fc2ブログ
手打ちうどん「ゑびす庵」vol.7
- 2019/09/30(Mon) -
ゑびす庵

今回は、福島県飯舘村にある手打ちうどん「ゑびす庵」に来ました。
店内には、テーブル2卓・小上がりに3卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、玉子丼を注文です。¥600
他には、えびす庵うどん¥1100・五目うどん¥950・海老天ぷらうどん¥850・親子うどん¥800・肉うどん¥700・鍋焼きうどん¥850・かけうどん¥500・ざるうどん¥550などがあります。
さらには、カツ丼¥850・親子丼¥800・野菜炒め定食¥900・焼き魚定食¥900などもあります。

玉子丼
   ↑ 玉子丼
丼
   ↑ 丼

出てきた玉子丼には、玉ねぎ・舞茸・しらたき・ねぎが卵でとじられ、紅生姜が添えられます。
味噌汁ではなくミニうどんと香の物が付きますね。
卵とじは、あっさりとした味付けなので、もう少し濃い方がいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.6:海老天ぷらうどん
vol.5:親子うどん
vol.4:ぶっかけ皿うどん
vol.3:ざるうどん
vol.2:鍋焼きうどん
vol.1:五目うどん

手打ちうどん「ゑびす庵」
場所:福島県相馬郡飯舘村飯樋字町374-1
TEL:0244-43-2018
営業:AM11:00~PM3:00 火休(祝日は営業)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
道の駅「さくらの郷」vol.2
- 2019/09/29(Sun) -
さくら食堂

今回は、二本松市東新殿にある道の駅「さくらの郷」内にある食事処「さくら食堂」に来ました。
店内には、窓側カウンターに8席・テ繋げたテーブルに22席・小上りに4卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
壁メニュー
   ↑ 壁メニュー

入口正面の壁メニューを拝見したおやじは、レジにてざる蕎麦を注文です。¥700
ナンバー付カードが渡され、番号を呼ばれるまで席で待機ですね。
他には、天ざる蕎麦¥1000・かけ蕎麦¥700・天ざるうどん¥850・カレーうどん¥730・かけうどん¥580・ロースカツ定食¥880・焼肉定食¥880・カレーライス¥650・天ぷら定食¥700などがあります。

ざる蕎麦
   ↑ ざる蕎麦
手打ちそば
   ↑ 手打ちそば

出てきたざる蕎麦には、薬味と香の物が付きます。
そばは、地元いわしろ高原のそば粉が使用された手打ちそばで、適度なコシがあって美味しいですね。
つけ汁は、やや濃いめですね。
〆には、セルフのポットからそば湯を注ぎましたよ。
食後には、食器を返却口に戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:さくらの郷

道の駅「さくらの郷」
場所:福島県二本松市東新殿字平石田12-2
TEL:0243-68-4770
営業:AM9:00~PM5:00 年始休
食事処:AM11:00~PM3:00
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
炭火やきとり「あかしろ屋」
- 2019/09/28(Sat) -
文化横丁
   ↑ 文化横丁
あかしろ屋

今回は、宮城県仙台市青葉区の文化横丁にある炭火やきとり「あかしろ屋」に来ました。
レトロな店が立ち並ぶ一角ですね。
店内には、カウンター8席ありますが、実際には5席が座れますね。
さらに、2階にもテーブル席4卓があるようです。
とりあえずの生ビールを注文です。

カウンター席
   ↑ カウンター席
メニュー
   ↑ メニュー
本日の鮮魚
   ↑ 本日の鮮魚

メニューを拝見したおやじは、焼き鳥のあか(レバー)¥130・しろ(ホルモン)¥130と真アジ刺身¥750を注文です。
刺身類は提携していると思われる店からの出前ですね。
焼き鳥は、ややレアに焼きあげられていますね。

あか・しろ
   ↑ あか・しろ
真アジ刺身
   ↑ 真アジ刺身

ビールを飲み干し短冊メニューの日本酒の田酒(青森)を注文です。¥700
さらに、つくね¥150と豚バラ肉¥200を注文です。

短冊メニュー
   ↑ 短冊メニュー
田酒
   ↑ 田酒(青森)
つくね・豚バラ肉
   ↑ つくね・豚バラ肉

さらには、日本酒のばくれん(山形)を注文です。¥700
+20とあるように、激辛な日本酒なのです。
ほろ酔い加減のおやじは、1人ネオン街に消えていくのでした。

おやじの総合評価:★★★☆☆

炭火やきとり「あかしろ屋」
場所:宮城県仙台市青葉区一番町2-4-10
TEL:050-5595-4628
営業:PM5:30~AM0:00 日休
この記事のURL | 宮城県 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
「なりた温泉」
- 2019/09/27(Fri) -
なりた温泉

今回は、福島県郡山市安積町にある「なりた温泉」に来ました。
焼肉ビール園が併設され、ゴルフ練習場も隣接していますね。
フロントで1時間の日帰り入浴料¥540を払うとロッカー施錠用のカードが渡されます。
入浴コースは他にも2時間(\760)・4時間(\1080)・1日(\1700)のコースが選べます。
早速、1階右奥の温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
ロッカー室
   ↑ ロッカー室
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯。露天風呂・サウナがあります。
内湯は、ぬる湯と熱湯の2層に分かれていますね。
洗い場は11カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、ぬめりがあって肌に良さそうですね。
2つの源泉をもち、100%源泉掛け流しですが一部加温されていますね。
露天風呂は、若干の硫黄臭がします。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
露天風呂
   ↑ 露天風呂

内湯
泉質:アルカリ性単純泉
泉温:40.5℃
pH値:8.3
効能:うちみ・慢性消化器病・疲労回復など

露天風呂
泉質:ナトリウム-硫酸塩泉・塩化物泉
泉温:49.7℃
pH値:8.7
効能:神経痛・筋肉痛・きりきず・慢性皮膚病・動脈硬化症・虚弱体質・慢性婦人病など

湯上がりには、コース時間内であれば大広間でのんびり過ごせますよ。

大広間
   ↑ 大広間

「なりた温泉」
場所:福島県郡山市安積町成田字車川原27
TEL:024-947-1233
日帰り入浴:AM6:00~PM11:30 無休
入浴料(1時間):¥540
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「ほそやのサンド」
- 2019/09/26(Thu) -
ほそやのサンド

今回は、宮城県仙台市青葉区国分町にある「ほそやのサンド」に来ました。
1950年創業の日本で最も古いハンバーガーショップで、2009年にはご当地バーガーランキング全国4位になったようです。
レトロな店内には、カウンター10席があります。

看板メニュー
   ↑ 看板メニュー

入口の看板メニューを拝見したおやじは、ハンバーガーを注文です。¥350
他には、ホットドッグ¥350・ヤサイサンド¥350・チーズバーガー¥380・ベーコン&トマトサンドイッチ¥350・チーズ&エッグサンドイッチ¥350・ダグウッドサンド¥650・ジャンボバーガー¥650・スパゲティミートソース¥600・ハムステーキ¥850などがあります。
さらに、コーヒー¥350・コーラ¥300・フレンチフライ¥350・V7ジュース¥350・コーンポタージュ¥350などのドリンクも揃います。

ほそやのハンバーガー
   ↑ ほそやのハンバーガー

出てきたほそやのハンバーガーには、バンズにハンバーグが挾まります。
やや濃いめのソースで、国産牛100%の素朴なハンバーガーが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「ほそやのサンド」
場所:宮城県仙台市青葉区国分町2-10-7
TEL:022-223-9228
営業:PM0:00~PM10:00 無休
  (日祝はPM0:00~PM8:00)
注)特に中休みはありませんが、年配の店主なので注文が増えると一時的に休店や完売もありますよ。
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
万人子守地蔵尊
- 2019/09/26(Thu) -
ここは、福島県二本松市小浜反町の「万人子守地蔵尊」です。
子どものいたずらからお地蔵様が、その後大水によって流され、現在の仙台市荒浜に打ち上げられているのを発見し、再び小浜へお地蔵様は返されたという言い伝えがあります。

万人子守地蔵尊
   ↑ 万人子守地蔵尊
紹介板
   ↑ 紹介板
本堂
   ↑ 本堂
堂内
   ↑ 堂内
子守地蔵
   ↑ 子守地蔵
天井画
   ↑ 天井画

毎年、5月3日から5日にかけて万人子守地蔵尊例大祭が開催されます。
この地には、今でも子どもの守り本尊として「子地蔵尊」を貸し与える風習が残り、子地蔵を里帰りさせ、新たに祈祷を受けるために、多くの参詣者が訪れるようですよ。

「万人子守地蔵尊」
場所:福島県二本松市小浜反町1
TEL:0243-55-3018
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「尚ちゃんラーメン」原町店vol.19
- 2019/09/25(Wed) -
尚ちゃんラーメン

今回は、福島県南相馬市原町区にある「尚ちゃんラーメン」原町店に来ました。
店内には、カウンター7席・テーブル3卓・小上がりに8人掛けテーブル1卓があります。

定食メニュー
   ↑ 麺メニュー
麺メニュー
   ↑ 定食メニュー
限定メニュー
   ↑ 限定メニュー

メニューを拝見したおやじは、マーボなす定食を注文です。¥750
他には、マーボー豆腐定食¥700・しょうが焼き定食¥700・肉野菜定食¥700・木耳肉定食¥750・肉豆腐定食¥750・ホイコーロー定食¥750・レバにら定食¥750などの定食類があります。
さらには、ラーメン¥400・ねぎラーメン¥550・ワンタンメン¥550・みそラーメン¥650・マーボーメン¥700・ねぎみそラーメン¥750・広東メン¥750・ソース焼そば¥750・五目焼そば¥800や餃子¥400などもあります。

マーボなす定食
   ↑ マーボなす定食
マーボなす
   ↑ マーボなす

出てきたマーボなす定食には、マーボなすに中華スープが付き、ご飯には沢庵が載りますね。
茄子・ピーマン・玉ねぎ・挽肉が炒められたマーボなすが美味しいですね。
しかし、今回はちょっとラー油が多めでしたね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.18:冷し中華そば
vol.17:マーボーメン
vol.16:焼そば
vol.15:ホイコーロー定食
vol.14:たんめん
vol.13:五目焼きそば
vol.12:ラーメンと餃子
vol.11:肉野菜定食
vol.10:マーボ茄子定食
vol.9:チャーハン
vol.8:レバにら定食
vol.7:野菜ラージャン定食
vol.6:マーボー豆腐定食
vol.5:中華丼
vol.4:肉豆腐定食
vol.3:木耳肉定食
Vol.2:広東メン
Vol.1:ねぎみそラーメン

「尚ちゃんラーメン」原町店
場所:福島県南相馬市原町区大木戸字八方内116-3
TEL:0244-22-4113
営業:AM11:00~PM2:50
    PM5:00~PM8:30 日月休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
昭和の森・天鏡台
- 2019/09/25(Wed) -
ここは、福島県猪苗代町の「昭和の森・天鏡台」です。
磐梯山牧場側からは道幅が狭いので注意ですね。
磐梯山の中腹、標高720~850mに広がる台地にある55ヘクタールの広大な公園で、季節の植物が見ることができます。
綺麗に整備された公園で、昭和の広場は1.5ヘクタールあり、家族連れでのんびり楽しんでいましたよ。
さらには、パラグライダーを楽しむ方もいます。

昭和の森
   ↑ 昭和の森
案内板
   ↑ 案内板
松林
   ↑ 松林
パラグライダー
   ↑ パラグライダー
未来への広場
   ↑ 未来への広場

昭和の広場には天鏡台があり、猪苗代湖を一望できますね。

天鏡台
   ↑ 天鏡台
紹介板
   ↑ 紹介板
天鏡台からの猪苗代湖
   ↑ 天鏡台からの猪苗代湖

「昭和の森・天鏡台」
場所:福島県耶麻郡猪苗代町字新林
開園:AM8:30~PM5:00
    (4月中旬~11月下旬)
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
米沢鯉「六十里」
- 2019/09/24(Tue) -
六十里

今回は、山形県米沢市東にある米沢鯉「六十里(ろくじゅうり)」に来ました。
建家の脇には、鯉の養殖場もありますね。

いけす
   ↑ 養殖場

古民家風の重厚な玄関を入ると右手に階段があり、下駄箱が設置されているのでスリッパに履き替えて2階へ上がります。
3部屋に分かれた座敷に8卓があります。
鯉の旬は冬場なので、比較的空いていましたね。

2階廊下
   ↑ 2階廊下
座敷
   ↑ 座敷
メニュー
   ↑ メニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、鯉丼定食を注文です。¥2100
他には、鯉こく定食¥2100・甘煮定食¥2100・米沢牛せいろわっぱ飯セット¥2160があります。
さらには、コース料理の花の里¥3675・月の謡¥4725・雪灯籠¥6300もありますね。

鯉丼定食
   ↑ 鯉丼定食
前菜・刺身・小鉢
   ↑ 前菜・刺身・小鉢
鯉丼
   ↑ 鯉丼
鯉の刺身
   ↑ 鯉の刺身
デザートのわらび餅
   ↑ デザートのわらび餅

出てきた鯉丼定食には、鯉の丼・前菜・刺身・小鉢・味噌汁・香の物が付きます。
前菜はせんべい・煮こごり・鯉の骨、刺身は鯉の刺身と鯉の洗い、郷土料理の冷汁
などが載りますね。
鯉の刺身は、コリコリとした食感がいいですね。
鯉の蒲焼き丼は、川魚特有の泥臭さもなく、タレが美味しいですね。
食後には、わらび餅が出されましたよ。

おやじの総合評価:★★★★☆

米沢鯉「六十里」
場所:山形県米沢市東1-8-18
TEL:0238-22-6051
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM9:00 火休
この記事のURL | 山形県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
仙台家系ラーメン「一翔」南仙台店
- 2019/09/23(Mon) -
一翔

今回は、宮城県仙台市太白区にある仙台家系ラーメン「一翔」南仙台店に来ました。
店内には、カウンター4席・BOXテーブル4卓・小上りに3卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
券売機
   ↑ 券売機

入口正面の券売機で、醤油ラーメンを購入です。¥750
家系なので、麺の硬さ・スープの濃さ・油の量を選べますが、全て普通で注文です。
他には、うま辛ラーメン¥850・味噌ラーメン¥850・煮干ラーメン¥850・塩ラーメン¥750・二郎系ラーメン¥850・担々麺¥850・酸辣湯麺¥850・つけ麺¥880などがあります。
さらには、トッピングやチャーシュー丼¥300・半炒飯¥300・餃子(4個)¥250などもあります。

醤油ラーメン
   ↑ 醤油ラーメン
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきた醤油ラーメンには、チャーシュー・ほうれん草・のり3枚・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨ベースの家系ですが、ちょっと塩分多めですね。
麺は、ストレートの中太麺で、ズルズルと食します。
後半には、テーブルに置かれた豆板醤・おろしニンニク・胡椒を加えて頂きましたよ。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星)

仙台家系ラーメン「一翔」南仙台店
場所:宮城県仙台市太白区中田6-33-1 ドン・キホーテ敷地内
TEL:022-397-6150
営業:AM11:30~PM2:30
    PM5:30~AM0:00 水休(祝の場合:翌日休)
    (土日祝は中休み無し)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白布温泉「東屋旅館」
- 2019/09/22(Sun) -
白布温泉街案内板
   ↑ 白布温泉街案内板
東屋旅館

今回は、山形県米沢市関の白布温泉「東屋旅館」に来ました。
フロントで日帰り入浴料¥700を払い、1階右奥の温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯・露天風呂があり、無料の貸し切り風呂2カ所もありますよ。
洗い場は4カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、湯ノ花が多くて肌に良さそうですね。
源泉掛け流しで、源泉を流して温度調整しているようです。
打たせ湯のみ、加水されています。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
打たせ湯
   ↑ 打たせ湯
露天風呂
   ↑ 露天風呂
くつろぐおやじ
   ↑ くつろぐおやじ

泉質:カルシウム-硫酸塩泉
泉温:57.2℃
pH値:7.3
効能:動脈硬化症・糖尿病・慢性皮膚病・慢性婦人病・神経痛・筋肉痛など

さらに、無料の貸し切り風呂2カ所もあり、空いていれば自由に入浴出来ます。
空いていたので、ちょっと覗いてみましたよ。
洗い場は各1カ所ずつありますね。

石風呂
   ↑ 石風呂
家族風呂
   ↑ 家族風呂

湯上がりの休憩はないので、ロビーでちょっと休憩ですね。

ロビー
   ↑ ロビー

白布温泉「東屋旅館」
場所:山形県米沢市関1537
TEL:0238-55-2011
日帰り入浴:AM11:00~PM4:00 無休
入浴料:¥700
この記事のURL | 山形県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打生そば「いしむしろ」猪苗代店
- 2019/09/21(Sat) -
いしむしろ

今回は、福島県猪苗代町の手打生そば「石筵(いしむしろ)」猪苗代店に来ました。
磐梯熱海に本店があります。
萱葺き造りの店内には、テーブル6卓・小上りに3卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、道楽そばを注文です。¥1440
他には、天ざるそば¥1340・天ぷらそば¥1340・山菜そば¥1130・割子そば¥1130・高遠そば¥1030・ざるそば¥900なっどがあります。

道楽そば
   ↑ 道楽そば
そば
   ↑ 具沢山のそば
細めに打たれたそば
   ↑ 細めに打たれたそば
そば湯
   ↑ そば湯

出てきた道楽そばには、海老天・山菜・大葉・刻みのり・削り節が載り、とろろと卵、薬味にはなめこ・もみじおろし・わさび・刻みねぎが付きます。
色々な味が楽しめますね。
月見にはかけ汁を掛けて、つけ汁として頂くようです。
つけ汁は、やや濃いめで節が効いていますね。
そばは、会津と北海道のそば粉が使用され、やや細めに打たれ、喉ごしもいいですね。
〆には、あっさりとしたそば湯を頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

手打生そば「いしむしろ」猪苗代店
場所:福島県耶麻郡猪苗代町中小松五百刈7-1
TEL:0242-66-2866
営業:AM11:00~PM2:00 火休(祝日は翌日休)(12月~3月中旬は火水休)
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「ufu uhu FARM」
- 2019/09/20(Fri) -
ufu uhu FARM

ここは、山形県米沢市にある「ufu uhu FARM(ウフウフファーム)」です。
山田鶏卵が運営する色々な雑貨が販売され、エッグパフもあります。

雑貨の販売
   ↑ 雑貨の販売
エッグパフのメニュー
   ↑ エッグパフのメニュー

敷地内には広大なガーデンも整備され、ハンモックや遊具で楽しめますね。
さらに、高さ3mはあろう巨大な鶏も迎えてくれます。

ハンモック
   ↑ 軒先のハンモック
店舗と鶏
   ↑ 店舗奥の鶏
巨大な鶏
   ↑ 巨大な鶏
ガーデン
   ↑ ガーデン

道路の向かい側には、山田鶏卵の卵を使用した系列のレストラン「ufu uhu garden」もありますよ。

ufu uhu garden
   ↑ ufu uhu garden

「ufu uhu FARM」
場所:山形県米沢市赤芝町字馬場河原1617
TEL:0238-39-4001
営業:AM11:00~PM4:00 火・第1.3.5水休
この記事のURL | 山形県 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
麺屋「べべ」
- 2019/09/19(Thu) -
べべ

今回は、福島県いわき市好間町にある麺屋「べべ」に来ました。
店内には、L型カウンターに8席・テーブル2卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
券売機
   ↑ 券売機

奥にある券売機で、ミニラーメンと味玉を購入です。¥750
ニンニク入れますか?の問いに、ニンニク入りでお願いしましたよ。
他には、ラーメン¥750・特製ラーメン¥950・みそラーメン¥850・しおラーメン¥800・油そば(醤油・塩)¥800・油そば(醤油・塩)ミニ¥700・つけ麺¥800などがあります。
さらには、まかない丼¥400・ネギマヨチャーシュー丼¥250・TKG¥250やトッピングもあります。

ミニラーメン+味玉
   ↑ ミニラーメン+味玉
ウエーブした太麺
   ↑ ウエーブした太麺

出てきたミニラーメン+味玉には、チャーシュー・味玉・もやし・きゃべつ・背脂・刻みニンニクが入ります。
スープは、豚骨ベースですが、意外にあっさりとしています。
麺は、ウエーブした平打ちの太麺で、ワシワシ感がありますね。
チャーシューは、脂身が多くホロッと崩れます。

   麺:細○○○○●太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

麺屋「べべ」
場所:福島県いわき市好間町中好間下川原23
TEL:080-2831-1881
営業:AM11:30~PM3:00
    PM5:00~PM8:00 日夜・月休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
磐梯山とそば畑
- 2019/09/19(Thu) -
ここは、福島県猪苗代町畑添地区です。
磐梯山の麓のそばの花が見頃を迎えていましたよ。
11月には、新そばとしてお店に提供されるのでしょうね。

磐梯山麓のそば畑
   ↑ 磐梯山麓のそば畑
そば畑
   ↑ そば畑
そばの花
   ↑ そばの花

磐梯山とそば畑
場所:福島県耶麻郡猪苗代町砂川付近
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺屋「中邑」vol.2
- 2019/09/18(Wed) -
中邑

今回は、福島県田村市船引町にある麺屋「中邑(なかむら)」に来ました。
大将1人での営業なので、片付ける間もないほどの忙しさですね。
店内には、L型カウンターに6席・テーブル2卓・小上がりに3卓があります。

メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、つけ麺(醤油)を注文です。¥650
他には、ラーメン¥650・ねぎラーメン¥800・こってりラーメン¥750・激辛ラーメン(辛さ小・中・大)¥750・つけ麺¥650・こってり激辛つけ麺¥800などがあり、同価格の味噌・醤油・塩から選べます。
大盛りは¥100増しですが、麺の量は2倍になりますよ。
さらには、ネギ丼¥250・ネギマヨ丼¥250・シャケマヨ丼¥250・イクラ丼¥300などもあります。

つけ麺(醤油)
   ↑ つけ麺(醤油)

出てきたつけ麺(醤油)のつけ汁には、刻みチャーシュー・メンマ・刻みねぎが入ります。
つけ汁は、豚骨ベースで、魚介の効いた甘めの醤油味です。
麺は、ややウエーブした中太麺で、プリッとした食感ですね。
久々のつけ麺で、麺を撮るのを忘れてしまいましたよ。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○●○○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:こってり味噌ラーメン

麺屋「中邑」
場所:福島県田村市船引町船引字堰田44-4
TEL:080-1093-1720
営業:AM11:00~PM1:45
    PM5:00~PM7:45 火休 
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
甲子大黒天本山宝珠寺
- 2019/09/18(Wed) -
ここは、山形県米沢市の小野川温泉の奥にある「甲子大黒天本山宝珠寺」です。
「大黒さま」と呼び親しまれる甲子大黒天を祀る日本で唯一の本山です。
大黒さまは弘法大師作と言われ、開眼の時に「餅を食べる事によって福禄寿が受け入れられる」と人々に説いたそうです。
毎年11月の例祭には「福餅」が参拝者に振る舞われます。

甲子大黒天本山
   ↑ 甲子大黒天本山
紹介板
   ↑ 紹介板
本堂
   ↑ 本堂
大黒様
   ↑ 大黒様
堂内
   ↑ 堂内

境内には、置賜三十三観音霊場の一つ小野川御観音堂がありますね。

観音堂
   ↑ 観音堂
観音像
   ↑ 観音像

「甲子大黒天本山宝珠寺」
場所:山形県米沢市小野川町2580
TEL:0238-32-2929
この記事のURL | 山形県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
郡山市総合地方卸売市場「市場食堂」
- 2019/09/17(Tue) -
市場管理棟
   ↑ 市場管理棟
市場食堂

今回は、福島県郡山市の総合地方卸売市場内にある「市場食堂」に来ました。
一般開放された市場の管理棟2階にあり、管理棟の裏手に駐車して裏側にあるドアから入ります。
店内には、窓側テーブルカウンターに16席・2テーブル合わせたテーブル16卓があります。

テーブルカウンター一部
   ↑ テーブルカウンター一部
メニュー看板
   ↑ メニュー看板
券売機
   ↑ 券売機

メニュー看板を拝見したおやじは、券売機で生まぐろ丼を購入です。¥980
他には、海鮮丼¥880・こだわり海鮮丼¥1480・まぐろ三昧¥1480・山かけまぐろ丼¥630・いくら丼¥1280・金目鯛炙り丼¥1280・ひつまぶし¥880・煮込みカツ丼¥780・日替わり定食¥630・まぐろ串揚げ定食¥630・刺身定食¥1280やそば又はうどんとセットの切り落としセット¥750・ネギトロ丼セット¥750などがあります。
さらには、醤油ラーメン¥580・味噌ラーメン¥630・野菜かき揚げそば(うどん)¥520・カレーそば(うどん)¥520・カレーライス¥680などもあります。

生まぐろ丼
   ↑ 生まぐろ丼
まぐろ丼
   ↑ まぐろ丼
まぐろ
   ↑ まぐろ

カウンターに食券を渡し、半券を持って番号を呼ばれるのを待ちます。
出てきた生まぐろ丼には、味噌汁と浅漬けが付いてきます。
市場の生まぐろなので、鮮度が良くて美味しいですね。
ご飯は酢飯でしたよ。
セルフなので、食器は返却口に戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

郡山市総合地方卸売市場「市場食堂」
場所:福島県郡山市大槻町字向原114 管理棟2階
TEL:024-966-0199
営業:AM6:00~PM2:30 水日祝休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ちそば・うどん「小春日和」vol.5
- 2019/09/16(Mon) -
DSCF6604 - コピー

今回は、福島県新地町にある手打ちそば・うどん「小春日和」に来ました。
自宅の座敷を利用した店内には、座卓7卓・椅子席2卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
セットメニュー
   ↑ セットメニュー
メインメニュー
   ↑ メインメニュー

お品書きを拝見したおやじは、天ぷらそばの温かいそばで注文です。¥750
入口のメニューには、牛丼セット・ソースカツ丼セット・上カルビ丼セットなどがあり、各¥1000です。
他には、かけ¥550・たぬき¥600・肉そば¥750・カレーそば¥900・ぶっかけそば¥850・天ざるそば¥1000・梅おろしそば¥1000・ネバネバそば¥1000・鴨せいろそば¥1000・鍋焼きそば¥1000などがあります。
同様同価格のうどんも選べます。
大盛りは¥100増しなので、お得ですね。
さらには、ミニ山かけ丼¥200・ミニカツ丼¥350などもあります。

天ぷらそば
   ↑ 天ぷらそば
太めのそば
   ↑ 太めの田舎そば

出てきた天ぷらそばには、海老天・なす天・大葉天・ほうれん草・かまぼこ・刻みねぎが入ります。
やや甘めで節か効いたかけ汁です。
そばは、太めに打たれたやや硬めの田舎そばですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.4:カツ丼ミニそばセット
vol.3:カツカレーそば
vol.2:梅おろしそば
vol.1:冷たい小春そば

手打ちそば・うどん「小春日和」
場所:福島県新地町駒ヶ嶺紙衣沢25-18
TEL:0244-62-2995
営業:AM11:00~PM3:00 不定休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中の沢温泉「磐梯 西村屋」
- 2019/09/15(Sun) -
西村屋

今回は、福島県猪苗代町の中の沢温泉「磐梯 西村屋」に来ました。
フロントで日帰り入浴料¥500を払い、1階奥の温泉へ。
日帰り入浴は男女入れ替え制で、この日は男性が内湯2カ所と露天風呂が利用でき、女性は露天風呂と岩風呂の利用となるようです。

宿泊時は男女別の温泉へ
   ↑ 宿泊時は男女別の温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯と露天風呂が利用でき、日帰り時の女性用の岩風呂があります。
1つの内湯には洗い場は2カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
しかし、温泉成分で泡立ちませんので、入浴前に体を洗いましょう!
湯は乳白色で、源泉掛け流しなので加水・加温・循環もしていませんが、この時期はちょっと熱めなので蛇口から加水して入りましたよ。

内湯1
   ↑ 内湯1
内湯2(宿泊時女性用風呂)
   ↑ 内湯2(宿泊時女性用風呂)
洗い場
   ↑ 洗い場

露天風呂へは通路を渡るので、一度着替えて行くようですね。

露天風呂へ
   ↑ 露天風呂へ
露天風呂
   ↑ 露天風呂

泉質:硫酸塩硫化水素泉
泉温:68.3℃
pH値:2.1
効能:胃腸病・リュウマチ・糖尿病・婦人病・高血圧症・動脈硬化症など

湯上がりの休憩所がないので、ロビーでちょっと休憩ですね。

ロビー
   ↑ ロビー

中の沢温泉「磐梯 西村屋」
場所:福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-144
TEL:0242-64-3311
日帰り入浴:AM10:00~PM3:00 無休
入浴料:¥500
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ