fc2ブログ
「くっちーな」
- 2017/02/28(Tue) -
イオン広野店
   ↑ 日本一小さなイオン広野店
くっちーな
   ↑ 「くっちーな」

今回は、福島県広野町にある「くっちーな」に来ました。
広野町役場前にある日本一小さなイオンの「ひろのてらす」内にあるフードコートです。
1店舗のみのフードコートですが、テーブル20数卓があります。
お店の奥に券売機があるので分かり難いですね。

奥の券売機
   ↑ 奥の券売機
多くのテーブル席
   ↑ 多くのテーブル席

おやじは、代表トマトソースパスタを購入です。¥500
カウンターに食券を渡し、半券を持って呼ばれるのを待ちます。
他には、正油ラーメン¥350・味噌ラーメン¥500・かけそば(うどん)¥300・かき揚げそば(うどん)¥400・代表ぺぺロンチーノ¥500・代表カレー¥600・唐揚げカレー¥750・カツカレー¥850・唐揚げ定食¥700・マーボー定食¥800・長友焼定食¥1000などがあります。
ライスの大盛りは無料なので、注文時に声をかけましょう。
広野町にはJビレッジもあり、サッカー日本代表の帯同料理人である西芳照さん監修のメニューの代表や長友の名が付いたメニューもありますね。

代表トマトソースパスタ
   ↑ 代表トマトソースパスタ
トマトソースパスタ
   ↑ トマトソースパスタ
パスタ
   ↑ パスタ

出てきた代表トマトソースパスタには、サラダも付いてきます。
西芳照さん監修のパスタは、トマトの酸味が強めです。
パスタの量が多めなので、満腹になりますね。

おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星)

「くっちーな」
場所:福島県広野町大字下北迫字苗代替24-1
TEL:0240-27-1524
営業:AM11:00~PM1:45
    PM4:30~PM7:00 木休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
濃厚らーめん「豚道」vol.2
- 2017/02/27(Mon) -
豚道

今回は、福島県南相馬市原町区にある濃厚らーめん「豚道」に来ました。
店内には、L型カウンターに11席・テーブル3卓があります。

券売機
   ↑ 券売機

入口右手の券売機で、豚道らー麺を購入です。¥700
麺の硬さ・スープの濃度・脂の多さが選べ、麺も太麺か細麺が選べ、太麺を注文です。
他には、節骨豚道らー麺¥750・ネギ豚らー麺¥800・節味噌豚道らー麺¥800・豚道味噌らー麺¥750・豚道節つけ麺¥780などがあります。
さらには、トッピングや餃子¥350・チャーハン¥350・焼豚飯¥350などもあります。

豚道らー麺
   ↑ 豚道らー麺
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきた豚道らー麺には、チャーシュー・メンマ・わかめ・白髪ねぎ・のり・刻みねぎが入ります。
スープは、濃厚な豚骨ベースで、家系を彷彿しますね。
麺は、ストレートの中太麺で、プリッとした食感がいいですね。
チャーシューは、ハムに近い味わいなのです。
後半には、テーブルに置かれた胡椒と豆板醤を加えて頂きましたよ。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

Vol.1:節骨豚道らー麺

濃厚らーめん「豚道」
場所:福島県南相馬市原町区高見町2-63-4
TEL:0244-24-5970
営業:AM11:00~PM2:00
   PM5:00~PM9:30 不定休(第2.4火休)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第10回飯野つるし雛まつり
- 2017/02/26(Sun) -
ここは、福島県福島市飯野町の旧商店街です。
「飯野つるし雛まつり」は10回目を迎え、2月18日から3月5日まで開催されています。

飯野つるし雛まつり
   ↑ 飯野つるし雛まつり
旧飯野町商店街
   ↑ 旧飯野町商店街

絹の町として栄え、タンスに眠っていた着物などを「もったいない運動」の一環として再利用して、つるし雛を作り店に飾ったのがまつりの始まりとなったそうです。
さらには、フォトコンテスト・つるし雛作り体験教室・五大院不動尊御縁日・スタンプラリーなども同時開催されています。
早めの時間帯に訪れたおやじですが、昼前には各駐車場は満車状態でしたね。
約40店舗が参加してのつるし雛まつりは、商店街の活性化につながっているようですね。

宗形屋書店
   ↑ 宗形屋書店
雛ふれあい交流館
   ↑ 雛ふれあい交流館
飯野学習センター
   ↑ 飯野学習センター
旅館「加登屋」
   ↑ 旅館「加登屋」

「第10回飯野つるし雛まつり」
場所:福島県福島市飯野町旧商店街
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「斎春」
- 2017/02/25(Sat) -
斉春

今回は、福島県相馬市尾浜にある食事処「斎春(さいはる)」に来ました。
目の前には松川浦が広がりますね。
旅館「斎春商店」でもあり、店の入口にはお土産用の海産物が販売されています。

海産物の販売
   ↑ 海産物の販売
メニュー
   ↑ メニュー

店の奥にカウンター5席・テーブル3卓・小上がりに3卓があり、団体客や混雑時には2階の宴会場も使用されます。
メニューを拝見したおやじは、刺身定食を注文です。¥2500(税別)
他には、銀タラ定食¥1400・本まぐろ刺身定食¥3500・海鮮丼¥2500・鉄火丼¥1000・サーモンといくらの親子丼¥1500・うにいくら丼¥2500・天丼¥1500・おまかせ握り¥2500などがあります。
さらには、平日限定の日替わり定食¥1000や単品料理もありますよ。

刺身定食
   ↑ 刺身定食
豪華な刺し盛り
   ↑ 豪華な刺し盛り

出てきた刺身定食には、刺し盛り・ご飯・味噌汁・2種の小鉢・漬け物が載ります。
豪華な刺し盛りで、本まぐろ・かんぱち・平目・甘鯛・太刀魚・ボタン海老・ホタテ・ホッキ・ウニなどが盛られます。
鮮度の良い刺身は美味しいですね。
ご飯の量が少なめなのが残念なのです。

おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星)

食事処「斎春」
場所:福島県相馬市尾浜字牛鼻毛119-1
TEL:0244-38-8108
営業:AM11:00~PM2:00 不定休
    PM5:00~PM9:00(夜は要予約)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
横浜ラーメン「龍味」
- 2017/02/24(Fri) -
龍味

今回は、宮城県亘理町にある横浜ラーメン「龍味(りゅうみ)」に来ました。
店内には、カウンター5席・テーブル4卓・小上がりに4卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、サンマーメンを注文です。¥750
他には、ラーメン¥550・えびワンタンメン¥750・麻婆ラーメン¥750・ニラレバラーメン¥750・ホイコーローラーメン¥750・上海ヤキソバ¥650などがあります。
さらには、餃子¥400・チャーハン¥600・中華丼¥680・メンマうま煮丼¥680・もつ煮込み定食¥800・ニラ肉炒め定食¥800・焼肉定食¥800などもあります。

サンマーメン
   ↑ サンマーメン
ストレートの細麺
   ↑ ストレートの細麺

出てきたサンマーメンには、豚バラ・白菜・もやし・人参・ニラ・きくらげ・刻みねぎが餡かけになって入ります。
スープは、豚骨・鶏ガラベースのあっさりとしたやや甘めの醤油味で、美味しいですね。
麺はストレートの細麺で、熱々のスープにマッチしますね。

   麺:細●○○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

横浜ラーメン「龍味」
場所:宮城県亘理町吉田寺田41-2
TEL:0223-34-3927
営業:AM11:00~PM4:00 日休(祝日は営業)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
奥州福島 聖石温泉「恵の湯」
- 2017/02/23(Thu) -
聖石温泉

今回は、福島県田村市船引町の聖石温泉「恵の湯」に来ました。
入口には食堂があり、レジで日帰り入浴料¥500を払うと温泉まで案内してくれます。
カラオケステージのある座敷宴会場を抜け、一般家庭の廊下の先に鉱泉があります。

温泉へ
   ↑ 温泉へ

数人ほど入れる内湯があります。
洗い場は2カ所で、シャンプーが置かれていましたが、主人家族用と思われます。
購入も出来ますが、シャンプー・ボディーソープ・タオル共に持参ですね。
湯は、鉄分が含まれているので赤茶色く濁っています。
冷鉱泉なので、加温・循環されていますよ。

内湯
   ↑ 湯煙る内湯
くつろぐおやじ
   ↑ くつろぐおやじ

泉質:単純鉄(Ⅱ)冷鉱泉
泉温:12.6℃
pH値:6.2
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・疲労回復など

湯上がり休憩用には、鉱泉入口前にソファーが置かれているだけですね。

ソファー
   ↑ ソファー

入口に食事処もあるので、食事やカラオケ(1曲¥100)なども楽しめますね。
さらには、宴会コース(入浴・料理・2時間飲み放題)¥5000などもあり、午後11時頃まで楽しめますよ。
地元農家の方の憩いの場となっているようですね。

奥州福島 聖石温泉「恵の湯」
場所:福島県田村市船引町大倉字聖石215
TEL:0247-84-2430
日帰り入浴:AM8:00~PM5:00 不定休
入浴料:¥500(2時間)・¥800(4時間)・¥1400(1日)
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「味世屋食堂」
- 2017/02/22(Wed) -
味世屋食堂

今回は、福島県いわき市小名浜にある「味世屋食堂」に来ました。
店内には、テーブル6卓があります。

壁掛けメニュー
   ↑ 壁掛けメニュー

壁掛けメニューを拝見したおやじは、五目ワンタンメンを注文です。¥900
メニューに無かったのに思わず注文しちゃいましたが、注文が通りましたよ。
他には、ラーメン¥650・みそラーメン¥650・タンメン¥750・ワンタンメン¥800・チャーシューワンタンメン¥900・五目ラーメン¥850などがあります。

五目ワンタンメン
   ↑ 五目ワンタンメン
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた五目ワンタンメンには、チャーシュー3枚・1/2ゆで玉子・ワンタン6個・竹の子・いんげん・かまぼこ・椎茸・ほうれん草・伊達巻き・きくらげ・キャベツ・もやし。刻みねぎが入る具沢山です。
スープは、鶏がらベースの塩味で、あっさりとして美味しいですね。
麺は、ストレートの中細麺で、ちょっと茹で過ぎですね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○○○●多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「味世屋食堂」
場所:福島県いわき市小名浜字竹町23-1
TEL:0246-92-2492
営業:AM11:00~PM7:00 月休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
本場大阪修行のたこ焼き「円達」
- 2017/02/21(Tue) -
円達

今回は、福島県南相馬市鹿島区にある本場大阪修行のたこ焼き「円達(えんたつ)」に来ました。
ツルハドラッグ鹿島店の敷地内にありますね。
大阪で修行された方のお店だそうで、復興グルメF-1大会でりゅうぐう蛸焼が2連覇したようです。

メニュー
   ↑ メニュー

入口のメニューを拝見したおやじは、こだわりソース(6個)を注文です。¥410
他には、辛口ソース・明石焼風本だし・本しょうゆねぎ・こだわり塩こしょう・カリカリたこ焼きなどがあります。
注文後に気付いたのですが、りゅうぐう蛸焼¥500やふりふりポテト¥150もありましたよ。

円達のたこ焼き
   ↑ 円達のたこ焼き
こだわりソース
   ↑ こだわりソース
たこ焼き
   ↑ たこ焼き

こだわりソースのたこ焼きは、外はカリッ、中はトロッとしており、ソース・マヨネーズ・鰹節・青のりがかかります。
ふわっとした食感のたこ焼きが美味しいですね。
ツブ貝・タコ・ホタテの入ったりゅうぐう蛸焼が食べたかったな。

おやじの総合評価:★★★☆☆

本場大阪修行のたこ焼き「円達」
場所:福島県南相馬市鹿島区西町2-3-1
TEL:0244-46-1177
営業:AM10:00~PM6:00 不定休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
新函館ラーメン「きらら」   閉店
- 2017/02/20(Mon) -
きらら

今回は、福島県郡山市富田町にある新函館ラーメン「きらら」に来ました。
店内には、カウンター10席・テーブル5卓があります。

券売機
   ↑ 券売機
カウンター席
   ↑ カウンター席

入口左手の券売機で、しおラーメンを購入です。¥700
他には、醤油ラーメン¥700・みそラーメン¥800・辛みそラーメン¥890・つけ麺¥800などがあります。
さらにトッピングとライスはありますが、餃子やご飯類はありませんね。

しおラーメン
   ↑ しおラーメン
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきたしおラーメンには、薄く大きなチャーシュー2枚・メンマ・麩・千切り茎ワカメ・焦がしねぎ・刻みねぎが入ります。
スープは、鶏がら・豚骨・魚介ベースに利尻昆布とモンゴルの岩塩が加わり、あっさりとした塩が美味しいですね。
麺は、函館直送のストレートの中麺で、ちょっと硬めな食感もいいですね。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

新函館ラーメン「きらら」
場所:福島県郡山市富田町字上田向6-1
TEL:024-934-8797
営業: AM11:00~PM2:30 月休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゆりあげ「若草寿司」   かわまちてらす閖上へ移転
- 2017/02/19(Sun) -
若草寿司

今回は、宮城県名取市にあるゆりあげ「若草寿司」に来ました。
東日本大震災の津波の影響で、復興仮説店舗の「閖上さいかい市場」内に移転しての営業です。
店内には、カウンター4席・テーブル1卓・小上がりに3卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、赤貝丼を注文です。¥2600(税別)
他には、梅にぎり¥900・竹にぎり¥1450・松にぎり¥2200・特上にぎり¥3200・梅海鮮丼¥900・竹海鮮丼¥1600・松海鮮丼¥2200・極上海鮮丼¥3500などがあります。

先付け
   ↑ 先付け

注文すると先付けが出されましたよ。

赤貝丼
   ↑ 赤貝丼
赤貝
   ↑ 赤貝
貝ひも
   ↑ 貝ひも

出てきた赤貝丼には、地元閖上産の赤貝・ひらめ・いくら・錦糸玉子が載り、赤貝のひも・あら汁が付きます。
日本一閖上産の赤貝のコリコリとした食感がいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

ゆりあげ「若草寿司」
場所:宮城県名取市美田園7-1-1 閖上さいかい市場
TEL:022-784-3523
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:00~PM9:00 水休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自家製ラーメン「東志楼」   閉店
- 2017/02/18(Sat) -
東志楼

今回は、福島県相馬市塚ノ町にある自家製ラーメン「東志楼」に来ました。
店内には、カウンター4席・2人掛けテーブル4卓・4人掛けテーブル2卓があります。
カウンター右手に給水器があり、大将1人での営業のようです。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、塩ラーメンを注文です。¥500
他には、醤油ラーメン¥500・味噌ラーメン¥600があります。
さらに、チャーシュー入り¥100・ミニラーメン¥400・ライス¥100があります。
メニューが少ないですが、リーズナブルな価格設定ですね。

塩ラーメン
   ↑ 塩ラーメン
自家製ストレートの中細麺
   ↑ 自家製ストレートの中細麺

出てきた塩ラーメンには、小さめのロースチャーシュー4枚・メンマ・1/2ゆで卵・ほうれん草・刻みねぎが入り、沢庵も付いてきます。
スープは、豚骨と鶏がらベースのようで、モンゴル産天然岩塩が使用されたあっさりとした塩味です。
麺は、自家製のストレートの中細麺で、スルスルといけちゃいます。
ゆで卵も付いて、この価格はお得ですね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

自家製ラーメン「東志楼」
場所:福島県相馬市塚ノ町1-2-1
TEL:0244―36-1464
営業:AM11:30~PM2:30 月休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
和風レストラン「まるまつ」原町店
- 2017/02/17(Fri) -
まるまつ

今回は、福島県南相馬市原町区にある和風レストラン「まるまつ」原町店に来ました。
宮城県に本社があり、東北地方を中心にチェーン展開しているお店ですね。
ファミリーレストランなので、20数卓のテーブル席があります。

定食メニュー
   ↑ 定食メニュー

メニューを拝見したおやじは、唐揚げ黒酢あんかけ定食を注文です。¥898(税別)
他には、白身フライ定食¥498・エビフライ定食¥698・とんかつ定食¥758・牛タン定食¥998・生姜炒め定食¥798・焼魚定食¥498・天ざる¥698・きのこそば¥598・黄金そば¥498・和風ラーメン¥598・すし天ざる¥998・すし5貫とそばセット¥898・牛タンシチュー定食¥798・チーズインハンバーグ定食¥798・まるまつカレー¥498などの定食・麺類・洋食・サラダ・甘味が揃います。
さらには、冬限定の牡蠣フライ定食¥698・ほたてご飯とミニそばセット¥898・ピリカラうどんとミニ鶏そぼろ丼¥796などもあります。

唐揚げ黒酢あんかけ定食
   ↑ 唐揚げ黒酢あんかけ定食
唐揚げ黒酢あんかけ
   ↑ 唐揚げ黒酢あんかけ

出てきた唐揚げ黒酢あんかけ定食には、唐揚げ黒酢あんかけ・ご飯・味噌汁・漬け物が付いてきます。
唐揚げが柔らかくて美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

和風レストラン「まるまつ」 原町店
場所:福島県南相馬市原町区錦町2-72
TEL:0244―24-3311
営業:AM11:00~PM9:00 無休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
石臼挽き手打ちそば「一の字」
- 2017/02/16(Thu) -
一の字

今回は、福島県いわき市小名浜にある石臼挽き手打ちそば「一の字」に来ました。
小名浜の鹿島街道沿いの「コナカ」と「COCO壱番屋」の駐車場奥にあり、分かり難いですね。
店内には、組み合わせ可能な2人掛けテーブル5卓・小上がりに2卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー
テーブル席
   ↑ テーブル席

メニューを拝見したおやじは、京都九条葱と焼き葱の鴨南蛮そばを注文です。¥1690
他には、もりそば¥720・かけそば¥720・辛味大根おろしそば¥890・京都九条葱と焼き葱の鴨汁そば¥1650・土ごぼうと小エビの天もり¥1260・海老と旬野菜の天もり¥1520・山菜そば¥820・にしんそば¥1170などがあります。
さらには、信州辛味大根おろしや群馬県産の大和芋とろろなどとのセットメニューもあります。
やや高めの価格設定で、そばのみでうどんはありません。

京都九条葱と焼き葱の鴨南蛮そば
   ↑ 京都九条葱と焼き葱の鴨南蛮そば
鴨南蛮そば
   ↑ 鴨南蛮そば
細めに打たれたそば
   ↑ 細めに打たれたそば

出てきた京都九条葱と焼き葱の鴨南蛮そばには、厚切り鴨肉・焼き葱・九条葱が入ります。
かけ汁は、やや甘めの塩分控えめですね。
そばは、やや緑がかった細めのそばなので、冷たいそばを注文すれば良かったですね。
京都産九条葱のシャキシャキ感と肉厚な鴨肉のジューシーさがいいですね。

おやじの総合評価:★★★★☆

石臼挽き手打ちそば「一の字」
場所:福島県いわき市小名浜岡小名字沖34-2
TEL:0246-54-1515
営業:AM11:00~PM2:00 
    PM5:30~PM7:45 木休(月1回水休)
    (夜の営業は、月火水金のみ)
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らーめん「星の家」
- 2017/02/15(Wed) -
星の家

今回は、宮城県丸森町にあるらーめん「星の家(ほしのや)」に来ました。
店内には、10掛けテーブル1卓・4人掛けテーブル2卓・小上がりに1卓があります。

壁メニュー
   ↑ 壁メニュー
店内
   ↑ 店内

壁メニューを拝見したおやじは、いのししラーメンを注文です。¥700
他には、中華そば¥500・みそラーメン¥650・タンメン¥650・しょうゆラーメン¥650・梅干しラーメン¥600・うどん¥500・焼きそば¥600・鍋焼きうどん¥900・おふくろラーメン(おにぎり2個付)¥700などがあります。
さらには、他人丼750・玉子丼¥700・チャーハン¥600・餃子¥400などもあります。

いのししラーメン
   ↑ いのししラーメン
やや縮れた中麺
   ↑ やや縮れた中麺

出てきたいのししラーメンには、いのししチャーシュー2枚・メンマ・ゆで卵・ワカメ・のり・かまぼこ・刻みねぎが入ります。
スープは鶏がらベースに煮干しや野菜が煮込まれ、あっさりとした和風の醤油味ですね。
麺は、やや縮れた中麺で、ちょっと茹で過ぎですね。
いのししのチャーシューは全く臭みもなく、いのししと言われなければ分かりませんね。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

らーめん「星の家」
場所:宮城県丸森町大内町52
TEL:0244-79-2008
営業:AM11:00~PM1:00 不定休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トゴールの湯「ゆ処 高見」
- 2017/02/14(Tue) -
ゆ処 高見

今回は、福島県南相馬市のビジネスホテル「高見」に併設されているトゴールの湯「ゆ処 高見」に来ました。
フロント前の券売機で日帰り入浴料¥500を購入し、フロントに渡します。
早速、フロント前にある人工温泉へ

温泉へ
   ↑ 人工温泉へ

トゴールの湯とは、新潟県栃尾又温泉付近から産出される風化鉱物(トゴール)を使用しシステム化した設備だそうで、超軟水のトゴールの湯に含まれる化学成分が皮膚を刺激して新陳代謝を促進するようですね。
ビジネスホテルなのでボディーソープとシャンプーは揃いますので、タオル片手に日帰り入浴ですね。
内湯のみですが、熱めの湯・温めの湯・水風呂の湯船があります。
女性用には露天風呂もあるようですよ。

トゴールの湯
   ↑ トゴールの湯
内湯
   ↑ 内湯

泉質:人工温泉(トゴールの湯)
効能:あせも・荒れ性・しもやけ・神経痛・リュウマチ・うちみ・疲労回復・痔・腰痛など

通路に休憩用のソファーやマッサージチェアがあります。
ホテルの和食レストラン「浜膳」もありますので、午後6時から9時の間には食事も出来ますね。
もちろん、ビジネスホテルなので宿泊もでき、宿泊者は入浴料が無料になりますよ。

通路の休憩所
   ↑ 通路の休憩所

フロント脇には人型コミュニケーションロボット「Pepper」も置かれていましたよ。

Pepper君
   ↑ Pepper君

ビジネスホテル「高見」
場所:福島県南相馬市原町区高見町2-86-1
TEL:0244―24-3311
日帰り入浴: AM10:00~PM11:00 無休
入浴料:¥500
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
酒の肴と中華そば「井戸端よしお」
- 2017/02/13(Mon) -
井戸端よしお

今回は、福島県相馬市にある酒の肴と中華そば「井戸端よしお」に来ました。
元の蔵を新装した店内には、テーブル6卓・2階にも4卓があります。

お品書き
   ↑ お品書き
店内
   ↑ 店内

お品書きを拝見したおやじは、味玉中華そばを注文です。¥720
他には、中華そば¥620・みそ中華そば¥720・塩中華そば¥820・濃厚醤油ダレの油そば(2玉)¥750(1玉¥50引き・2.5玉¥100増し・3玉¥200増し)・冬季限定の濃厚極ごま中華そば¥930などがあります。
さらには、餃子¥410・肉まぶしごはん¥200などもあります。
夜にはラーメン居酒屋になるようですね。

味玉中華そば
   ↑ 味玉中華そば
ウエーブした中麺
   ↑ ウエーブした中麺

出てきた味玉中華そばには、バラチャーシュー・味玉・メンマ・のり・刻みねぎが入り、香の物も付いてきます。
さらに、壺漬けニラキムチも出されます。
スープは、鶏がらベースに煮干し・サバ節などが使用され、あっさりとしていますがインパクトが弱いですね。
麺は、自家製のウエーブした中麺です。
後半にはニラキムチを加えて頂き、じわっと辛さが効きますね。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

酒の肴と中華そば「井戸端よしお」
場所:福島県相馬市馬場野字岩穴前202
TEL:0244-26-8179
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM9:00 月休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手しごと厨房「キッチン パパ」
- 2017/02/12(Sun) -
パパ

今回は、福島県川俣町にある手しごと厨房「キッチン パパ」に来ました。
店内には、中央に10人掛けテーブル1卓・4人掛けテーブル4卓・奥に6人掛けテーブル2卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、和風ハンバーグセットを注文です。¥920
他には、チーズハンバーグセット¥950・エビフライ&ハンバーグセット¥1380・ステーキセット¥1500・焼肉定食¥950・カレーライス¥650・
さらには、ネギラーメン¥700・ネギミソラーメン¥820・ラーメン¥550・ミソラーメン¥700・モヤシあんかけラーメン¥810などもあります。

和風ハンバーグセット
   ↑ 和風ハンバーグセット
ハンバーグ
   ↑ ハンバーグ

出てきた和風ハンバーグセットには、熱せられたフライパンにハンバーグ・茄子・いんげん・ポテトフライ・人参・玉ねぎ・大根おろしが載り、サラダとライスが付いてきます。
和風のタレと大根おろしで、あっさりと頂けます。
味噌汁かスープが付かないのが残念ですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

手しごと厨房「キッチン パパ」
場所:福島県川俣町羽田捫ノ内58-1
TEL:024-566-2667
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM8:30 月夜休(月曜祝日の場合:翌日夜休)
   (月曜及び月曜祝日の翌日はPM2:00まで)
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「かねまる食堂」
- 2017/02/11(Sat) -
かねまる食堂

今回は、宮城県角田市にある「かねまる食堂」に来ました。
店内には、テーブル4卓・小上がりに1卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー
テーブル席
   ↑ テーブル席

メニューを拝見したおやじは、中華そばを注文です。¥600
他には、しおタンメン¥700・みそタンメン¥700・五目タンメン¥900・カレー中華¥700・かけ(うどん・そば)¥400・肉(うどん・そば)¥600などもあります。
さらには、たまご丼¥600・かつ丼(ミニうどん付)¥800・カレーライス¥700・餃子¥300やセットメニューもあります。

中華そば
   ↑ 中華そば
縮れた中細麺
   ↑ 縮れた中細麺

出てきた中華そばには、チャーシュー・メンマ・ナルト・のり・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨・鶏がらベースで、あっさりとした中にコクと旨みがありますね。
麺は、自家製の縮れた中細麺で、スルスルと食せます。
   
   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○●○○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

「かねまる食堂」
場所:宮城県角田市角田字南町99-2
TEL:0224-62-1163
営業:AM11:00~PM6:30 月・木休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こだわりとんかつ「末広亭」原町本店
- 2017/02/10(Fri) -
末広亭

今回は、福島県南相馬市原町区にあるこだわりとんかつ「末広亭」原町本店に来ました。
店内には、カウンター7席・テーブル7卓・2カ所の小上がりに8卓があります。

メインメニュー
   ↑ メインメニュー
店内一部
   ↑ 店内一部

メニューを拝見したおやじは、スタミナとんかつ定食を注文です。¥1580(税別)
他には、ロースかつ定食¥1480・鹿児島産六白黒豚ロース定食¥1980・ロース&焼肉定食¥1780・ヒレかつ定食¥1480・ロースかつ鍋定食¥1280・ロースチーズかつ定食¥1580・カキフライ定食¥780・ジャンボ海老とヒレかつ定食¥2180などがあります。
さらには、贅沢かつ膳¥1780・本まぐろ刺身定食¥1780・本まぐろ鉄火丼¥1780などや一品料理も揃います。

スタミナとんかつ定食
   ↑ スタミナとんかつ定食
スタミナとんかつ
   ↑ スタミナとんかつ

注文を受けると、白ごまの入った擂鉢と和風・ごま2種のドレッシングが運ばれます。
出てきたスタミナとんかつ定食には、ロース肉の間にスライスニンニクが入り、多めのキャベツが盛られ、味噌汁・漬け物が付いてきます。
豚肉は、沖縄産まーさん豚が使用され、柔らかくて美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

こだわりとんかつ「末広亭」原町本店
場所:福島県南相馬市原町区金沢字堤下396-10
TEL:0244-22-8759
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM8:00 火休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自家製麺「うろた」
- 2017/02/09(Thu) -
うろた

今回は、福島県福島市新町にある自家製麺「うろた」に来ました。
福島市内で人気の「えなみ」の姉妹店で、こちらも行列店になりますね。
旧パスタ系の居抜き店舗を利用したラーメン屋とは思えない外観で、店内にはカウンター7席・テーブル3卓があります。

醤油の鶏そばメニュー
   ↑ 醤油の鶏そばメニュー

メニューを拝見したおやじは、醤油の鶏そば+味玉を注文です。¥850
他には、醤油の鶏そば¥750・5種の貝ダシそば¥750・塩魚汁そば¥750・ゴワゴワ(固い麺・多い麺・煮干)¥750・油そば¥680・ウメとタラとタマのまぜそば¥830などがあります。
さらには、ダメンマごはん¥300・ひねめし¥300・わさびめし¥300・肉めし¥300・牛めし¥280などもあります。

醤油の鶏そば+味玉
   ↑ 醤油の鶏そば+味玉
低加水のストレートの細麺
   ↑ 低加水のストレートの細麺

出てきた醤油の鶏そばには、トッピングの味玉・低温チャーシュー3、4枚・皮付き鶏チャーシュー・穂先メンマ・三つ葉・刻み玉ねぎが入ります。
スープは、阿波尾鶏・川俣シャモ・会津地鶏・伊達鶏をブレンドした鶏100%のスープで、鶏脂の旨みが出ていて美味しいですね。
タレにも生醤油・たまり醤油・豚醤油などの4種が使用されていようです。
麺は、北海道産の2種の全粒粉を使用した自家製低加水のストレートの細麺で、小麦の旨さが引き立ちますね。
後半には、醤油の味が強く出ますね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

自家製麺「うろた」
場所:福島県福島市新町3-14 上州ビル1F
TEL:024-572-3383
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM9:00 水休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ