地や山並みが見渡せますね。
露店などは出ていませんので、飲食物は各自で持参しましょう。

展望台から
   ↑ 展望台から
西山公園の桜
   ↑ 西山公園の桜
さくら
   ↑ さくら

さくらまつり開催中はライトアップもあるようで、夜桜見物もいいですね。
桜も散り始めでしたが、今週一杯は楽しめそうですね。

「西山公園」
場所:常陸太田市新宿町
この記事のURL | 常陸太田市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ち「そば道場」
- 2016/04/08(Fri) -
そば道場

今回は、常陸大宮市盛金にある手打ち「そば道場」に来ました。
「そば道場」の看板が目に付きますが、正式にはそば道場「久慈川 翁」ですかね。
入口左手には水車があり、このあたりに犬・馬を繋いで下さいの看板もありましたよ?
店内には、囲炉裏席に10席・6人掛けテーブル4卓・10人掛けテーブル2卓・小上がりに4卓があります。

店内
   ↑ 店内
お品書き
   ↑ お品書き

お品書きを拝見したおやじは、江戸そばのせいろを注文です。¥864
他には、翁せいろ¥1080・つけとろろ¥1080・やまめせいろ¥1480・鴨せいろ¥1480・天せいろ¥1512・そば三昧¥1944などがあります。
さらには、そばがき¥864・鴨焼き¥864・みそ田楽¥378・やまめの姿揚げ¥540などの一品物もあります。
しかし、江戸そばを味わうために温かい蕎麦はありませんよ。

せいろそば
   ↑ せいろそば
細めのそば
   ↑ 細めに打たれた江戸そば

出てきたせいろそばには、薬味の刻みねぎとそば湯も出されます。
そばは細めに打たれた江戸そばで、コシもあってなかなか美味しいですね。
つけ汁は甘辛く、鰹のダシが効いています。
〆には、サラッとしたそば湯を頂きました。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

手打ち「そば道場」
場所:常陸大宮市盛金1112
TEL:0295-57-9333
営業:AM11:00~PM6:00 水休 
    (そば無くなり次第終了)
この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ