角田市郷土資料館
|
- 2017/03/18(Sat) -
|
ここは、宮城県角田市にある「角田市郷土資料館」です。
この資料館は、明治初年から大正期にかけて郷土の旧大地主初代と2代目氏家丈吉氏が建築した邸宅を昭和60年6月に角田市が譲り受け、郷土資料館として整備したものです。 「旧氏丈邸」は角田市指定文化財であり、当時の生活や建築様式に触れることができます。 ![]() ↑ 角田市郷土資料館 2月18日から3月19日の間、雛人形が開催されています。 伊達正宗公娘牟宇姫が嫁いだ角田館主石川家の雛飾りも展示されました。(撮影禁止) 他にも幾つかの雛飾りも展示されていましたよ。 ![]() ↑ 角田館主石川家の雛飾り(パンフレットより) ![]() ↑ 店蔵 ![]() ↑ 廊下 ![]() ↑ 奥座敷 ![]() ↑ 浴室 米蔵内には歴史民俗資料、考古資料などの常設展示のほか、企画展や季節に合わせた催し物もおこなっています。 ![]() ↑ 米蔵 ![]() ↑ 甲冑の展示 「角田市郷土資料館」 場所:宮城県角田市角田字町17 TEL:0224-62-2527 入館時間:AM9:00~PM4:30 月休 入館料:無料(企画展は¥300) スポンサーサイト
|
| メイン |
|