fc2ブログ
キッチン「ポテ」vol.3
- 2019/03/31(Sun) -
ポテ

今回は、福島県相馬市新沼にあるキッチン「ポテ」に来ました。
店内には、カウンター2席・テーブル3卓・小上がりに4卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー
人気のオムライスメニュー
   ↑ 人気のオムライスメニュー

メニューを拝見したおやじは、ガーリックソースのハンバーグを注文です。¥1100(税別)
ランチメニューには、ポテ特製オムライス¥1000・お得なワンプレート¥1000・日替わりランチ¥1000・ポテ特製カツサンド¥1000・しょうが焼き¥1300・ダブルハンバーグ¥1300があり、スープやドリンクが付きます。
さらには、通常のガーリックチキンのふわふわオムライ¥1000・昔ながらのオムライス¥800・牛ロースステーキ¥1680・ポークソテー¥1300・でかエビフライハンバーグ¥1450・スパイスチキンのカレードリア¥1100・エビピラフ¥1100・ふわふわチーズオムレツナポリタン(赤・白)¥1000・ペスカトーレ¥1100・ごろごろ野菜の極やわチキンカレー¥1400・オリジナルピザ¥1200などがあります。
サラダとドリンクが付くドリンクセットはプラス¥350で頂けます。

ガーリックソースのハンバーグ
   ↑ ガーリックソースのハンバーグ
ガーリックハンバーグ
   ↑ ガーリックハンバーグ
目玉焼きとハンバーグ
   ↑ 目玉焼きとハンバーグ

出てきたガーリックソースのハンバーグには、ハンバーグに目玉焼きが載り、千切り大根・ポテトフライ・青菜が盛られ、ライスが付いてきます。
おろしニンニクが効いたハンバーグが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.2:ふわふわチーズオムレツナポリタン(赤)
vol.1:ガーリックチキンのふわふわオムライス

キッチン「ポテ」
場所:福島県相馬市新沼字大森353-1
TEL:0244-38-7502
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM9:00 水休(祝日は営業)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「金ちゃんらぁめん」
- 2019/03/30(Sat) -
金ちゃんラーメン

今回は、宮城県山元町にある「金ちゃんらぁめん」に来ました。
山形県南陽市で有名な「中華そば 金ちゃん」の暖簾分け店ですが、本店は閉店したようですね。
震災により被災し、長らく仮設店舗で営業していましたが、1年半ほど前から新店舗での営業です。
休日には地元の方で行列となる人気店のようです。
店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上がりに2卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メインメニュー
   ↑ メインメニュー

メニューを拝見したおやじは、中華そばを注文です。¥600
他には、塩らぁめん¥700・みそらぁめん¥700・ごまらぁめん¥800・中華つけめん¥650・辛口みそつけめん¥750などがあります。
さらには、ギョーザ¥300・煮たまご丼¥250・チャーハン¥300・梅チャーハン¥400などもあります。

中華そば
   ↑ 中華そば
縮れた中太麺
   ↑ 縮れた中太麺

出てきた中華そばには、大きなチャーシュー・メンマ・ほうれん草・のり・刻みねぎが入ります。
スープは、鶏がらベースに香味野菜が加わり、あっさりとした中に甘味があって美味しいですね。
麺は、縮れた中太麺で、スープが絡んでもちもちとした食感もいいですね。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「金ちゃんらぁめん」
場所:宮城県亘理郡山元町つばめの杜1-5-2
TEL:0223-37-5519
営業:AM7:00~AM10:00
    AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 月休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
松倉温泉「風の季」
- 2019/03/29(Fri) -
風の季

今回は、岩手県花巻市の花巻南温泉峡にある松倉温泉「風の季(かぜのとき)」に来ました。
和風モダンなホテルのフロントで日帰り入浴料¥600を払い、早速、1階奥にある温泉へ。

ラウンジ
   ↑ ラウンジ
温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯・網戸のみがかかった半露天風呂・露天風呂があります。
洗い場は9カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、スベスベして肌に良さそうですね。
源泉掛け流しなので、加水・加温・循環もしていませんよ。
残雪の大沢山と豊沢川も流れるいいロケーションですね。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯「悠の湯」
   ↑ 内湯「悠の湯」
半露天風呂「昇陽の湯」
   ↑ 半露天風呂「昇陽の湯」
露天風呂「かわみの湯」
   ↑ 露天風呂「かわみの湯」

泉質:アルカリ性単純泉
泉温:44.8℃
pH値:8.9
効能:神経痛・筋肉通・関節痛・うちみ・慢性消化器病など

湯上がりにはラウンジ広間でのんびり過ごせますね。

湯上がりラウンジ
   ↑ 湯上がりラウンジ

松倉温泉「風の季」
場所:岩手県花巻市湯口松原36-3
TEL:0198-38-1125
日帰り入浴:AM10:30~PM3:00 不定休
   (土・休前日:~PM2:00、第2・4金:PM1:00~)
入浴料:¥600
この記事のURL | 岩手県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
めざせ!「殿様食堂」
- 2019/03/28(Thu) -
小高交流センター
   ↑ 小高交流センター
殿様食堂

今回は、福島県南相馬市小高区にあるめざせ!「殿様食堂」に来ました。
小高区復興拠点施設としてOPENした「小高交流センター」の南3棟内にある食事処ですね。
店内には、テーブル8卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
券売機
   ↑ 券売機

入口左手の券売機で、準優勝とり唐揚げ定食(秘伝タレ)を購入です。¥780
他には、準優勝とり唐揚げ定食(辛中華タレ)¥780・羽根付き円盤餃子定食¥780・肉野菜炒め定食¥780・鉄板じゅうじゅう豚バラ焼肉¥850・海老フライ定食¥1200などがあります。
さらには、はみ出し豚丼¥750・若鶏の唐揚げ丼¥750・スパイシーなカレーライス¥650・味噌ラーメン¥700・醤油ラーメン¥600・貝のだし塩ラーメン¥600・背脂豚骨ラーメン¥700・極厚かき揚げそば(うどん)¥650・肉カレーそば(うどん)¥680などもあります。

準優勝とり唐揚げ定食
   ↑ 準優勝とり唐揚げ定食(秘伝タレ)
とり唐揚げ
   ↑ とり唐揚げ
ジューシーな唐揚げ
   ↑ ジューシーな唐揚げ

出てきた準優勝とり唐揚げ定食(秘伝タレ)には、キャベツが盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。
秘伝タレのとり唐揚げは、外はカリッと中はジューシーで、秘伝の甘辛ダレで美味しいですね。
ご飯の量も丁度良いですね。
食後は、返却口に食器を戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

めざせ!「殿様食堂」
場所:福島県南相馬市小高区本町2-28 小高交流センター内
問合せTEL:0244-32-1124
営業:AM11:00~PM7:00 不定休
    (月曜は~PM3:00)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
諏訪神社
- 2019/03/28(Thu) -
ここは、福島県桑折町の「諏訪神社」です。
伊達氏が西山城を築いたとき、信州の上諏訪・下諏訪の両神を勧請し城地守護神として祀られ、累代の尊崇を厚くしてきた神社で、慶長3年(1598年)に現在地に遷座しましたが、明治26年(1893年)に本殿・拝殿ともに焼失しました。
現在の神殿・拝殿は、大正13年(1924年)に本格的に再建されたもので、武の神・実業の神として人々の厚い信仰を受けていますね。

諏訪神社
   ↑ 諏訪神社
拝殿と御柱
   ↑ 拝殿と御柱
本殿
   ↑ 本殿
末社
   ↑ 末社

7月下旬には例大祭が行われ、7年に一度御柱祭が催行されます。
また、境内には、献上桃の郷でもる「厄除け桃」もあります。

厄除け桃
   ↑ 厄除け桃

「諏訪神社」
場所:福島県伊達郡桑折町諏訪10
TEL:024-582-2528
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「やすけ鮨」vol.14
- 2019/03/27(Wed) -
やすけ

今回は、福島県田村市船引町にある「やすけ鮨」に来ました。
カジュアルな店内には、カウンター7席・テーブル4卓があります。

ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、にぎり寿司定食を注文です。¥800
他には、ちらし寿司定食・盛り合わせ定食・一口ヒレカツ定食・かつ鍋定食があり、各¥800です。
さらには、通常メニューのエビフライ定食¥1500・ヒレカツ丼¥900・特上寿司¥2500・並寿司¥1000・上ちらし¥1600や単品メニューもあります。
定食類のご飯のお替わりや丼物の大盛りは無料ですよ。

にぎり寿司定食
   ↑ にぎり寿司定食
にぎり寿司
   ↑ にぎり寿司
海老にぎり
   ↑ 海老にぎり

出てきたにぎり寿司定食には、にぎり寿司7貫とカッパ巻き、味噌汁・小鉢・香の物が付きます。
いつも以上に鮮度の良いにぎり寿司が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.13:ひれかつ鍋定食
vol.12:かつ鍋定食
vol.11:盛り合わせ定食
vol.10:ちらし寿司定食
vol.9:一口ヒレカツ定食
vol.8:にぎり寿司定食
vol.7:海鮮ちらし定食
vol.6:フライ盛り合わせ定食
vol.5:ロースかつ定食
vol.4:にぎり寿司定食
vol.3:フライ盛り合わせ定食
vol.2:ロースかつ鍋定食
vol.1:海鮮ちらし定食

「やすけ鮨」
場所:島県田村市船引町船引字五升車3-5
TEL:0247-82-0126
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM9:00 不定休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
羽山神社
- 2019/03/27(Wed) -
ここは、岩手県花巻市湯本の「羽山神社」です。
御祭神は羽山祇命、創建は大同二年皇紀807年、征夷大将軍坂ノ上田村麻呂によって花巻稗貫地方の蝦夷討伐の際、戦勝とその鎮護を祈願し羽山祇命を勧請し堂宇を建てて、羽山大権現と尊号したものと伝えられています。

羽山神社
   ↑ 羽山神社
手水舎
   ↑ 手水舎
拝殿
   ↑ 拝殿

秋の例祭で奉納される羽山神楽や岩手県南部に伝わる民俗芸能でもある鹿踊は、市の無形民俗文化財に指定されています。

神楽殿
   ↑ 神楽殿
羽山神楽と鹿踊の紹介板
   ↑ 羽山神楽と鹿踊の紹介板

「羽山神社」
場所:岩手県花巻市湯本第1地割1
TEL:0198-27-3169
この記事のURL | 岩手県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺王道「勝」
- 2019/03/26(Tue) -
勝

今回は、宮城県仙台市泉区にある麺王道「勝(しょう)」に来ました。
店内には、L型カウンターに8席・テーブル2卓・小上がりに4卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メインメニュー
   ↑ 醤油メニュー

メニューを拝見したおやじは、味玉らーめんを注文です。¥730
他には、醤油らーめん¥630・チャーシューメン¥880・背脂醤油らーめん¥750・背脂のりらーめん¥850・羅臼昆布醤油らーめん¥850・担々麺¥880・塩らーめん¥680・塩わかめらーめん¥900・塩MAX¥1200・信州白味噌らーめん¥820などがあります。
さらには、チャーハン¥800・炙りチャーシュー丼¥400・メンマ飯¥300・卵かけご飯¥250やつまみ類もあります。
昼は醤油らーめん専門で、夜には塩も頂けるようです。

味玉らーめん
   ↑ 味玉らーめん
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきた味玉らーめんには、チャーシュー・メンマ・味玉・エビ粉・刻みねぎが入ります。
スープは、鶏がらメインで、優しい醤油味に魚介も香ります。
麺は、ストレートの中細麺で、スルスルといけます。
チャーシューは、ホロッと崩れるタイプですね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

麺王道「勝」
場所:宮城県仙台市泉区南光台南3-1-1
TEL:022-253-1935
営業:AM11:30~PM3:00
    PM6:00~PM8:00 水休
    (土日の夜:PM6:00~PM9:00)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
西念塚と大ケヤキ
- 2019/03/26(Tue) -
ここは、福島県伊達市川原町の「西念塚」です。
寛文8年(1668) 摺上川の氾濫で苦しんだ村人を救うため捨身入定した西念上人の墓が大ケヤキの根元にあります。

西念塚と大ケヤキ
   ↑ 西念塚と大ケヤキ

西念塚は市の史跡に指定され、樹齢300年・高さ30mの大ケヤキは県緑の文化財に指定されています。

大ケヤキ
   ↑ 大ケヤキ
西念塚
   ↑ 西念塚

「西念塚」
場所:福島県伊達市川原町108-2
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
食事どころ「天政」vol.2
- 2019/03/25(Mon) -
天政

今回は、福島県いわき市平童子町のいわき建設会館1階にある食事どころ「天政」に来ました。
店内には、カウンター5席・テーブル4卓・小上がりに4卓があります。

店内
   ↑ 店内
おすすめメニュー
   ↑ おすすめメニュー
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、がっつり豚バラ焼肉丼を注文です。¥950
他には、海老天丼(5本)¥1100・お得天丼¥900・まぐろ刺身定食¥1200・まぐろ丼¥900・鳥のから揚げ定食¥900・かつ丼(三元豚)¥1100・天ぷら定食¥800などがあります。
さらには、ハーフ丼(天丼・まぐろ丼)とハーフ麺(そば・うどん)のセット¥900・ハッピーセット(天ぷら+刺身定食)¥1100・いわき青のり麺(天ざる)¥1100などもあります。

がっつり豚バラ焼肉丼
   ↑ がっつり豚バラ焼肉丼
豚バラ焼肉丼
   ↑ 豚バラ焼肉丼
豚バラ
   ↑ 三元豚の豚バラ

出てきたがっつり豚バラ焼肉丼には、豚バラ丼に刻み海苔が載り、味噌汁・ふろふき大根・漬け物が付きます。
三元豚が使用された豚バラは柔らかく、甘辛くしっかりと味付けされていますね。
ご飯の量も多めなので満腹になります。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.1:お得天丼

食事どころ「天政」
場所:福島県いわき市平童子町4-18 いわき建設会館1F
TEL:0246-24-0785
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 日祝休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
道の駅「石鳥谷」
- 2019/03/25(Mon) -
石鳥谷

ここは、岩手県花巻市石鳥谷町の道の駅「石鳥谷」です。
お土産処「酒匠館」や食事処「りんどう」があり、直売所「杜の蔵」も隣接します。
食事処では、伝承ラーメン・たろしうどん・ひっつみ定食などが食せます。

案内板
   ↑ 案内板
おみやげ「酒匠館」
   ↑ おみやげ「酒匠館」
食事処「りんどう」メニュー
   ↑ 食事処「りんどう」メニュー
直売所「杜の蔵」
   ↑ 直売所「杜の蔵」

敷地内には酒蔵を移築した「南部杜氏伝承館」や「歴史民俗資料館」もありますが、共に有料施設です。

南部杜氏伝承館
   ↑ 南部杜氏伝承館

道の駅「石鳥谷」
場所:岩手県花巻市石鳥谷町中林寺7-17-3
営業:AM9:00~PM5:30 無休
食事処「りんどう」:AM11:00~PM4:30
この記事のURL | 岩手県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ちうどん「ぶったぞぉ~」
- 2019/03/24(Sun) -
古内商店
   ↑ 古内商店

今回は、福島県南相馬市原町区にある手打ちうどん「ぶったぞぉ~」に来ました。
古内商店の中にあるうどん屋さんで、店の向かいに看板がありますが、気付かないでしょうね。
店の右手から入ると暖簾があります。

商店内の暖簾
   ↑ 商店内の「ぶったぞぉ~」
小上がり席
   ↑ 小上がり席
メニュー
   ↑ メニュー

店内には、入口前に1卓、小上がりに大小のテーブル3卓があります。
メニューを拝見したおやじは、あったかうどんを注文です。¥700
他には、オリジナル冷やしうどん・和風カレーうどん各¥700があります。
さらに、いなりを付けたうどんセット¥900があります。

あったかうどん
   ↑ あったかうどん
かき揚げうどん
   ↑ かき揚げうどん
手打ちされた極太うどん
   ↑ 手打ちされた極太うどん

出てきたあったかうどんには、ごぼうと人参のかき揚げ・おろし・かまぼこ・刻みねぎが入り、マカロニサラダと香の物が付きます。
かけ汁は、かつおダシが優しく効いていますね。
手打ちされたうどんは、もっちりとした極太うどんで美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

手打ちうどん「ぶったぞぉ~」
場所:福島県南相馬市原町区矢川原字川原内250 古内商店内
TEL:0244-23-3684
営業:AM11:00~PM2:00 日休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そば房「かみや」
- 2019/03/23(Sat) -
かみや

今回は、岩手県花巻市台にあるそば房「かみや」に来ました。
花巻温泉街の奥にある台温泉の日帰り温泉「精華の湯」に隣接したそば処ですね。
店内には、フローリングにテーブル6卓があります。

店内   
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、さるそばを注文です。¥800
他には、冷やがけ¥750・ぶっかけ¥900・かみやそば¥1000・天ざる¥1500・かけそば¥750・地鶏そば¥800・かも南蛮¥1100・にしんそば¥1300などがあります。
さらには、天丼¥1000・穴子丼¥900・そばがき¥400・そば豆腐¥400・単品のてんぷら類がありますね。

ざるそば
   ↑ ざるそば
そば
   ↑ 小分けされたそば
平打ちのそば
   ↑ 平打ちのそば
濃厚なそば湯
   ↑ 濃厚なそば湯

出てきたざるそばには、冷汁・つけ汁・薬味が付きます。
そばは、会津産のそば粉が使用された十割そばで、喉ごしがいいですね。
初めに、そばそのものを味わうために水で頂きます。
つけ汁は、やや辛めで節が効いていますね。
〆には、濃厚で甘味を感じるそば湯を頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

そば房「かみや」
場所:岩手県花巻市台2-56-1
TEL:0198-27-4008
営業:AM11:00~PM2:00 木休
この記事のURL | 岩手県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺房「大喜」
- 2019/03/22(Fri) -
大喜

今回は、宮城県仙台市太白区にある麺房「大喜」に来ました。
店内には、窓側カウンターに4席・中央の向かい合わせカウンターテーブルに6席・BOXテーブル2卓があります。

B0Xテーブル席
   ↑ B0Xテーブル席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、海・塩ワンタンメンを注文です。¥870
他には、海・塩(醤油)ラーメン¥700・山・塩(醤油)ラーメン¥700・山・塩(醤油)ワンタンメン¥870・山・チャーシューメン¥970などがあります。
さらには、味噌ラーメン¥820・ゆず香油らーめん煮卵入り塩(醤油)¥860・つけ麺煮卵入り¥850・ピリ辛トマトらーめん¥880やチャーシュー飯¥300などもあります。

海・塩ワンタンメン
   ↑ 海・塩ワンタンメン
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺
ワンタン
   ↑ ワンタン

出てきた海・塩ワンタンメンには、ロースチャーシュー・ワンタン5個・メンマ・糸唐辛子・刻み万能ねぎ・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨・岩手産のいわい鶏に飛び魚が加わり、優しい塩味に魚介が香ります。
麺は、ストレートの中細麺で、スルスルといけちゃいますね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

麺房「大喜」
場所:宮城県仙台市太白区東郡山2-49-32
TEL:022-304-3807
営業:AM11:30~PM2:30 火・第3水休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
21世紀の森公園の河津桜
- 2019/03/22(Fri) -
ここは、福島県いわき市常磐湯本町の「21世紀の森公園」です。
メインゲートを入った左手のコミュニティ広場ゾーン東側の斜面の河津桜が見頃を迎えていましたよ。
先週末頃に満開を迎え、やや散り始めていましたが、まだまだ見頃でしたよ。

21世紀の森公園の河津桜
   ↑ 21世紀の森公園の河津桜
コミュニティ広場ゾーン東側斜面
   ↑ コミュニティ広場ゾーン東側斜面
河津桜
   ↑ 河津桜
桜シャワー
   ↑ 桜のシャワー
遊びに来たミツバチ
   ↑ 遊びに来たミツバチ

あと2週間もするとソメイヨシノが開花しますね。

「21世紀の森公園」
場所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33
TEL:0246-43-0033
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
居酒屋DAINING「ふづき」
- 2019/03/21(Thu) -
ふづき

週の半ばには福島県南相馬市原町区にある居酒屋DAINING「ふづき」で、職場の送別会が開催されました。
飲食店街の奥まったところにあるので分かり難いですね。
店内には、カウンター7席・座敷に6卓があり宴会スペースにもなりますね。

座敷
   ↑ 座敷

上司の挨拶の後は乾杯ですね。
豚バラの鍋が準備され、サラダ・刺身の盛り合わせが出てきました。

豚バラ鍋・刺身盛り合わせ・サラダ
   ↑ 豚バラ鍋・刺身盛り合わせ・サラダ
鍋
   ↑ 鍋
鶏唐揚げ
   ↑ 鶏唐揚げ

ビールの後は日本酒ですね。
さらに、鶏肉の麻婆豆腐も出てきましたよ。

日本酒
   ↑ 日本酒
鶏肉の麻婆豆腐
   ↑ 鶏肉の麻婆豆腐

仲間との会話で盛り上がりましたが、お開きの時間となりました。
職場を去るO.K君とY.D君、新しい職場でも頑張って下さいね。
〆には、寿司が出されましたよ。

寿司
  ↑ 寿司

ほろ酔い加減のおやじは、部屋に戻って就寝です。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

居酒屋DAINING「ふづき」
場所:福島県南相馬市原町区大町2-190
TEL:0244-24-5331
営業:PM5:30~AM0:00 日休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「三條屋」
- 2019/03/20(Wed) -
三條屋

今回は、福島県三春町にある食事処「三條屋」に来ました。
店内には、テーブル4卓・小上がりに2卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、五目あんかけラーメンを注文です。¥750
他には、ラーメン¥600・タンメン¥650・アメリカンラーメン¥700・天ぷらそば(うどん)¥750・山菜そば(うどん)¥750・ざるそば¥600・三春そば¥1000などがあります。
さらには、数量限定の焼肉定食¥800・ソースカツ丼¥750・天丼¥900・煮込みカツ丼¥900・野菜炒め定食¥800やセットの半カレー¥350・半チャーハン¥350などもあります。

五目あんかけラーメン
   ↑ 五目あんかけラーメン
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきた五目あんかけラーメンには、豚バラ・鶉の卵・白菜・椎茸・ニラ・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨・鶏がらベースで、甘みも感じられますね。
麺は、ストレートの中麺で、スルスルいけますね。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

食事処「三條屋」
場所:福島県田村郡三春町大町79
TEL:0247-62-2370
営業:AM11:00~PM7:00 水休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
賢治の井戸清水
- 2019/03/20(Wed) -
ここは、岩手県盛岡市大沢川原にある「賢治の井戸清水」です。
宮沢賢治が盛岡高等農学校に在学していた下宿先付近の共同井戸で、賢治も利用していたそうですね。
現在も良質な水が出ており、おやじも頂きましたよ。

賢治の井戸清水
   ↑ 賢治の井戸清水
紹介板
   ↑ 紹介板
賢治の井戸清水
   ↑ 井戸清水
柄杓で汲む
   ↑ 柄杓で汲む

「賢治の井戸清水」
場所:岩手県盛岡市大沢川原1-1-12付近
駐車場:なし(近隣P利用)
この記事のURL | 岩手県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
石臼そば「おか免や」
- 2019/03/19(Tue) -
おか免や

今回は、福島県福島市丸子にある石臼そば「おか免や」に来ました。
古民家風な店内には、テーブル8卓・小上がり3卓・座敷に2卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
せいろメニュー
   ↑ せいろメニュー
温かいメニュー
   ↑ 温かいメニュー

メニューを拝見したおやじは、冬期限定の五目おかめそばを注文です。¥1200(税別)
他には、せいろ¥650・とろろせいろ¥950・鴨せいろ¥1250・二段天せいろ¥1800・ぶっかけ辛味大根と納豆そば¥980・かけそば¥650・豚肉ときのこそば¥950・天ぷらそば¥1200などがあります。
温かいメニューは、うどんも選べるようです。
さらには、カツ丼¥1000・ソースカツ丼¥1000・天重¥1100やミニ丼とのセットメニューなどもあります。

五目おかめそば
   ↑ 五目おかめそば
おかめそば
   ↑ おかめそば
短く細めに打たれたそば
   ↑ 短く細めに打たれたそば

出てきた五目おかめそばには、カニ・厚焼き玉子・かまぼこ・油揚げ・椎茸・長ネギ・三つ葉・柚子が入り、薬味の刻みねぎが付きます。
そばは、自家製粉の外二そばで、細く短めに打たれており、スルッと入りますね。
かけ汁は、あっさりとして甘味がありますね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

石臼そば「おか免や」
場所:福島県福島市丸子字町頭17-1
TEL:024-554-2272
営業:AM11:00~PM2:30 平日夜及び火休
   (土日祝はPM5:00~PM8:00も営業)
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
時鐘 奥州路磐手郡盛岡県城北更鐘
- 2019/03/19(Tue) -
ここは、岩手県盛岡市内丸にある「時鐘 奥州路磐手郡盛岡県城北更鐘」です。
藩政時代、盛岡城下に時を知らせるため、2カ所に時鐘が設置された。
この鐘は、三戸町にあったもので、聖寿寺の大衜和尚が銘文を作り、小泉仁左衛門清則によって鋳造され、昭和28年頃まで使用されていたそうです。
時鐘は、高さ2m・外径1.2m・重量3.6tもあります。
平成27年には、県の文化財に指定されています。

奥州路磐手郡盛岡県城北更鐘
   ↑ 奥州路磐手郡盛岡県城北更鐘
紹介板
   ↑ 紹介板
時鐘
   ↑ 時鐘

「時鐘 奥州路磐手郡盛岡県城北更鐘」
場所:岩手県盛岡市内丸4-14付近
この記事のURL | 岩手県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ