fc2ブログ
はやま湖
- 2017/03/31(Fri) -
ここは、福島県飯舘村北部を東流する真野川をせき止めた「はやま湖」です。
東日本大震災による福島第一原発の放射線の影響を多大に受けた飯舘村ですが、本日、3月31日には帰還困難区域である長泥地区を除くほぼ全域が避難指示解除されましたね。
「はやま湖」の東側には相馬港工業地帯の用水ダムとして完成した県営多目的ダムである「真野ダム」があります。
ダムの高さ69m・貯水量3.620㎥あり、奥の展望台からの眺めが最高ですね。
さらに、湖の中央には大きな橋が架かります。

はやま湖展望台の案内図
   ↑ はやま湖展望台の案内図
展望台からのはやま湖
   ↑ 展望台からのはやま湖
真野ダム
   ↑ 真野ダム
橋からの眺望
   ↑ 橋からの眺望

ブラックバスやヘラブナ釣りの名所としても有名で、春から秋まで多くの釣り人が訪れます。
毎年7月には「はやま湖 森と湖まつり」が開催されるようです。

「はやま湖」
場所:福島県飯舘村大倉字松ヶ平582
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中華そば「桜木製麺所」   青葉区五橋へ移転
- 2017/03/30(Thu) -
桜木製麺所

今回は、宮城県多賀城市にある中華そば「桜木製麺所」に来ました。
店内には、カウンター6席・向かい合わせに6席・2人掛けテーブル2卓があります。

券売機
   ↑ 券売機

入口正面の券売機で、醤油中華そばを購入です。¥680
他には、塩中華そば¥680・(塩・醤油)白湯そば¥780・特製中華そば(塩・醤油)¥880があります。
さらには、セットのあんかけ叉焼飯¥250・鶏わさび飯¥250・カレーご飯¥200などもあります。

醤油中華そば
   ↑ 醤油中華そば
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた醤油中華そばには、チャーシュー1枚・鶏チャーシュー2枚・メンマ・白髪ねぎ・三つ葉が入ります。
スープは、宮城県産の地鶏をベースに魚介が加わり、あっさりとして鶏脂が効いて美味しいですね。
麺は、北海道の「春よ恋」が使用された自家製ストレートの中細麺で、小麦感が強くていい食感です。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星)

中華そば「桜木製麺所」
場所:宮城県多賀城市桜木3-3-52
TEL:024-946-7750
営業:AM11:00~PM2:45 日休
   (スープ切れ次第終了)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
楽楽中華「あじくら」vol.2
- 2017/03/29(Wed) -
あじくら

職場の後輩が茨城県に帰任することになり、送別会が開催されました。
会場は、福島県南相馬市原町区にある楽楽中華「あじくら」です。

宴会場
   ↑ 宴会場

今回のコースは、飲み放題付きのコースのようですね。
上司の挨拶も終わり、乾杯です。

サラダと揚げ物3種盛り
   ↑ サラダと揚げ物3種盛り

麻婆豆腐と山椒麻婆豆腐が出てきましたが、麻婆豆腐も十分に辛く、山椒麻婆豆腐は激辛で皆悲鳴を上げていましたね。
久々の職場の飲み会で、会話も盛り上がりますね。

麻婆豆腐と山椒麻婆豆腐
   ↑ 麻婆豆腐と山椒麻婆豆腐(右)
イカとニンニクの芽炒め
   ↑ イカとニンニクの芽炒め
チャーハン
   ↑ チャーハン

K.H君、3年間お疲れ様でした。
茨城県に戻っても頑張って下さいね。
最後に杏仁豆腐が出され、一本締めで終宴です。
ほろ酔い加減のおやじですが、明日もあるのでアパートに戻って就寝です。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

Vol.1:山椒マーボーめん

楽楽中華「あじくら」
場所:福島県南相馬市原町区錦町2-68-6
TEL:0244-22-6030
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM10:30 無休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
飯野八幡宮
- 2017/03/28(Tue) -
ここは、福島県いわき市のJRいわき駅北側に位置する「飯野八幡宮」です。
平安時代の康平6年(1063)、源頼義が欧州討伐の際、源家が崇敬している石清水八幡を磐城の地に勧請し、戦勝を祈願したのが始まりと伝わっているようです。
浜通り南部でも最大級の神社であり、岩城氏や磐城平藩主など当地を本拠地にした権力者たちから崇敬を受けて来ましたが、関ヶ原合戦後に岩城氏は追放され、現在地である八幡小に移設されました。

飯野八幡宮
   ↑ 飯野八幡宮
楼門
   ↑ 楼門
唐門と神楽殿
   ↑ 唐門と神楽殿

本殿・楼門・唐門・神楽殿・若宮八幡社本殿などの多くが国の重要文化財に指定されています。

拝殿
   ↑ 拝殿
本殿
   ↑ 本殿
若宮八幡社本殿
   ↑ 若宮八幡社本殿

9月13日には潮垢離神事から始まる例祭が催行され、特に14、15日の流鏑馬神事は有名です。
400年も続いているこの流鏑馬の神事は作占いのために行われたものだと言われ、縁起物として扇子や生姜を撒くことから、別名生姜祭りとも言われています。

「飯野八幡宮」
場所:福島県いわき市平八幡小路84
TEL:0246-21-2444
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「ジュネス」
- 2017/03/27(Mon) -
ジュネス

今回は、福島県いわき市にある「ジュネス」に来ました。
看板がないので分かり難いですね。
レトロな店内には、カウンター7席・テーブル4卓があります。

食事メニュー
   ↑ 食事メニュー

メニューを拝見したおやじは、玉子サンド・カツサンドのハーフとホットコーヒーを注文です。¥1120(税別)
他には、サンドイッチ(玉子¥600・ハム¥600・ヤサイ・540・つな¥600・カツ¥840)トーストハムサンド¥600・ナポリタン¥650・しょうゆスパ¥650・カレー¥700・カツカレー¥850・エビフライカレー¥850などがあります。
サンドイッチは、2種類のハーフも選べ、それぞれの価格の半額になります。
さらには、モーニングセット(AM9:30~PM1:30)ドリンク代+¥200・ハムエッグ定食¥650・焼肉定食¥850・ヒレカツ定食¥700・煮魚定食¥1000・刺身定食¥1000・チャーハン¥700や色々なドリンク類もありますよ。
入口付近にいた客はサンドイッチのテイクアウト待ちで、車で待っている方も多かったですね。

サンドイッチとコーヒー
   ↑ サンドイッチとコーヒー
玉子サンド・カツサンドのハーフ
   ↑ 玉子サンド・カツサンドのハーフ

コーヒーよりも早く玉子サンド・カツサンドのハーフが出てきましたよ。
カツは肉厚で柔らかく、玉子は絶妙なふわふわ感で美味しいですね。
休日はテイクアウトの客で忙しく、厨房の方もホールに出て応援ですが、接客の余裕がありませんね。

おやじの総合評価:★★★★☆

「ジュネス」
場所:福島県いわき市小島町2-9-20
TEL:0246-27-0374
営業:AM9:00~PM6:00 無休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いわき新舞子ハイツ
- 2017/03/26(Sun) -
いわき新舞子ハイツ

今回は、福島県いわき市の「いわき新舞子ハイツ」に来ました。
フロントで日帰り入浴料¥1000を払うとフェイスタオルとバスタオルが渡されます。
おやじは、3階の展望大浴場へ。
公共施設ですが、ちょっと高めな入浴料ですね。

温泉へ
   ↑ 温泉へ

中ほどに仕切りのある内湯だけになります。
湯船からは、太平洋が望めますよ。
サウナはありますが、水風呂がありませんね。
中性の湯なのでぬめり感はありませんが、優しい湯ですね。

内湯
   ↑ 内湯

泉質:塩化物泉
源泉温度:39.5℃
pH値:7.8
効能:切り傷・火傷・末梢循環障害・冷え性・慢性皮膚病・筋肉痛など

湯上がりには、2階の大広間(黒潮)が休憩所(AM10:00~PM4:00)となっています。
さらに、1階のレストラン「新舞子」も利用できますね。
平日には入浴日替わりランチ付き¥1500などもあるようです。

大広間
   ↑ 大広間

「いわき新舞子ハイツ」
場所:福島県いわき市平下高久字南谷地16-4
TEL:0246-39-3801
営業:AM10:00~PM7:00
   (土・祝前日はPM4:00迄)
日帰り入浴料:¥1000(平日PM3:00~¥500)
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺や「なかじ」vol.4
- 2017/03/25(Sat) -
なかじ

今回は、日立市日高町にある麺や「なかじ」に来ました。
店内には、カウンター6席・BOXテーブル3卓があります。

新メニュー
   ↑ 新メニュー
お品書き
   ↑ お品書き

入口の看板を拝見したおやじは、柚子辣醤麺を注文です。¥780
他には、中華そば¥650・チャーシュー麺¥850・煮干し中華そば(醤油・」しお)¥750・特撰みそらーめん¥750・濃厚辛みそらーめん¥760・えび味噌らーめん¥750・えび塩らーめん¥750・鶏白湯らーめん(醤油・しお)¥760・にんにくらーめん¥750・柚子しおらーめん¥760があります。
さらには、土日祝限定の牛骨らーめん¥760・不定期の日立ぶらっく¥780や炙りマヨめし丼¥240・炙りバラチャーシュー丼¥300もあります。

柚子辣醤麺
   ↑ 柚子辣醤麺
縮れた平打ち麺
   ↑ 縮れた平打ち麺

出てきた柚子辣醤麺には、大きなバラチャーシュー・極太メンマ・水菜・白髪ネギ・柚子片が入ります。
スープは、鶏がら・豚がらをベースに辣醤が加わり、やや辛めの中に旨みが感じられます。
麺は、縮れた平打ちの中太麺で、プリッとしたコシがあります。

  麺 : 細 ○○○●○ 太
スープ: 薄 ○○○●○ 濃
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○●○○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆(3.5星)

vol.3:牛骨らーめん
vol.2:えび味噌らーめん
vol.1:中華そば

麺や「なかじ」
場所:日立市日高町5-11-14
TEL:   ?
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:30~PM7:30 日祝夜・水・第2木休
この記事のURL | ラーメン県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺処「福ふく」   閉店
- 2017/03/24(Fri) -
福ふく

今回は、水戸市見和にある麺処「福ふく」に来ました。
閉店しためんや「福助」の元スタッフがカフェの居抜き店舗を利用し、3月1日にOPENしたようです。
裏道にあるので分かり難く、駐車場は店の前ではなく店裏手の砂利駐車場になります。
店内には、カウンター3席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル2卓・小上がりに1卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、福ふくらーめんを注文です。¥800
他には、塩らーめん¥640・ふわふわ卵の塩らーめん¥720・ゆず塩らーめん¥770・支那そば¥600・みそらーめん¥720・肉盛りつけめん¥800などがあります。
さらには、わんたん麺セット(塩わんたんめん+ピリ辛ごはん)¥1000・ぎょうざセット(塩らーめん+ぎょうざ+ライス)¥900などもありますよ。

福ふくらーめん
   ↑ 福ふくらーめん
ややウエーブした中細麺
   ↑ ややウエーブした中細麺
焼きおにぎり雑炊風
   ↑ 焼きおにぎり雑炊風

出てきた福ふくらーめんには、チャーシュー・メンマ・1/2味玉・ふわふわ卵・梅肉の載った焼きおにぎり・キクラゲ・刻み万能ねぎが入ります。
スープは、動物と魚介のWスープで、あっさりとした塩味が美味しいですね。
麺は、ややウエーブした中細麺で、プリッとしてスルスルといけちゃいます。
ふわふわ卵もふわとろで美味しいですね。
最後に、焼きおにぎりを崩して雑炊風に頂きます。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★★☆

麺処「福ふく」
場所:水戸市見和3-1520
TEL:029-253-5199
営業:AM11:00~PM2:30
    PM6:00~PM8:30 月夜・火休
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
焼肉「宝島」原町店
- 2017/03/23(Thu) -
宝島

元職場の2人が茨城県から福島県南相馬市への出張で訪れ、軽く飲みに出ましたよ。
仲間と共にホテルに近い南相馬市原町区にある焼肉「宝島」原町店に来ました。
靴を脱いで上がる店内には、掘りこたつテーブル約20卓・小上がりに8卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
焼肉食べ放題メニュー
   ↑ 焼肉食べ放題メニュー

メニューを拝見したおやじ達は、焼肉食べ放題メニューの中から安いスタンダードコース¥1980を選択し、飲み放題¥1200を加えましたよ。(税別)
他には、スペシャルコース¥2780・プレミアムコース¥3780もあります。
もちろん、通常の単品の焼肉や食事メニューもあります。
初めにロース肉が人数分出され、それを食べ終えると好きなメニューが注文できます。

乾杯
   ↑ 乾杯

カルビ・ロース・ハラミに野菜・サンチュを注文です。
注文はタッチパネルで行いますが、直ぐに商品が運ばれてくるのがいいですね。

カルビ・ハラミ・野菜・壺カルビ・じゃがバター
   ↑ カルビ・ハラミ・野菜・壺カルビ・じゃがバター

さらに、ホルモン・キムチ・ナムル・ポテトサラダなどを注文です。
総数20人前以上注文しましたよ。
久々に再会した元職場の仲間との会話も盛り上がりましたね。

焼肉
   ↑ 焼肉

〆にビビンバを注文し、満腹なのです。
ほろ酔い加減のおやじですが、明日もあるので真っ直ぐアパートに戻って就寝です。

おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星)

焼肉「宝島」 原町店
場所:福島県南相馬市原町区日の出町110
TEL:0244-25-0122
営業:AM11:00~AM1:00 無休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
蕎麦彩膳「隆仙坊」
- 2017/03/22(Wed) -
隆仙坊

今回は、福島県郡山市清水台にある蕎麦彩膳「隆仙坊」に来ました。
趣のある古民家を利用した店内へは、玄関で靴を脱いで上がります。
店内には、囲炉裏風テーブルに12席・座敷2部屋にテーブル6卓があります。

趣のある会計処
   ↑ 趣のある会計処
メインメニュー
   ↑ メインメニュー

メニューを拝見したおやじは、二色せいろを注文です。¥950
他には、せいろ¥650・合盛(そば・うどん)¥750・うどんせいろ¥650・天かき揚げせいろ¥1750・鰊棒だき¥1500・どじょうなべせいろ¥1650・冷しゃぶむら雲¥980・冷しゃぶ山かけ¥1500・隆仙膳の梅¥2400・桜¥3600・そばづくし¥4600などがあります。
さらには、あべ川¥600・おしるこ¥650・天ぷらアイス¥500や酒肴・一品料理など色々なメニューがありますね。

二色せいろ
   ↑ 二色せいろ
そば切り・桜そば
   ↑ そば切り・桜そば
そば切り
   ↑ そば切り

出てきた二色せいろには、そば切り・桜そばが盛られ、桜そば用の塩が付いてきます。
そばは、やや硬めでコシが強く、蕎麦の香りもあって美味しいですね。
紅花を打ち込んだ桜そばもコシがあります。
つけ汁も辛めで、おやじ好みなのです。
〆に、やや濃厚なそば湯を頂きました。

おやじの総合評価:★★★★★

蕎麦彩膳「隆仙坊」
場所:福島県郡山市清水台2-6-5
TEL:024-932-0194
営業:AM11:00~PM2:30 
    PM6:00~PM9:00 月休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中国料理「建安」
- 2017/03/21(Tue) -
建安

今回は、福島県南相馬市鹿島区にある中国料理「建安(けんあん)」に来ました。
店内には、テーブル7卓があり、奥に座敷席もあるようです。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、黒胡麻担々麺を注文です。¥980
他には、上海ラーメン¥980・フカヒレラーメン¥1550・麻婆ラーメン¥980・五目ラーメン¥850・海鮮焼きそば¥980・ジャージャー麺¥880・フカヒレ中華飯¥1550・海鮮中華飯¥980・チャーシューチャーハン¥850・カニあんかけチャーハン¥1100などがあります。
さらには、デラックスプレート¥1800や点心・一品料理などもあります。
全体的に高めの価格設定ですね。

黒胡麻担々麺
   ↑ 黒胡麻担々麺
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた黒胡麻担々麺には、白髪ねぎ・肉味噌・メンマ・もやし・干し海老・刻み搾菜が入り、漬け物が付いてきます。
胡麻ベースの真っ黒なスープにラー油が加わり、けっこう辛いですが美味しいですね。
麺はストレートの中細で、麺が長めなので一気にはすすれませんね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

中国料理「建安」
場所:福島県南相馬市鹿島区鹿島北田100-1
TEL:0244-46-3055
営業:AM11:30~PM1:30 
    PM5:30~PM7:30 月休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
スペースタワー・コスモハウス
- 2017/03/20(Mon) -
ここは、宮城県角田市の「スペースタワー・コスモハウス」です。
角田市には、「宇宙航空研究開発機構(JAXA)角田宇宙センター」があることから「宇宙」をテーマとして「明日の宇宙を拓くまちづくり事業」を展開しています。
平成2年から台山公園を拠点に「宇宙関連施設」として3つの施設が整備されました。  

スペースタワー・コスモハウス
   ↑ スペースタワー・コスモハウス
台山公園
   ↑ 台山公園

H-Ⅱロケット実物大模型は、全長49m、直径4mあります。
コスモハウスの展示室内には、実物大の各種人工衛星の模型やロケットエンジンの実物が展示されています。
スペースタワーは、高さ44.9mあり、2、3階の展望室には眺望案内板、望遠鏡が設置され、市街地はもちろん蔵王連峰まで眺望できますよ。

人工衛星の模型やロケットの展示
   ↑ 人工衛星の模型やロケットの展示
展望台からの蔵王連峰
   ↑ 展望台からの蔵王連峰

「スペースタワー・コスモハウス」
場所:宮城県角田市牛舘100
TEL:0224-63-5839
開館:AM9:00~PM5:00 火・年末年始休
入館料:¥320
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「光華飯店」
- 2017/03/19(Sun) -
光華飯店

今回は、宮城県角田市にある「光華飯店」に来ました。
店内には、繋げたテーブル4卓・円卓4卓があります。

店内
   ↑ 店内
壁メニュー
   ↑ 壁メニュー

メニューを拝見したおやじは、ラーメンを注文です。¥650
他には、タンメン¥800・ワンタンメン¥800・ソースヤキソバ¥800・カントンメン¥800・光華メン¥900・チャーハン¥650・中華丼¥700・カレーライス¥600などがあります。
ほとんどの方がラーメンを注文していましたよ。

ラーメン
   ↑ ラーメン
ストレートの太麺
   ↑ ストレートの太麺

出てきたラーメンには、ももチャーシュー・メンマ・ナルト・刻みねぎが入ります。
ラーメンは、通称「角田ブラック」と呼ばれているようです。
スープは、豚骨ベースに節系が加わり、黒醤油のコクが強く、ニンニクも効いて美味しいですね。
麺は、ストレートの太麺で、やや硬めで食感がいいですね。
メンマも黒いですが、味付けもやや濃いめです。
後半には、テーブルに置かれたおろしニンニクをさらに加えて頂きましたよ。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○●○○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

「光華飯店」
場所:宮城県角田市泉町62-1
TEL:0224-62-1389
営業:AM11:00~PM6:45 月休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
角田市郷土資料館
- 2017/03/18(Sat) -
ここは、宮城県角田市にある「角田市郷土資料館」です。
この資料館は、明治初年から大正期にかけて郷土の旧大地主初代と2代目氏家丈吉氏が建築した邸宅を昭和60年6月に角田市が譲り受け、郷土資料館として整備したものです。
「旧氏丈邸」は角田市指定文化財であり、当時の生活や建築様式に触れることができます。

角田市郷土資料館
   ↑ 角田市郷土資料館

2月18日から3月19日の間、雛人形が開催されています。
伊達正宗公娘牟宇姫が嫁いだ角田館主石川家の雛飾りも展示されました。(撮影禁止)
他にも幾つかの雛飾りも展示されていましたよ。

角田館主石川家の雛飾り
   ↑ 角田館主石川家の雛飾り(パンフレットより)
店蔵
   ↑ 店蔵
廊下
   ↑ 廊下
奥座敷
   ↑ 奥座敷
浴室
   ↑ 浴室

米蔵内には歴史民俗資料、考古資料などの常設展示のほか、企画展や季節に合わせた催し物もおこなっています。

米蔵
   ↑ 米蔵
甲冑の展示
   ↑ 甲冑の展示

「角田市郷土資料館」
場所:宮城県角田市角田字町17
TEL:0224-62-2527
入館時間:AM9:00~PM4:30 月休
入館料:無料(企画展は¥300)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「やすけ鮨」vol.3
- 2017/03/17(Fri) -
やすけ

今回は、福島県田村市船引町にある「やすけ鮨」に来ました。
カジュアルな店内には、カウンター7席・テーブル4卓があります。

ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー1部

ランチメニュー(AM11:00~PM3:00)を拝見したおやじは、・フライ盛り合わせ定食を注文です。¥800
他には、海鮮ちらし定食・にぎり寿司定食・ロースかつ定食・ロースかつ鍋定食があり、各¥800です。
さらには、通常メニューのエビフライ定食¥1500・ヒレカツ丼¥900・特上寿司¥2500・並寿司¥1000・上ちらし¥1600や単品メニューもありますよ。
寿司と揚げ物のお店で、夜には寿司をつまみに一杯いけちゃいます。

フライ盛り合わせ定食
   ↑ フライ盛り合わせ定食
フライ盛り合わせ
   ↑ フライ盛り合わせ

出てきたフライ盛り合わせ定食には、ヒレカツ・海老フライ・本日のフライ(鶏ささみ)・サラダが盛られ、味噌汁・煮物・香の物が付きます。
サクッと揚がったフライが美味しいですね。
ご飯のお替わり・丼物の大盛りも無料です。
食後にはコーヒーも出されましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.2:ロースかつ鍋定食
vol.1:海鮮ちらし定食

「やすけ鮨」
場所:福島県田村市船引町船引字五升車3-5
TEL:0247-82-0126
営業:AM11:00~PM9:00 不定休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
豚骨ラーメン「哲麺 縁」相馬店
- 2017/03/16(Thu) -
哲麺 縁

今回は、福島県相馬市にある豚骨ラーメン「哲麺 縁」相馬店に来ました。
店内には、カウンター6席・テーブル7卓・小上がりに2卓があります。

券売機
   ↑ 券売機
替玉
   ↑ テーブル・小上がり席

入口右手の券売機で、豚骨醤油ラーメンを購入です。¥500
麺の硬さ・味の濃さ・脂の量なども注文でき、麺かためでお願いしましたよ。
他には、豚骨(塩・味噌)ラーメン¥550・哲麺ラーメン¥600・哲辛ラーメン¥720・ごまみそ担々麺¥850・辛みそラーメン¥620などがあります。
さらには、トッピングや餃子¥300・まかない丼¥300・唐揚げ丼¥300・背脂飯¥200などもあります。
替玉は、何と¥50ですよ。

テーブル・小上がり席
   ↑ 豚骨醤油ラーメン
豚骨醤油ラーメン
   ↑ ストレートの細麺
ストレートの細麺
   ↑ 替玉

出てきた豚骨醤油ラーメンには、チャーシュー・きくらげ・のり・背脂・マー油・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨ベースに魚介と昆布ダシが効き、甘みがあって美味しいですね。
麺は、超低加水のストレートの極細麺で、シコシコ感があります。
テーブルに置かれた紅しょうが・高菜・白ごまを加えて頂きましたよ。
麺の量が少なめなので、替玉(ばりかた)を注文です。¥50

   麺:細●○○○○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○●○○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

豚骨ラーメン「哲麺 縁」相馬店
場所:福島県相馬市小泉根岸96
TEL:0244-26-6117
営業:AM11:00~PM11:00 無休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
朝セブン
- 2017/03/15(Wed) -
セブン-イレブン

大手コンビニのセブン-イレブンでは、3月8日から31日まで、パン1個とコーヒー1杯をセットにした朝限定のメニュー「朝セブン」を¥200(税込)で販売されています。
ホット又はアイスコーヒーのレギュラーサイズ通常¥100と朝セブン限定のパン(¥128~¥140)が8種から選べ、合わせて¥200です。
朝早い私用があったので、おやじも購入してみましたよ。

朝セブン
   ↑ 朝セブン

販売時間は、午前4時から11時迄ですが、ちょっぴっりお得に購入出来ますね。
ファストフード店でよくみかける朝メニューですが、セブン-イレブンは今月末までの限定なので今後も続けてほしいものですね。

「セブン-イレブン」
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味「太助」
- 2017/03/14(Tue) -
太助

今回は、宮城県仙台市青葉区にある味「太助」に来ました。
仙台牛タン焼き発祥のお店ですよ。
店内には、カウンター9席・小上がりに3卓・2階にも席があるようです。

メニュー
   ↑ メニュー

ランチメニュー(AM11:30~PM2:00)を拝見したおやじは、A定食を注文です。¥1700
他には、B定食¥2000があるだけですが、単品のテールスープ¥500・麦飯¥100もあります。
ランチは¥100お得ですね。

A定食
   ↑ A定食
牛タン焼き
   ↑ 牛タン焼き

出てきたA定食には、牛タン焼き3枚・テールスープ・麦飯が付きます。
牛タンは、炭火で柔らかく焼かれ、プリッとして美味しいですね。
テールスープもあっさりとして美味しいのです。

おやじの総合評価:★★★★★

味「太助」
場所:宮城県仙台市青葉区一番町4-4-13
TEL:022-225-4641
営業:AM11:30~PM9:30 火休
駐車場:なし(近隣コインP利用)
この記事のURL | 宮城県 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
えびそば「えび助」
- 2017/03/13(Mon) -
えび助

今回は、宮城県仙台市青葉区にあるえびそば「えび助」に来ました。
店内には、カウンター8席・奥に2人掛けテーブル2卓・小上がりに2卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、えびそばを注文です。¥650
細麺が基本ですが、中太麺も選べるようです。
他には、えびデラックス¥880・濃厚醤油のえびガツン¥700・ガツンデラックス¥930・えびつけめん¥850・オマール海老の濃厚つけめん¥980・ネギえびそば¥830・焼きネギそば¥880などもあります。
さらには、ワンタン¥200・ギョーザ¥380・えびめし¥180などもあります。

えびそば
   ↑ えびそば
ストレートの細麺
   ↑ ストレートの細麺

出てきたえびそばには、チャーシュー・メンマ・海老頭・刻みねぎが入ります。
スープは、丸鶏ベースに有頭えび・野菜が煮込まれたあっさりとした醤油味で、えび油が効いて美味しいですね。
麺は、ストレートの細麺で、スルスルといけますね。

   麺:細●○○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

えびそば「えび助」
場所:宮城県仙台市青葉区国分町3-8-7
TEL:022-748-4551
営業:AM11:00~PM3:00 
    PM5:30~AM3:00 不定休
     (日はPM10:00迄)
駐車場:なし(近隣コインP利用)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
三陸・宮城のうまいもの「瑠璃座」
- 2017/03/12(Sun) -
「瑠璃座

週末には仙台市の国分町へ飲みに出かけましたよ。
今回は、三陸・宮城のうまいもの「瑠璃座」に来ました。
地下にある店内へは靴を脱いで、入口の下駄箱に収納します。
ジャズの流れる店内には、カウンター5席・半個室風のテーブル席が10卓ぐらいありますね。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

とりあえずの生ビールを注文ですね。
メニューを拝見したおやじは、平目刺し¥880・たらきく酢(真だらの白子酢)¥980を注文です。
鮮度が良く、縁側も付いて美味しいですね。

たらきく酢と平目刺
   ↑ たらきく酢と平目刺し

ビールの次は日本酒で、蔵王インスピレーション(宮城)¥860を注文です。
日本酒は、宮城県産のみなのです。
さらに、まん腸串焼き(マンボウの腸)¥400・定義名物の三角油揚げ¥580を注文です。
マンボウの腸は初めてで、こりっとした食感で美味しいのです。

蔵王インスピレーション
   ↑ 蔵王インスピレーション
まん腸串焼き
   ↑ まん腸串焼き
三角油揚げ
   ↑ 三角油揚げ

さらに、日本酒の一ノ蔵(宮城)¥640を注文し、さらに浦霞¥640も注文です。
ほろ酔い加減のおやじは、いつものように1人ネオン街に消えていくのでした。

おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星)

三陸・宮城のうまいもの「瑠璃座」
場所:宮城県仙台市青葉区国分町2-6-1 やぶやビルB1
TEL:022-265-6966
営業: PM5:00~AM1:00 年始休
   (金・土・祝前日はAM3:00迄)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ