豆食堂「ポロッポー」
|
- 2019/01/31(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県福島市大町にある豆食堂「」に来ました。 モダンな店内には、L型カウンターに13席・2人掛けテーブル3卓・4人掛けテーブル3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ ランチメニュー ランチメニューを拝見したおやじは、週替りの長いもときゅうりのイカポキ丼を注文です。¥800 漬けたまごか納豆が選べるようで、漬けたまごを選択です。 他には、平飼い養鶏卵のヅケ丼¥900・牛すね肉とひよこ豆の赤だしビーフシチュー¥1150・鯖の赤だし味噌煮¥800があります。 さらに、コーヒー、黒豆茶又はアイスティーのドリンクが選べ、アイスコーヒーをチョイスしましたよ。 ![]() ↑ 長いもときゅうりのイカポキ丼と豆乳汁 ![]() ↑ 長いもときゅうりのイカポキ丼 ![]() ↑ アイスコーヒー 出てきた長いもときゅうりのイカポキ丼には、豆乳汁・サラダ・香の物が付きます。 イカポキ丼には、細かく刻まれた長いも・きゅうり・わかめ・イカが入り、漬けたまごが載ります。 具材が細かく刻まれているので、具材の食感がよく解りませんね。 豆乳汁には、大根・人参・しめじが入り、体に優しい味付けです。 食後には、アイスコーヒーを頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 豆食堂「ポロッポー」 場所:福島県福島市大町2-2 TEL:024-521-8044 営業:AM11:30~PM1:30 PM5:30~PM9:30 日・月昼休 |
「みそ吉」好間店 閉店
|
- 2019/01/30(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市好間にある「みそ吉」好間店に来ました。 いわき市内で3店舗展開しているお店ですね。 店内には、カウンター8席・テーブル6卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ メニュー一部 メニューを拝見したおやじは、博多焼ホルモン味噌らーめんを注文です。¥880(税別) 他には、焦がし醤油とんこつらーめん¥800・西京味噌らーめん¥780・札幌味噌らーめん¥680・白鬼担々麺¥800・博多野菜らーめん¥800・家伝味噌らーめん¥750・鶏がら醤油(塩)らーめん¥600などがあります。 さらには、極旨唐揚げ定食¥870・チャーハン&唐揚げ5個定食¥850・平日限定の日替りランチ¥1000や半ネギ丼¥250・半チャーハン¥300などもあります。 ![]() ↑ 博多焼ホルモン味噌らーめん ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきた博多焼ホルモン味噌らーめんには、キャベツ・もやし・人参・ニラ・キクラゲが炒められ、ホルモンが載ります。 スープは豚骨ベースで、米と麦を合わせたやや辛めの博多味噌が美味しいですね。 麺は、ストレートの中太麺で、もつちりとしていますね。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「みそ吉」好間店 場所:福島県いわき市好間町中好間字鍛冶内8-1 TEL:0246-36-8200 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM9:30 不定休 |
磐越自動車道「磐梯山SA(下り線)」
|
- 2019/01/30(Wed) -
|
![]() ここは、磐越自動車道の「磐梯山SA(下り線)」です。 磐越自動車道の情報コーナーやお土産屋・フードコートがあります。 ![]() ↑ 情報コーナー ![]() ↑ お土産の販売 フードコートの「会津うまいもん横丁」では、会津ならではの喜多方ラーメン・会津山塩らーめん・麓山高原豚・会津ソースカツ丼などが食せますね。 ![]() ↑ カフェ・フードコート ![]() ↑ 会津ならではのメニュー 磐越自動車道「磐梯山SA(下り線)」 場所:福島県耶麻郡磐梯町大字更科字高森平2481-15 TEL:0242-63-0691 お土産・フードコート営業:AM7:00~PM10:00 |
らーめん「翔屋」vol.4
|
- 2019/01/29(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県相馬市沖ノ内にあるらーめん「翔屋」に来ました。 店内には、カウンター6席・テーブル4卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー ![]() ↑ 期間限定メニュー メニューを拝見したおやじは、期間限定のゆず塩ワンタン麺を注文です。¥750(3%税別) 他には、直火コク味噌ラーメン¥780・直火コク味噌気合い入り¥830・直火塩ラーメン¥690・直火担々麺¥800・正油ラーメン¥580・つけ麺¥780などがあります。 さらには、トッピングや餃子¥300・とろ玉ごはん¥180・そぼろごはん¥200・あいかけごはん¥230などもあります。 ![]() ↑ ゆず塩わんたん麺 ![]() ↑ ストレートの中麺 ![]() ↑ わんたん 出てきたゆず塩わんたん麺には、チャーシュー・わんたん5個・メンマ・青菜・一味おろし・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースで、一味おろしの辛みが効いた塩味で美味しいですね。 さらに、熱々なスープは後半まで冷めません。 麺は、多加水ストレートの中麺で、プリッとした食感がいいですね。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.3:直火担々麺 vol.2:直火塩ラーメン vol.1:直火コク味噌ラーメン らーめん「翔屋」 場所:福島県相馬市沖ノ内1-1-8 TEL:0244-36-6656 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM8:50 無休 (土日祝は中休みなし) |
元祖「支那そば家」
|
- 2019/01/28(Mon) -
|
![]() 今回は、宮城県仙台市青葉区にある元祖「支那そば家」に来ました。 店内には、カウンター8席・テーブル3卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ 短冊メニュー 壁の短冊メニューを拝見したおやじは、支那そばを注文です。¥670 支那そばのみの専門店ですね。 他には、餃子¥490・豚足¥440などもあります。 ![]() ↑ 支那そば ![]() ↑ やや縮れた中細麺 出てきた支那そばには、炙ったチャーシュー2枚・メンマ・のり・インゲン・刻みねぎが入ります。 スープは、豚骨・鶏がらベースで、あっさりとした醤油味です。 麺は、やや縮れた中細麺で、ちょっとコシに欠けますね。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 元祖「支那そば家」 場所:宮城県仙台市青葉区国分町2-11-11 TEL:022-256-9851 営業:PM 5:30~ AM3:00 日・第2月休 (祝日はPM 5:00~ AM1:30) |
同慶寺
|
- 2019/01/28(Mon) -
|
ここは、福島県南相馬市小高区の「同慶寺」です。
1213年(建保元)、明岩和尚が小高山大林寺として創建したのが始まりとされ、1496年(明応5)、奥州相馬氏13代相馬盛胤は三春城下の曹洞宗天沢寺の遠山祖久和尚を招き、先祖や家臣の供養をしました。 ![]() ↑ 同慶寺(石灯籠の参道と山門) ![]() ↑ 本堂 ![]() ↑ 鐘楼 ![]() ↑ 観音堂 境内には、日本唯一の百体願かけ地蔵もあります。 ![]() ↑ 百体願かけ地蔵 相馬氏の菩提寺で、2代中村藩主義胤を弔った墓堂のほか、大きな五輪塔が整然と立ち並んでおり、16代義胤から27代益胤までの一族が葬られています。 霊屋には一族の位牌や藩主婚礼に使われた漆器などの工芸品が納められているそうで、県の重要文化財に指定されています。 ![]() ↑ 霊屋 ![]() ↑ 墓堂 ![]() ↑ 奥州相馬氏歴代の墓 墓堂の隣には、高さ35m・樹齢800年以上の銀杏の木があります。 ![]() ↑ 銀杏 「同慶寺」 場所:福島県南相馬市小高区小高字上広畑246 TEL:0244-44-2335 |
嘉肴萬菜「○いけ」
|
- 2019/01/27(Sun) -
|
![]() 今回は、宮城県仙台市青葉区にある嘉肴萬菜「○いけ」に来ました。 店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上がりに4卓があります。 ![]() ↑ カウンター席からの店内 ![]() ↑ メニュー一部 おやじは、とりあえずの生ビールを注文ですね。 メニューを拝見したおやじは、志津川たこ¥900と乾坤一酒粕味噌炙り¥480を注文です。 酒粕味噌炙りには、クリームチーズも添えられ、ちびちび飲むには最高な肴ですね。 ![]() ↑ 乾坤一酒粕味噌炙り ![]() ↑ 志津川たこ ビールを飲み干したおやじは、日本酒の福祝を注文です。¥860 ![]() ↑ 福祝(千葉県) さらには、仙台せり鍋¥1500と店オリジナルの酒場の純米大吟醸を注文です。¥780 ほろ酔い豚も入ったせり鍋は冬の仙台名物で、せりの根も食べるシャキシャキとした食感で美味しいですね。 さらに、追加のせりも付いてきますね。 ![]() ↑ せり鍋 さらに、日本酒の神亀を熱燗で頂きましたよ。 ほろ酔い加減のおやじは、1人ネオン街に消えて行くのでした。 おやじの総合評価:★★★★☆ 嘉肴萬菜「○いけ」 場所:宮城県仙台市青葉区本町2-16-15 中村ビルB1 TEL:022-395-7562 営業:PM 5:00~AM0:00 不定休 |
中華そば「伊藤商店」吉倉店
|
- 2019/01/26(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県福島市吉倉にある中華そば「伊藤商店」吉倉店に来ました。 仙台市に本店のある喜多方ラーメンのお店で、午前10時まで朝ラーメン¥500も提供していますね。 店内には、カウンター6席・8人掛けテーブル1卓・小上がりに4卓があります。 ![]() ↑ カウンターからのテーブル席 ![]() ↑ 券売機 入口左手に券売機があり、白の半熟煮玉子中華そばを購入です。¥840 他には、金の中華そば¥660・金の半熟煮玉子中華そば¥790・金の肉そば¥900・白の中華そば¥710・白の肉中華そば¥950などがあります。 さらには、白の味噌らーめん¥780・黒の中華そば¥690・極にぼ味噌らーめん¥820・極にぼカレー味噌らーめん¥970やマルヤAセット(温玉丼)¥190・Bセット(肉飯)¥240などもあります。 ![]() ↑ 白の半熟煮玉子中華そば ![]() ↑ 平打ちの中太麺 出てきた白の半熟煮玉子中華そばには、バラチャーシュー3枚・メンマ・青菜・背脂・刻み玉ねぎ・刻みねぎが入ります。 スープは豚骨ベースで、あっさりとしていますが、ちょっぴり塩分多めですが背脂が大量に入って甘味もありますね。 麺は、手打ちの縮れた中太麺で、もっちりとしていますね。 チャーシューは、ホロッととろけます。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○○○○●多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.1:金の中華そば 中華そば「伊藤商店」吉倉店 場所:福島県福島市吉倉八幡6-4 TEL:024-597-3013 営業:AM7:00~AM10:00(朝ラーメン) AM11:00~PM3:00 水休 |
そば処「更科」
|
- 2019/01/25(Fri) -
|
![]() 今回は、宮城県塩竃市北浜にあるそば処「更科」に来ました。 店内には、2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル4卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 壁メニュー テーブルに置かれたメニューを拝見したおやじは、中華そばを注文です。¥580 他には、メンマ中華そば¥700・五目中華¥750・みそラーメン¥700・天ぷら中華¥1000などがあります。 もちろん、そば屋なので、天ぷら¥800・天南蛮¥900・なべ焼き¥850・肉南蛮¥600・かけ¥400のそばとうどんもあります。 さらには、天丼¥1100・カツ丼¥750・カレーライス¥620やそば(うどん)・中華そばとのセットメニューのカツ定食¥820・五目定食¥730・カレー定食¥730などもあります。 基本はそば屋さんですが、中華そばを注文する方が多かったですね。 ![]() ↑ 中華そば ![]() ↑ ストレートの中麺 出てきた中華そばには、モモとロースチャーシュー・メンマ・のり・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースで、鰹節が効いたあっさりとした和風味です。 麺は、自家製ストレートの中麺で、スルスルといけますね。 後半にはラー油を加えて味変しましたが、これが良く合うのです。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★★☆ そば処「更科」 場所:宮城県塩竃市北浜1-4-67 TEL:022-362-1638 営業:AM10:00~PM5:00 水休 |
「松月堂」工場直売店
|
- 2019/01/24(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県南相馬市鹿島区にある「松月堂」に来ました。 和菓子や洋菓子を販売するお店で、併設する工場の直売店になります。 ![]() ↑ 和菓子の販売 ![]() ↑ 舞茸おこわの販売 甘い物が苦手なおやじは、ショーケースの上に置かれた舞茸おこわ(4個)を購入です。¥430 「松月堂」支店や道の駅などでも販売されていますね。 ![]() ↑ 舞茸おこわ もっちりとした餅米に舞茸と人参が入り、優しく味付けられて美味しいですね。 小ぶりなので4個をペロリと頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「松月堂」工場直売店 場所:福島県南相馬市鹿島区横手字八反田15 TEL:0244-46-2202 営業:AM8:30~PM6:00 無休 |
秋保温泉「ホテル ニュー水戸屋」
|
- 2019/01/24(Thu) -
|
![]() 今回は、宮城県仙台市太白区にある秋保温泉「ホテル ニュー水戸屋」に来ました。 フロントで日帰り入浴料¥1080を払い、早速、1階奥にある温泉へ。 ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 温泉は男女入れ替え制ですが、日帰り入浴時間帯は「水心鏡」・「月宮殿」が女湯で、「梅の粧」が男湯ですね。 「梅の粧」には2つの内湯・水風呂・露天風呂があり、サウナは日帰り時間帯の使用は出来ませんね。 洗い場は23カ所あり、シャンプー・コンディショナーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は無色透明で、肌に優しいですね。 循環されていますが、泉温が高いので加水・加温はしていませんよ。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 ![]() ↑ 水風呂(手前)と三角風呂 ![]() ↑ 露天風呂 泉質:ナトリウム-塩化物泉 泉温:55.2℃ pH値:7.6 効能:切り傷・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・神経痛など 湯上がりは、ロビーでのんびりですね。 ![]() ↑ ロビー 秋保温泉「ホテル ニュー水戸屋」 場所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師102 TEL:022-398-2301 日帰り入浴:AM11:00~PM3:00 火休(清掃) 入浴料:¥1080 |
やきかつ「太郎」vol.3
|
- 2019/01/23(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市郷ケ丘にあるやきかつ「太郎」に来ました。 住宅街にあるので分り難いです。 店内には、カウンター5席・テーブル3卓・小上がりに6卓があります。 ![]() ↑ 座敷席 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、イカフライ定食を注文です。¥800 他には、やきかつ(並)定食¥770・やきかつ(上)定食¥880・ロースやきかつ定食¥970・ヒレやきかつ定食¥1100・ジャンボやきかつ定食¥1500・串かつ¥800・ミックスフライ¥950・カツ丼¥750・親子丼¥750などがあります。 さらに壁メニューには、さば定食¥800・ホッケ定食¥850・納豆定食¥700・奴定食¥700や10食限定の焼肉丼定食¥550などもあります。 ![]() ↑ イカフライ定食 ![]() ↑ イカフライ ![]() ↑ 肉厚なイカ 出てきたイカフライ定食には、イカフライにナポリタン・サラダ・リンゴが盛られ、ご飯・味噌汁・漬物・小鉢が付きます。 サクッと揚がったイカフライが美味しいですね。 テーブルに置かれたニンニク醤油をかけると、さっぱりと美味しくいただけますね。 ご飯の盛もよいので満腹になります。 さらに、ご飯・キャベツ・味噌汁のお替わりも出来ますよ。 おやじの総合評価:★★★★☆ vol.2:ロースやきかつ定食 vol.1:やきかつ(並)定食 やきかつ「太郎」 場所:福島県いわき市郷ケ丘1-15-8 TEL:0246-29-0770 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木休 |
麺処「さとう」船引店vol.2
|
- 2019/01/22(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県田村市にある麺処「さとう」船引店に来ました。 店内には、L型カウンターに8席・小上がりに5卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー OPENメニューを拝見したおやじは、濃厚海老味噌ラーメンを注文です。¥900 他には、鶏だし醤油ラーメン¥780・鶏だし塩ラーメン¥780・濃厚味噌ラーメン¥850・魚介豚骨つけ麺¥850・鶏だし醤油(塩)つけ麺¥850・濃厚海老つけ麺¥900・特製魚介豚骨つけ麺¥1050などや週替りメニューがあります。 さらには、トッピングや東京あぶらメシ¥250・チャーシュー丼¥350などもあります。 ![]() ↑ 濃厚海老味噌ラーメン ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきた濃厚海老味噌ラーメンには、チャーシュー・メンマ・もやし・青菜・糸唐辛子・刻み万能ねぎが入ります。 スープは、豚骨ベースで、やや甘めで濃厚な味噌味に海老が香って美味しいですね。 麺は、ストレートの中太麺で、濃厚なスープが絡んでズルズルと食す感じですね。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.1:鶏だし醤油ラーメン 麺処「さとう」 船引店 場所:福島県田村市船引町字船引臂曲19-1 TEL:0227-61-4202 営業:AM11:00~PM9:00 水休 (スープ切れ次第終了) |
そばの駅「三春門前」
|
- 2019/01/21(Mon) -
|
![]() 今回は、福島県三春町にあるそばの駅「三春門前」に来ました。 古民家の店内には、テーブル3卓・小上がりに4卓があります。 ![]() ↑ 古民家の店内 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、かきあげそばを注文です。¥950 他には、かけそば¥750・とろろそば¥900・山菜そば¥900・ざるそば¥750・ぶっかけそば¥950・大根そば¥900などがあります。 さらには、そば定食¥1050・ミニ牛丼定食¥1250・ミニエビカツ定食¥1250や単品の三色みそでんがく¥350・焼きおにぎり¥200などもあります。 ![]() ↑ かきあげそば ![]() ↑ 中太に打たれた十割そば 出てきたかきあげそばには、海老・玉ねぎ・人参のかき揚げにおろしが載ります。 かけ汁は、やや甘めで節が効いていますね。 そばは、会津産と北海道産のそば粉が使用された手打ち十割そばで、もっちり感があります。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) そばの駅「三春門前」 場所:福島県田村郡三春町熊耳字古殿1-1 TEL:0247-62-4855 営業:AM11:00~PM5:00 無休(不定休) (冬季は~PM4:00) |
赤井嶽薬師 常福寺
|
- 2019/01/21(Mon) -
|
ここは、福島県いわき市赤井にある「赤井嶽薬師 常福寺」です。
国道49号線から4kmほど山間に入った所にあります。 常福寺は、真言宗智山派の寺院で、大同元年(806年)徳一が開山したといわれます。 家内安全・安産・交通安全・商売繁盛・厄除けなどのご利益を願う参詣者が絶えないようですね。 特に安産祈願に訪れる人が多いそうですよ。 ![]() ↑ 常福寺 ![]() ↑ 案内板 ![]() ↑ 本堂への石段 ![]() ↑ 本堂 ![]() ↑ 本堂内 ![]() ↑ 鐘楼 参道は四国八十八箇所巡りが出来るようになっており、多宝堂や眼病に霊験があるとされる弘法水もありますね。 ![]() ↑ 弘法水 ![]() ↑ 四国八十八箇所巡り ![]() ↑ 多宝堂 さらに右手には、不動堂と奥の院もある立派なお寺ですね。 ![]() ↑ 不動堂 ![]() ↑ 奥の院 浦島太郎伝説が残るいわき市で、竜宮城の乙姫様が難産の折、龍燈を薬師寺へ導いたといわれる龍燈杉もありますね。 ![]() ↑ 龍燈杉 裏山側の赤井参道口から登ると滝不動や浦島太郎伝説の亀の子石も見ることが出来ますが、往復1時間30分かかるようですよ。 「赤井嶽薬師 常福寺」 場所:福島県いわき市赤井字赤井獄1 TEL:0246-36-2161 |
白河手打中華そば「いがらし」
|
- 2019/01/20(Sun) -
|
![]() 今回は、宮城県多賀城市南宮にある白河手打中華そば「いがらし」に来ました。 白河で修行した方のお店で、店内には、L型カウンターに6席・テーブル1卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ カウンター席一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、手打ち中華そばを注文です。¥700 他には、ワンタン麺¥850・焼豚中華そば¥910・焼豚ワンタン麺¥1060があります。 いかにも白河系のメニューですね。 ![]() ↑ 手打ち中華そば ![]() ↑ 平打ちの中太麺 出てきた中華そばには、燻されたモモチャーシュー2枚・バラチャーシュー・メンマ・のり・カイワレ・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースで、あっさりとした醤油味の中に鶏の旨みが出ています。 麺は、手打ちの平打ち中太麺で、もっちり感がありますね。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 白河手打中華そば「いがらし」 場所:宮城県多賀城市南宮字庚申203 TEL:022-368-7388 営業:AM11:00~PM3:00 火休(不定休) |
自家製麺「うろた」vol.4
|
- 2019/01/19(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県福島市新町にある自家製麺「うろた」に来ました。 カフェ的な店内には、カウンター7席・テーブル3卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、味玉醤油の純鶏ソバを注文です。¥900 他には、5種の貝だしソバ¥800・カラスミ塩魚汁ソバ¥800・ゴワゴワ¥750・オイスターソースの油そば¥700・つけソバ¥800などがあります。 醤油の鶏ソバ¥750・正油の魚ソバ¥750はお休み中でしたね。 さらには、肉めし¥300・ひねめし¥300・わさびめし¥350・・玉子かけごはん¥250などもあり、ぶたブロック¥450・低温ぶたブロック炙り丼¥350はお休み中でしたね。 ![]() ↑ 味玉醤油の純鶏ソバ ![]() ↑ 低加水のストレートの細麺 出てきた醤油の純鶏ソバには、チャーシュー・炙り鶏肉・1/2味玉・炙り穂先メンマ・三つ葉・すだち・刻みねぎが入ります。 スープは、川俣シャモ・会津地鶏・比内地鶏・伊達どりなどの丸鶏・鶏がらベースで、濃いめの生醤油味が美味しいですね。 麺は、北海道産の小麦が使用された自家製低加水のストレートの細麺で、スルスルといけます。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★★★ vol.3:カラスミ塩魚汁ソバ vol.2:5種の貝ダシそば vol.1:醤油の鶏そば 自家製麺「うろた」 (Twitter) 場所:福島県福島市新町3-14 上州ビル1F TEL:024-572-3383 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM9:00 水休 |
食事処「だいまる」vol.10
|
- 2019/01/18(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県川俣町にある食事処「だいまる」に来ました。 店内には、カウンター4席・テーブル4卓・小上がりに5卓があります。 ![]() ↑ 座敷席 ![]() ↑ 麺メニュー ![]() ↑ 定食メニュー メニューを拝見したおやじは、カキフライ定食を注文です。¥1100 他には、ヒレカツ定食1250・ホルモン定食¥880・スタミナ定食¥980・大丸定食¥850・ギョーザ定食¥750・コロッケ定食¥700・肉うどん(そば)¥530・かけうどん(そば)¥410・天丼¥1020・カツ丼¥930・ソースカツ丼¥930・親子丼¥820・カレーライス¥640などがあります。 さらには、川俣シャモを使用した醤油ラーメン¥680・シャモ塩タンメン¥730・シャモ親子丼¥980・シャモセット(ミニシャモ丼+シャモラーメン)¥1150やラーメン¥540・みそタンメン¥650・・ワンタンメン¥650・五目ラーメン¥750・肉みそラーメン¥750・鍋焼きうどん¥820などもあります。 ![]() ↑ カキフライ定食 ![]() ↑ カキフライ 出てきたカキフライ定食には、カキフライ5個にキャベツ・ポテトサラダなどが盛られ、ご飯・味噌汁に奴と香の物が付きます。 しっかりと揚がったカキは、サクッというよりカリッとしていて、ちょっと揚げすぎでしたね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.9:ギョーザ定食 vol.8:シャモ塩タンメン vol.7:五目ラーメン vol.6:ワンタンメン vol.5:スタミナ定食 vol.4:大丸定食 vol.3:カツ丼 vol.2:ホルモン定食 Vol.1:シャモセット 食事処「だいまる」 場所:福島県川俣町鶴沢字油田3-3 TEL:024-565-2660 営業:AM11:00~PM2:45 PM5:00~PM7:45 第2.4.5日休・木夜休・月1回木休 |
白鳥温泉「春木屋旅館」
|
- 2019/01/18(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市常磐白鳥町の白鳥温泉「春木屋旅館」に来ました。 「競走馬リハビリテーションセンター」を入った奥にありますね。 フロントで、日帰り入浴料¥500を払い、早速、温泉へ。 ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 温泉は、内湯のみですね。 洗い場は5カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は循環されていてスベスベ感はありませんが、肌に優しく温まりますね。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 泉温:59.0℃ pH値:8.1 効能:神経痛・リュウマチ・腰痛・慢性皮膚病など 湯上がりにはフロント前のロビーでちょっとのんびりですね。 ![]() ↑ ロビー 白鳥温泉「春木屋旅館」 場所:福島県いわき市常磐白鳥町勝丘118 TEL:0246-43-2724 日帰り入浴:AM10:00~PM6:00 入浴料:¥500 |
麺屋「しん蔵」
|
- 2019/01/17(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県二本松市根崎にある麺屋「しん蔵」に来ました。 同市内の人気店「若武者」で修行された方のお店のようです。 店内には、カウンター4席・テーブル2卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、煮干しの叫びを注文です。¥800 他には、田舎の醤油¥800・百姓の塩¥800・汁なし担々麺¥750・魚介まぜそば¥850などがあります。 ![]() ↑ 煮干しの叫び ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた煮干しの叫びには、低温チャーシュー・鶏チャーシュー・岩のり・穂先メンマ・刻み紫玉ねぎ・刻み万能ねぎが入ります。 スープは、濃厚な鶏白湯で、3種の煮干しが効いて美味しいですね。 麺は、ストレートの中細麺で、スープが絡んでズルズルと食します。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 麺屋「しん蔵」 場所:福島県二本松市根崎1-46 TEL:0243-24-6488 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM8:00 水・第2火休 |