fc2ブログ
手打ちそば「くるみの木」
- 2018/12/31(Mon) -
くるみの木

今回は、福島県福島市飯野町にある手打ちそば「くるみの木」に来ました。
駐車場は店の裏手にあり、駐車場側からも入店出来ますね。

駐車場側の扉
   ↑ 駐車場側の扉

カジュアルな店内には、4人掛けテーブル4卓・2人掛けテーブル2卓があります。

店内
   ↑ 店内
メインメニュー
   ↑ メインメニュー

メニューを拝見したおやじは、鴨ロースの温かい蕎麦を注文です。¥1300
他には、もり蕎麦¥850・とろろ蕎麦¥1100・くるみだれ蕎麦¥1200・川俣シャモのつけ蕎麦¥1300・天ざる蕎麦¥1400・にしん蕎麦¥1300などがあります。
さらには、とろろご飯¥350・いくらご飯¥500・にしん甘露煮丼¥550・天丼¥650などや一品料理もあります。
夜にはおつまみ類も提供され、蕎麦居酒屋さんになるようですね。

鴨ロースの温かい蕎麦
   ↑ 鴨ロースの温かい蕎麦
鴨ロース蕎麦
   ↑ 鴨ロース蕎麦
細めに打たれた蕎麦
   ↑ 細めに打たれた蕎麦

出てきた鴨ロースの温かい蕎麦には、レアな鴨ロース・しめじ・えのき・青菜・刻みねぎが入り、香の物とデザートが付きます。
蕎麦は会津坂下産のそば粉が使用され、細めに打たれた十割蕎麦は、プリッと感と甘みがあって美味しいですね。
かけ汁は、節の効いた優しい味がいいですね。

おやじの総合評価:★★★★☆

手打ちそば「くるみの木」
場所:福島県福島市飯野町字町105-3
TEL:024-529-7064
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM7:30 日・水夜休

PS:今年も閲覧ありがとうございました。
   来年もよろしくお願いいたします。
   皆さん、良い年をお迎えくださいね。
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺や「結」
- 2018/12/30(Sun) -
結

今回は、水戸市元吉田町にある麺や「結(ゆう)」に来ました。
水戸の人気店「むじゃき」の姉妹店であった「一心不乱」の元店長が独立したお店ですね。
店内は、カウンター6席・小上がりに2卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー
タッチパネル券売機
   ↑ タッチパネル券売機

奥のタッチパネル式券売機で、特製塩そばを購入です。¥1000
他には、塩そば¥800・醤油そば¥800・辛肉中華そば¥800・台湾まぜそば¥850・塩油そば¥800・坦々まぜそば¥850・油そば¥800などがあり、まぜそばには追い飯が付きます。
さらには、トッピングやあぶら飯¥200もあります。

特製塩そば
   ↑ 特製塩そば
低加水ストレートの中細麺
   ↑ 低加水ストレートの中細麺

出てきた特製塩そばには、バラチャーシュー・低温チャーシュー・鶏チャーシュー3枚・味玉・メンマ・レモン片・ベビースター・刻み玉ねぎ・刻み万能ねぎが入ります。
スープは、大山どり・豚・牛をベースで、白醤油・岩塩・貝だしが加わってコクのある塩味ですね。
麺は、低加水ストレートの中細麺で、スルスルといけますね。
全てのチャーシューは肉厚なので、食べ応えがありますね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

麺や「結」(twitter)
場所:水戸市元吉田町848-1
TEL:  ?
営業:AM11:30~PM2:30
    PM6:00~PM8:45 月・火休
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
亥の大絵馬
- 2018/12/30(Sun) -
ここは、大洗町の「大洗磯前神社」です。
今年は社務所と参集殿の新設工事も終えて綺麗になりましたね。

随神門
   ↑ 随神門
新設された社務所
   ↑ 新設された社務所
拝殿
   ↑ 拝殿

今年も拝殿前には来年の干支である亥の大絵馬が飾られました。

亥の大絵馬
   ↑ 亥の大絵馬
絵馬掛とガルパンの大絵馬
   ↑ 絵馬掛とガルパンの大絵馬

「大洗磯前神社」
場所:大洗町磯浜町6890
この記事のURL | 大洗町 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺屋「いろは」vol.8
- 2018/12/29(Sat) -
いろは

今回は、東海村舟石川にある麺屋「いろは」に来ました。
店内には、コの字型のカウンター12席・テーブル1卓・ボックス席5卓があります。
水はテーブルに置かれたグラスに注ぎます。

メニュー
   ↑ メニュー
裏面メニュー
   ↑ 裏面メニュー

メニューを拝見したおやじは、11月から4月限定の油そばを注文です。¥750
他には、ラーメン¥500・和風とんこつラーメン¥600・ネギラーメン¥650・岩のりラーメン¥650・みぞれラーメン¥650・二色ラーメン¥730・オロチョンラーメン¥650・、みそラーメン¥580・みそオロチョンラーメン¥700・ネギみそチャーシューメン¥980・つけ麺¥650・まぜそば¥800などがあります。
他には、トッピングや餃子¥320・とろろ飯¥180・チャーシュー丼¥220・あまから丼¥220などもあります。
久々の来店ですが、価格維持とはありがたいですね。

油そば
   ↑ 油そば
ストレートの太麺
   ↑ ストレートの太麺
 
出てきた油そばには、刻みチャーシュー・1/2味玉・メンマ・ベビースター・水菜・鰹節・刻みのり・刻みねぎが入ります。
具材と麺をよく混ぜて頂きます。
タレは豚骨魚介系で、酢の酸味が強めですね。
麺は、ストレートの太麺で、もっちり感があって美味しいです。

  麺 : 細 ○○○●○ 太
スープ: 薄 ○○●○○ 濃
  脂 : 少 ○○●○○ 多
  具 : 少 ○○○●○ 多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.7:二色ラーメン
vol.6:油そば(限定)
vol.5:みそラーメン
vol.4:オロチョンラーメン
vol.3:和風とんこつラーメン
vol.2:にんくろラーメン(限定)
vol.1:岩のりラーメン

麺屋「いろは」
場所:東海村舟石川607-45
TEL:0292-87-7733
営業:AM11:00~PM3:30
    PM5:30~PM11:00 水休
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
呑みめしや「いっぷく」vol.11
- 2018/12/28(Fri) -
いっぷく

今回は、福島県田村市船引町にある呑みめしや「いっぷく」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上がりに3卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー
ご飯メニュー
   ↑ ご飯メニュー

お品書きを拝見したおやじは、ずんねえ餃子と半チャーハンを注文です。¥400+¥350
他には、特選上かつ丼¥1200・かつ丼¥900・親子丼¥750・焼肉定食¥950・ヒレカツ定食¥1200・かつカレー¥950・チャーハン¥650などがあります。
さらには、正油ラーメン¥600・タンメン¥700・みそラーメン¥750・ちゃんぽん¥800・五目あんかけラーメン¥850・からしみそラーメン¥800・スタミナからしラーメン¥750などもあります。
夜は食堂兼居酒屋になります。

ずんねえ餃子と半チャーハン
   ↑ ずんねえ餃子と半チャーハン
チャーハン
   ↑ チャーハン
餃子の餡
   ↑ 餃子の餡

出てきたずんねえ餃子と半チャーハンには、大きな餃子(ずんねえとは宮城県東部で大きいと言う意味のようです)が5個載ります。
しかし、半チャーハンなのでスープは付きませんね。
しっとり系のチャーハンで、ちょっと塩分多めでしたね。
大きめな餃子は、餡も詰まっています。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.10:野菜炒め定食
vol.9:ヒレカツ定食
vol.8:みそラーメン
vol.7:かつカレー
vol.6:焼肉定食
vol.5:特選上かつ丼
vol.4:五目あんかけラーメン
vol.3:親子丼
vol.2:スタミナからしラーメン
vol.1:かつ丼

呑みめしや「いっぷく」
場所:福島県田村市船引町東部台3-69
TEL:0247-82-2833
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:30~PM10:00 火休(不定休)
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
土湯温泉「小滝温泉」
- 2018/12/28(Fri) -
小滝温泉

今回は、福島県福島市土湯温泉町にある土湯温泉「小滝温泉」に来ました。
土湯温泉街の奥にあり、宿の前には無料の足湯もありますね。
フロントで日帰り入浴料¥700を払い、廊下を渡って1階奥にある温泉へ。

足湯
   ↑ 足湯
温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯と野天岩風呂がありますね。
洗い場は2カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
ちょっと熱めの湯は無色透明で、ぬめりがあって肌に良さそうですね。
もちろん、源泉掛け流しですよ。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
野天岩風呂
   ↑ 野天岩風呂「澤の湯」

泉質:単純温泉
泉温:60.4℃
pH値:7.2
効能:神経痛・筋肉痛・慢性消化器病・冷え性・疲労回復など

湯上がりには食事処もあり、ラウンジでちょっとのんびり出来ますね。

ラウンジ
   ↑ ラウンジ

土湯温泉「小滝温泉」
場所:福島県福島市土湯温泉町下隠台8
TEL:024-595-2020
日帰り入浴:PM0:00~PM8:00 不定休
      (日祝前日:PM0:00~PM2:00)
入浴料:¥700
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺王「みらい」円田店
- 2018/12/27(Thu) -
みらい

今回は、宮城県蔵王町にある麺王「みらい」円田店に来ました。
同町に宮店もあり、こちらが本店になるようです。
店内には、カウンター4席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル4卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、中華そばを注文です。¥650
他には、チャーシューメン¥850があり、中華そば専門店ですね。
さらには、トッピングやチャーシュー丼¥200もあります。

中華そば
   ↑ 中華そば
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきた中華そばには、チャーシュー・メンマ・1/2味玉・のり・ナルト・水菜・背脂・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨ベースにカタクチイワシがベースで、魚介が香って美味しいですね。
麺は、自家製ストレートの中麺で、小麦感もあってスルスルといけますね。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

麺王「みらい」円田店
場所:宮城県刈田郡蔵王町円田字釜沢13-15
TEL:0224-26-9082
営業:AM11:00~PM3:00 金・第1.3木休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「むらかみ亭」
- 2018/12/26(Wed) -
むらかみ亭

今回は、福島県三春町にある「むらかみ亭」に来ました。
店内には、壁側のカウンターに4席・4人掛けテーブル3卓・2人掛けテーブル3卓があります。

店内
   ↑ 店内
メインメニュー
   ↑ メインメニュー
その他メニュー
   ↑ その他メニュー

メニューを拝見したおやじは、担々麺黒胡麻を注文です。¥850
他には、担々麺白胡麻¥850・担々麺ラー油¥850・ラーメン¥700・タンメン¥700・サンマー麺¥700などがあります。
さらには、焼肉丼¥800・ソースカツ丼¥800・焼肉定食¥1100やコロコロ唐揚・とり手羽・四川麻婆豆腐などもあります。

担々麺黒胡麻
   ↑ 担々麺黒胡麻
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた担々麺黒胡麻には、挽肉・味付ネギ・もやし・小松菜・ワカメ・黒胡麻が入ります。
スープは、鶏がらベースで、黒胡麻とラー油が香り、やや辛めでマイルドな味わいがいいですね。
麺は、ストレートの中細麺で、スープが絡みますね。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

「むらかみ亭」
場所:福島県田村郡三春町字大町28
TEL:0247-62-2052
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:30~PM8:30 木休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺処 若武者 弐號店「みどり湯食堂」vol.2
- 2018/12/25(Tue) -
みどり湯食堂

今回は、福島県二本松市の道の駅「安達」(上り線)にある麺処 若武者 弐號店「みどり湯食堂」に来ました。
二本松市で有名な「若武者」の二号店で、野菜直売所「駅菜都」内にありますね。
店内には定食・丼物系の「もめん亭」もあり、共有のテーブル13卓・座敷に10卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
共有券売機
   ↑ 共有券売機(みどり湯食堂メニューは右側)

入口に「もめん亭」と共有の券売機があり、みどり湯食堂のメニューは右側半分で、温泉ぶためしを購入です。¥800
食券をカウンターに出し、半券の番号が呼ばれるのを待ちます。
水はセルフですが、奥にあるので分かり難いですね。
他には、ラーメン¥680・中華そば¥750・肉そば¥950・福島鶏白湯のつけそば¥900・肉盛り福島鶏白湯のつけそば¥1100があります。
さらには、温泉ぶためし(小)¥500・(中)¥800・(大)¥1100・麦飯¥200や福島のソウルドリンクである酪農カフェオレ¥130などもあります。

温泉ぶためし
   ↑ 温泉ぶためし
ぶためし
   ↑ ぶためし
えごま豚
   ↑ えごま豚

出てきた温泉ぶためしには、えごま豚焼き・温泉玉子が載り、わかめスープと沢庵が付きます。
甘辛く焼かれたえごま豚が美味しいですね。
食後の器は、奥の棚の返却口に戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.1:ラーメン

麺処 若武者 弐號店「みどり湯食堂」
場所:福島県二本松市下川崎字上平33-1 道の駅「安達」(上り線)
TEL:0243-61-3100
営業:AM11:00~PM7:00 不定休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鎌先温泉「最上屋旅館」
- 2018/12/25(Tue) -
最上屋旅館

今回は、宮城県白石市の鎌先温泉「最上屋旅館」に来ました。
江戸時代後期の創業という木造りの風情ある佇まいですね。

玄関
   ↑ 玄関

玄関でスリッパに履き替え、フロントで日帰り入浴料¥500を払います。
右奥の階段で2階に上がり、渡り廊下を渡って別館自炊棟1階の温泉へ。

自炊場
   ↑ 自炊場
温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

温泉は、内湯のみですね。
洗い場は3カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですよ。
湯はやや茶褐色で、温まりそうですね
加温されていますが、源泉掛け流しですよ。
冬場は気温差で湯気が凄いので、浴槽がよくみえませ~ん。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯

泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温:36.1℃
pH値:7.1
効能:神経痛・リウマチ・火傷・冷え性・切り傷など

湯上がりの洗面所は廊下にあります。
休憩所はありませんが、食事処やフロント裏手にお土産屋と喫茶室はあります。

喫茶室
   ↑ 喫茶室

鎌先温泉「最上屋旅館」
場所:宮城県白石市福岡蔵本字鎌先1-35
TEL:0224-26-2131
日帰り入浴:AM10:00~PM4:00
入浴料:¥500
この記事のURL | 宮城県 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
Café「Amazon」福島店
- 2018/12/24(Mon) -
Amazon

今回は、福島県川内村にあるCafé「Amazon(アメィゾン)」福島店に来ました。
赤いオウムがトレードマークのタイ最大手のコーヒー・チェーン店で、日本初の出店だそうです。
靴を脱いでスリッパに履き替えるログハウス調の店内には、大小10卓のテーブル席やソファー席があります。
スペースがあるので、ゆったりと過ごせますよ。
何故、この場所に造ったのかが不思議ですね。

店内
   ↑ 店内
カウンター上のドリンクメニュー
   ↑ カウンター上のドリンクメニュー
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、カウンターにてガパオライスとタイのコーヒーであるアメイゾンコーヒーを注文です。¥900+¥280
他には、アメィゾンカレー・グリーンカレー・ホットサンド・カオマンガイなどがあり、各¥900です。
さらには、アメイゾンパフェ¥580・フルーツパフェ¥700・チーズケーキ¥350・クレミアソフトクリーム¥500などやドリンク類があります。

アメイゾンコーヒー
   ↑ アメイゾンコーヒー
ガパオライス
   ↑ ガパオライス
鶏挽肉のバジル炒め
   ↑ 鶏挽肉のバジル炒め

初めに出されたタイコーヒーのアメイゾンは、濃くて苦みもあります。
出てきたガパオライスには、鶏挽肉がバジルで炒められ、目玉焼きが載り、サラダも盛られます。
挽肉や目玉焼きを混ぜて頂きますが、けっこう辛めですがスパイスが効いて美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「Café Amazon」福島店
場所:福島県双葉郡川内村大字上川内字町分102
TEL:0240-23-5665
営業:AM10:00~PM7:00 無休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
お酒と中華そば「南風」
- 2018/12/23(Sun) -
南風

今回は、福島県いわき市南町にあるお酒と中華そば「南風」に来ました。
同市内で人気の中華そば「風」の3号店になりますね。
店内には、L型カウンターに8席・2人掛けテーブル3卓・4人掛けテーブル1卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
タッチパネル券売機
   ↑ タッチパネル券売機

入口右手のタッチパネル式券売機で、鯛中華そばと味玉を購入です。¥850+¥100
醤油か塩が選べるので、塩でお願いしましたよ。
他には、中華そば生姜(醤油・塩)¥700・しっかり豚骨(醤油・塩)¥700・辛子タンメン火の鶏¥780・牡蠣中華そば¥850・(醤油・塩・味噌)そば¥600・あっさり豚骨(醤油・塩)¥700などがあります。
さらには、ランチセット(チャーシュー丼又はカレー丼と醤油・塩・味噌)¥800・餃子¥420などがあり、夜にはラーメン居酒屋になるようです。

鯛中華そば+味玉
   ↑ 鯛中華そば+味玉
具材を載せて
   ↑ 具材を載せて
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきた鯛中華そばには、三つ葉とトッピングの味玉が載り、低温ももチャーシュー・鶏チャーシュー・レンコン・刻み紫玉ねぎ・筍・オクラが別皿に盛られます。
スープは、鯛ダシのあっさちとした清湯で、鯛が強めに効いていますね。
麺は、自家製ストレートの中細麺で、ツルッとした歯ごたえでスルスルいけますね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

お酒と中華そば「南風」
場所:福島県いわき市平字南町66
TEL:090-8619-1581
営業:AM11:30~PM1:55
    PM5:30~PM11:45 月休
駐車場:なし(指定コインP利用で1時間無料)
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
焼肉「宝島」原町店vol.2
- 2018/12/22(Sat) -
宝島

週末には、福島県南相馬市原町区にある焼肉「宝島」原町店で職場の忘年会と歓迎会が同時開催されました。
靴を脱いで上がる店内には、掘りこたつテーブル約20卓・小上がりに8卓があります。

焼肉食べ放題メニュー
   ↑ 焼肉食べ放題メニュー

今回は、熟成スペシャルコースの食べ放題と飲み放題コースのようです。
初めに生ビールが準備され、追加の注文はタッチパネルで行います。
カルビ・ロース・ハラミを注文です。
注文すると直ぐに商品が運ばれてきますね。

カルビ焼肉
   ↑ カルビ焼肉

さらに、ホルモン・サラダ・ジャガバターなどを注文です。
新任のH・Tさんの挨拶もあり、今後とも宜しくお願いします。

ハラミ・野菜・じゃがバター・いか・ベーコン
   ↑ ハラミ・野菜・じゃがバター・いか・ベーコン

後半にはビンゴ大会があり、おやじは韓国産の梅酒をゲットしましたよ。
〆にカルビクッパーを注文し、満腹なのです。

梅酒
   ↑ ビンゴ商品の梅酒
〆のカルビクッパー
   ↑ 〆のカルビクッパー

ほろ酔い加減のおやじですが、真っ直ぐアパートに戻って就寝です。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:スタンダードコース

焼肉「宝島」 原町店
場所:福島県南相馬市原町区日の出町110
TEL:0244-25-0122
営業:AM11:00~AM1:00 無休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
粋蕎庵「八幡」
- 2018/12/21(Fri) -
八幡

今回は、福島県福島市南矢野目にある粋蕎庵「八幡(はちまん)」に来ました。
店内には、右手に10人掛けテーブル1卓・BOXテーブル6卓・座敷に4卓があります。

店内
   ↑ 店内
座敷席
   ↑ 座敷席
そば・丼物メニュー
   ↑ そば・丼物メニュー
御膳メニュー
   ↑ 御膳メニュー

メニューを拝見したおやじは、カキフライ御膳を注文です。¥1700(税別)
他には、ランチメニューのお楽しみランチ(ヒレカツ丼・そば他)¥850・粋ランチ(海鮮丼・そば他)¥1050や八幡せいろ¥900・天ぷら付せいろ¥1600・鴨せいろ¥1550・梅おろしそば¥1000・八幡そば¥850・鴨南蛮そば¥1450などがあります。
さらには、天丼¥1350・ソースかつ丼¥1350・麦とろ膳¥1550・天ぷら御膳¥1700・麦とろロースかつ膳¥1850などもあります。
ちょっと高めの価格設定ですね。

カキフライ御膳
   ↑ カキフライ御膳
カキフライ
   ↑ カキフライ
細めに打たれたそば
   ↑ 細めに打たれたそば
そば湯
   ↑ そば湯

出てきたカキフライ御膳には、カキフライ・ミニせいろ・胡麻寄せ豆腐・茶碗蒸し・麦飯・味噌汁・香の物が付いてきます。
そばは、会津産のそば粉が外二の手打たれ、そばの香りとコシがあって美味しいですね。
つけ汁もやや辛めでおやじ好みなのです。
カキもサクッと揚がっています。
〆には、そば湯を頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

粋蕎庵「八幡」
場所:福島県福島市南矢野目字道下30-11
TEL:024-555-0807
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:30~PM8:30 不定休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2018コダナリエ
- 2018/12/21(Fri) -
ここは、宮城県山元町の常磐道山元ICそばにある「山元町小平農村公園」です。
12月9日から来年の1月12日まで「2018コダナリエ」が開催されています。
今年で7回目となるようで、会場には25万球のイルミネーションが輝きます。

会場
   ↑ 会場

立派なイルミネーションで、多くの方が訪れていましたね。

メルヘンの国
   ↑ メルヘンの国 
ビッグハート
   ↑ ビッグハート
サンタさん
   ↑ サンタさん
お花畑
   ↑ お花畑
イルミなトンネル
   ↑ イルミなトンネル

「2018コダナリエ」
場所:宮城県亘理郡山元町小平字舘18-1
点灯期間:12月9日~1月12日
点灯時間:PM5:00~PM9:00
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らーめん「なると家」
- 2018/12/20(Thu) -
なると家

今回は、宮城県名取市増田にあるらーめん「なると家」に来ました。
休日には行列となる人気店ですね。
ジャズが流れる店内には、コの字型のカウンターに6席・テーブル3卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、塩らーめんを注文です。¥800
他には、醤油らーめん¥800・味噌らーめん¥900・海老わんたんめん¥950・なると家らーめん(塩・醤油)¥1150に月替わりのメニューなどがあります。
さらには、トッピングや焼き餃子¥310・チャーシュー丼¥310・カレー¥210などもあります。
夜には油そば¥800も提供され、平日のランチは半ライス無料ですね。

塩らーめん
   ↑ 塩らーめん
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた塩らーめんには、肉厚の炙りチャーシュー・メンマ・1/2味玉・のり・水菜・刻み万能ねぎが入ります。
スープは、海鮮ダシにモンゴル岩塩が使用され、あっさりした中にちょっぴり強めの岩塩が感じられて美味しいですね。
麺は、ストレートの中細麺で、スルスルといけちゃいます。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

らーめん「なると家」
場所:宮城県名取市増田柳田395-1
TEL:022-383-7610
営業:AM11:30~PM3:00
    PM5:00~PM10:00 不定休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「やすけ鮨」vol.12
- 2018/12/19(Wed) -
やすけ

今回は、福島県田村市船引町にある「やすけ鮨」に来ました。
カジュアルな店内には、カウンター7席・テーブル4卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、かつ鍋定食を注文です。¥800
他には、にぎり寿司定食・ちらし寿司定食・一口ヒレカツ定食・盛り合わせ定食があり、各¥800です。
さらには、通常メニューのエビフライ定食¥1500・ヒレカツ丼¥900・特上寿司¥2500・並寿司¥1000・上ちらし¥1600や単品メニューもあります。
定食類のご飯のお替わりや丼物の大盛りは無料ですよ。

かつ鍋定食
   ↑ かつ鍋定食
かつ鍋
   ↑ かつ鍋

出てきたかつ鍋定食には、ロースかつが玉子でとじられて鉄鍋に載り、ご飯・しじみの味噌汁・小鉢・香の物が付きます。
熱々のかつが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.11:盛り合わせ定食
vol.10:ちらし寿司定食
vol.9:一口ヒレカツ定食
vol.8:にぎり寿司定食
vol.7:海鮮ちらし定食
vol.6:フライ盛り合わせ定食
vol.5:ロースかつ定食
vol.4:にぎり寿司定食
vol.3:フライ盛り合わせ定食
vol.2:ロースかつ鍋定食
vol.1:海鮮ちらし定食

「やすけ鮨」
場所:福島県田村市船引町船引字五升車3-5
TEL:0247-82-0126
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM9:00 不定休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
弥治郎こけし村
- 2018/12/19(Wed) -
ここは、宮城県白石市の白石スキー場へ向かう途中にある「弥治郎こけし村」です。
弥治郎は不忘の山すその谷あいに抱かれた小さな木地師の集落です。言い伝えによると、新山家の祖先で弥治郎という人が、現在の山形県からやってきて住み着いたのが集落の始まりだとされています。
弥治郎こけしの特徴は、ベレー帽のように彩られたろくろ模様の大きな頭と、ろくろ模様が多用された胴体にあります。

本館
   ↑ 本館

中央の本館には食事処やお土産屋があり、中央にはこけし絵付け体験コーナーもありますね。
階段を下りた1階には沢山のこけしが並ぶ展示室がありますが、撮影禁止です。

絵付け体験コーナー
   ↑ 絵付け体験コーナー
1階フロア
   ↑ 1階フロア

村内には、イベント広場やこけし工房が5棟あります。
さらには、こけし神社もありましたよ。

こけし工房
   ↑ こけし工房
こけし神社
   ↑ こけし神社

「弥治郎こけし村」
場所:宮城県白石市福岡八宮字弥治郎北72-1
TEL:0224-26-3993
開村: AM9:00~PM5:00(4月~10月)水・年末年始休
    (11月~3月は~PM4:00) 
入村料:無料
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺屋「さくま」vol.6
- 2018/12/18(Tue) -
さくま

今回は、福島県南相馬市鹿島区にある麺屋「さくま」に来ました。
店内には、カウンター7席・BOXテーブル4卓・小上がりに2卓がります。

券売機
   ↑ 券売機

入口の券売機で、みそラーメンを購入です。¥780
他には、しょうゆラーメン¥680・しおラーメン¥750・パワー麺¥840・まぜパワー麺¥850・辛みそラーメン¥820・野菜みそラーメン¥850・塩タンメン¥800などがあります。
次郎系のパワー麺は、麺・野菜の大盛り無料です。
さらには、餃子(3ヶ)+ライスのセット¥250・ギョウザ¥350・ニラえび焼饅頭¥360・蒸しえびギョーザ¥350・黒豚ギョーザ¥300・ミニカレー¥350・ミニチャーシュー丼¥380などもあります。

みそラーメン
   ↑ みそラーメン
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきたみそラーメンには、チャーシュー・挽肉・メンマ・もやし・ニラ・刻みねぎが入ります。
スープは豚骨ベースで、白味噌の甘みがいいですね。
麺は、ストレートの中麺で、もちっと感があります。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.5:まぜパワー麺
vol.4:冷やし中華
vol.3:しおラーメン
vol.2:パワー麺
vol.1:しょうゆラーメン

麺屋「さくま」
場所:福島県南相馬市鹿島区横手川原10-3
TEL:0246-26-7655
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM8:30 月休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お好み牛玉丼
- 2018/12/17(Mon) -
すき家

今回は、久々に「すき家」に来ましたよ。
メニューを拝見したおやじは、期間限定のお好み牛玉丼を注文です。¥500

メインメニュー
   ↑ メインメニュー

他には、同期間限定のお好み豚玉丼や牛すきメニューもありますね。
もちろん、通常メニューである牛丼・豚丼・カレーなど、多くのメニューが揃います。

お好み牛玉丼
   ↑ お好み牛玉丼
お好み焼き風
   ↑ お好み焼き風

出てきたお好み牛玉丼には、牛肉・ざく切りキャベツにソースと辛子マヨネーズがかかり、生卵・鰹節・アオサ粉が別に出されます。
黄身分け器具も付きますが、おやじはそのまま卵を割って載せ、鰹節と青のりをふりかけましたよ。
キャベツにソースと辛子マヨもかかり、まるでお好み焼き風ですね。
今月19日の午前8時まで販売されるようです。

おやじの総合評価:★★★☆☆

「すき家」
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ