食事処「南部屋」
|
- 2017/01/31(Tue) -
|
![]() 今回は、宮城県松島町にある食事処「南部屋」に来ました。 松島島巡りの観光船乗り場前にある食事処ですね。 店内には、多くのテーブルがあり、2階は団体客用のようです。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、かき丼を注文です。¥1400 他には、かき丼セット¥2100・海鮮丼¥2200・いくら丼・¥2000・うに丼¥2500・かきフライ定食¥1350・牛たん定食¥1900・穴子重¥1800・うな重¥3300などがあります。 ![]() ↑ かき丼 ![]() ↑ かき 出てきたかき丼には、味噌汁・小鉢・香の物が付いてきます。 特性ダレでからめられた牡蠣がいいですね。 しかし、牡蠣が小ぶりでメニューの写真とはほど遠いのです。 ご飯も少なめで、全てが観光地価格なのでしょうかね? おやじの総合評価:★★★☆☆ 食事処「南部屋」 場所:宮城県松島町松島町内103 TEL:022-354-2624 営業:AM10:00~PM4:00 不定休 駐車場:なし(周辺コインP利用) |
松島温泉「松島 一の坊」
|
- 2017/01/30(Mon) -
|
![]() 今回は、宮城県松島町の松島温泉「松島 一の坊」に来ました。 松島一の高級ホテルなので、豪華な造りですね。 ![]() ↑ ホテルの庭園 フロント奥にあるお土産「いちばん屋」で日帰り入浴料¥1500を払い、最上階5階の温泉へ 建屋内装の高級感はありますが、ちょっと高い価格設定ですね。 ![]() ↑ 温泉へ 高級ホテルで広い洗い場スペースがありますが、湯船は普通サイズですね。 地下深層1500mからの無色透明の湯ですが、pH値以上にスベスベ感があって美肌効果がありそうですね。 内湯・露天風呂共に、松島の島々が見渡せますよ。 サウナもあり、ホテルなのでボディーソープやシャンプーは揃いますね。 また、内風呂・露天風呂共に男女入れ替え制です。 ![]() ↑ 内風呂 ![]() ↑ 松島を望む露天風呂 効能:ナトリウム・塩化物泉 源泉温度:53.3℃ pH:8.2 効能:神経痛・筋肉痛・うちみ・慢性消化器病・痔疾など 温泉の出入口に椅子スペースがありますが、大広間などの休憩スペースはありませんね。 松島温泉「松島 一の坊」 場所:宮城県松島町高城浜1-4 TEL:022-353-3333 日帰入浴:PM0:00~PM3:00 入浴料:¥1500 |
麺屋「海山」
|
- 2017/01/29(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市好間町にある麺屋「海山(かいざん)」に来ました。 店内には、分かれたカウンターに12席・テーブル5卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、塩海山ラーメンを注文です。¥715 他には、醤油ラーメン¥635・醤油海山ラーメン¥715・エビワンタン醤油¥795・塩ラーメン¥635・梅塩ラーメン¥715・塩タンメン¥765・味噌ラーメン¥635・味噌タンメン¥765などや水木金土限定のとんこつラーメン¥765があります。 さらには、トッピングや平日限定の半チャーハン・チャーシュー丼・あぶりチャーシュー丼のセットメニューもありましたよ。 ![]() ↑ 塩海山ラーメン ![]() ↑ ややウエーブした中細麺 出てきた塩海山ラーメンには、チャーシュー・メンマ・1/2味玉・桜海老・カイワレ・ナルトが入ります。 スープは鶏がらベースで、桜海老の風味がいいですね。 麺は、ややウエーブした中細麺で、食感もいいのです。 後半には、若干の塩分強めを感じます。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 麺屋「海山」 場所:福島県いわき市好間町下好間字鬼越89-3 TEL:0246-38-3600 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM8:00 月休 |
呑みめしや「いっぷく」
|
- 2017/01/28(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある呑みめしや「いっぷく」に来ました。 新しい店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ ご飯メニュー お品書きを拝見したおやじは、かつ丼を注文です。¥900 他には、上かつ丼¥1200・親子丼¥750・チャーハン¥650・かつカレー¥950・野菜炒め定食¥800・焼肉定食¥900・とんかつ定食¥1200などがあります。 ご飯の大盛りは無料ですよ。 さらには、正油ラーメン¥600・みそラーメン¥750・タンメン¥700・ちゃんぽん¥800・からしみそラーメン¥800・スタミナからしラーメン¥750・ずんねえ餃子¥400・明太チーズ春巻き¥450などがあります。 夜は食堂兼居酒屋になるようです。 ![]() ↑ かつ丼 ![]() ↑ かつ 出てきたかつ丼には、味噌汁と香の物が付いてきます。 どんぶりの蓋が載らない量なので、蓋が立てられて出できましたよ。 ご飯の量が多めで、肉厚なかつは柔らかくて美味しいですね。 タレも多めにかけられているのがいいですね。 おやじの総合評価:★★★★☆ 呑みめしや「いっぷく」 場所:福島県田村市船引町東部台3-69 TEL:0247-82-2833 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:30~PM10:00 火休 |
中華そば「嘉一」
|
- 2017/01/27(Fri) -
|
![]() 今回は、宮城県仙台市青葉区国分町にある中華そば「嘉一(かいち)」に来ました。 営業10分前に到着ですが、20人が並ぶ人気店ですね。 大将と女性スタッフ1人での営業なので忙しそうなのです。 店内には、L型カウンターに12席があります。 ![]() ↑ 券売機 おやじは、入口右手の券売機で、中華そば(醤油)を購入です。¥700 他には、塩中華そば¥800・鶏チャーシュー麺醤油¥880・塩¥980・三陸わかめラーメン¥900などがあります。 さらには、トッピングの鶏皮¥120や鶏めしのセット¥100増し・鶏皮とごはん¥150増し・あさり飯¥100増しなどもあります。 ![]() ↑ 中華そば(醤油) ![]() ↑ 縮れた中麺 出てきた中華そば(醤油)には、鶏チャーシュー2枚・メンマ・刻みねぎが入ります。 スープには青森県産の老鶏を使用し、甘みのある熱々の鶏油が美味しいですね。 麺は縮れた中麺で、もっちり感もありズルズルと食します。 鶏ももチャーシューは、コリコリとした歯ごたえのあるタイプですね。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○○●○○多 具:少○●○○○多 おやじの総合評価:★★★★★ 中華そば「嘉一」 場所:宮城県仙台市青葉区国分町3-8-12 TEL:022-265-5907 営業:AM11:00~PM3:00 水・第3木休 |
食事処「だいまる」vol.2
|
- 2017/01/26(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県川俣町にある食事処「だいまる」に来ました。 店内には、カウンター4席・テーブル4卓・小上がりに5卓があります。 ![]() ↑ 定食メニュー メニューを拝見したおやじは、ホルモン定食を注文です。¥880 他には、川俣シャモを使用した塩タンメン¥700・醤油ラーメン¥650・親子丼¥980・シャモセット(ミニシャモ丼+シャモラーメン)¥1110などやラーメン¥540・ワンタンメン¥650・みそタンメン¥650・肉みそラーメン¥750・五目ラーメン¥750があります。 さらには、大丸定食¥850・ヒレカツ定食1250・スタミナ定食¥980・カキフライ定食¥1100・コロッケ定食¥700・肉うどん(そば)¥530・かけうどん(そば)¥410・天丼¥1020・カツ丼¥930・ソースカツ丼¥920・親子丼¥820・カレーライス¥640などもあります。 ![]() ↑ ホルモン定食 ![]() ↑ 野菜ホルモン 出てきたホルモン定食には、キャベツ・人参・もやしなどとホルモンが炒められ、奴と香の物が付いてきます。 甘じょっぱく炒められたホルモンでご飯がすすみますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ Vol.1:シャモセット 食事処「だいまる」 場所:福島県川俣町鶴沢字油田3-3 TEL:024-565-2660 営業:AM11:00~PM2:45 PM5:00~PM7:45 第2.4.5日休及び月1回木曜 |
食事処「みなとや」
|
- 2017/01/25(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県南相馬市原町区にある食事処「みなとや」に来ました。 店内には、カウンター5席・2人掛けテーブル3卓・4人掛けテーブル5卓があります。 ![]() ↑ 定食メニュー メニューを拝見したおやじは、味噌ラーメンを注文です。¥680 他には、ラーメン¥500・タンメン¥680・チャンポンメン¥750・五目ラーメン¥750・かけうどん(そば)¥480・かき揚げうどん(そば)¥600・肉うどん(そば)¥650・豚汁煮込みうどん¥700などがあります。 さらには、日替わり定食¥850・野菜炒め定食¥750・もつ炒め定食¥850・ハンバーグ定食¥750・焼肉定食¥900・とんかつ定食¥900・ミックスフライ定食¥900・カキフライ定食¥850・メンチカツ定食¥800・野菜ロースカツ定食¥850・カレーライス¥600・中華飯¥750・カツ丼¥830・親子丼¥700などもあります。 ![]() ↑ 味噌ラーメン ![]() ↑ ストレートの中麺 出てきた味噌ラーメンには、豚バラ・メンマ・キャベツ・もやし・にら・人参・玉ねぎ・コーン・のり・ラー油が入ります。 スープは、鶏がらベースのやや甘めのあっさりとした味噌味で、ラー油の辛さ際立ちます。 麺は、ストレートの中麺で、やや茹で過ぎですね。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 食事処「みなとや」 場所:福島県南相馬市原町区旭町2-97 TEL:0244-23-3344 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM8:00 月休 |
馬場の湯温泉「若松屋旅館」
|
- 2017/01/24(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県三春町にある馬場の湯温泉「若松旅館」に来ました。 2階のフロントで入浴料¥500を払い、早速、1階の温泉へ ![]() ↑ 温泉へ 無色透明の湯で、ちょっと熱めに沸かされています。 ボディーソープとリンスインシャンプーは揃います。 露天風呂はありませんが、同じ1階の通路を渡った奥に小さな内湯があり、こちらの方が効能があるようですよ。 ![]() ↑ 内風呂 ![]() ↑ 内湯 効能:放射能泉(ラジウム泉) 源泉温度:18.0℃ pH:7.3 効能:痛風・動脈硬化・高血圧症・慢性胆のう炎・慢性皮膚病など 湯上りの休憩所などはありませんが、旅館なのでのんびり宿泊もいいですね。 馬場の湯温泉「若松屋旅館」 場所:福島県三春町尼ケ谷127 TEL:0247-62-2027 日帰り入浴:AM9:00~PM10:00 入浴料:¥500 |
「あべ屋食堂」
|
- 2017/01/23(Mon) -
|
![]() 今回は、宮城県岩沼市にある「あべ屋食堂」に来ました。 店の斜め向かいと左手に駐車場がありますね。 レトロな店内には、テーブル5卓・小上がりに1卓があります。 ![]() ↑ お品書き ![]() ↑ テーブル席 メニューを拝見したおやじは、天ぷららーめんを注文です。¥730 他には、醤油らーめん¥580・八王子らーめん¥650・海老天ぷらそば¥800・野菜天ぷらそば¥800・舞茸天ぷらそば¥750・肉そば¥630・かけ¥550・ざる¥630・天ざる¥1000などがあります。 そば同様同価格のうどんもあり、麺は自家製麺ですね。 さらには、焼肉定食¥800・とんかつ定食¥800・天ぷら定食¥1000・かつ丼¥800・親子丼¥730・肉玉丼¥730などもあります。 ![]() ↑ 天ぷららーめん ![]() ↑ 自家製ストレートの中細麺 出てきた天ぷららーめんには、ロースチャーシュー・海老天・メンマ・ナルト・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらに鰹節が効いた和風のそばつゆベースですね。 麺は、自家製ストレートの中細麺で、そばにも似た独特のコシのあるプリッとしたツルツル麺なのです。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○●○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「あべ屋食堂」 場所:宮城県岩沼市中央1-5-9 TEL:0223-22-2671 営業:AM11:00~PM5:00 日休 |
JA常陸「長砂直売所」vol.2
|
- 2017/01/22(Sun) -
|
![]() 今回は、お世話になった病院や職場にまだ半分ほどの快気祝いを購入にJA常陸「長砂直売所」に来ました。 県央の特産品である「ほしいも」と面白い「ほしいもカレー」を発見したので購入です。 この時期、ほしいもを購入する地元の方や県外からのお土産にと購入する方が多く、あっという間に完売状態です。 ![]() ↑ ほしいも ![]() ↑ ほしいもカレー販売 ![]() ↑ 干しいもがゴロッと入ったカレー おやじも、うん十年ぶりのほしいもを美味しく頂きましたよ。 そして、中辛の「ほしいもカレー」は、ほしいもの甘さがアクセントになったまろやかな味わいのカレーなのです。 vol.1:ほしいも直売所 JA常陸「長砂直売所」 場所:ひたちなか市長砂34-4 TEL:029-285-0202 営業:AM9:00~PM6:00 第2水休 |
とんこつラーメン「とんとん」 閉店
|
- 2017/01/21(Sat) -
|
![]() 今回は、日立市東多賀町にあるとんこつラーメン「とんとん」に来ました。 以前のスタミナラーメン「いっと」の居抜き店舗を利用し、昨年11月7日にOPENしたようです。 店内には、カウンター4席・4人掛けテーブル・8人掛けテーブル・10人掛けテーブルが各1卓ずつあります。 グラスは券売機左にあり、テーブルに置かれたポットで水を注ぎます。 ![]() ↑ 券売機 ![]() ↑ 店内 入口右手にある券売機で、とんこつラーメン(麺かため)を購入です。¥500 券売機で麺の硬さも選びます。 他には、トッピングの加わったとんこつねぎラーメン¥600・とんこつきくらげラーメン¥600・とんこつねぎきくらげラーメン¥700・とんこつチャーシューラーメン¥700などがあり、とんこつメインのお店ですね。 さらに、替玉1玉無料とリーズナブルなお店なのです。 ![]() ↑ とんこつラーメン ![]() ↑ ストレートの細麺 ![]() ↑ 1玉無料の替玉 出てきたとんこつラーメンには、チャーシュー・きくらげ・刻み万能ねぎが入ります。 スープは、下茹でしたゲンコツを圧力釜で一気に炊きあげた豚骨ベースですが、ライトなとんこつスープです。 麺は、ストレートの細麺で、スルスルといけちゃいますね。 さらに、無料の替玉を注文しましたよ。 テーブルに置かれた、紅ショウガ・ニンニク・高菜・白ごまを加えて頂きましたよ。 麺:細●○○○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○○●○多 具:少○●○○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ とんこつラーメン「とんとん」 場所:日立市東多賀町5-10-12 TEL:0294-51-4326 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM9:00 日休 |
とりCafe「いっけんめ」 改名:中華そば「いっけんめ」
|
- 2017/01/20(Fri) -
|
![]() 今回は、水戸市東赤塚にあるとりCafe「いっけんめ」に来ました。 昨年12月17日にOPENしたようで、店前と左手に駐車スペースが数台分あります。 店内には、L字型カウンターに10席・窓側にもカウンター2席があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、鶏白湯(塩)を注文です。¥600 他には、塩つけめん¥600・坦々つけめん¥600・味噌らーめん¥600・辛味噌らーめん¥700などがあります。 さらには、めんたいこ丼¥200・たまごかけごはん¥150・チャーシュー丼¥300などや焼き鳥・ちょっとした一品料理もあり、夜はラーメン居酒屋ですね。 なかなかリーズナブルな価格設定ですね。 ![]() ↑ 鶏白湯(塩) ![]() ↑ ストレートの細麺 出てきた鶏白湯(塩)には、バラチャーシュー2枚・1/2味玉・メンマ・キクラゲ・のり・白ごま・揚げねぎ・千切りねぎが入ります。 スープは、名古屋コーチンが使用された鶏白湯ですが、とてもあっさりとしています。 麺は、加水率高めなストレートの中細麺で、プリッとしていますね。 チャーシューはとろける系で、味玉共に薄めの味付けです。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○●○○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ とりCafe「いっけんめ」 場所:水戸市東赤塚2165 TEL: ? 営業:AM11:00~PM10:00 とりあえず無休 |
「はなまる屋」イオン東海店 閉店
|
- 2017/01/19(Thu) -
|
![]() 今回は、東海村のイオン東海店フードコート内にある「はなまる屋」イオン東海店に来ました。 元ミスドの居抜き店舗をリニューアルしたお店ですね。 「はなまる屋」は、讃岐うどん「はなまる」の新業態で、生麺ではなく冷凍麺を使用し、厨房設備を小型化することで、「あらゆる立地・場所にも対応できる店舗」を目指した業態です。 フードコート内にあるので多くのテーブル席があります。 ![]() ↑ メニュー ![]() ↑ フードコート内 店内のメニューを拝見したおやじは、おでんや天ぷらをトッピングせず、会計時に温かい温玉ぶっかけを注文です。¥350 他には、かけ¥290・ざる¥290・カレーうどん¥380・肉もりうどん¥550などがあります。 さらには、新業態ならではの中華そば¥350・カレーライス¥450・カツカレーライス¥630・親子とじ御膳¥530・かつとじ御膳¥630・フライドポテト¥180などもありますよ。 はなまるうどん同様にリーズナブルな価格設定ですね。 ![]() ↑ 温玉ぶっかけ ![]() ↑ コシに欠けるうどん 出てきた温かい温玉ぶっかけには、温玉・刻みねぎが入り、無料の揚げ玉とおろしショウガを加えましたよ。 うどんは、冷凍のせいか、讃岐うどんのもっりとしたコシが弱いですね。 かけ汁もちょっと塩分多めでしたね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「はなまる屋」イオン東海店 場所:東海村舟石川駅東4-1-1 イオン東海店 TEL:029-306-3870 営業:AM10:00~PM9:00 無休(イオン東海店に準ずる) |
汁そば「といろ」 閉店
|
- 2017/01/18(Wed) -
|
![]() 今回は、水戸市千波町にある汁そば「といろ」に来ました。 以前のらーめん「古川や」の居抜き店舗をリニューアルし、昨年12月17日にOPENしたようです。 店の両サイドに数台、裏手に10台分の駐車スペースがあります。 店内には、テーブルカウンターに12席・6人掛け円卓が1卓あります。 ![]() ↑ 券売機 ![]() ↑ 店内 入口左手の券売機で、焼きガラ醤油汁そばを購入です。¥750 他には、焼きガラ塩汁そば¥750・魚介ダシ醤油汁そば¥800・魚介ダシ塩汁そば¥800・醤油(塩)あんかけ汁そば¥800・担々麺¥750・酸辛湯麺¥800などがあります。 さらには、餃子¥350・チャーシュー炒飯¥500・海鮮炒飯¥650などもあります。 ![]() ↑ 焼きガラ醤油汁そば ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた焼きガラ醤油汁そばには、レアチャーシュー2枚・1/2味玉・ほうれん草・岩のり・刻みねぎが入ります。 スープは、豚・鶏ガラを焼いて8時間煮込み、醤油ダレで鶏ガラを煮込んだカエが使用され、とてもあっさりとしています。 味玉・チャーシュー共にスープに合わせて味付けもあっさりです。 麺は、やや低加水のストレートの中細麺で、あっさり系スープとの相性もいいですね。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 汁そば「といろ」 場所:水戸市千波町449-1 TEL:029-246-6780 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:30~PM8:30 月休 |
常陸味噌らーめん「むとう」
|
- 2017/01/17(Tue) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市東石川にある常陸味噌らーめん「むとう」に来ました。 以前の「めん屋大黒」の居抜き店舗をリニューアルし、昨年の12月28日にOPENしたようです。 店内には、カウンター6席・BOXテーブル5卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ メニュー ![]() ↑ 店内 メニューを拝見したおやじは、味噌らーめんを注文です。¥690(税別) 他には、むとう味噌らーめん(チャーシュー+1/2味玉)¥850・常陸味噌らーめん(チャーシュー)¥750・辛味噌らーめん¥850・塩らーめん¥790・ダントツ味噌らーめん¥890などがあります。 さらには、お得ならーめん+からあげ+ライスのセットメニューもあります。 ![]() ↑ 味噌らーめん ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきた味噌らーめんには、1/2味玉・極太メンマ・もやし・キャベツ・玉ねぎ・わかめ・背脂・白髪ねぎ・刻みねぎが入ります。 スープは、赤味噌と白味噌をブレンドし1ヶ月熟成させた特製味噌が使用され、濃厚で甘みもありますね。 麺は、ストレートの中太の玉子麺で、味噌との相性もいいですね。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 常陸味噌らーめん「むとう」 場所:ひたちなか市西光地1-12-9 TEL:029-212-3555 営業:AM11:30~PM2:45 PM5:30~PM9:00 不定休 |
らぁめん「蓮華」
|
- 2017/01/16(Mon) -
|
![]() 今回は、水戸市姫子にあるらぁめん「蓮華」に来ました。 昨年12月17日に新規OPENしたお店ですね。 店内には、カウンター7席・小上がりに2卓があります。 今後は、窓際の開店祝いの花が置かれたスペースのカウンター4席も加わりそうですね。 ![]() ↑ 券売機 入口左手の券売機で、鶏汐らぁめんを購入です。¥800 他には、汐らぁめん¥780・海老汐らぁめん¥830にトッピングもあります。 さらには、肉めし¥300・月見そぼろ飯¥300・しらす高菜飯300・水餃子(5個)¥400などもあります。 ![]() ↑ 鶏汐らぁめん ![]() ↑ 縮れた中太麺 出てきた鶏汐らぁめんには、レアチャーシュー・穂先メンマ・春菊・白髪ねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースで鶏油がいいアクセントになって美味しいですね。 しかし、中庸的で全体のインパクトは弱いですね。 麺は細麺ではなく、やや加水率の高い縮れた中太麺で、もっちり感があります。 春菊が入るのも珍しいですね。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) らぁめん「蓮華」 twitter 場所:水戸市姫子1-117-1 TEL: ? 営業:AM9:00~PM3:00 月休 PM5:00~PM8:30(夜の営業は土日祝のみ) (スープ切れ次第終了) |
手打ちうどん「いづみや」石名坂店
|
- 2017/01/15(Sun) -
|
![]() 今回は、日立市石名坂町にある手打ちうどん「いづみや」石名坂店に来ました。 常陸太田市にある元祖手打ちうどん「いづみや」本店の暖簾わけ店のようです。 店内には、2人掛けテーブル3卓・4人掛けテーブル4卓・2ヶ所の小上がりに5卓があります ![]() ↑ お品書き ![]() ↑ テーブル席 お品書きを拝見したおやじは、肉とじうどんを注文です。¥640 他には、かけ¥450・もり¥450・たぬき¥470・合いもり¥560・玉子とじ¥560・親子¥700・カレー¥700・天ぷら¥760・けんちん¥700・鍋焼きうどん¥1040・鴨鍋うどん¥1040などがあります。 極太の西山うどんが有名ですが、そばもありますよ。 さらには、玉子丼¥580・肉丼¥760・カツ丼¥810・天丼¥930・カレーライス¥700などやもつ定食¥830・たぬき丼¥670・いくら丼¥890・平日限定ランチの定食類¥890もあります。 ![]() ↑ 肉とじうどん ![]() ↑ 極太のうどん 出てきた肉とじうどんには、脂多めの豚バラ肉と玉ねぎが玉子でとじられ、山菜・ほうれん草・かまぼこ・刻みねぎが入ります。 かけ汁は、やや甘めですが程よいダシ加減がいいですね。 うどんは、「いづみや」本店の極太うどんで、もっそりとした食感です。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 手打ちうどん「いづみや」石名坂店 場所:日立市石名坂町1-6-17 TEL:0294-52-1039 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM8:00 火休 |
麺屋「八」
|
- 2017/01/14(Sat) -
|
![]() 今回は、宮城県名取市にある麺屋「八」に来ました。 店内には、カウンター5席・テーブル3卓があります。 ![]() ↑ 券売機 入口左手の券売機で、醤油ラーメンを購入です。¥700 他には、味噌ラーメン¥800・伽哩ラーメン¥800やチャーシューごはん¥250もあります。 休日には、常に数人が並ぶ人気店のようです。 ![]() ↑ 醤油ラーメン ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた醤油ラーメンには、チャーシュー・茎ワカメ・のり・刻みねぎが入ります。 スープは濃厚な豚骨ベースに、かつお節・カタクチ鰯のダシが加わり、節の旨みがいいですね。 スープが濃い方には、セルフの割りスープもあります。 麺は、自家製のストレートの中細です。 味噌ラーメンがメインのようで、次回は味噌ラーメンですね。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★★☆ 麺屋「八」 場所:宮城県名取市増田3-9-51 TEL:022-384-5565 営業:AM11:30~PM3:00 水休 |
煮豚亭「砂馬」本店
|
- 2017/01/13(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県福島市森合にある煮豚亭「砂馬(ざば)」本店に来ました。 店内には、カウンター8席・小上がりに2人席3卓・4人席4卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、白うまを注文です。¥690 他には、赤うま¥690・黒うま¥690・黄うま¥690・らーめん¥600・にごり海老塩¥780などがあります。 午後5時からは味噌が加わった豚骨メニューとなり、茶丸¥720・朱丸¥720・黒丸¥720・黄丸¥720になるようです ![]() ↑ 白うま ![]() ↑ ウエーブした中麺 出てきた白うまには、バラチャーシュー・メンマ・小梅・水菜・白ゴマ・刻みねぎが入ります。 スープは、豚骨ベースの白濁とした濃厚なもので、甘味も感じますね。 麺は、ウエーブした中麺で、スルスル食せます。 チャーシューはとろける系ですね。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 煮豚亭「砂馬」本店 場所:福島県福島市森合字丹波地9-2 TEL:024-557-8181 営業:AM11:30~PM9:00 不定休 |
穴原温泉「吉川屋」
|
- 2017/01/12(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県福島市飯坂町にある穴原温泉「吉川屋」に来ました。 飯坂温泉街の奥にある大きなホテルで、なかなか豪華な施設ですね。 3階のフロントで入浴料¥1000を払い、早速、1階の温泉へ ![]() ↑ 温泉へ 「藤太の湯」と「弁天の湯」があり、朝晩で男女入れ替え制です。 日帰り入浴時間帯の男湯は「弁天の湯」で、岩造りの露天風呂が狭い方ですね。 宿泊しないと「藤太の湯」には入れませんね。 無色透明の湯で、弱アルカリ性なので美肌効果もありそうですね。 サウナもありますが、日帰り入浴時間帯は使用出来ません。 ボディーソープ・シャンプー・コンディショナーは揃います。 洗面台にひげ剃りが準備されていますね。 ![]() ↑ 内風呂 ![]() ↑ 露天風呂 泉質:単純泉 源泉温度:61℃ pH:8.4 効能:慢性皮膚病・疲労回復・神経痛・関節痛など 湯上りの休憩所などはありませんが、昼膳付き食事休憩プランはあるようです。 穴原温泉「吉川屋」 場所:福島県福島市飯坂町湯野字新湯6 TEL:024-542-2226 日帰り入浴:AM11:30~PM3:00 入浴料:¥1000 |