たべものや「五百川食堂」
|
- 2020/06/30(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県本宮市の国道4号沿いにあるたべものや「五百川食堂」に来ました。 店内には、壁側カウンター3席・中央に対面カウンター13席・テーブル5卓・小上りに9卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ 定食メニュー ![]() ↑ ラーメンメニュー メニューを拝見したおやじは、チキン南蛮定食を注文です。¥980 他には、からあげ定食¥860・アジとイカフライ定食¥890・豚生姜焼き定食¥1100・ヒレカツ定食¥1320・とんかつ定食¥1100・大名とんかつ定食¥1650・豚汁定食¥770・ニラレバ定食¥880・モツと野菜炒め定食¥850・サバ味噌煮定食¥900などがあります。 さらには、あっさり味噌らーめん¥690・こってり味噌らーめん¥740・あっさり醤油らーめん¥630・こってり醤油らーめん¥690・餃子¥350などもあります。 ![]() ↑ チキン南蛮定食 ![]() ↑ チキン南蛮 ![]() ↑ チキンカツ 出てきたチキン南蛮定食には、チキンカツに南蛮酢とマヨネーズがかかり、サラダが盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。 大きめなチキンは220gもあり、甘酸っぱいタレで食が進みますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) たべものや「五百川食堂」 場所:福島県本宮市荒井陳場37 TEL:0243-36-2582 営業:AM11:00~PM9:00 木休 |
関川寺
|
- 2020/06/29(Mon) -
|
ここは、福島県白河市愛宕町の「関川寺(かんせんじ)」です。
白河市役所を右折すると駐車場がありますね。 もと関銭院と称したと伝えられ、「関銭(通行料)」を取っていたのが由来と言われます。 はじめ天台宗でしたが白河結城氏6代直朝が中興開山し、曹洞宗の関川寺と号しました。 現在残る地名「関川窪」はかつて関川寺があった地と言われ、現在の地に移転したのは天正9年(1581)のようです。 銅鐘は昭和39年に市の文化財に指定されています。 ![]() ↑ 関川寺 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 結城廟 ![]() ↑ 道元禅師像と結城宗広像(右) ![]() ↑ 本堂 ![]() ↑ 永平半杓水 ![]() ↑ 鐘楼 墓地の奥には白河結城氏2代当主である結城宗広・直朝の五輪塔や結城廟が残されています。 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 結城宗広の墓 「関川寺」 場所:福島県白河市愛宕町94 TEL:0248-23-3538 |
山形そば「そば一ばん」 閉店
|
- 2020/06/28(Sun) -
|
![]() 今回は、宮城県山元町にある山形そば「そば一ばん」に来ました。 元喫茶店か洋食店の居抜き店舗を利用したお店なので、そば屋感はありませんね。 年配の女将1人での営業ですね。 店内には、テーブル3卓・小上りに2卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、板そばを注文です。¥740 他には、天ぷらそば¥850・板そばと天ぷら¥1100・かけそば¥700・肉そば¥760・カレーそば¥780などがあります。 さらには、天丼¥700・かつ丼¥700・カレーライス¥540・いなり(1個)¥50などもあります。 ![]() ↑ 板そば ![]() ↑ 山形そば ![]() ↑ そば湯 出てきた板そばには、大根おろし・フルーツも盛られ、香の物が付きます。 つけ汁は、節が効いてやや辛めなのがいいですね。 そばは、山形村山産のそば粉が使用され、太めに打たれてもちっとしています。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 山形そば「そば一ばん」 場所:宮城県亘理郡山元町坂元堤入8-3 TEL:0223-38-5220 営業:AM11:00~PM3:00 木休 |
照南湖のスイレン
|
- 2020/06/27(Sat) -
|
ここは、福島県福島市土湯温泉にある「照南湖ビオパーク」です。
1周400mほどの池にスイレンが咲いています。 撮影スポットのようで、多くの方が訪れていましたよ。 ![]() ↑ 照南湖ビオパーク 6月上旬から7月上旬にかけて、スイレンが見頃となるようです。 ![]() ↑ 照南湖 ![]() ↑ スイレン ![]() ↑ 睡蓮 「照南湖」 場所:福島県福島市土湯温泉葭畑 |
食事処「なごみ亭」vol.2
|
- 2020/06/26(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある食事処「なごみ亭」に来ました。 店内には、テーブル4卓・小上りに4卓・個室風小上りに4卓があり、奥には宴会スペースもあります。 夜には、居酒屋食堂になるようですね。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 本日のランチ ![]() ↑ メインメニュー メニューを拝見したおやじは、ボードに掲げられたサービスランチのA定食を注文です。¥700 他には、ランチのタンメン又は山菜うどん(そば)とカレー又はまぜごはん又はヒレかつ丼各¥700・とんかつ定食¥1100・焼肉定食¥1000・からあげ定食¥800・ハンバーグ定食¥800・ギョーザ定食¥700・牛タン定食¥1000・かつ丼¥800・親子丼¥700・豚キムチ丼¥800などがあります。 さらには、かきあげうどん¥700・鍋焼きうどん¥700・サラダうどん¥700などもあります。 ![]() ↑ 本日のA定食 ![]() ↑ ハンバーグ・とりから・ウインナー 出てきた本日のA定食には、ハンバーグ・とりから・ウインナーにサラダが盛られ、ご飯・味噌汁・小鉢(きんぴら)・香の物が付きます。 なかなか豪華でリーズナブルな価格がいいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:木の子そばと漬けマグロの山かけ丼 食事処「なごみ亭」 場所:福島県田村市船引町船引中島64 TEL:0247-82-1820 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM11:00 月及び火昼休 |
萬蔵院のモリアオガエルの卵塊
|
- 2020/06/26(Fri) -
|
ここは、福島県相馬市山上にある山上白山寺「萬蔵院」です。
国道115号のセブンイレブンの前に玉野駐在所があり、裏手に萬蔵院があります。 ![]() ↑ 萬蔵院 ![]() ↑ 本堂 本堂の左手にある小さな池の木の枝にモリアオガエルが数個産卵していましたよ。 モリアオガエルは、両性綱無尾目モリアオガエル科に属するカエルで、日本固有の種で、本州と四国に生息し、南部では山地に住みますが、北部では低地にも住むようです。 体長は雄が5〜7cm、雌が6〜9cmで、6月から7月にかけて池の上にはり出した木の枝や葉の間に白色泡状の卵塊を産卵するようです。 産卵の瞬間を見たかったですね。 ![]() ↑ 境内の小さな池 ![]() ↑ 数個のモリアオガエルの卵 ![]() ↑ 卵塊 残念ながらモリアオガエルの姿を見ることは出来ませんでしたよ。 こんなに小さく、決して綺麗とはいえない池で産卵するとは思いませんでしたよ。 市内のケシ子沼や南相馬市の山田沼でも見られるようですが、場所が分かり難く、道が狭いので困難ですね。 山上白山寺「萬蔵院」 場所:福島県相馬市山上字遠藤153 TEL:0244-32-5414 |
天恩皇徳寺
|
- 2020/06/25(Thu) -
|
ここは、福島県白河市大工町の「天恩皇徳寺(てんのんこうとくじ)」です。
石門の奥に小さな駐車場がありますが、石門の幅が狭いので注意ですね。 大同年中(806~10)に現在の寺小路付近に法相宗の僧、勝道が建てた勝道寺が前身と伝えられています。 平安時代末期には三十三間堂などの堂宇をもつ寺院として再興され「大白山天恩皇徳寺」と号し、現在の地に移ったのは丹羽氏の時代とされています。 ちょっと荒れたお寺ですね。 ![]() ↑ 皇徳寺 ![]() ↑ 本堂 ![]() ↑ 鐘のない鐘楼 境内の墓地には、数々の歴史的有名人の墓、慰霊碑があり、奥に会津地方の有名な民謡「会津磐梯山」に登場する小原庄助のお墓もあります。 呑兵衛の庄助らしく、徳利の上にお猪口が蓋をしている形を模したユニークな墓になっていますよ。 戒名は、「米汁呑了信士」。 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 新撰組 菊地央の墓(右から4番目)) ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 蒲生羅漢(中央)と小原庄助(中央右の徳利型)の墓 「天恩皇徳寺」 場所:福島県白河市大工町83 TEL:0248-24-1036 |
うどん「吉BAY」
|
- 2020/06/24(Wed) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市馬渡にあるうどん「吉BAY(きちべい)」に来ました。 地元の惣菜会社のお店で、6月2日にOPENしたようです。 店内には、2人掛けテーブル3卓・4人掛けテーブル6卓・小上りに2卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、明太バターうどんを注文です。¥900 他には、肉汁うどん¥800・きのこ汁うどん¥800・茄子汁うどん¥800などがあります。 さらには、もちうどん¥400・ざるうどん¥500・カレーうどん¥900・まぜうどん¥900・あぶらかすのうどん¥1000やトッピング・デザートなどもあります。 ちょっと高めな価格設定ですね。 ![]() ↑ 明太バターうどん ![]() ↑ 明太バター ![]() ↑ 極太うどん 出てきた明太バターうどんは、明太バターにうどんが載り、香の物が付きます。 ちょっと弱めなパスタ風のタレで、うどんのもっちり感がいいですね。 うどんの量は、男性には少なめですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) うどん「吉BAY」 場所:ひたちなか市馬渡3106-9 TEL:029-352-2171 営業:AM11:00~PM2:00 月休 (土日祝は~PM3:00) |
亀岳山 長寿院
|
- 2020/06/24(Wed) -
|
ここは、福島県白河市本町の「亀岳山 長寿院」です。
元は石川郡小高村(現在の玉川村)にあり、当時衰えていた同寺を、白河藩主松平大和守家の菩提寺孝顕寺(1692年、松平氏の転封で白河に来る)の住職が今の場所に再興したと伝えられています。 ![]() ↑ 長寿院 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 本堂 孝顕寺は松平氏の転封で姫路に移りましたが、長寿院には孝顕寺の僧一人を留め、白河に葬られた藩主の霊廟を守るための寺としました。 ![]() ↑ 西軍の墓地へ ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 戊辰戦争西軍の墓 「亀岳山 長寿院」 場所:福島県白河市本町北裏30 TEL:0248-23-3677 |
へたれガンダムの新ビームライフル
|
- 2020/06/23(Tue) -
|
ここは、福島県福島市平石の「へたれガンダム」です。
ガンダムは2010年に制作され、高さ約2.5メートルの鉄製で、少しがに股で、丸い顔の愛らしい姿が特徴なので通称「へたれガンダム」と呼ばれています。 ![]() ↑ 佇むへたれガンダム 5月3日、手にしていたビームライフルが盗まれてしまいました。 6月9日に善意により代わりに約1mのモデルガンが持たされ、13日にはペットボトル製のバズーカ砲も持たされていたようです。 先週末に訪れた時には、善意のモデルガンとバズーカ砲は腰側に置かれ、以前までのビームライフルに似たライフルが固定されていましたよ。 17日、盗難事件を知った福島工業高等学校の3年生6人と教諭が授業や放課後に約1週間かけて完成させた新たな鉄製のビームライフルを寄贈したようです。 ![]() ↑ へたれガンダム ![]() ↑ 寄贈された新しいビームライフル ![]() ↑ 後ろ姿 ![]() ↑ 善意のライフルとバズーカ 皆に愛されているへたれガンダムですので、早くビームライフルを返して欲しいですね。 Vol.1:へたれガンダム 「へたれガンダム」 場所:福島県福島市平石字中稲場19の前 |
森の芽ぶき「たまご舎」名取愛島本店
|
- 2020/06/22(Mon) -
|
![]() 今回は、宮城県名取市愛島にある森の芽ぶき「たまご舎(や)」名取愛島本店(めでしま)に来ました。 県内に10数店舗ある中の一店舗ですね。 宮城蔵王の芽ぶき卵を使用した専門店で、お土産とレストランが併設されています。 店内には、10人掛けテーブル1卓・テーブル10卓があります。 ![]() ↑ お土産品コーナー ![]() ↑ レストラン店内一部 ![]() ↑ オムライスメニュー ![]() ↑ パスタメニュー メニューを拝見したおやじは、デミモッツアレラチーズオムレツ炭火焼きチキンを注文です。¥1050(税別) 他には、キーマカレーオムライス¥900・親子丼とミニ山菜うどんセット¥1080・オムライスバターライス仕立て¥920・トマトソースオムライス¥890・煮込みビーフシチューオムライス¥1350・トマトソースオムライスとハンバーグセット¥1380・カルボナーラ¥1020・ナポリタン¥980・芽ぶき卵の親子丼¥890などがあります。 さらには、お子様ランチやとろける新鮮果実のフレンチトースト¥1030・チョコパフェフルーツ添え¥630・たまごの王様パフェ¥800・ふくろうコーヒージュレ¥430・もこもこティラミス¥500などのデザート類も豊富に揃いますね。 ![]() ↑ デミモッツアレラチーズオムライス炭火焼きチキン ![]() ↑ オムライス ![]() ↑ ケチャップライス 出てきたデミモッツアレラチーズオムライス炭火焼きチキンには、芽ぶき卵を使用したオムライスの上にデミグラスソースとモッツアレラチーズがかかり、炭火焼きチキンが載り、玉子スープが付いてきます。 フワッとかかったオムレツに濃厚なモッツアレラチーズもかかって美味しいですね。 全体に女性の量なので、男性にはちょっと物足りないでしょうね。 おやじの総合評価:★★★★☆ 森の芽ぶき「たまご舎」 名取愛島本店 場所:宮城県名取市愛島笠島字上平88-3 TEL:022-381-0095 営業:AM10:00~PM7:00 無休 |
ラーメンと餃子の店「ラオタオ」
|
- 2020/06/21(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県三春町にあるラーメンと餃子の店「ラオタオ」に来ました。 店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上りに3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メインメニュー ![]() ↑ セットメニュー メニューを拝見したおやじは、ラオタオラーメンを注文です。¥750 他には、醤油ラーメン¥550・塩タンメン¥750・カミナリラーメン¥750・からあげラーメン¥780などがあります。 さらには、セットメニューや山盛りからあげ定食¥980・ソースカツ丼¥980・チャーハン定食¥750・野菜炒め定食¥750・焼肉定食¥800などもあります。 定食類は盛りがいいので、小食の方は注意ですよ! ![]() ↑ ラオタオラーメン ![]() ↑ やや縮れた中太麺 ![]() ↑ 揚げ餅 出てきたラオタオラーメンには、チャーシュー・メンマ・1/2茹で玉子・鶏唐揚げ・揚げ餅・ナルト・が入ります。 スープは、豚骨ベースで辛さの中に酸味も感じます。 麺は、手打ちの中太麺で、もっちり感がありますね。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○●○○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ ラーメンと餃子の店「ラオタオ」 場所:福島県田村郡三春町上舞木字宮の前7 TEL:024-942-0606 営業:AM11:00~PM8:00 火休 |
食事処「べこや」vol.7
|
- 2020/06/20(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県相馬市中村にある食事処「べこや」に来ました。 相馬牛も扱う鳥久精肉店直営の定食屋さんです。 店内には、テーブル4卓・小上がりに長テーブル4卓があります。 ![]() ↑ 小上がり席 ![]() ↑ 券売機 入口左手に券売機があり、ミックスフライ定食購入です。¥950 半券をカウンターに渡し、水やお茶はセルフです。 他には、ジャンボとんかつ¥1950・もち豚とんかつ¥1150・とんかつ定食¥800・ひれかつ定食¥800・チキンかつ定食¥750・海老フライ定食¥1250・牛焼肉定食¥1030・豚カタロース焼定食¥750・ジンギスカン定食¥800・相馬牛メンチ定食¥750・ロースかつ丼¥870・カレーライス¥650・かつカレー¥930などがあります。 精肉店直営だけあってリーズナブルな価格設定なのです。 ライスのお替わり(1膳)は無料ですね。 ![]() ↑ ミックスフライ定食 ![]() ↑ ミックスフライ ![]() ↑ チキンカツ 出てきたミックスフライ定食には、海老フライ・白身魚フライ・ヒレカツ・チキンカツにサラダが盛られ、味噌汁・香の物が付きます。 バランス良いフライに、大きな海老フライがジューシーで美味しいですね。 食後には、食器をカウンターに戻します。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.6:ロースかつ丼 vol.5:かつカレー vol.4:とんかつ定食 vol.3:ジャンボチキンかつ定食 vol.2:ジンギスカン定食 vol.1:相馬牛ジューシーメンチ定食 食事処「べこや」 場所:福島県相馬市中村字桜ヶ丘157 TEL:0244-35-2277 営業:AM11:00~PM2:00 月休 |
塩沢温泉「湯川渓流の宿 青木荘」
|
- 2020/06/19(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県二本松市の塩沢スキー場への入口にある塩沢温泉「湯川渓流の宿 青木荘」に来ました。 湯川渓流沿いにあるちょっと古めな佇まいですね。 フロントで日帰り入浴料¥500を払い、1階奥にある温泉へ。 ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯のみがあります。 洗い場は3カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は無色透明で、肌に優しいですね。 内湯の窓を開けると湯川渓流が望めますね。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 泉質:単純泉 泉温:― ℃ pH値:― 効能:リウマチ・神経痛・筋肉痛など 湯上がりの休憩所はありませんが、ロビーのソファーでちょっと休憩ですね。 ![]() ↑ ロビー 塩沢温泉「湯川渓流の宿 青木荘」 場所:福島県二本松市木ノ根坂10 TEL:0243-24-2244 日帰り入浴:AM10:00~PM5:00 入浴料:¥500 |
「小西食堂」
|
- 2020/06/18(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県猪苗代町の中ノ沢温泉街にある「小西食堂」に来ました。 店内には。テーブル8卓・小上りに1卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、ラーメンを注文です。¥650 他には、スタミナラーメン¥900・地獄ラーメン¥900・五目ラーメン¥900・味噌タンメン¥800・タンメン¥800・海老天うどん¥850・山菜うどん¥800・肉そば¥800・ざるそば¥650などがあります。 さらには、カツ定食¥1350・唐揚げ定食¥1200・天丼¥1100・親子丼¥850・カツカレー¥1100・チャーハン¥800などもあります。 ![]() ↑ ラーメン ![]() ↑ やや縮れた中細麺 出てきたラーメンには、チャーシュー・メンマ・ナルト・刻みねぎが入ります。 スープは、鶏がらベースで、鶏の旨みが出た優しい味ですね。 麺は、やや縮れた中細麺で、プリッとしています。 麺:細○●○○○太 ス ープ:薄○●○○○濃 脂:少○○●○○多 具:少○●○○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「小西食堂」 場所:福島県耶麻郡 猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-145 TEL:0242-64-3128 営業:AM11:00~PM8:00 無休 |
呑みめしや「いっぷく」vol.16
|
- 2020/06/17(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある呑みめしや「いっぷく」に来ました。 店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ 小上がり席 ![]() ↑ 麺メニュー ![]() ↑ 丼物・定食メニュー メニューを拝見したおやじは、とんかつ定食を注文です。¥1250 他には、正油ラーメン¥650・タンメン¥750・みそラーメン¥800・ちゃんぽん¥850・五目あんかけラーメン¥850・スタミナからしラーメン¥800・からしみそラーメン850などがあります。 さらには、上かつ丼¥1250・かつ丼¥950・親子丼¥800・焼肉定食¥980・ヒレカツ定食¥1280・かつカレー¥980・チャーハン¥700・焼き餃子¥400などもあります。 夜は食堂兼居酒屋になります。 ![]() ↑ とんかつ定食 ![]() ↑ とんかつ ![]() ↑ 柔らかいかつ 出てきたとんかつ定食には、とんかつ・サラダが盛られ、ご飯・味噌汁・小鉢・香の物が付きます。 サクッと揚がったとんかつが柔らかいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.15:からしみそラーメン vol.14:タンメン vol.13:冷し中華 vol.12:タンメン vol.11:ずんねえ餃子と半チャーハン vol.10:野菜炒め定食 vol.9:ヒレカツ定食 vol.8:みそラーメン vol.7:かつカレー vol.6:焼肉定食 vol.5:特選上かつ丼 vol.4:五目あんかけラーメン vol.3:親子丼 vol.2:スタミナからしラーメン vol.1:かつ丼 呑みめしや「いっぷく」 場所:福島県田村市船引町東部台3-69 TEL:0247-82-2833 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:30~PM10:00 火休 |
博多ラーメン「駿蔵」好間店
|
- 2020/06/16(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市にある博多ラーメン「駿蔵(しゅんぞう)」好間店に来ました。 神奈川県横浜市に本店があり、以前のラーメン屋の居抜き店舗をリニューアルしたお店ですね。 店内には、カウンター5席・テーブル11卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、豚骨焦しニンニク味玉のせを注文です。¥770 麺の硬さ(やわらかい~粉おとし)を選べ、かためで注文しましたよ。 店の奥に、セルフの紅生姜・ニンニク・ザーサイがあります。 他には、博多豚骨ノーマル¥650・博多豚骨玉チャーシュー¥920・豚骨焦しニンニク玉チャーシュー¥940・豚骨辛みそ¥670・和風中華そば¥680・汁なし担々麺¥850・濃厚担々麺¥890・味噌ラーメン¥850などがあります。 さらには、セットメニューや単品メニュー、鶏の唐揚げ定食¥780・餃子唐揚げ定食¥800などもあります。 ![]() ↑ 豚骨焦しニンニク味玉のせ+セルフトッピング ![]() ↑ ストレートの細麺 出てきた豚骨焦しニンニク味玉のせには、チャーシュー・味玉・キクラゲ・マー油・刻みねぎが入ります。 セルフトッピングの紅生姜・ニンニク・ザーサイを付けましたよ。 スープは、豚骨を20時間煮込んだ濃厚なもので、焦されたニンニクが香り、甘味は弱めです。 麺は、ストレートの細麺で、スルスルといけちゃいます。 麺:細●○○○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 博多ラーメン「駿蔵」 好間店 場所:福島県いわき市好間町中好間鍛冶内8−1 TEL:0246-36-8200 営業:AM11:00~PM10:00 無休 |
割烹「新川」
|
- 2020/06/15(Mon) -
|
![]() 今回は、福島県川俣町にある割烹「新川」に来ました。 店内には、カウンター6席・テーブル6卓・小上りに3卓があります。 別玄関の2階には宴会スペースがあるようです。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、川俣しゃも重を注文です。¥1000 他には、しゃも親子丼¥1000・イタリアンしゃも親子丼¥1100・生寿司(並)¥1100・鉄火丼¥2150・うな重(並)¥2000・しゃも釜めし¥1350などがあります。 さらには、かつ丼¥900・玉子丼¥700・しゃも鍋定食¥1300・野菜炒め定食¥1100・餃子定食¥1000・カレーライス¥650・シャモラーメン¥850・五目タンメン¥750・しゃもうどん(そば)¥750・かけうどん(そば)¥450などもあります。 ![]() ↑ 川俣しゃも重 ![]() ↑ 川俣しゃも ![]() ↑ しゃも 出てきた川俣しゃも重には、しゃものお重にキャベツサラダ・味噌汁・香の物が付いてきます。 甘めに味付けられたしゃもは、弾力があって美味しいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 割烹「新川」 場所:福島県伊達郡川俣町鉄炮町18 TEL:024-566-2211 営業:AM11:00~PM1:30 PM4:00~PM8:00 月休 |
坊主ヶ滝
|
- 2020/06/14(Sun) -
|
ここは、福島県猪苗代町の中ノ沢温泉の「坊主ヶ滝」です。
笹団子で有名な「宝来堂製菓」の前の老人福祉センターの横道の先にあります。 ![]() ↑ 滝への入口 ![]() ↑ 林道 入口に小さな看板があり、林道を150mほど行くと簡易な下り階段があります。 10段ほど下ると2段の滝が現れます。 高さほどありませんが、これからの時期涼しげでいいですね。 ![]() ↑ 滝への階段 ![]() ↑ 2段の滝 ![]() ↑ 坊主ヶ滝 ![]() ↑ 下流側 「坊主ヶ滝」 場所:福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養沼尻山甲 老人福祉センター前 |
手打ちそば「花いかだ」
|
- 2020/06/13(Sat) -
|
![]() ↑ 店への入口 ![]() 今回は、宮城県柴田町にある手打ちそば「花いかだ」に来ました。 街中を外れた場所にあり、陶芸工房「花いかだ」と共有の駐車場からなだらかな砂利の歩道を50mほど登ると到着です。 自然に囲まれた空間がいいですね。 店内には、窓側カウンターに4席・座敷に6卓があります。 ![]() ↑ 座敷席一部 ![]() ↑ メインメニュー ![]() ↑ 定番メニュー メニューを拝見したおやじは、花おろしそばを注文です。¥1380(税別) 他には、せいろ¥880・とろろそば¥1080・鴨南ばんそば¥1500・天おろしそば¥1380・天せいろそば¥1480・花いかだ膳¥2700などがあります。 さらには、刺身こんにゃく¥330・だし巻き玉子¥330・変わりご飯¥330・バニラアイス¥350などや単品メニューもあります。 ![]() ↑ 花おろしそば ![]() ↑ おろしそば ![]() ↑ 細めに打たれたそば ![]() ↑ そば湯 出てきた花おろしそばには、大葉・筍の天ぷらや筍・スナップえんどう・水ふき・舞茸・オクラ・なめこなどが載ります。 そばは、二八に打たれた少し硬めのそばですね。 そばつゆはやや甘めなものです。 〆には大き目な皿にそば湯を注いでスプーンで頂くようですが、ちょっと飲みづらいですね。 おやじの総合評価:★★★★☆ 手打ちそば「花いかだ」 場所:宮城県柴田郡柴田町富沢字猪倉26-46 TEL:0224-56-2531 営業:AM11:00~PM3:30 木休 |