めざせ!「殿様食堂」vol.2
|
- 2019/04/30(Tue) -
|
![]() ↑ 小高交流センター ![]() 今回は、福島県南相馬市小高区にあるめざせ!「殿様食堂」に来ました。 小高区復興拠点施設としてOPENした「小高交流センター」の南3棟内にある食事処ですね。 店内には、テーブル8卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 券売機 入口左手の券売機で、鉄板じゅうじゅう豚バラ焼肉を購入です。¥850 他には、準優勝とり唐揚げ定食(秘伝タレ・辛中華タレ)¥780・羽根付き円盤餃子定食¥780・肉野菜炒め定食¥780・海老フライ定食¥1200などがあります。 さらには、はみ出し豚丼¥750・若鶏の唐揚げ丼¥750・スパイシーなカレーライス¥650・味噌ラーメン¥700・醤油ラーメン¥600・貝のだし塩ラーメン¥600・背脂豚骨ラーメン¥700・極厚かき揚げそば(うどん)¥650・肉カレーそば(うどん)¥680などもあります。 ![]() ↑ 鉄板じゅうじゅう豚バラ焼肉定食 ![]() ↑ 鉄板じゅうじゅう豚バラ焼肉 ![]() ↑ 豚バラ焼肉 出てきた鉄板じゅうじゅう豚バラ焼肉定食には、鉄板にキャベツ・もやし・人参が盛られ、さらに豚バラ焼肉が載り、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。 提供時に甘辛ダレが掛けられ、熱々で美味しいですね。 ご飯の量も丁度良いですね。 食後は、返却口に食器を戻します。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.1:準優勝とり唐揚げ定食 めざせ!「殿様食堂」 場所:福島県南相馬市小高区本町2-28 小高交流センター内 問合せTEL:0244-32-1124 営業:AM11:00~PM7:00 不定休 (月曜は~PM3:00) |
「やすけ鮨」vol.15
|
- 2019/04/29(Mon) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある「やすけ鮨」に来ました。 カジュアルな店内には、カウンター7席・テーブル4卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ ランチメニュー ランチメニューを拝見したおやじは、盛り合わせ定食を注文です。¥800 他には、ちらし寿司定食・にぎり寿司定食・一口ヒレカツ定食・かつ鍋定食があり、各¥800です。 さらには、通常メニューのエビフライ定食¥1500・ヒレカツ丼¥900・特上寿司¥2500・並寿司¥1000・上ちらし¥1600や単品メニューもあります。 定食類のご飯のお替わりや丼物の大盛りは無料ですよ。 ![]() ↑ 盛り合わせ定食 ![]() ↑ フライ盛り合わせ 出てきた盛り合わせ定食には、鶏ささみフライ・海老フライ・ヒレカツにサラダが盛られ、ご飯・味噌汁・小鉢・香の物が付きます。 サクッと揚がったフライが美味しいのです。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.14:にぎり寿司定食 vol.13:ひれかつ鍋定食 vol.12:かつ鍋定食 vol.11:盛り合わせ定食 vol.10:ちらし寿司定食 vol.9:一口ヒレカツ定食 vol.8:にぎり寿司定食 vol.7:海鮮ちらし定食 vol.6:フライ盛り合わせ定食 vol.5:ロースかつ定食 vol.4:にぎり寿司定食 vol.3:フライ盛り合わせ定食 vol.2:ロースかつ鍋定食 vol.1:海鮮ちらし定食 「やすけ鮨」 場所:福島県田村市船引町船引字五升車3-5 TEL:0247-82-0126 営業:AM11:30~PM2:00 PM5:00~PM9:00 不定休 |
飯坂温泉 花ももの里
|
- 2019/04/29(Mon) -
|
ここは、福島県福島市の飯坂温泉の丘陵地にある「飯坂温泉 花ももの里」です。
世界中から集めたハナモモ40品種が、80アールの敷地に約300本植栽されています。 先週には、ハナモモが見頃を迎えていましたよ。 色鮮やかで、枝垂れ・箒など色々な種のハナモモが見事ですね。 ![]() ↑ 花ももの里 ![]() ↑ 花もも ![]() ↑ 枝垂れもも ![]() ↑ 山並み ![]() ↑ ももの花 ![]() ↑ 紅白もも 「飯坂温泉 花ももの里」 場所:福島県福島市飯坂町舘ノ山 |
麺屋「吉辰」
|
- 2019/04/28(Sun) -
|
![]() 今回は、宮城県仙台市太白区中田にある麺屋「吉辰(きっしん)」に来ました。 休日には、行列となる人気店ですね。 店内には、カウンター7席・テーブル2卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ カウンター席一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、味噌煮玉子入りラーメンを注文です。¥890 他には、正油ラーメン¥690・こってり正油ラーメン¥740・塩ラーメン¥740・味噌ラーメン¥790があります。 さらには、トッピングや半チャーハン¥290・玉子かけご飯¥250・チャーシュー丼¥350などもあります。 ![]() ↑ 味噌煮玉子入りラーメン ![]() ↑ ストレートの中太麺 ![]() ↑ にんにくクラッシャー 出てきた味噌煮玉子入りラーメンには、バラチャーシュー・煮玉子・挽肉・もやし・人参・水菜・白ゴマ・刻みねぎが入ります。 スープは、豚骨ベースで、やや甘めな白味噌ですね。 麺は、ストレートの中太麺で、もっちりとしています。 チャーシューは、ホロッと崩れるタイプです。 中盤には、テーブルに置かれた豆板醤を加え、カウンター隅に置かれたにんにくを潰して頂きましたよ。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 麺屋「吉辰」 場所:宮城県仙台市太白区中田6-33-1 ドン・キホーテ敷地内 TEL:022-797-8538 営業:AM11:30~PM3:00 PM5:00~PM9:00 木休 (平日はPM6:00~PM9:00) |
花やしき公園
|
- 2019/04/28(Sun) -
|
こは、福島県福島市飯野町の県道40号線沿いの山間にある「花やしき公園」です。
先週には、園内のハナモモが見頃を迎えていましたよ。 ![]() ↑ 県道40号線 地元町内会が整備する公園で、「第2の花見山」とも称されていますね。 ハナモモを中心にレンギョウ、椿など園内外に約7000本の花々が咲き誇ります。 ![]() ↑ 花やしき公園 ![]() ↑ トーマス君 ![]() ↑ 散策路 ![]() ↑ ハナモモ ![]() ↑ モモちゃん 「花やしき公園」 場所:福島県福島市飯野町字鎮石内付近 |
まちの駅「やながわ」
|
- 2019/04/27(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県伊達市梁川町にあるまちの駅「やながわ」に来ました。 地元の農産物や特産物が販売されています。 ![]() ↑ 特産物の販売 左手には食事処「やながわ」があり、ゴロゴロ肉うどん¥580・ゴロゴロ肉そば¥540が頂けます。 さらには、全国の「お弁当・お惣菜大賞2019」のおにぎり部門で最優秀賞に輝いた「肉ゴロッとおにぎり」が販売されており、次から次へとお客さんが訪れて大盛況ですね。 おやじも1個購入してみましたよ。¥130 ![]() ↑ 肉ゴロッとおにぎりの販売 ![]() ↑ 肉ゴロッとおにぎり おにぎりは、特製つゆで炊き込まれ、甘めのタレで煮込んだ伊達鶏のもも肉が入ります。 程良く甘めなおにぎりが美味しいですね。 おやじの総合評価:★★★★☆ まちの駅「やながわ」 場所:福島県伊達市梁川町字大町1-60 TEL:024-573-7235 営業:AM9:00~PM6:00 火・第3日休 食事処「やながわ」 営業:AM11:00~PM1:30 |
岳温泉「ヘルシーパルあだたら」 閉館 現「ホテル パラダイスヒルズ」
|
- 2019/04/26(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県二本松市の岳温泉「ヘルシーパルあだたら」に来ました。 フロント手前の日帰り入浴用の券売機で入浴券¥600を購入してフロントに渡し、早速、1階廊下中間にある温泉へ。 ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯・露天風呂・サウナがありますが、サウナは宿泊時間帯からのようですね。 洗い場は8カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は無色透明で、肌に良さそうですね。 源泉掛け流しなので、加水・加温・循環もしていませんよ。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 ![]() ↑ 露天風呂 泉質:単純酸性泉 泉温:56.7℃ pH値:2.5 効能:神経痛・筋肉痛・アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・糖尿病など 湯上がりには、日帰り休憩プラン利用者は大広間でのんびり過ごせますが、入浴のみおやじはロビーでちょっと休憩です。 ![]() ↑ ロビー 岳温泉「ヘルシーパルあだたら」 場所:福島県二本松市岳温泉1-274-3 TEL:0243-24-2234 日帰り入浴:AM9:00~PM6:00 入浴料:¥600 |
食事処「おかめ」 閉店
|
- 2019/04/25(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市常磐湯本町のJR湯本駅前にある食事処「おかめ」に来ました。 昭和の酒場風な店内には、コの字型カウンターに17席があり、奥に座敷席もあるようです。 ![]() ↑ 昭和レトロなコの字型のカウンター席 ![]() ↑ 土日祝ランチメニュー ![]() ↑ 通常メニュー 土日祝のランチメニューを拝見したおやじは、おかめ豆腐定食を注文です。¥900 他には、唐揚げポン酢おろし定食¥900・ソースかつ重¥900・生姜焼肉定食¥1000・カキフライ定食¥1000・刺身盛り合わせ定食¥1500などがあります。 平日は、別のランチメニューになるようですね。 夜には定食居酒屋になりますね。 ![]() ↑ おかめ豆腐定食 ![]() ↑ おかめ豆腐 出てきたおかめ豆腐ランチには、揚げ豆腐3個・トマトスライス・キャベツが盛られ、ご飯・味噌汁・小鉢・香の物が付いてきます。 キャベツにかかった和風ドレッシングを全体に絡めて豆腐を頂くようで、酸味のあるトマトとの相性もいいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 食事処「おかめ」 場所:福島県いわき市常磐湯本町天王崎84-1 TEL:0246-43-3338 営業:AM11:00~AM2:30 無休 |
愛蔵寺の護摩ザクラ
|
- 2019/04/25(Thu) -
|
ここは、福島県二本松市戸沢の「愛蔵寺」です。
本堂前の「愛蔵寺の護摩ザクラ」が見頃を迎えていましたよ。 真言宗松尾山愛蔵寺の旧跡は字麓山の中腹にあり、草創以来2度の火災に遭っており、秘密護摩礼が空中に飛来してこの桜の枝に留まったので、「愛蔵寺の護摩桜」の名があるそうです。 福島県の枝垂れ桜花番付の大関にランクされていますよ。 ![]() ↑ 愛蔵寺 ![]() ↑ 愛蔵寺の護摩ザクラ ![]() ↑ 紹介板 現寺跡に移って以来、樹姿、花の量が変わらないので育たぬ桜ともいわれていますが、樹齢300年・樹高9.8m・幹周4.4mもあります。 ![]() ↑ 護摩ザクラ ![]() ↑ 手水場 ![]() ↑ ベニヒガンザクラ 「愛蔵寺」 場所:福島県二本松市戸沢字細田10 TEL:0243-46-2580 |
「柏屋食堂」
|
- 2019/04/24(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県本宮市本宮にある「柏屋食堂」に来ました。 柏屋食堂は明治30年創業で、休日には開店直ぐに満席となる人気店ですね。 店内には、テーブル7卓・2カ所の小上がりに4卓、2階には広い座敷席があるようです。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、上名代ソースカツ丼を注文です。¥1300 他には、名代ソースカツ丼¥900・煮込みカツ丼¥950・ヒレソースカツ丼¥1150・ヒレ煮込みカツ丼¥1150・玉子丼¥750・海老天丼¥1300・カレーライス¥800などがあります。 さらには、ロースカツ定食¥1500・ヒレカツ定食¥1500・チキンカツ定食¥1250・ラーメン¥650・野菜ラーメン¥780・たぬきうどん(そば)¥600・天ぷらうどん(そば)¥900や単品料理もあります。 ご飯の大盛りは無料のようです。 ![]() ↑ 上名代ソースカツ丼 ![]() ↑ 名代ソースカツ丼 ![]() ↑ ソースカツ丼 ![]() ↑ 肉厚なカツ 出てきた上名代ソースカツ丼には、丼の蓋からはみ出すほどの大きなカツが載り、下にキャベツが敷かれていますね。 さらに、味噌汁と香の物が付いてきます。 上カツは、肉厚2cm以上もありかすが、柔らかくて食べ応え十分ですね。 ソースは濃厚なタイプではなく、あっさりとしたタレなので食べやすいです。 おやじの総合評価:★★★★☆ 「柏屋食堂」 場所:福島県本宮市本宮字仲町33 TEL:0243-34-2129 営業:AM11:00~PM3:30 PM4:30~PM8:00 火休 |
蛇盛塚のしだれ桜
|
- 2019/04/24(Wed) -
|
ここは、福島県田村市船引町の「蛇盛塚のしだれ桜」です。
先週末には見頃を迎えていましたよ。 蛇盛塚の由来は1200年ほど前にさかのぼり、地域に災いをなす大蛇を退治し、その亡骸を供養したという言い伝えのある塚に咲くしだれ桜です。 福島県のしだれ桜花番付でも前頭三十二枚目と知名度は低いですが、なかなか立派なしだれ桜ですね。 夜にはライトアップもされるようで、簡易なライトが設置されていましたよ。 ![]() ↑ 蛇盛塚のしだれ桜 ![]() ↑ しだれ桜の横顔 ![]() ↑ しだれ桜 「蛇盛塚のしだれ桜」 場所:福島県田村市船引町門鹿幕ノ内78 |
大衆食堂「光ドライブイン」vol.4 閉店
|
- 2019/04/23(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県相馬市赤木にある大衆食堂「光ドライブイン」に来ました。 創業昭和45年の昔のドライブイン風な店内には、テーブル6卓・分かれた小上がりに9卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 短冊メニュー 壁の短冊メニューを拝見したおやじは、マーボーラーメンを注文です。¥800 他には、スリバチ味噌ラーメン¥800・スリバチゴマ味噌ラーメン¥900・スリバチ味噌カレーメン¥900・しょうゆラーメン¥600・塩ラーメン¥600・五目中華そば¥800・焼きそば¥800・月見うどん¥600・肉うどん¥600などがあります。 さらには、スリバチ味噌とミニ丼のセットメニューや焼肉定食¥1100・とんかつ定食¥1000・ハンバーグ定食¥1000・カルビ定食¥1100・カツカレー¥1000・餃子¥400などもあります。 また、ジャンボ麺3玉味噌ラーメン¥2000もあり、ジャンボ麺5玉味噌ラーメン¥2500は40分でスープまで完食すれば無料ですよ。 ![]() ↑ マーボーラーメン ![]() ↑ ストレートの中麺 出てきたマーボーラーメンには、豆腐・挽肉・キャベツ・もやし・人参・ニラ・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースの味噌味で、ラー油と唐辛子が加わってちょっぴり辛めです。 麺は、自家製の中麺で、ちょっと柔らかめですね。 器も一回り大きく、通常の1.5倍の量なので満腹になりますね。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.3:ホルモンラーメン Vol.2:スリバチ味噌カレーメン vol.1:スリバチ味噌ラーメン 大衆食堂「光ドライブイン」 場所:福島県相馬市赤木字新堤119-13 TEL:0244-36-5201 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM7:00 火休 |
福田寺の糸桜
|
- 2019/04/23(Tue) -
|
ここは、福島県二本松市東新殿の「福田寺の糸桜」です。
樹齢300年、樹高20m、幹周5mのしだれ桜で、三春の滝桜の子分けといわれ、また合戦場のしだれ桜は、ここからの子分けとされています。 福島県のしだれ桜花番付でも前頭八枚目と上位のしだれ桜ですね。 糸を垂らしたような枝が地表近くまで伸びていますね。 ![]() ↑ 福田寺の糸桜 ![]() ↑ 地蔵菩薩 ![]() ↑ しだれ桜 ![]() ↑ 糸桜 「福田寺」 場所:福島県二本松市東新殿字大久保134 |
「長尾中華そば」仙台名取店
|
- 2019/04/22(Mon) -
|
![]() 今回は、宮城県名取市本郷にある「長尾中華そば」仙台名取店に来ました。 以前のラーメン屋の店舗を利用した青森県に本店のある津軽煮干しラーメンのお店ですね。 店内には、カウンター7席・テーブル2卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ テーブル席 ![]() ↑ 券売機 入口の券売機で、あっさり系煮干ラーメンを購入です。¥650 麺は、手打ち麺・中太麺・細ちぢれ麺から選べ、中太麺をお願いしましたよ。 他には、あっこく麺¥730・こく煮干し¥780・ごくにぼ¥900・こく煮干し塩味¥780・こく鰹¥780・にぼ味噌¥800・つけ麺¥700・こくつけ¥830・味噌つけ¥800などがあります。 さらには、平日のみのまぜにぼ¥900やトッピング・半カレーライス¥250・玉子かけご飯¥200などもあります。 こくは、鶏がら・豚骨の白湯スープで、あっこくはあっさりとの中間になるようです。 ![]() ↑ あっさり系煮干ラーメン ![]() ↑ やや縮れた中太麺 出てきたあっさりには、ももチャーシュー2枚・メンマ・刻みねぎが入ります。 スープは、水と数種の煮干しからとられ、あっさりとした中にコクある煮干しと醤油が香ります。 やや苦みもあるので、苦手な方もいるでしょうね。 麺は、やや縮れた中太麺で、もっちり感もありますね。 麺:細○○●○○太 スープ:薄●○○○○濃 脂:少●○○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「長尾中華そば」 仙台名取店 場所:宮城県名取市本郷焼野92-1 TEL:022-393-6223 営業:AM7:00~PM3:00 水休 (スープ切れ次第終了) |
相応寺のしだれ桜
|
- 2019/04/22(Mon) -
|
ここは、福島県大玉村玉井の「相応寺」です。
相応寺は、古刹であり大同2年(807)法相宗の徳一大師によって安達太良山の一峰眉岳 に建立されたと伝えられ、永禄3年(1560)に現在地に移りました。 また、遠藤ヶ滝不動尊の別当寺でもあり、本堂の左に建つ薬師堂内には、村指定文化財の薬師如来三尊像と十二神将が安置されています。 ![]() ↑ 相応寺 ![]() ↑ 薬師堂と鐘楼 相応寺のしだれ桜は、推定樹齢350年・幹回り2.6m・樹高13m、美しい樹形を本堂の大屋根に映して優美な姿を見せていますね。 平成21年に村の天然記念物に指定され、翌年には県緑の文化財にも指定されています。 ![]() ↑ 相応寺のしだれ桜 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ しだれ桜 「相応寺」 場所:福島県大玉村玉井字南町188 TEL:0243-48-2420 |
いわき湯本温泉「美風の宿」
|
- 2019/04/21(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市常磐下湯長谷町のいわき湯本温泉「美風の宿(はるかぜのやど)」に来ました。 フロントで日帰り入浴料¥600を払い、廊下を渡った先の2階にある温泉へ。 女性用は、同じ廊下先の1階にありますね。 ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯と露天岩風呂があります。 洗い場は6カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は無色透明で、ちょっぴり硫黄臭がしますね。 源泉掛け流しなので、加水・加温・循環もしていませんよ。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 ![]() ↑ 露天風呂 ![]() ↑ くつろぐおやじ 泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物-硫酸塩泉 泉温:58.3℃ pH値:8.0 効能:関節痛・神経痛・糖尿病など 湯上がりには有料の大広間もありますが、ロビーでちょっと休憩ですね。 ![]() ↑ 有料休憩の大広間 ![]() ↑ ロビー いわき湯本温泉「美風の宿」 場所:福島県いわき市常磐下湯長谷町シザ22 TEL:0246-38-8551 日帰り入浴:AM9:00~PM10:00 無休 入浴料:¥600 |
居酒屋「祭太鼓」vol.2
|
- 2019/04/20(Sat) -
|
![]() 週の半ばには職場の歓迎会が福島県南相馬市原ノ町駅東口の居酒屋「祭太鼓」で開催されました。 ステーションホテルに併設した居酒屋で、昨年と同会場ですね。 店内には、カウンター席、掘りごたつ風と畳の2タイプの席もあります。 さらに、2階には洋風の椅子とテーブル席もあるようです。 ![]() ↑ 和風の宴会場 上司の乾杯で宴会の始まりです。 メンバーも10名ほど増えて大所帯になりましたね。 上司の挨拶も終えると宴会の始まりです。 鍋が準備されていましたが、昨年同様の蒸し鍋でしたよ。 ![]() ↑ 蒸し鍋 さらに、枝豆・舞茸の酢鶏・串揚げ・イカの揚げ物・サラダなどが出されましたよ。 ![]() ↑ 枝豆・イカの揚げ物・串揚げ ![]() ↑ しめじの酢鶏 ![]() ↑ サラダ 新しいメンバーの愉快な自己紹介や仲間との会話で盛り上がりましたね ほろ酔い加減のおやじは、明日もあるので部屋に戻って就寝です。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:歓迎会 居酒屋「祭太鼓」 場所:福島県南相馬市原町区錦町1-128-1 TEL:0244-24-5550 営業:PM5:00~PM10:00 不定休 |
日輪寺の紅枝垂れ桜
|
- 2019/04/19(Fri) -
|
ここは、福島県本宮市山田の「日輪寺」です。
境内は綺麗に整備されていますね。 ![]() ↑ 日輪寺山門 ![]() ↑ 本堂 ![]() ↑ 鐘楼 紅枝垂れ桜は諏訪家の墓地内にあり、幹が根元より二つに分れた双樹の巨木で、由来については石灯籠に刻まれています。 福島県の枝垂れ桜花番付の大関にランクされ、地表近くまで下垂した枝に淡紅色の花が一斉に咲いた眺めが素晴らしいですね。 樹齢200年・根回り3.2m・樹高9mのエドヒガンの枝垂れ桜で、本宮市の天然記念物に指定されています。 ![]() ↑ 福島県の枝垂れ桜花番付2019 ![]() ↑ 日輪寺の紅枝垂れ桜 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 紅枝垂れ桜のトンネル ![]() ↑ お墓側からの紅枝垂れ桜 ![]() ↑ 枝垂れ桜 ![]() ↑ 枝垂れ君 「日輪寺」 場所:福島県本宮市本宮山田36-2 TEL:0243-33-2768 |
食事処「旭亭」
|
- 2019/04/18(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県相馬市尾浜にある食事処「旭亭」に来ました。 店内には、テーブル4卓・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、かにいくら丼定食を注文です。¥1750 他には、ほっき飯定食¥1300・ほたて飯定食¥1350・かにめし定食¥1650・焼きカレイ定食¥1100などがあります。 さらには、かけうどん(そば)¥450・天ぷらうどん(そば)¥600などもあります。 ![]() ↑ かにいくら丼定食 ![]() ↑ かにいくら丼 ![]() ↑ かにいくら飯 出てきたかにいくら丼定食には、かにいくら丼・潮汁・サラダ・小鉢・香の物にデザートのコーヒーゼリーが付きます。 鮮度良いかに・いくらと程良い出汁で炊いたご飯が美味しいですね。 ちょっと贅沢な昼飯となりましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 食事処「旭亭」 場所:福島県相馬市尾浜字牛鼻毛66 TEL:0224-38-7327 営業:AM11:00~PM3:30 不定休 |
紅屋峠の千本桜
|
- 2019/04/18(Thu) -
|
ここは、福島県伊達市保原町の「紅屋峠千本桜森林公園」です。
週末には、柱沢小学校の北側にある園内の桜が満開を迎え、多くの方が訪れていましたね。 桜のオーナーになることが出来るようで、毎年桜の木が植えられているようです。 ![]() ↑ 桜坂からの蔵王連峰 ![]() ↑ 散策路 ![]() ↑ 遊歩道からの吾妻連峰 ![]() ↑ 桜並木 ![]() ↑ 桜のシャワー 「紅屋峠千本桜森林公園」 場所:福島県伊達市保原町所沢東畑100付近 |