道の駅「安達」智恵子の里(上り線)vol.2
|
- 2020/05/31(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県二本松市のR4沿いにある道の駅「安達」智恵子の里(上り線)に来ました。 道の駅内にあるフードコート「のぼり食堂」で小腹を満たします。 店内には、テーブル9卓があります。 ![]() ↑ フードコート ![]() ↑ 券売機 右手の券売機で、福島のB級グルメでもあるいかにんじんライスバーバー¥400と安達太良の岩石¥270を購入です。 他には、朝定食(AM7:00~AM11:00)¥550・そば(うどん)セット¥680・しょうゆラーメン¥580・味噌ラーメン¥650・かけそば(うどん)¥360・かき揚げそば(うどん)¥550・さば定食¥700・豚汁定食¥550・三元豚ソースかつ丼¥900・唐揚げ定食¥750・ハンバーグ定食¥700・かつカレー¥800・天丼¥700などがあります。 さらには、みそ田楽¥400・ざくざく汁¥270・コロッキュー¥160・酪農カフェオレソフト¥400などもありますよ。 ![]() ↑ いかにんじんライスバーバーと安達太良の岩石 ![]() ↑ いかにんじんライスバーバー ![]() ↑ 安達太良の岩石 出てきたいかにんじんバーバーは、福島名物いかにんじんのパテが大葉と海苔に挟まり、さらにライスバンズに挟まります。 安達太良の岩石は、梅干しのおにぎりにゴボウを巻いて炙っていますね。 どちらも美味しいですが、ちょっと値段高めですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:和紙ソフトクリーム 道の駅「安達」智恵子の里(上り線) 場所:福島県二本松市上川崎字上平33-1 TEL:0243-61-3100 営業:AM7:00~PM7:00 無休 |
毘盧山 天徳寺
|
- 2020/05/30(Sat) -
|
ここは、福島県猪苗代町の「毘盧山 天徳寺」です。
境内高台の花と羅漢が目立っていたのでちょっと寄ってみましたよ。 天徳寺は、建長6年(1254)栄海僧正開祖とされ、天正年間一時廃寺としたのを慶長年間久室全長大居士が再建した寺のようです。 山門には、十六羅漢が奉祠されているそうです。 ![]() ↑ 山門 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 本堂 ![]() ↑ お堂 境内には樹齢800年の一位の木があり、町の天然記念物に指定されています。 ![]() ↑ 一位の木 本堂の裏手には、五百羅漢が坂道沿いに並び、圧巻ですね。 花木も綺麗に整備されています。 ![]() ↑ 境内の五百羅漢全景 ![]() ↑ 五百羅漢群 ![]() ↑ 五百羅漢 ![]() ↑ 羅漢 「毘盧山 天徳寺」 場所:福島県耶麻郡猪苗代町蚕養山根乙573 TEL:0242-64-2205 |
中国四川料理「太陽」
|
- 2020/05/29(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県郡山市大槻町にある中国四川料理「太陽(たいやん)」に来ました。 店主は、四川料理を広めた陳健民さんに師事した経験があるそうですよ。 店内には、円卓などのテーブル7卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 麺メニュー ![]() ↑ 飯メニュー メニューを拝見したおやじは、太陽麺を注文です。¥800 他には、えび麺¥900・白菜麺¥800・肉細切り麺¥850・ラーメン¥680・五目やきそば¥900などがあります。 さらには、本日のランチ(日祝除く)¥900や五目やきめし¥800・五目中華丼¥900・マーボー丼¥900・焼ぎょうざ¥530などもあります。 ![]() ↑ 太陽麺 ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきた太陽麺には、挽肉・青菜・刻みねぎが入り、俗に言う担々麺風ですね。 スープは、鶏がらベースで、ちょい辛感がいいですね。 麺は、ストレートの中太麺で、ツルツル麺なのでスルスルといけます。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○●○○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 中国四川料理「太陽」 場所:福島県郡山市大槻町字菅田55-5 TEL:024-951-9098 営業:AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM8:30 水休 |
食事処「うな扇」
|
- 2020/05/28(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県相馬市中村にある食事処「うな扇」に来ました。 店内には、長椅子のカウンターに6席・小上りテーブル1卓・個室1室があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ メニュー一部 メニューを拝見したおやじは、白身魚天丼+そばを注文です。¥700 他には、白身魚天丼¥500・とりそぼろめし¥500があり、そば(うどん)温・冷を付けると¥700です。 さらには、天丼¥830・天重¥1200・天ぷら定食¥1200・うな重¥1750・特上うな重¥3150などがあります。 全てに味噌汁・小鉢・香の物・ミニサラダ・茶碗蒸しが付くようです。 リーズナブルな価格ですが、ご飯の大盛、お替わりも無料ですよ。 メインは三河一色産の活鰻と天ぷらのお店で、夜には一品料理と共にお酒も楽しめますね。 ![]() ↑ 白身魚天丼+かけそば ![]() ↑ 白身魚天丼 ![]() ↑ かけそば 出てきた白身魚天丼+そばの天丼には白身魚・さつまいも・ピーマン・玉ねぎ・ブロッコリー・海苔の天ぷらが載り、かけそばにはブロッコリーの天ぷら・1/2茹で玉子・かまぼこ・油揚げが入ります。 さらに、味噌汁・ミニサラダ・奴・茶碗蒸し・香の物まで付きます。 天丼の天ぷらはしっとり系で、タレの感じがいいですね。 そばは機械打ちで、ちょっと柔らかめです。 全体のインパクトは弱いですが、リーズナブルな価格設定がいいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 食事処「うな扇」 場所:福島県相馬市中村字桜ヶ丘199 TEL:0244-35-5077 営業:AM11:30~PM2:00 PM5:30~PM8:00 火休 |
中華料理「慶慶飯店」vol.18
|
- 2020/05/27(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある中華料理「慶慶飯店」に来ました。 店内には、テーブル4卓・小上がりに2卓・2階に円卓2卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ 麺メニュー ![]() ↑ 丼・定食メニュー メニューを拝見したおやじは、タンメンを注文です。¥710 他には、野菜炒め定食¥860・ニラレバ炒め定食¥950・麻婆豆腐定食¥950・鍋回肉定食¥950・焼肉定食¥1020・鶏唐揚定食¥1020・酢豚定食¥1050・白身魚甘酢定食¥1050・青椒肉絲定食¥1240・とんかつ定食¥1240・八宝菜定食¥1350などがあります。 さらには、ラーメン¥590・ワンタンメン¥730・上海メン¥810・中華丼¥780・海鮮うま煮そば¥970・カツ丼¥950や一品料理などもあります。 ![]() ↑ タンメン ![]() ↑ ストレートの中麺 出てきたタンンメンには、豚バラ・キャベツ・人参・ニラ・ネギが入ります。。 スープは、鶏がら・豚骨ベースで、あっさりとした塩味がいいですね。 麺は、ストレートの中麺で、スルスルと食します。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.17:サンラータンメン(期間限定) vol.16:焼き玉子丼(期間限定) vol.15:親子丼 vol.14:慶慶メン vol.13:チャーハン vol.12:中華丼 vol.11:とんかつ定食 vol.10:五目そば vol.9:鶏唐揚定食 vol.8:青椒肉絲定食 vol.7:豚角煮丼 vol.6:白身魚甘酢定食 vol.5:鍋回肉定食 vol.4:酢豚定食 vol.3:大盛ラーメン vol.2:野菜炒め定食 Vol.1:上海メン 中華料理「慶慶飯店」 場所:福島県田村市船引町船引北町通29 TEL:0247-82-0236 営業:AM11:00~PM9:00 火休 |
阿弥陀如来坐像(富沢摩崖仏群)
|
- 2020/05/26(Tue) -
|
ここは、宮城県柴田町にある「阿弥陀如来坐像(富沢摩崖仏群)」です。
プチ道の駅「とみかみ」の手前にある摩崖仏群で、大きな杉の木が目印になりますね。 正面の祠には高さ2.4mの阿弥陀如来像が蓮花座に坐し、嘉元4年(1306)の銘があります。 ![]() ↑ 富沢摩崖仏群 ![]() ↑ お堂 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 阿弥陀如来坐像 周辺は丘陵先端部の凝灰岩岩肌に刻まれた磨崖仏群で、徳治2年(1307)の銘を刻む石窟や永2年(1294)の銘がある虚空蔵菩薩が安置された石窟があります。 ![]() ↑ 摩崖仏群 ![]() ↑ 六地像菩薩坐像 阿弥陀如来坐像の左手50m先には、正平10年(1355)銘の供養碑、眠り観音の名で親しまれる如意輪観音なども残っていますね。 ![]() ↑ 供養碑 ![]() ↑ 如意輪観音 「阿弥陀如来坐像(富沢摩崖仏群)」 場所:宮城県柴田郡柴田町富沢青木町6-2付近 |
食堂「よしかわ」
|
- 2020/05/25(Mon) -
|
![]() 今回は、福島県伊達市梁川町にある食堂「よしかわ」に来ました。 地元客で賑わう人気店のようです。 店内には、カウンター4席・3人掛けテーブル4卓・小上りに3卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ メニュー ![]() ↑ 壁メニュー メニューを拝見したおやじは煮込みカツ丼を注文です。¥770 カツがメインのお店のようで、トンカツの量別メニューが壁に掲げられていますね。 他には、ラーメン¥500・野菜味噌ラーメン¥600・五目タンメン¥700・肉うどん(そば)¥660・野菜炒め定食¥750・ホルモン炒め定食¥750・ソースかつ重¥770・中華飯¥600・チャーハン¥600など、多くのメニューがありますね。 さらには、焼肉定食(小)¥800~(特大)¥1450・カツ定食(小100g)¥800~(超特大800g)¥1800・カツカレー(小)¥700~(特大400g)¥1450・特大チキンカツ定食¥800など、選択できますよ。 リースナブルな価格設定がいいですね。 ![]() ↑ 煮込みかつ重 ![]() ↑ 煮込みかつ ![]() ↑ カツ 出てきた煮込みかつ重には、味噌汁・キャベツ・小鉢・香の物が付きます。 やや甘めの煮かつで、とんかつが大きめですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 食堂「よしかわ」 場所:福島県伊達市梁川町希望ヶ丘25 TEL:024-577-2261 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM7:30 木休 (月火水は昼のみの営業) |
麺豪「剣信」
|
- 2020/05/24(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県福島市南矢野目にある麺豪「剣信」に来ました。 店内には、カウンター5席・テーブル3卓・小上りに3卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 券売機 入口右手の券売機で、台湾まぜそばを購入です。¥820 店員さんのニンニク入れますか?の問いに、ニンニク入りでお願いしましたよ。 他には、まぜそば¥770・魚介つけ麺¥720・辛味噌つけ麺¥770・ローストビーフまぜそば¥920・醤油ラーメン¥720・味噌ラーメン¥770などがあります。 さらには、トッピングやミニローストビーフ丼¥520・ミニチャーシュー丼¥320・ミニチャーマヨ丼¥370などもあります。 ![]() ↑ 台湾まぜそば ![]() ↑ ストレートの太麺 ![]() ↑ 追い飯 出てきた台湾まぜそばには、卵の黄身・挽肉・刻みニラ・刻みのり・刻みねぎ・魚粉・おろしニンニクが載ります。 ちょっと多めのタレは魚介ベースで、具材と麺をよく混ぜて頂きます。 麺は、ストレートの太麺で、もっちりとしていますね。 麺を食べ終えた後には無料の追い飯を頼み、残った具材と混ぜて頂きましたよ。 麺:細○○○●○○ 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 麺豪「剣信」 場所:福島県福島市南矢野目字古屋敷56−1 TEL:024-563-5003 営業:AM11:00~PM3:00 PM6:00~PM9:00 月休 (土日は中休みなし) |
中華そば「やません」vol.2
|
- 2020/05/23(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県南相馬市原町区にある中華そば「やません」に来ました。 新型コロナウイルスの影響で、席数を減らしての営業ですね。 店内には、カウンター4席(通常6席)・2人掛けテーブル2卓・小上りに2卓(通常3卓)があります。 ![]() ↑ カウンターとテーブル席 ![]() ↑ 注文受付のメニュー 入口左手に注文受付があり、前金制ですね。 メニューを拝見したおやじは、タンメンを注文です。¥700 他には、中華そば¥600・チャーシューメン¥800・みそラーメン¥700・みそチャーシューメン¥900などがあります。 さらには、トッピングや焼き飯¥250などもあります。 ![]() ↑ タンメン ![]() ↑ ウエーブした中麺 出てきたタンメンには、豚バラ・白菜・もやし・人参・かまぼこ・刻みねぎが入ります。 スープは、豚骨・鶏がらベースの塩味で、コクがありますね。 麺は、ややウエーブした中麺で、ちょっと茹で過ぎでしたね。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○○●○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:中華そば 中華そば「やません」 場所:福島県南相馬市原町区仲町3-14-1 TEL: ? 営業:AM11:00~PM2:30 日祝休 (スープ切れ次第終了) |
中国飯店「双龍」
|
- 2020/05/22(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県相馬市中村にある中国飯店「双龍」に来ました。 店内には、仕切られたテーブル4卓・小上りに2卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、麻婆飯を注文です。¥750 他には、日替わりランチ(炒飯+半ラーメン)¥800・ラーメン¥550・味噌ラーメン¥750・五目ラーメン¥800・辣鶏麺¥800・五目焼そば¥800などがあります。 さらには、回鍋肉定食¥950・ニラレバ炒め定食¥850・肉もやし炒め定食¥750・炒飯¥700などもあります。 ![]() ↑ 麻婆飯 ![]() ↑ 麻婆豆腐 ![]() ↑ 麻婆 出てきた麻婆飯には、大きく浅めの皿にご飯と麻婆豆腐が載り、中華スープ・小鉢・香の物が付きます。 麻婆豆腐は豆腐が小さめに切られ、ピリ辛でやや酸味がありますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 中国飯店「双龍」 場所:福島県相馬市中村字田町43-1 TEL:0244-35-2626 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM9:00 水休 |
横浜ラーメン「とんこつ家」いわき店
|
- 2020/05/21(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市平塩にある横浜ラーメン「とんこつ家」いわき店に来ました。 店内には、L型カウンター10席・テーブル2卓があります。 ![]() ↑ テーブル席 ![]() ↑ 券売機 入口右手の券売機で、ラーメン(醤油)を購入です。¥730 注文時には、スープの濃さ・麺の硬さ・脂の量が聞かれ、全て普通で注文です。 他には、ラーメン(塩)¥730・ラーメン(味噌)¥780・特製ラーメン(醤油・塩)¥980・家系二郎ラーメン¥880・つけ麺¥820などがあります。 さらには、トッピングや餃子(3個)¥200・チャーマヨ丼¥280・ネギ丼¥280・ネギ玉丼¥300などもあります。 ランチタイムはライス無料ですよ。 ![]() ↑ ラーメン(醤油) ![]() ↑ ストレートの太麺 出てきたラーメン(醤油)には、チャーシュー・メンマ・ほうれん草・のり3枚・刻みねぎが入ります。 スープは豚骨ベースで、濃厚でやや塩分多めですね。 麺はストレートの太麺で、もちっとしています。 後半にはテーブルに置かれたおろしニンニク・豆板醤・胡椒を加え、味変して頂きましたよ。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 横浜ラーメン「とんこつ家」いわき店 場所:福島県いわき市平塩字出口18 TEL:0246-24-3323 営業:AM11:30~PM11:30 無休 |
高倉文殊堂
|
- 2020/05/20(Wed) -
|
ここは、福島県南相馬市原町区にある「高倉文殊堂」です。
高倉ダムへ向かう途中に看板がありますね。 ![]() ↑ 高倉文殊堂の鳥居 高倉文殊堂のご本尊は高倉文殊菩薩像で、唐獅子の上に乗っているそうです。 像の背後に空海作の銘があり、本堂は大同元年(806)空海(弘法大師)の建立と伝えられ、藩主相馬忠胤が明暦3年(1657)、現在の中峯にお堂を再建されました。 1月第2土日に御開帳が行われるようです。 高倉文殊菩薩像は、幾世橋(浪江町)・上浦(小高区)の文殊とともに相馬三文殊と称され、殊勝の霊仏とされているようです。 ![]() ↑ 全景 ![]() ↑ 文殊堂 ![]() ↑ 堂内 境内には、歯痛地蔵尊・痔地蔵尊・腹痛地蔵尊・頭痛地蔵尊の四地蔵があります。 さらに、登山口や灌漑用水路もありますね。 ![]() ↑ 四地蔵 ![]() ↑ 文殊ヶ嶽山頂登山口 ![]() ↑ 灌漑用水路 「高倉文殊堂」 場所:福島県南相馬市原町区高倉字東畑付近 |
中華のおみせ「栁明」vol.9
|
- 2020/05/19(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある中華のおみせ「栁明(りゅうめい)」に来ました。 店内には、壁向きのカウンター4席・テーブル5卓・奥の座敷に4卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 丼・麺メニュー メニューを拝見したおやじは、えび・ブロッコリーの辛味炒め定食(日替りランチ)を注文です。¥900 他には、中華丼¥880・五目チャーハン¥700・カニレタスチャーハン¥750・五目焼そば¥880・辛子にんにくラーメン¥850・五目ラーメン¥880・ネギ辛子ラーメン¥820・スーラータンメン¥940などがあります。 さらには、中華おかゆセット¥930・野菜炒め定食¥990・麻婆豆腐定食¥1030・豚辛炒め定食¥1150・ホイコーロー定食¥1200・エビチリ定食¥1350、一品料理やデザート類などもあります。 ![]() ↑ えび・ブロッコリーの辛味炒め定食(日替りランチ) ![]() ↑ えび・ブロッコリーの辛味炒め ![]() ↑ 食後の杏仁豆腐とコーヒー 出てきた日替りランチには、えび・ブロッコリーの辛味炒め、ご飯・スープ・餃子・サラダ・ザーサイが付きます。 えび・ブロッコリーの辛味炒めは、程良い辛さで食がすすみます。 食後には杏仁豆腐とコーヒーも付きますよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.8:辛子にんにくラーメン vol.7:中華おかゆセット vol.6:中華屋さんの特製ポークカレー(限定) vol.5:五目焼そば vol.4:とりのからあげ甘酢あんかけ定食(日替りランチ) vol.3:マーボナス定食(日替りランチ) vol.2:野菜の辛炒め定食(日替りランチ) vol.1:麻婆豆腐定食 中華のおみせ「栁明」 場所:福島県田村市船引町東部台3-65 TEL:0247-82-4685 営業:AM11:15~PM2:00 PM5:00~PM9:00 水休 |
麺家「一芯」vol.3 閉店
|
- 2020/05/18(Mon) -
|
![]() 今回は、宮城県山元町にある麺家「一芯」に来ました。 店内には、L型カウンターに11席(新型コロナ対策のため8席)・テーブル2卓・小上がりに1卓があります。 ![]() ↑ メインメニュー メニューを拝見したおやじは、こだわり味噌ラーメンを注文です。¥800 他には、中華そば¥700・背あぶら中華そば¥750・ねぎラーメン¥850・こってりラーメン¥750・ピリピリしびれる味噌ラーメン¥880・がっちりラーメン¥850・燕三条系らーめん¥850・みそカレーラーメン¥850などがあります。 さらには、トッピングやチャーシュー丼¥200・半チャーハン¥350・餃子¥350・モツ焼き¥400などもあります。 ![]() ↑ こだわり味噌ラーメン ![]() ↑ ウエーブした太麺 出てきたこだわり味噌ラーメンには、バラチャーシュー・メンマ・ニンニクチップ・背脂・刻み紫玉ねぎ・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースに濃厚な味噌が加わって美味しいですね。 麺は、ウエーブした太麺で、もっちりとした食感がいいですね。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.2:中華そば vol.1:こってりラーメン 麺家「一芯」 場所:宮城県亘理郡山元町坂元字堤入24-1 TEL:0223-23-1014 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM8:30 月休(祝の場合:翌日休) (具材切れ次第終了) |
かすうどん「かす家」
|
- 2020/05/16(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県二本松市渋川にあるかすうどん「かす家」に来ました。 以前のラーメン屋の居抜き店舗を利用したお店ですね。 新型コロナウイルス対策で席数を減らしていますね。 店内には、対面カウンターに6席・テーブル2卓・小上りに5卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 券売機 入口左手の券売機で、かすうどんを購入です。¥580 他には、きつねかすうどん¥630・天ぷらかすうどん¥680・エビ天かすうどん¥730や唐揚げうどん¥680・カレーうどん¥680・天ぷらうどん¥640などがあります。 さらには、牛ホルモン焼きうどん¥730・和風かすらーめん680・味噌野菜らーめん¥750・ハーフ土手煮丼¥300・ハーフ牛カルビチャーハン¥300・おいなりさん(1個)¥50などもあります。 同様同価格のそばもありますよ。 ![]() ↑ かすうどん ![]() ↑ 大阪うどん ![]() ↑ かす(牛の小腸) カウンターに食券を渡し、出来上がると番号が呼ばれます。 かすうどんは大阪南河内の郷土料理だそうで、牛の小腸を揚げたかす・ごぼう天・昆布巻き・刻みねぎが入ります。 かけ汁はあっさりとしており、 としたうどんですね。 かすは、高たんぱく・低脂肪で、コラーゲンたっぷりですよ。 中盤からテーブルに置かれた ・ ・ をそれぞれ加えて頂きましたよ。 食後には、食器を返却口に戻します。 おやじの総合評価:★★★☆☆ かすうどん「かす家」 場所:福島県二本松市渋川字舟山102 TEL:0243-54-2218 営業:AM10:00~PM3:00 PM5:00~PM8:00 無休 |
らーめん「三七三」vol.2
|
- 2020/05/15(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県川内村にあるらーめん「三七三(みなみ)」に来ました。 店内には、L型カウンターに9席・テーブル2卓・座敷に4卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、親子丼を注文です。¥700 他には、味噌らーめん¥750・味噌チャーシュー¥950・ネギ味噌らーめん¥700・醤油らーめん¥550・塩らーめん¥750などがあります。 さらには、玉子丼¥550・かつ丼¥850などもあります。 ![]() ↑ 親子丼 ![]() ↑ ゴロッと鶏肉 ![]() ↑ 親子 出てきた親子丼には、鶏肉が玉子でとじられ、お吸い物と香の物が付きます。 鶏肉も柔らかく、優しい味付けの玉子とじがいいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:味噌らーめん らーめん「三七三」 場所:福島県双葉郡川内村上川内字町分373 TEL:0240-38-2882 営業:AM11:00~PM1:00 土日祝休 |
麺屋「龍次」浪江店vol.3 閉店
|
- 2020/05/14(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県浪江町にある麺屋「龍次」浪江店に来ました。 本店は、JRいわき駅そばにありますね。 店内には、カウンター3席・テーブル5卓があります。 ![]() ↑ カウンターとテーブル席 ![]() ↑ 壁の短冊メニュー 壁に掲げられた短冊メニューを拝見したおやじは、にんにくネギラーメンを注文です。¥900 他には、黒龍次・味噌ラーメン・正油ラーメン・七三みそラーメン各¥900・つけ麺(正油・味噌)¥950やチャーシュー丼¥350などがあります。 ![]() ↑ にんにくネギラーメン ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきたにんにくネギラーメンには、チャーシュー2枚・メンマ・味玉・のり2枚・白髪ねぎ・刻み万能ねぎ・刻みねぎが入ります。 スープは、豚骨・鶏がらベースのコクのある味噌味で、にんにく・豆板醤が効いて美味しいですね。 麺は、ストレートの中太麺で、ズルズルと食す感じですね。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.2:正油ラーメン vol.1:味噌ラーメン 麺屋「龍次」浪江店 場所:福島県双葉郡浪江町権現堂新町45-1 TEL:090-5595-1873 営業:AM11:00~PM3:00 PM6:00~PM8:00 月休(不定休) |
十割そば「めんこい」vol.2
|
- 2020/05/13(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県相馬市日下石にある十割そば「めんこい」に来ました。 新型コロナウイルス対策で、テーブル席が減らされていましたね。 店内には、6人掛けテーブル1卓・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル2卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ 入口側テーブル席 ![]() ↑ 更科そばメニュー ![]() ↑ 田舎そばメニュー メニューを拝見したおやじは、味くらべを注文です。¥900 他には、かけ¥570・もりそば¥570・にしんそば¥860・天ぷらそば¥930・ざる¥650・天ざる¥1240・穴子天ざる¥1340・かに天ざる¥1850・かも汁せいろ¥1240・揚げおろしそば¥930などがあります。 そばのみで、うどんはありませんよ。 さらには、会津山都そば¥960、冬限定の鳥団子そば¥980、いなり・天むす・天重とのセットメニューもあります。 ![]() ↑ 味くらべ ![]() ↑ 2種のそば ![]() ↑ 田舎そば ![]() ↑ そば湯 出てきた味くらべには、十割そばと田舎そばが盛られ、薬味にもみじおろしも添えられます。 十割そばは喉ごしも良くスルスルいけますね。 山形そば風な田舎そばも意外にスルスルといけちゃいます。 つけ汁は辛めでいいですね。 〆に、あっさりとしたそば湯を頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.1:もりそば 十割そば「めんこい」 場所:福島県相馬市日下石字一北田562-3 TEL:0244-36-3398 営業:AM11:00~PM2:30 火水休 |
あぶくま高原の宿「開宝 花の湯」
|
- 2020/05/12(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にあるあぶくま高原の宿「開宝 花の湯」に来ました。 フロントで日帰り入浴料(1時間)¥500を払い、1階右奥の風呂場へ。 ![]() ↑ 風呂場へ ![]() ↑ 脱衣所 ![]() ↑ 洗面台 時間帯での男女入れ替え制で、内湯・露天風呂か内湯・死海風呂になりますので時間を確認して下さいね。 洗い場は4カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 内湯は温泉ではなく、地下水?水道水?ですね。 通路を渡った先に死海風呂があり、ミネラル分が通常の海水の30倍も含まれているので、体の力を抜くとあっという間にフワッと体が浮き上がりますよ。 流水で体がぐるぐると回転するので、自然にリラックスできますね。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 ![]() ↑ 死海風呂 ![]() ↑ 浮き上がるおやじ 死海風呂成分:マグネシウム・ナトリウム・カルシウム・カリウム 泉温: ― ℃ pH値: ― 効能:痩身・美肌・皮膚疾患・関節疾患など 休憩所はないので、ロビーでちょっと休憩ですね。 ![]() ↑ ソファー あぶくま高原の宿「開宝 花の湯」 場所:福島県田村市船引町船引字沼田65-16 TEL:0247-82-2521 日帰り入浴:AM9:00~PM11:00 無休 入浴料:¥500 |