fc2ブログ
「丸信ラーメン」船引店vol.7
- 2020/08/31(Mon) -
丸信ラーメン

今回は、福島県田村市船引町にある「丸信ラーメン」船引店に来ました。
店内には、コの字型のカウンターに15席・テーブル1卓・小上がりに2卓があります。

奥側のカウンター席
   ↑ 奥側のカウンター席
壁掛けメニュー
   ↑ 壁掛けメニュー

壁掛けメニューを拝見したおやじは、ラーメンを注文です。¥700
他には、塩ラーメン¥700・チャーシューメン¥950・塩チャーシューメン¥950・つけ麺¥750があります。
さらには、ギョーザ¥400があります。

ラーメン
   ↑ ラーメン
中太平打ちのちぢれ麺
   ↑ 中太平打ちのちぢれ麺

出てきたラーメンは、バラチャーシュー・メンマ・刻みねぎが入ります。
スープは、あっさりとした鶏がらベースの二層のスープで、二通りの味が楽しめて美味しいです。
麺は、中太平打ちのちぢれ麺で、もっちりとしていますね。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○●○○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

vol.6:つけ麺
vol.5:チャーシューメン
vol.4:チャーシューメン
vol.3:塩チャーシューメン
vol.2:ラーメンとギョーザ
vol.1:塩ラーメン

「丸信ラーメン」船引店
場所:福島県田村市船引町春山字赤間田34-1
TEL:0247-82-2980
営業:AM11:00~PM2:30 
    PM5:00~PM9:00 火夜休 
火曜:AM11:00~PM1:30 
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らーめん・伊達鶏の店「麺次郎」vol.3
- 2020/08/30(Sun) -
麺次郎

今回は、福島県伊達市保原町にあるらーめん・伊達鶏の店「麺次郎」に来ました。
店内には、2カ所のカウンターに9席・サイドに分かれたBOXテーブル7卓があります。

店内
   ↑ 店内
定番メニュー
   ↑ 定番メニュー
トッピング・ご飯メニュー
   ↑ トッピング・ご飯メニュー

メニューを拝見したおやじは、トマトチーズ麺を注文です。¥700
麺は細麺か太麺が選べ、太麺をお願いしましたよ。
他には、中華そば¥650・伊達ブラック麺¥750・塩ラーメン¥650・特製みそラーメン¥720・伊達鶏ラーメン¥1100・特製つけだれ麺¥750などがあります。
さらには、伊達鶏親子丼¥750・伊達鶏親子丼セット¥950や期間限定の冷し中華¥750・にんにくみそらーめん¥750などもあります。

トマトチーズ麺
   ↑ トマトチーズ麺
ストレートの太麺
   ↑ ストレートの太麺

出てきたトマトチーズ麺には、刻みトマト・チーズ・1/2煮玉子・刻み万能ねぎが入ります。
スープは、鶏がらベースの塩味で、あっさりとして美味しいですね。
麺は、ストレートの太麺で、もっちりとしていますね。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○●○○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.2:伊達鶏親子丼
vol.1:伊達ブラック麺

らーめん・伊達鶏の店「麺次郎」
場所:福島県伊達市保原町字東野崎41-5
TEL:024-575-1505
営業:AM11:30~PM3:00
    PM5:30~PM9:00 火休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
新おおたま温泉「アットホームおおたま」
- 2020/08/29(Sat) -
アットホームおおたま

今回は、福島県大玉村玉井の新おおたま温泉「アットホームおおたま」に来ました。
館内の和洋室やコテージもある公共の宿泊施設ですね。
フロントで日帰り入浴料¥500を払い、早速温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯のみがあります。
洗い場は8カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、アルカリ性なので肌に優しく、スベスベしますね。
泉温が低いので、加温されていますね。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯

泉質:アルカリ性単純泉
泉温:38.1℃
pH値:8.5
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性など

湯上がりには食事処「ふる里」(AM11:00~PM7:00)もあり、有料の広間もありますが、フロント前のロビーでのんびりですね。

食事処
   ↑ 食事処
ロビー
   ↑ ロビー

新おおたま温泉「アットホームおおたま」
場所:福島県安達郡大玉村玉井字前ヶ岳国有林7林班に13小班
TEL:0243-48-2026
日帰り入浴:AM9:00~PM8:00 第2・4水休
入浴料:¥500
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らーめん「翔屋」vol.6
- 2020/08/28(Fri) -
翔屋

今回は、福島県相馬市沖ノ内にあるらーめん「翔屋」に来ました。
店内には、カウンター6席・テーブル4卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
メインメニュー
   ↑ メインメニュー
壁メニュー
   ↑ 壁メニュー

壁メニューを拝見したおやじは、冷やし中華(1.5玉・M)を注文です。¥880(税別)
他には、直火コク味噌ラーメン¥750・直火コク味噌気合い入り¥800・直火コク味噌まぐろ¥800・直火担々麺¥780・直火塩ラーメン¥680・正油ラーメン¥580・つけ麺¥750などがあります。
さらには、トッピングや餃子¥300・とろ玉ごはん¥180・そぼろごはん¥200・あいかけごはん¥230などもあります。

冷し中華
   ↑ 冷やし中華
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきた冷やし中華には、チャーシュー・メンマ・錦糸玉子・千切りきゅうり・切り昆布・レタス・もやし・紅生姜が入り、マヨネーズと練り辛子が添えられます。
麺はストレートの中麺で、冷し中華麺のコシがあって美味しいですね。
優しい酢醤油ダレがいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.5:まぐろ
vol.4:ゆず塩わんたん麺(期間限定)
vol.3:直火担々麺
vol.2:直火塩ラーメン
vol.1:直火コク味噌ラーメン

らーめん「翔屋」
場所:福島県相馬市沖ノ内1-1-8
TEL:0244-36-6656
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM8:50 無休
    (土日祝は中休みなし)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「うえんで」本店
- 2020/08/27(Thu) -
うえんで

今回は、福島県会津若松市大戸町にある「うえんで」本店に来ました。
店内には、カウンター4席・2人掛けテーブル5卓・小上りに3卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、会津山塩ラーメンの手打ち麺を注文です。¥810
中太縮れ麺(普通麺)か極太縮れ麺(手打ち麺)が選べますが、手打ち麺は¥80増しになりますね。
他には、中華そば¥630・チャーシューメン¥880・会津山塩ラーメン¥730・会津山塩チャーシューメン¥980などがあります。
さらには、特製豚丼セット¥  ミニチャーシュー丼¥330・鶏節ご飯¥310・10月~4月限定の卵かけご飯¥280などもあります。

会津山塩ラーメン
   ↑ 会津山塩ラーメン
極太縮れ麺
   ↑ 極太縮れ麺

出てきた会津山塩ラーメンには、バラチャーシュー3枚・メンマ・
スープは、豚がら・会津地鶏がらベースで、あっさりとした会津山塩が美味しいですね。
麺は、極太縮れの手打ち麺で、うどんと思うほどのコシを楽しめます。

   麺:細○○○○●太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

「うえんで」本店
場所:福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田11-3
TEL:0242-92-3253
営業:AM9:00~PM3:00 火休
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アマビエの田んぼアートinならは
- 2020/08/27(Thu) -
ここは、福島県楢葉町の田んぼアートです。
Jビレッジの北側、常磐線木戸駅の海側の田んぼに見事な田んぼアートが出現していましたよ。
新型コロナウィルス収束を願い、「アマビエの祈り」の田んぼアートなのです。
全長70mもある日本一?のアマビエなのです。
陰って分かり難いですが、手前には「だいじょうぶだぁ」と描かれていますよ。

海側からの田んぼアート
   ↑ 海側からの田んぼアート
紹介板
   ↑ 紹介板
アマビエの祈り
   ↑ アマビエの祈り
アマビエ
   ↑ アマビエ

「田んぼアートinならは」
場所:福島県双葉郡楢葉町山田浜字上の代付近
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事酒処「和」vol.3
- 2020/08/26(Wed) -
和

今回は、福島県いわき市四倉町にあるお食事酒処「和(かず)」に来ました。
休日には行列となる人気店ですね。
店内には、カウンター4席・テーブル2卓・小上がりに5卓があり、満席時や宴会用の別館に4卓がありますね。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
おすすめメニュー
   ↑ おすすめメニュー
海鮮丼メニュー
   ↑ 海鮮丼メニュー
定食メニュー
   ↑ 定食メニュー

メニューを拝見したおやじは、あなご煮重を注文です。¥1200
他には、海鮮丼¥1000・特上海鮮丼¥1500・メガ海鮮丼¥1500・特選海鮮丼¥3000・まぐろ丼¥2000・生うに丼¥2500・うにいくら丼¥3000・ひれソースカツ丼¥1000・煮魚定食¥1200・金華さば塩焼定食¥1300・ミックスフライ定食¥1500・アジフライ定食¥1500・刺身定食¥2000・海鮮御膳¥3000などがあります。
さらには、海鮮丼又はソースかつ丼とひれかつ・メンチカツ・あじフライ・かきフライ・とり唐揚げなどのセット¥1500などもありますよ。
一品料理もあり、夜には海鮮居酒屋になるようです。

あなご煮重
   ↑ あなご煮重
煮あなご
   ↑ 煮あなご
あなご
   ↑ あなご

出てきたあなご煮重には、ご飯の上に煮穴子が載り、味噌汁・香の物が付きます。
甘辛いタレで柔らかく煮込まれた穴子が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.2:ミックスフライ定食
vol.1:特上海鮮丼

お食事酒処「和」
場所::福島県いわき市四倉町6-28-5
TEL:0246-32-3221
営業:AM11:00~PM2:00 
    PM5:00~PM11:00 月休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「とくとく」ふねひきパーク店vol.10
- 2020/08/25(Tue) -
とくとく

今回は、福島県田村市船引町の「ふねひきパーク」内にある「とくとく」ふねひきパーク店に来ました。
大阪うどんとあり、大阪中心にチェーン展開している「得得うどん」の系列店ですね。
店内には、中央のカウンターに10席・テーブル10卓があります。
注文方法は、トレーを取ってうどんの種類を注文し、途中の天ぷらなどのトッピングを選んで会計するセルフシステムです。
とくとくの日(9の付く日)は、全てのトッピングが無料なのでお得ですね。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
定番メニュー
   ↑ 定番メニュー
トッピングコーナー
   ↑ トッピングコーナー(とくとくの日は無料)

壁メニューを拝見したおやじは、おろし醤油(大盛)を注文です。¥430(税別)
大盛は無料なので大盛で注文し、さらに、とくとくの日はトッピングが無料なので牛肉コロッケをチョイスです。
他には、牛肉ホルモンうどん¥540・かけうどん¥340・ぶっかけうどん¥360・釜揚げうどん¥370・釜玉うどん¥400・だし割りカレーうどん¥480・ジャワカレーうどん¥480・きつねうどん¥430などがあります。
さらには、小うどんの付いた煮込みかつ丼セット¥680・天丼セット¥680・カレーライスセット¥680・ヒレかつ丼セット¥770などもあります。

おろし醤油+コロッケ
   ↑ おろし醤油+牛肉コロッケ
大阪うどん
   ↑ 大阪うどん

出てきたおろし醤油(大盛)には大根おろし・鰹節・レモンが載り、カウンターーに置かれた無料の揚げ玉・刻みねぎ・おろし生姜を加え、無料トッピングの牛肉コロッケを載せましたよ。
冷たいうどんをお願いしたので、もっちりとしたコシがあって美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.9:釜玉うどん(ちくわ天)
vol.8:カレーライスセット(えび天)
vol.7:釜揚げうどん(げそ天)
vol.6:とろ玉うどん(さつまあげ)
vol.5:きつねうどん(なす天)
vol.4:かけうどん(かき揚げ)
Vol.3:イベリコ豚ハリハリうどん
vol.2:だし割りカレーうどん
vol.1:豚菜麺

「とくとく」ふねひきパーク店
場所:福島県田村市船引町船引字原田9
TEL:0247-81-2380
営業:AM11:00~PM4:00 無休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
芦ノ牧温泉
- 2020/08/25(Tue) -
ここは、福島県会津若松市大戸町の芦ノ牧温泉です。
開湯は1200年前とされ、開湯伝説によれば行基による発見とされますが、弘法大師による発見説もあるようです。
阿賀川を見下ろす高台、国道118号が阿賀川を横断する辺りに温泉街が広がり、旅館は10軒ほど存在しますね。
近くには大内宿・塔のへつり・鶴ヶ城などの観光名所もありますね。

芦ノ牧温泉へ
   ↑ 芦ノ牧温泉へ
温泉街案内板
   ↑ 温泉街案内板
阿賀川を見下ろすホテル街
   ↑ 阿賀川を見下ろすホテル街

共同浴場はなく、日帰り入浴の出来るホテルはあります。
温泉街の中心部には足湯があり、また、子宝に恵まれると金精様を祀った金精神社の前にも足湯があります。

出会いの湯滝
   ↑ 出会いの湯滝
足湯「足ポッポ」
   ↑ 足湯「足ポッポ」
会津芦ノ牧藩「家中諸法度」
   ↑ 会津芦ノ牧藩「家中諸法度」
金精神社
   ↑ 金精神社
足湯
   ↑ 足湯

これまで訪れた日帰り温泉のある宿
vol.2:「芦ノ牧グランドホテル」
vol.1:「大川荘」

「芦ノ牧温泉」
場所:福島県会津若松市大戸町芦ノ牧付近
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キッチン「みらく」
- 2020/08/24(Mon) -
みらく

今回は、水戸市千波町のキッチン「みらく」に来ました。
店内には、L型カウンターに7席・テーブル3卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、Bランチを注文です。¥880
他には、Aランチ¥950・かつ重¥900・親子重¥800・生姜焼き定食¥1000・ハンバーグ定食¥1000・ニラレバー炒め定食¥880などがあります。
さらには、エビピラフ¥830・チャーハン¥700・オムライス¥780・カツカレー¥1000・ミックスサンド¥750・ヤキソバ¥700・みそラーメン¥700・五目あんかけラーメン¥800などもあります。
全体的にリーズナブルな価格設定ですね。

Bランチ
   ↑ Bランチ
フライ盛り合わせ
   ↑ フライ盛り合わせ
食後のコーヒー
   ↑ 食後のコーヒー

出てきたBランチには、ハンバーグ・カレー風味パスタに海老・鮭・ハムのフライが載り、サラダが盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。
サクッと揚げられたフライが美味しいですね。
Aランチは、ハンバーグの代わりに生姜焼が盛られるようです。
食後には、アイスコーヒーが出されましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

キッチン「みらく」
場所:水戸市千波町2270-1
TEL:029-243-6061
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM8:30 日休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
芦ノ牧温泉「芦ノ牧グランドホテル」
- 2020/08/23(Sun) -
芦ノ牧グランドホテル

今回は、福島県会津若松市大戸町の芦ノ牧温泉「芦ノ牧グランドホテル」に来ました。
3階となるフロントで日帰り入浴料¥700を払い、エレベーターで1階の温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯と陶器風呂付き岩風呂があり、女湯は檜風呂のようです。
洗い場は12カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、中性で肌に優しいですね。
泉温が高いので、加水されています。
内湯は全面畳敷きなので、滑りにくくて安全ですね。
露天風呂からは阿賀川渓谷が望めますよ。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
岩風呂と陶器風呂
   ↑ 岩風呂と陶器風呂
陶器風呂でゆらっくす
   ↑ 陶器風呂でゆらっくす

泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
泉温:56.8℃
pH値:7.5
効能:動脈硬化症・切り傷・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病など

湯上がりには入口のベンチや3階のロビーでのんびり過ごせますね。

ロビー
   ↑ ロビー

芦ノ牧温泉「芦ノ牧グランドホテル」
場所:福島県会津若松市大戸町芦ノ牧1044
TEL:0242-92-2221
日帰り入浴: PM0:00~PM3:00 無休(事前問い合わせ)
入浴料:¥700
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
KITCHEN「フライパン」
- 2020/08/22(Sat) -
フライパン

今回は、福島県小野町のKITCHEN「フライパン」に来ました。
店内には、カウンター3席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル6卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、ハンバーグステーキを注文です。¥1080
他には、日替わりランチ¥880・イタリアンハンバーグステーキ¥1180・チキンステーキ小悪魔風¥1280・ポークのチーズのせカツレツ¥1380などがあります。
さらには、スパゲッティーナポリタン¥880・スパゲッティーカルボナーラ¥880・シーフードのトマトスープスパゲッティー¥1080・シーフードカレー¥980などもあります。

ハンバーグ
   ↑ ハンバーグ
フライパンに載ったハンバーグ
   ↑ フライパンに載ったハンバーグ
ジューシーなハンバーグ
   ↑ ジューシーなハンバーグ

出てきたハンバーグには、フライパンに載せられたハンバーグにシャガバター・しめじ・インゲン・もやしが添えられ、ライスとサラダが付きます。
柔らかくジューシーなハンバーグが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

KITCHEN「フライパン」
場所:福島県田村郡小野町小野新町字品の木38-1
TEL:0247-72-5306
営業:AM11:30~PM3:00
    PM5:00~PM8:00 火休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
スタミナラーメン「風」   閉店
- 2020/08/21(Fri) -
風

今回は、東海村照沼にあるスタミナラーメン「風」に来ました。
村松郵便局の裏手にあり、以前の居抜き店舗をリニューアルし、7月23日にOPENしたようです。
店内には、カウンター5席・小上りに2卓があります。

店内
   ↑ 店内
壁メニュー
   ↑ 壁メニュー

メニューを拝見したいやじは、冷しスタミナを注文です。¥750
他には、スタミナラーメン(ホット)¥750があるだけのスタミナ専門店ですね。
大盛は¥850、2玉は¥900ですね。

冷しスタミナ
   ↑ 冷しスタミナ
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺
揚げたレバー
   ↑ 揚げたレバー

出てきた冷やしスタミナには、揚げたレバー・キャベツ・人参・カボチャ・ニラが入ります。
餡はやや強めで、甘辛い餡と具材を混ぜていただきます。
麺は、ストレートの中太麺で、もっちりとしていますね。

   麺:細○○○●○太
   脂:少○○●○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

スタミナラーメン「風」
場所:東海村照沼1260
TEL:029-287-3566
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:00~PM7:30 日・第2.4月休
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
萬松山「天寧寺」
- 2020/08/20(Thu) -
ここは、福島県会津若松市東山町の萬松山「天寧寺」です。
文安4年(1447年)に蘆名盛信が大瞞行果禅師 南英謙宗のために陸奥国会津黒川東山に開いたといわれています。
本堂手前には、首無し地蔵があります。

境内案内板
   ↑ 境内案内板
本堂
   ↑ 本堂
首無し地蔵
   ↑ 首無し地蔵

境内墓地のちょっと荒れた山道の先には、戊辰戦争に敗れ刑死した新選組局長近藤勇の墓があります。
さらに、戊辰戦争の責任者となり明治2年に切腹した萱野権兵衛と、その次男郡長正の墓もあります。

近藤勇の墓へ
   ↑ 近藤勇の墓へ
荒れた山道
   ↑ 荒れた山道
紹介板
   ↑ 紹介板
近藤勇の墓
   ↑ 近藤勇の墓

萬松山「天寧寺」
場所:福島県会津若松市東山町石山天寧208
TEL:0242-26-3906
  
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「韓丼」ひたちなか店
- 2020/08/19(Wed) -
韓丼

今回は、ひたちなか市市毛にある「韓丼」ひたちなか店に来ました。
京都に本店があり、全国フランチャイズ展開をしているようで、以前の「吉野家」の居抜き店舗を利用していますね。
店内には、対面カウンター12席・2人掛け7卓・4人掛けBOX3卓・6人掛けBOX2卓があります。

対面カウンター
   ↑ 対面カウンター
タッチパネル券売機
   ↑ タッチパネル券売機
メニュー
   ↑ メニュー表

入口のタッチパネル券売機で、カルビ丼を購入です。¥550
食券を購入すると番号レシートが出てきます。
この時点でオーダーが通るので、カウンター前のセルフの水を汲んで好きな席に座って待ちます。
カウンター上の電光掲示板に番号が表示されて呼ばれます。
他には、温玉カルビ丼¥680・ビビンバ¥650・石焼きビビンバ¥750・上てっちゃん丼¥820・上カルビ丼¥890・上ハラミ丼¥890・豚トロ丼¥780などがあります。
さらには、カルビ定食¥890・すき焼き鍋定食¥930・スン豆腐(ホルモン・海鮮・和牛すじ肉・豚キムチ)定食¥770・上てっちゃん定食¥1020・豚トロ定食¥890などもあります。

カルビ丼
   ↑ カルビ丼
カルビ
   ↑ カルビ

出てきたカルビ丼には、千切りキャベツ・刻みねぎが添えられます。
やや硬めのカルビに甘めな秘伝のタレが絡み、香ばしくてジューシーですね。
食後には、食器を返却口に戻し、右手の出口専用ドアから退出ですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

「韓丼」ひたちなか店
場所: ひたちなか市市毛922-10
TEL:029-229-3455
営業:AM11:00~PM11:00 無休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
道の駅「なみえ」
- 2020/08/19(Wed) -
ここは、福島県浪江町にある道の駅「なみえ」です。
国道6号と国道114号が交差する町役場の北側にあり、県内34番目の道の駅として今月8月1日にOPENしました。

道の駅「なみえ」
   ↑ 道の駅「なみえ」

東日本大震災復興のシンボル施設として、住民の交流施設や道路情報・直売所・フードテラスなどがあります。
入口正面では、ゆるキャラの「うけどん」が出迎えてくれますよ。
フードコートには「ふくしまフルーツラボ」・「ひろ田製粉所」・「かなで」などが入ります。
「かなで」やお土産売り場では、ご当地B級グルメのなみえ焼きそばを食したり、購入することもできますね。

道路情報コーナーのうけどん
   ↑ 道路情報コーナーのうけどん
展示エリア
   ↑ 展示エリア
直売・お土産コーナー
   ↑ 直売・お土産コーナー
フードテラスエリア
   ↑ フードコート

今年度中には大堀相馬焼の窯場などを備える地場産品販売施設も出来るそうですよ。

道の駅「なみえ」
場所:福島県双葉郡浪江町幾世橋字知命寺60
TEL:0240-23-7121
営業:直売所AM10:00~PM7:00 水休館
フードコート:AM11:00~PM3:00
         PM5:00~PM9:00
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
会津藩主松平家墓所
- 2020/08/18(Tue) -
ここは、福島県会津若松市東山町の東山温泉手前の「会津藩主松平家墓所」です。
松平家の初代保科正之の墓所は猪苗代町の土津神社にあり、2代保科正経から9代松平容保までの墓所は、ここ松平家院内御廟にあります。
墓所内は不揃いの石段を登るので歩き難く、全て廻ると1時間ぐらいかかりますね。
駐車場は県道325号沿いの東山温泉共同駐車場に駐めるか、歴代の碑石を観るだけの近道は県道374号を少し登ったところの駐車スペースにも駐められますね。

会津藩主松平家墓所入口
   ↑ 会津藩主松平家墓所入口
案内板
   ↑ 案内板

正之は次男保科正頼が死去した際、院内山を墓所として定めたことからはじまり、2代藩主保科正経は仏式により葬られ、3代藩主松平正容から9代藩主松平容保までが神式によって葬られています。

西之御庭
   ↑ 西之御庭(正頼の墓)
中之御庭
   ↑ 中之御庭

神式の墓は、亀趺坐を台座とした碑石が前面にあり、奥に灯篭が対に並び、その奥に表石、さらに奥に小高い丘に八角形石組の鎮石が置かれていますね。
御廟には歴代藩主のほかに家族や子孫の墓があり、少し下ったところに拝殿があります。
松平家墓所は、1987年(昭和62年)に国の史跡に指定されています。

拝殿
   ↑ 拝殿
表石と鎮石
   ↑ 4代(容貞)の表石と鎮石
亀趺坐
   ↑ 亀趺坐
入の峰案内板
   ↑ 入の峰案内板
7代(容衆)の碑石
   ↑ 3代(正容)・5代(容頌)・6代(容詮)・7代(容衆)の碑石
9代(容保)の碑石
   ↑ 9代(容保)の碑石・表石・鎮石
9代以降の墓
   ↑ 9代以降の墓

「会津藩主松平家墓所」
場所:福島県会津若松市東山町大字石山字墓山甲1731-1
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中国料理「無問題」
- 2020/08/17(Mon) -
無問題

今回は、宮城県名取市愛島にある中国料理「無問題(もうまんたい)」に来ました。
店内には、カウンター6席・テーブル5卓・個室風小上りに4卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、回鍋肉定食を注文です。¥950
他には、黒酢肉塊定食¥950・陳麻婆豆腐定食¥950・乾焼蝦仁定食¥1000・青椒肉絲定食¥950・豚レバーとニラもやし炒定食¥900などがあります。
さらには、煮干しラーメン¥800・五目湯麺¥900・麻婆担々麺¥900・蝦仁湯麺¥1000や五目中華飯¥900・麻婆餡かけ飯¥900・天津飯¥900などや一品料理も揃います。

回鍋肉定食
   ↑ 回鍋肉定食
回鍋肉
   ↑ 回鍋肉

カウンターの端にセルフのスープがありますね。
出てきた回鍋肉定食には、回鍋肉・ご飯・揚げ出し豆腐・サラダ・香の物が付き、セルフのスープを頂きましたよ。
ちょっぴり味付けの濃い回鍋肉で、ご飯がすすみます。

おやじの総合評価:★★★☆☆

中国料理「無問題」
場所:宮城県名取市愛島笠島上平101
TEL:022-797-5186
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM7:00 無休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
茨城豚骨「豚骨堂」   閉店
- 2020/08/16(Sun) -
豚骨堂

今回は、水戸市元吉田町にある茨城豚骨「豚骨堂」に来ました。
ひたちなか市の「とんこつ家」、同市内の「高菜」に次ぐ3店舗目となるお店ですね。
以前のラーメン屋の居抜き店舗をリニューアルしてのOPENです。
店内には、L型カウンターに8席・テーブル3卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
券売機
   ↑ 券売機

入口左手の券売機で、焼きあご重ねを購入です。¥890
他には、しろ(塩豚骨)¥780・くろ(マー油)¥850・あか(辛味噌)¥850・のりばっか(岩のり)¥950などがあります。
さらには、トッピングや餃子(3個)¥290・じゃこ丼¥380・煮豚丼¥380などもあります。

焼きあご重ね
   ↑ 焼きあご重ね
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきた焼きあご重ねには、チャーシュー・メンマ・岩のり・三つ葉・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨と焼きあごを合わせ、魚介を強く感じる醤油味ですね。
麺は、ストレートの中麺で、プリッとしたコシがあります。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

茨城豚骨「豚骨堂」
場所:水戸市元吉田町1610-2
TEL:029-350-2840
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM9:00 月休(祝日の場合:翌日休)
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
飯坂温泉「みちのく荘」
- 2020/08/15(Sat) -
みちのく荘

今回は、福島県福島市飯坂町の飯坂温泉「みちのく荘」に来ました。
2階となるフロントで日帰り入浴料¥500を払い、エレベーターで地下2階の温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

湯船は、内湯のみの日替わりの男女入れ替え制で、この日の男湯は檜風呂で、女湯はひょうたん型の大浴場のようです。
洗い場は6カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、弱アルカリ性なので肌に優しいですね。
源泉掛け流しなので、加温・加水されていませんよ。

洗い場
   ↑ 洗い場
檜風呂
   ↑ 檜風呂

泉質:単純泉
泉温:58.7℃
pH値:8.1
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・リウマチ・慢性消化器病など

湯上がりには、2階ロビーでちょっぴり休憩ですね。

ロビー
   ↑ ロビー

飯坂温泉「みちのく荘」
場所:福島県福島市飯坂町字小滝5-2
TEL:024-542-4271
日帰り入浴:AM11:00~PM2:30 水木休
入浴料:¥500
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ