fc2ブログ
らーめん「増田や」
- 2019/07/31(Wed) -
増田や

今回は、宮城県仙台市青葉区にあるらーめん「増田や」に来ました。
オフィス街にあるので、駐車場はありません。
店内には、カウンター6席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル2卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、さばだし中華そばを注文です。¥650
他には、さばだしもやしラーメン¥750・味噌ラーメン¥750・濃厚魚介つけ麺¥700などがあります。
さらには、夏季限定のさばだし冷やしつけ麺¥700・夜限定のネギ肉ラーメン¥800や餃子¥400・炒飯¥600などもあります。

さばだし中華そば
   ↑ さばだし中華そば
縮れた細麺
   ↑ 縮れた細麺

出てきたさばだし中華そばには、ロースチャーシュー・メンマ・ナルト・のり・刻みねぎが入ります。
スープは豚骨ベースで、三陸産のさばダシが加わったあっさりとした塩味なのです。
麺は、縮れた細麺で、スルスルいけちゃいます。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

らーめん「増田や」
場所:宮城県仙台市青葉区上杉2-4-26 パル上杉101
TEL:022-281-8119
営業:AM11:00~PM2:00
    PM6:00~PM10:00 日休
駐車場:なし(周辺コインP利用)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
からあげ専門「まつむら商店」原町店vol.2
- 2019/07/30(Tue) -
まつむら商店

今回は、福島県南相馬市原町区にあるからあげ専門「まつむら商店」原町店に来ました。
秋田に本店のあるからあげ専門のテイクアウト店です。

壁メニュー
   ↑ 壁メニュー
ショウケース
   ↑ ショウケース

メニューを拝見したおやじは、手羽先のからあげを注文です。¥480(税別)
他には、醤油からあげ弁当¥550・旨塩からあげ弁当¥550・ビッグチキン南蛮弁当¥700・甘から弁当¥550・あいもり弁当¥550があります。
さらには、からあげ単品(2貫)¥260~もあります。

手羽先のからあげ
   ↑ 手羽先のからあげ
手羽先
   ↑ 手羽先

ショウケースに入っているので、直ぐに提供されますね。
手羽先のからあげには、手羽先5本が入ります。
ちょっと濃いめの秘伝の甘辛ダレが効いた手羽先が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:醤油からあげ弁当

からあげ専門「まつむら商店」 原町店
場所:福島県南相馬市原町区桜井町1-143-1
TEL:0244-26-8155
営業:AM11:00~PM8:00 不定休
    (売り切れ次第終了)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
岳温泉「mt.inn」
- 2019/07/29(Mon) -
mt.inn

今回は、福島県二本松市の岳温泉「mt.inn(マウントイン)」に来ました。
以前のホテル「せせらぎ荘」を素泊まり専用宿として新たに生まれ変わったようです。
フロントで日帰り入浴料¥600を払い、早速、1階奥の温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

あつめの湯とぬるめの湯の2つの内湯があります。
露天風呂はなく、以前のサウナが残っているだけですね。
洗い場は6カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯はやや白濁し、湯ノ花が豊富です。
源泉掛け流しなので、加水・加温・循環もしていませんよ。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯(あつめの湯)
   ↑ 内湯(あつめの湯)
内湯(ぬるめの湯)
   ↑ 内湯(ぬるめの湯)

泉質:単純酸性温泉
泉温:56.7℃
pH値:2.5
効能:アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・糖尿病・虚弱体質・表皮化膿症など

湯上がりには、休憩コーナーでのんびり過ごせますね。

休憩所
   ↑ 休憩所

岳温泉「mt.inn」
場所:福島県二本松市岳温泉1-7
TEL:0243-24-5234
日帰り入浴:AM9:00~PM9:00
入浴料:¥600
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺処「瓢たん」vol.5
- 2019/07/28(Sun) -
瓢たん

今回は、福島県いわき市平下平窪にある麺処「瓢たん(ひょうたん)」に来ました。
店内には、L型カウンター5席・壁側カウンター4席・2人掛けテーブル1卓・4人掛けテーブル1卓があります。

券売機
   ↑ 券売機
限定メニュー
   ↑ 限定メニュー

入口右手の券売機があり、ボードに書かれた限定の極上出汁の中華そばと味玉を購入です。¥880
他には、地鶏中華そば¥700・潮らーめん¥750・みそらーめん¥800・地鶏白湯麺¥800・黒中華そば¥750などがあります。
さらには、トッピングや和え玉¥200・ミニマヨチャーシュー丼¥150・ねこまんま¥200・会津地鶏のTKG¥220・お茶漬けご飯¥120などもあります。

極上出汁の中華そば
   ↑ 極上出汁の中華そば+味玉
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきた極上出汁の中華そば+味玉には、3種のチャーシュー(バラ・ロース・低温モモ)・メンマ・味玉・のり・ナルト・刻み紫玉ねぎ・刻みねぎが入ります。
スープは、会津地鶏と名古屋コーチンをベースに本枯節と羅臼昆布の出汁が加わったコクのある醤油味で美味しいですね。
麺は、低加水のストレートの中麺で、スルスルといけちゃいます。
味玉も濃厚で美味しいのです。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

vol.4:みそらーめん(味玉入り)
vol.3:塩らーめん
vol.2:㊕中華そば
Vol.1:地鶏白湯麺(塩)

麺処「瓢たん」
場所:福島県いわき市平下平窪2-1-3 サンコープリーズC号
TEL:0246-21-3967
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM7:30 月休
土日祝:AM11:00~スープ無くなり次第終了
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
うなぎ「山本家」
- 2019/07/27(Sat) -
山本家

今回は、福島県本宮市のJR本宮駅前にあるうなぎ「山本家」に来ました。
創業以来100年以上の歴史を持つ老舗の鰻屋さんです。
店内には、カウンター3席・テーブル2卓・小上がりに3卓があり、2階にも座敷席があるようです。

店内
   ↑ 店内
壁のお品書き
   ↑ 壁のお品書き

壁メニューを拝見したおやじは、どじょう丼を注文したのですが、入荷していないとのことで、うな重(並)を注文です。¥2300
年々高くなるうなぎなので、上は注文できませんでしたよ。
他には、うな重(上)¥4000・蒲焼き¥2000・かしら焼き・肝焼きなどがあります。

うな重(並)
   ↑ うな重(並)
蒲焼き
   ↑ 蒲焼き

出てきたうな重(並)には、吸い物・小鉢・香の物が付いてきます。
柔らかいうなぎが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

うなぎ「山本家」
場所:福島県本宮市本宮字南町裡27-1
TEL:0243-33-2021
営業:AM11:00~PM8:00 月休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「豪ーめん」南相馬店vol.5
- 2019/07/26(Fri) -
豪ーめん

今回は、福島県南相馬市鹿島区にある「豪ーめん」南相馬店に来ました。
岩手県盛岡に本店があるフランチャイズ店ですね。
店内には、カウンター7席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル2卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
券売機
   ↑ 券売機

入口右手の券売機で、塩豪ーめんを購入です。¥800
他には、醤油豪ーめん¥760・醤油豪ーめん豚入り¥940・味噌豪ーめん¥810・味噌豪ーめん豚入り¥990・醤油女子豪ーめん¥620・つけめん¥780・味噌つけめん¥830・らーめん¥600・濃厚にぼし中華¥750・玉ねぎ中華¥680などがあります。
大盛りは¥100増しで、野菜増しなどはトッピングになりますね。
さらには、新メニューの冷麺¥940やミニ豚めし¥340・餃子¥260などもあります。

塩豪ーめん
   ↑ 塩豪ーめん
ウエーブした太麺
   ↑ ウエーブした太麺
にんにくクラッシャー
   ↑ にんにくクラッシャー

出てきた塩豪ーめんには、バラチャーシュー2枚・もやし・キャベツ・背脂・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨ベースで、塩味に背脂が加わって美味しいですね。
麺は、ウエーブした太麺で、ワシワシと食します。
後半には、入口に置かれたニンニク2片をクラッシャーで潰して頂きましたよ。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.4:味噌豪ーめん
vol.3:濃厚にぼし中華
vol.2:玉ねぎ中華
vol.1:醤油豪ーめん

「豪ーめん」 南相馬店
場所:福島県南相馬市鹿島区横手北ノ内105
TEL:022-263-1802
営業:AM11:00~PM1:50
    PM5:30~PM9:00 水夜・木休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺家「九十九」
- 2019/07/25(Thu) -
九十九

今回は、宮城県白石市福岡長袋にある麺家「九十九(つくも)」に来ました。
店内には、対面カウンターに8席・テーブル3卓・2カ所の小上がりに4卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、鶏そば塩と味玉を注文です。¥850
他には、鶏そば(醤油)¥700・豚そば(醤油)¥700・豚そば(味噌)¥850・魚だし(醤油)¥650・魚だし(味噌)¥750・まぜ麺¥750などがあります。
さらには、トッピングや肉餃子¥300・節めし¥200・辛子明太子めし¥250などもあります。

鶏そば塩+味玉
   ↑ 鶏そば塩+味玉
ストレートの細麺
   ↑ ストレートの細麺

出てきた鶏そば塩+味玉には、チャーシュー・味玉・鶏つくね・メンマ・ナルト・刻み万能ねぎ・刻みねぎが入ります。
スープは、名古屋コーチンが使用され、あっさりとした中に鶏油を強く感じます。
麺は、低加水ストレートの細麺で、パツンとやや硬めに茹でられてスルスルといけますね。
トッピングの味玉も濃厚で美味しいですね。

   麺:細●○○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

麺家「九十九」
場所:宮城県白石市福岡長袋字下河原57-13
TEL:0224-24-3121
営業:AM11:30~PM2:30
    PM6:00~PM8:30 月夜休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「丸信ラーメン」船引店vol.5
- 2019/07/24(Wed) -
丸信

今回は、福島県田村市船引町にある「丸信ラーメン」船引店に来ました。
店内には、コの字型のカウンターに15席・テーブル1卓・小上がりに2卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
壁掛けメニュー
   ↑ 壁掛けメニュー

壁掛けメニューを拝見したおやじは、前回と同じチャーシューメンを注文です。¥950
他には、ラーメン¥700・塩ラーメン¥700・塩チャーシューメン¥950・つけ麺¥750があります。
さらにギョーザ¥400がありますが、ご飯物はありませんね。

チャーシューメン
   ↑ チャーシューメン
縮れた平打ち麺
   ↑ 縮れた平打ち麺

出てきたチャーシューメンには、小さめなバラチャーシュー10枚・メンマ・多くの刻みねぎが入ります。
スープは、あっさりとした鶏がらベースの二層のスープで、二通りの味が楽しめて美味しいですね。
麺は、平打ちの縮れた太麺で、もっちり感があります。
バラチャーシューも柔らかく、いい味付けなのです。
後半には、テーブルに置かれたおろしニンニクを加えて頂きましたよ。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星)

vol.4:チャーシューメン
vol.3:塩チャーシューメン
vol.2:ラーメンとギョーザ
vol.1:塩ラーメン

「丸信ラーメン」船引店
場所:福島県田村市船引町春山字赤間田34-1
TEL:0247-82-2980
営業:AM11:00~PM2:30 
    PM5:00~PM9:00 
火曜AM11:00~PM1:30 火夜休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
おもしろいし市場
- 2019/07/23(Tue) -
おもしろいし市場

ここは、宮城県白石市の国道4号沿いに4月25日OPENした「おもしろいし市場」です。
地元の特産物や農産物などが販売されていますね。
格安なので、おやじも色々と購入しちゃいましたよ。

野菜の直売
   ↑ 野菜の直売
地元特産品の販売
   ↑ 地元特産品の販売

さらに、特産の食べ物コーナーで小十郎の小判ゆべしを購入です¥130
くるみの載ったゆべしは、弾力のある生地と甘じょっぱい味わいなのです。

小判ゆべし
   ↑ 小判ゆべし

右手の入口には、ソフトクリーム・かき氷の売店もありますね。
隣には、屋内遊び場である「こじゅろうキッズランド」もありますね。

「おもしろいし市場」
場所:宮城県白石市福岡長袋字八斗蒔20-1
TEL:0224-26-9778
営業:AM9:00~PM6:00 無休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「へうげもの」vol.2
- 2019/07/22(Mon) -
へうげもの

今回は、福島県南相馬市原町区にある「へうげもの(ひょうげもの)」に来ました。
看板も暖簾もないので、ラーメンの幟だけが目印なので分かり難いです。
店内には、カウンター5席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル1卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
焼きあごメニュー
   ↑ 焼きあごメニュー
白湯豚骨・油そばメニュー
   ↑ 白湯豚骨・油そばメニュー

メニューを拝見したおやじは、白湯豚骨らーめん注文です。¥800
他には、焼きあごらーめん¥800・油そば¥800があり、壁メニューには平日昼限定のつけ麺¥850・午後1時からの油そば(辛い)¥800・(恐い)¥900・(最恐)¥1000、夜限定の油そば(絶望)¥1500もあります。
さらには、トッピングやいつもの(スープを入れてあごダシ茶漬け)¥200・ネギ飯¥250もあります。

白湯豚骨らーめん
   ↑ 白湯豚骨らーめん
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた白湯豚骨らーめんには、バラチャーシュー・メンマ・1/2味玉・キクラゲ・のり3枚・刻み万能ねぎが入ります。
スープは、豚骨ベースにマー油が加わり、濃厚かつクリーミーで美味しいですね。
麺は、低加水ストレートの中麺で、長めですがスルスルと食せます。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.1:焼きあごらーめん

「へうげもの」
場所:福島県南相馬市原町区中太田天狗田94-9
TEL:0244-26-6638
営業:AM11:30~PM2:00
    PM6:00~AM1:00 火休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らぁめん「たけや」vol.2
- 2019/07/21(Sun) -
たけや

今回は、福島県福島市早稲町にあるらぁめん「たけや」に来ました。
店内には、壁向きカウンター4席・小さめなテーブル5卓・小上がりに2卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、にらしおらぁめんを注文です。¥800
他には、らぁめん¥680・しおらぁめん¥780・辛らぁめん¥850・ぶたバラちゃぁしゅうめん¥890・福島鶏白湯(しょうゆ・しお)¥850などがあります。
さらには、トッピングやたけやセット¥880・ネギちゃぁしゅう丼セット¥950・やきめし(小)¥300などもあります。

にらしおらぁめん
   ↑ にらしおらぁめん
ストレートの細麺
   ↑ ストレートの細麺
チャーシュー
   ↑ チャーシュー

出てきたにらしおらぁめんには、バラチャーシュー・大量のニラ・白ごまが入ります。
スープは、伊達鶏ベースにかつお・こんぶのダシが効き、あっさりとして美味しいですね。
麺は、低加水ストレートの細麺で、程良い茹で加減がいいですね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:らぁめん

らぁめん「たけや」
場所:福島県福島市早稲町5-3
TEL:090-9842-4442
営業:AM11:00~PM2:00 月休
   (スープ無くなり次第終了)
駐車場:なし
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鉄鍋餃子房「喜龍」vol.7   閉店
- 2019/07/20(Sat) -
喜龍

週の半ばには福島県南相馬市原町区にある鉄鍋餃子房「喜龍」で、職場の暑気払いが開催されました。
参加者20名には、ちょっと狭めな小上がり席ですね。

宴会場
   ↑ 宴会場

上司の挨拶も終わり、生ビールで乾杯です。
この日は、料理と飲み放題¥4000の喜龍コースのようです。
初めに出されたのは、紋甲イカの生姜醤油がけです。
さらに、海老のチリソースが提供されましたよ。

紋甲イカの生姜醤油がけ
   ↑ 紋甲イカの生姜醤油がけ

続いては、棒餃子と春巻き・ナスとひき肉のピリ辛炒め・豚ロースの甘酢炒めですね。

棒餃子と春巻
   ↑ 棒餃子と春巻
ナスとひき肉のピリ辛炒め
   ↑ ナスとひき肉のピリ辛炒め

〆には五目あんかけ焼きそばが出されましたよ。
久々の飲み会で会話も盛り上がりましたね。

五目あんかけ焼きそば
   ↑ 五目あんかけ焼きそば

ほろ酔い加減のおやじは、明日もあるのでアパートに戻って就寝です。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.6:焼そばランチ(海鮮あんかけ焼そば)
vol.5:プチランチ(カニ玉丼とタンタンメン)
vol.4:ハーフ丼&ハーフ麺(味噌ラーメンとカニ玉丼)
vol.3:喜龍ランチ(夏)
Vol.2:宴会料理2
Vol.1:宴会料理

鉄鍋餃子房「喜龍」
場所:福島県南相馬市原町区錦町1-36
TEL:0244-23-0039
営業:AM11:00~PM2:00(土日祝は~PM3:00)
    PM5:00~PM10:00 火休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
常磐自動車道の四倉PA(下り線)vol.4
- 2019/07/19(Fri) -
四倉PA

今回は、常磐自動車道の四倉PA(下り線)にある食事処「海岸食堂」に来ました。
店内には、カウンター10席・テーブル6卓・小上がりに2卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
券売機
   ↑ 券売機

入口正面の券売機で、わらじメンチカツと炒め野菜定食を購入です。¥850
食券をカウンターに渡し、番号を呼ばれるのを待ちます。
他には、味噌タンメン¥840・炙り豚バラチャーシューメン¥890・サービス定食¥550・ホルモン炒め定食¥750・生姜焼き定食¥770・とんかつ定食¥860・浜天丼¥1200・魚天丼¥850・焼魚定食¥980・刺身定食¥1080などがあります。
さらには、朝定食¥550・納豆定食¥390・カレーライス¥540・かけそば(うどん)¥340・かき揚げそば(うどん)¥460などもあります。
ご飯の大盛りは無料で、朝定食・麺類を除く定食類は午前10時からの提供になるようです。

わらじメンチカツと炒め野菜定食
   ↑ わらじメンチカツと炒め野菜定食
わらじメンチカツと炒め野菜
   ↑ わらじメンチカツと炒め野菜
メンチカツ
   ↑ メンチカツ

出てきたわらじメンチカツと炒め野菜定食には、大きなメンチカツにもやし・ニラ・人参・パプリカなどの野菜炒めが載り、味噌汁・小鉢・漬け物が付きます。
サクッと揚がったメンチカツが美味しいですね。
後半には野菜炒めの濃いめの味付けが移ります。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.3:魚天丼
vol.2:炙り豚バラチャーシューメン
vol.1:常磐自動車道の四倉PA(下り線)

常磐自動車道 四倉PA(下り線)
場所:福島県いわき市四倉町下柳生字宮下49-63
営業:AM6:30~PM7:30 無休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
天然温泉「つるしの湯」
- 2019/07/18(Thu) -
つるしの湯

今回は、福島県新地町のJR新地駅前に6月1日にOPENした「ホテル グラード新地」に併設する天然温泉「つるしの湯」に来ました。
フロントに下駄箱の鍵を渡すと館内用のホルダーが渡され、入浴料¥900(休日料金)は後払いですね。
早速、温泉へ。
入浴料プラス¥700で岩盤浴も楽しめますよ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯・露天風呂・人工炭酸泉・サウナがあります。
洗い場は14カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、ぬめりがあって肌に良さそうですね。
泉温が低いので、加温・循環されています。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
露天風呂と人工炭酸泉
   ↑ 露天風呂と人工炭酸泉

泉質:単純泉
泉温:25.8℃
pH値:7.6
効能:自律神経失調症・不眠症・うつ症状など
人工炭酸泉:血流促進・美肌・保湿・心臓病・不眠症など

湯上がりには、ゴロッと出来る休憩処があり、食事処もありますね。

広間
   ↑ 広間
食事処
   ↑ 食事処

天然温泉「つるしの湯」
場所:福島県相馬郡新地町谷地小屋舛形121
TEL:0244-26-8231
日帰り入浴:AM10:00~PM10:00
   土日祝:AM8:30~PM10:00
入浴料:¥800(土日祝¥900)
岩盤浴:プラス¥700
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中華蕎麦「會」vol.2
- 2019/07/17(Wed) -
會

今回は、宮城県亘理町にある中華蕎麦「會(かい)」に来ました。
国道6号沿いにありますが、看板が無いので分かり難いですね。
煮干しラーメンの幟が目印の煮干しラーメン専門店です。
店内には、L型カウンターに9席があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
券売機
   ↑ 券売機

入口右手の券売機で、濃厚味玉そばを購入です。¥950
他には、煮干しそば¥780・濃厚煮干しそば¥850・贅沢煮干しそば¥1030・贅沢濃厚煮干しそば¥1100・煮干しつけそば¥780・などがあります。
さらには、限定の超絶煮干しそば¥900・超煮干しそば¥800、トッピングや合え玉¥200・肉めし¥250・ニボ茶飯¥150などもあります。

濃厚味玉そば
   ↑ 濃厚味玉そば
ストレートの細麺
   ↑ ストレートの細麺

出てきた濃厚味玉そばには、チャーシュー・味玉・メンマ・のり・刻み玉ねぎが入ります。
スープは、牛骨・丸鶏ベースで、背黒イワシ・シロクチイワシが使用され、濃厚な煮干しで苦みが効いていますね。
麺は、全粒粉低加水ストレートの細麺で、硬めに茹でられスルスルと食せます。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.1:煮干しそば

中華蕎麦「會」
場所:宮城県亘理郡亘理町逢隈神宮寺字一郷275-1
TEL:0223-36-6557
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM8:30 火休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
道の駅「ふくしま東和」vol.4
- 2019/07/16(Tue) -
みちくさ亭

今回は、福島県二本松市のR349沿いにある道の駅「ふくしま東和」に来ました。
奥には併設された食事処の上海点心「大栄餃子房」と和食の「みちくさ亭」の2ヵ所があります。
2店舗共通の壁側カウンター5席・テーブル4卓・小上がりに4卓があります。

共通の小上がり席
   ↑ 共通の小上がり席
本日のおすすめ
   ↑ 本日のおすすめ
券売機
   ↑ 券売機

おやじは、和食の「みちくさ亭」の券売機で、おすすめセットのとり天丼を購入です。¥680
フードコート方式なので半券を渡し、番号を呼ばれるまでテーブルで待ちます。
他には、地元名産の桑葉を練り込んだ桑ざるうどん¥600・天ぷら桑ざるうどん¥1000・きつね桑うどん¥740や天ぷらそば¥790・ざるそば¥470・ざるうどん¥430・などがあります。
さらには、メガ天丼¥1000・メガカツ丼¥1000・メガ恋カレー¥1000やソースカツ丼¥880・ロースカツカレー¥980・天ぷら定食¥880・豚みそ定食¥88などもあります。

とり天丼
   ↑ とり天丼
もっちりうどん
   ↑ もっちりうどん
とり天
   ↑ とり天

出されたとり天丼には、とり天丼・うどんに小鉢・香の物が付きます。
うどんは、もっちりとして美味しいですね。
とり天丼には、とりささみ・春菊・カボチャの天ぷらが載り、ご飯少なめでしたが、お腹は満たされましたよ。
食後は、食器を返却口に戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.3:中華定食
Vol.2:桑の葉ジェラート
Vol.1:あだだら恋カレー

道の駅「ふくしま東和」
場所:福島県二本松市太田字下田2-3
TEL:0243-46-2113
営業:AM9:00~PM6:00 無休
食事処:AM11:00~PM3:00
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ふるさと味「太田」
- 2019/07/15(Mon) -
ふるさと味「太田」

今回は、福島県南相馬市原町区にあるふるさと味「太田」に来ました。
築130年の登録有形文化財に登録されている自宅を利用した店内には、テーブル2卓・囲炉裏部屋に1卓・洋間に1卓・応接間に1卓があります。

囲炉裏部屋と洋間
   ↑ 囲炉裏部屋と洋間
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、野菜カレーを注文です。¥900
他には、ステーキカレー¥1500・おこわ膳¥800・ざるそば¥800・天ざるそば¥1500などがあります。
さらには、天ぷらうどん¥1200・こだわりだしうどん¥500やデザートなどもあります。

そばせんべい
   ↑ そばせんべい

注文時には、そばせんべいが出されますね。

野菜カレー
   ↑ 野菜カレー
野菜
   ↑ 野菜
カレーライス
   ↑ カレーライス

出てきた野菜カレーには、ライスの上に茄子・舞茸・ブロッコリー・ジャガイモ・人参が載り、オニオンスープが付きます。
別盛りのカレーをかけて頂きますが、中辛のカレーが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

ふるさと味「太田」
場所:福島県南相馬市原町区信田沢北関ノ内12
TEL:0244-22-3747
営業:AM11:00~PM2:00 水休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自家製麺「えなみ」vol.4
- 2019/07/14(Sun) -
えなみ

今回は、福島県福島市南矢野目にある自家製麺「えなみ」に来ました。
福島市内の人気店で、常に行列ですね。
店内には、カウンター10席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル1卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、前回同様にワシワシを注文です。¥780
他には、塩らぁめん¥700・煮干しそば・コッテリ中華そば¥750・アッサリ中華そば¥700・鶏豚中濃つけめん¥800・お魚つけめん¥730・お魚とお肉のつけめん¥1000・スパイスィーつけめーんっ¥730などがあります。
つけ麺の小(350g)・並(500g)盛りは同価格で、中盛り(800g)は¥50増し、大盛り(1kg)は¥100増しです。
さらには、トッピングや肉めし¥300・玉子かけご飯¥200などもあります。

ワシワシ
   ↑ ワシワシ
ストレートの太麺
   ↑ ストレートの太麺

出てきたワシワシには、サイコロチャーシュー・ほぐしチャーシュー・メンマ・かつお節・ナルト・刻みねぎが入り、生卵が付きます。
タレは魚介ベースで、麺と具材をよく混ぜて頂くまぜそばですね。
初めは生玉子といて麺を浸けて頂き、後半には溶き卵を麺にかけて頂きましたよ。
麺は、自家製ストレートの太麺で、わしわしと食します。
前回に比べてタレの塩分が多めで、しょっぱ過ぎでしたね。

  麺 : 細 ○○○○● 太
  脂 : 少 ○○○●○ 多
  具 : 少 ○○○●○ 多

おやじの総合評価 : ★★★☆☆

vol.3:ワシワシ
vol.2:煮干しそば
vol.1:塩らぁめん

自家製麺「えなみ」
場所:福島県福島市南矢野目字中江12-1
TEL:024-557-3479
営業:AM11:00~PM3:00
    PM6:00~PM8:00 水休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中地手打ちそば「MARU壱」
- 2019/07/13(Sat) -
MARU壱

今回は、福島県郡山市湖南町にある中地手打ちそば「MARU壱」に来ました。
矢沢永吉を崇拝している若い大将1人での営業で、BGMは永ちゃんです。
古民家を利用した店内には、座敷にテーブル6卓があります。

店内座敷
   ↑ 店内座敷
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、蕎麦プレートランチを注文です。¥980
蕎麦の大盛りが無料なので、大盛りでお願いしましたよ。
他には、天ぷら蕎麦セット¥1300・もり蕎麦¥780があります。

蕎麦プレートランチ
   ↑ 蕎麦プレートランチ(大盛り)
天ぷら
   ↑ 天ぷら
十割そば
   ↑ 十割そば
そば湯
   ↑ そば湯

出てきた蕎麦プレートランチには、蕎麦(大盛り)に数種の天ぷら・サラダが盛られ、彩り薬味が付きます。
メニューには野菜天ぷら3種とありましたが、鶏ささみ・人参・茄子・インゲン・さつまいも・ジャガイモが盛られていましたよ。
蕎麦は、地元湖南町産のそば粉を使用した十割そばで、やや短めに打たれていますね。
つけ汁は、ややあっさりめですが、鰹やさば節が効いています。
〆のそば湯は、あっさりとしていますね。
食後には、セルフのコーヒーも頂けます。
大盛りそばと天ぷらで、結構満腹になりますね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

中地手打ちそば「MARU壱」
場所:福島県郡山市湖南町中野字向町2779
TEL:024-973-8783
営業:AM11:30~PM3:00 金休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「とくとく」ふねひきパーク店vol.6
- 2019/07/12(Fri) -
とくとく

今回は、福島県田村市船引町の「ふねひきパーク」内にある「とくとく」ふねひきパーク店に来ました。
大阪うどんとあり、大阪中心にチェーン展開している「得得うどん」の系列店ですね。
店内には、中央のカウンターに10席・テーブル10卓があります。
注文方法は、トレーを取ってうどんの種類を注文し、途中の天ぷらなどのトッピングを選んで会計するセルフシステムです。
とくとくの日(9の付く日)は、全てのトッピングが無料なのでお得ですね。
暫く来ない間に営業時間が短縮されましたよ。

テーブル席
   ↑ テーブル席
セット・夏季メニュー
   ↑ セット・夏季メニュー
定番メニュー
   ↑ 定番メニュー
トッピングコーナー
   ↑ トッピングコーナー

壁メニューを拝見したおやじは、とろ玉うどん(大盛)を注文です。¥410(税別)
とくとくの日はトッピング無料なので、さつまあげをチョイスです。
他には、牛ホルモンうどん¥540・かけうどん¥320・ぶっかけうどん¥340・釜玉うどん¥380・だし割りカレーうどん¥460・ジャワカレーうどん¥460・きつねうどん¥410などがあります。
さらには、夏季限定の博多明太と夏野菜のごま豆乳うどん¥600・冷やかけ肉サラダうどん¥800や煮込みかつ丼セット¥640・ソースかつ丼セット¥640・カレーライスセット¥610・ヒレかつ丼セット¥730などもあります。
上記は並盛りの価格ですが、大盛りも同額のリーズナブルな価格がいいですね。

とろ玉うどん(大盛)+さつまあげ
   ↑ とろ玉うどん(大盛)+さつまあげ
温玉を崩して
   ↑ 温玉を崩して
大阪うどん
   ↑ 大阪うどん

とろ玉うどんに、カウンターーに置かれた無料の揚げ玉・刻みねぎ・おろし生姜を加えましたよ。
とろ玉うどんには、温玉・とろろ・刻み海苔が載ります。
あっさりとしたかけ汁で美味しいですね。
大阪うどんは、讃岐うどんほどのコシの強さはありませんが、もっちりとして美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.5:きつねうどん(なす天)
vol.4:かけうどん(かき揚げ)
Vol.3:イベリコ豚ハリハリうどん
vol.2:だし割りカレーうどん
vol.1:豚菜麺

「とくとく」ふねひきパーク店
場所:福島県田村市船引町船引字原田9
TEL:0247-81-2380
営業:AM11:00~PM4:00 無休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ