藤沼温泉「やまゆり荘」
|
- 2020/11/30(Mon) -
|
![]() 今回は、福島県須賀川市の藤沼湖畔にある藤沼温泉「やまゆり荘」に来ました。 入口正面にある券売機で日帰り入浴券¥360を購入してフロントに渡し、早速、温泉へ。 ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯・露天風呂があり、週ごとに男女入れ替え制のようです。 洗い場は8カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は無色透明で、ぬめりがあって肌に良さそうですね。 循環していますが、加温・加水されていませんよ。 露天風呂からは藤沼湖の一部が望めますね。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 ![]() ↑ 露天風呂 ![]() ↑ 湯ラックスおやじ 泉質:アルカリ性単純温泉 泉温:48.5℃ pH値:9.5 効能:神経痛・慢性消化器病・すりきず・やけどなど 湯上がりには長沼蕎麦などが食べられる食事処があり、ソファーや広間でのんびり過ごせますね。 ![]() ↑ ソファー ![]() ↑ 広間 藤沼温泉「やまゆり荘」 場所:福島県須賀川市江花字石倉山4-3 TEL:0248-67-3431 日帰り入浴:AM9:00~PM9:00 火休 入浴料:¥360 |
創作うどん「はち兵衛」
|
- 2020/11/29(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県福島市黒岩にある創作うどん「はち兵衛」に来ました。 店内には、対面カウンターに10席・窓側カウンターに5席・2人掛けテーブル3卓・4人掛けテーブル5卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 秋のランチクーポン ![]() ↑ ランチメニュー ![]() ↑ 定番メニュー 福島商工会発行の秋のランチクーポンで、はち兵衛得セットを注文です。¥1000 うどんは、焦がしネギの肉つけうどん又は温かい肉うどんから選べ、サラダ又はウーロン茶が選べるので、温かい肉うどんとサラダをチョイスしましたよ。 他には、ランチメニュー(平日・土曜~16:00まで)の海老天重うどんセット¥930・ホルモン炒め定食うどんセット¥880・焦がしネギ肉つけうどん¥880・そぼろ鴨のつけうどん¥980・揚げたて天ぷらのつけうどん¥1100などがあります。 さらには、定番のたまご天のカルボナーラうどん¥950・根菜クリーミーカレーうどん¥880・フルーツトマトの黒カレーうどん¥980・フレッシュトマトのナポリうどん¥880・バジルと海老のクリームうどん¥1000などもあります。 いずれも、うどんの大盛は無料です。 ![]() ↑ はち兵衛得セット ![]() ↑ 天ぷら ![]() ↑ もつちりうどん 出てきたはち兵衛得セットには、温かい肉うどんに天ぷら・煮物・サラダが付きます。 優しい味わいのかけ汁に、もっちりうどんが美味しいですね。 天ぷらもサクッと揚がっていい感じです。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 創作うどん「はち兵衛」 場所:福島県福島市黒岩字中島6-1 TEL:024-563-3201 営業:AM10:30~PM9:00(Lo) 無休 |
寿司・定食「栄寿し」
|
- 2020/11/28(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県伊達市梁川町の寿司・定食「栄寿し」に来ました。 店内には、カウンター6席・小上りに2卓・左奥の座敷にテーブル5卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ ランチメニュー ![]() ↑ 寿しメニュー メニューを拝見したおやじは、特製ソースかつ丼を注文です。¥880 他には、ランチメニューの煮込みかつ丼¥935・伊達鶏おやこ丼¥825・寿しセット¥1045・焼き魚定食¥1045・とんかつ定食¥990・焼き肉定食¥990・のりいなり¥715などがあります。 さらには、定番の特寿し¥3300・上寿し¥1980・生寿し¥1430・上ちらし¥2200・ちらし¥1650や巻き寿しなどもあります ![]() ↑ 特製ソースかつ丼 ![]() ↑ ソースかつ ![]() ↑ 大きなかつ 出てきた特製ソースかつ丼には、蓋が閉まらないほど大きなソースかつに、味噌汁と香の物が付きます。 丼から溢れるほどのソースかつは、サクッと揚がり、柔らかくて美味しいですね。 大きなソースかつの下にも、小ぶりなかつが載っていましたよ。 あっさりとしたソースなので、味が薄い方はテーブルに置かれた市販のソースをかけて頂きですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 寿司・定食「栄寿し」 場所:福島県伊達市梁川町広瀬町96 EL:024-577-1213 営業:AM11:30~PM1:30 PM5:00~PM9:00 水休 |
円谷英二ミュージアム
|
- 2020/11/27(Fri) -
|
![]() ここは、福島県須賀川市の市民交流センター「tette(てって)」です。 館内には図書館・こどもセンター・ホールなどがあり、5階には市内出身のウルトラマンなどの特撮の神様と称される故円谷英二監督の「円谷英二ミュージアム」があります。 1階の「ひかりのまちひろば」では、レッドキング・バルタン星人がお出迎えですよ。 ![]() ↑ 「ひかりのまちひろば」のレッドキング・バルタン星人 ![]() ↑ 円谷英二ミュージアム 館内には円谷英二監督の68年間のあゆみや人となりをパネルや映像インタビューで紹介するほか、特撮メイキング映像や造形物が展示され、特撮に関連する図書や発想のもとになる図書を配し、円谷英二監督の功績や特撮の魅力を発信しています。 残念ながら正面のゴジラと特撮スタジオ以外は撮影禁止ですよ。 ![]() ↑ 正面のゴジラ ![]() ↑ 特撮スタジオ ![]() ↑ ミニチュアジオラマ 「円谷英二ミュージアム」 場所:福島県須賀川市中町4-1 TEL:0248-73-4407 開館:AM9:00~PM5:00 火休館 入館料:無料 |
麺処「さとう」船引店vol.8
|
- 2020/11/26(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある麺処「さとう」船引店に来ました。 店内には、L型カウンターに7席・小上がりに5卓があります。 ![]() ↑ カウンター席一部 ![]() ↑ つけ麺とおすすめメニュー メニューを拝見したおやじは、おすすめの淡麗煮干しらーめん+味玉を注文です。¥830+¥100 つけ麺の並盛り(200g)・中盛り(300g)は同価格なので、中盛りをお願いしましたよ。。 他には、鶏だし醤油ラーメン¥780・鶏だし塩ラーメン¥780・濃厚味噌ラーメン¥850・濃厚辛味噌ラーメン¥900・濃厚海老味噌ラーメン¥900・魚介豚骨つけ麺¥850・鶏だし醤油(塩)つけ麺¥850・濃厚海老つけ麺¥900などがあります。 さらには、トッピングメニューやチャーシュー丼¥350・東京あぶらめし¥250・炙りマヨ丼¥250・海鮮水餃子¥350などもあります。 ![]() ↑ 淡麗煮干しらーめん+味玉 ![]() ↑ ストレートの中麺 出てきた淡麗煮干しらーめんには、2種の低温チャーシュー・メンマ・味玉・青菜・刻み紫玉ねぎが入ります。 スープは、香川県伊吹島産の煮干しが使用され、ちょっぴり苦めで美味しいですね。 麺は、やや低加水ストレートの中麺で、やや硬めに茹でられてスルスルといけちゃいますね。。 麺:細○○●○○太 つけ汁:薄○○●○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.7:魚介豚骨つけ麺 vol.6:濃いめの味玉味噌たんめん vol.5:濃厚味玉味噌ラーメン vol.4:冷やし中華 vol.3:鶏だし味玉塩ラーメン vol.2:濃厚海老味噌ラーメン vol.1:鶏だし醤油ラーメン 麺処「さとう」 船引店 場所:福島県田村市船引町字船引臂曲19-1 TEL:0227-61-4202 営業:AM11:00~PM9:00 不定休 (スープ切れ次第終了) |
須賀川特撮アーカイブセンター
|
- 2020/11/25(Wed) -
|
ここは、福島県須賀川市柱田にある「須賀川特撮アーカイブセンター」です。
同市出身でウルトラマンなどの特撮の神様と称される故円谷英二監督が礎を築いた特撮文化を継承発信する施設で、岩瀬農村環境改善センターを改修し、11月3日に開館しましたよ。 ![]() ↑ 須賀川特撮アーカイブセンター 1階には模型などの資料を保管展示する収蔵庫や特撮関連の書籍を集めた図書室などで構成されていますよ。 ![]() ↑ 通路 ![]() ↑ 図書室 ![]() ↑ 収蔵庫1 ![]() ↑ 収蔵庫2 2階には映写室や特撮用ジオラマなどが展示されています。 ![]() ↑ 2階踊り場 ![]() ↑ 特撮ジオラマ 「須賀川特撮アーカイブセンター」 場所:福島県須賀川市柱田字中地前22 TEL:0248-94-5200 開館:AM9:00~PM5:00 火休館 入館料:無料 |
地魚料理「煕」
|
- 2020/11/24(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市好間町にある地魚料理「煕(ひろ)」に来ました。 店内には、テーブル5卓・小上りに5卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 入口の看板メニュー メニューを拝見したおやじは、舟盛刺身定食を注文です。¥1580 他には、海鮮丼¥1260・かながしら生うに丼¥1470・真あじ生うに丼¥1470・いくら生うに丼¥1580・煮魚定食¥1580・生うにめし¥1580・甘えび生うに丼¥1580・あおやぎ貝生うに丼¥1580・特上海鮮丼¥1580などがあります。 海鮮料理にしてはリーズナブルな価格設定ですね。 ![]() ↑ 舟盛刺身定食 ![]() ↑ 舟盛刺身 ![]() ↑ えんがわ 出てきた舟盛刺身定食には、舟盛に刺身が7品載り、ご飯・潮汁・奴・香の物が付きます。 鮮度良い刺身が美味しく、ご飯が進みますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 地魚料理「煕」 場所:福島県いわき市好間町上好間字南町田22 TEL:0246-36-2487 営業:AM11:00~PM2:00 不定休 |
天童温泉「天童ホテル」
|
- 2020/11/23(Mon) -
|
![]() 今回は、山形県天童市の天童温泉「天童ホテル」に来ました。 フロントで日帰り入浴料¥1000を払い、地下1階の温泉へ。 ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯・露天風呂・サウナがありますが、サウナは宿泊者時間ですね。 洗い場は21カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は無色透明で、中性で肌に優しいですね。 温泉は、加温・加水・循環ろ過されていますね。 露天風呂には大きな人工滝が望めます。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 ![]() ↑ 滝見露天風呂 泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 泉温:60.1℃ pH値:8.0 効能:冷え性・リウマチ・神経痛・筋肉痛・関節痛など 湯上がりは、ロビーでちょっと休憩ですね。 ![]() ↑ ロビー 天童温泉「天童ホテル」 場所:山形県天童市鎌田本町2-1-3 TEL:023-654-5511 日帰り入浴:AM11:30~PM3:00 入浴料:¥1000 |
粋心庵「八幡」
|
- 2020/11/22(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県福島市森合にある粋心庵「八幡(はちまん)」に来ました。 プリン工房「 はちまん」も併設されますが、住宅街にあるので分かり難いですね。 店内には、テーブル3卓・2手に分かれた小上りに13卓があります。 ![]() ↑ 小上りのテーブル席一部 ![]() ↑ 秋のランチクーポン ![]() ↑ ランチメニュー ![]() ↑ 定番メニュー 福島商工会発行の秋のランチクーポンで、カキフライとヒレカツスペシャルランチを注文です。¥1000(税込) 他には、ランチメニューの特ランチ¥1200(税別)・お楽しみランチ¥880・ヒレカツランチ¥1000・姫会席御膳¥1850などがあります。 さらには、八幡そば¥900・おろしそば¥1100・とろろせいろ¥1250・鴨せいろ¥1400・天ぷら付きせいろ¥1700・海鮮丼セット¥1800・割子そば¥1250などがあります。 ![]() ↑ カキフライとヒレカツスペシャルランチ ![]() ↑ カキフライとヒレカツ ![]() ↑ 細めに打たれた二八そば 出てきたカキフライとヒレカツスペシャルランチには、カキフライとヒレカツにサラダが盛られ、ご飯・味噌汁・ミニせいろ・胡麻寄せ豆腐・茶碗蒸し・香の物が付きます。 サクッと揚がったカキフライとヒレカツが美味しいですね。 さらには、節の効いたつけ汁でいただく二八そばも美味しいですね。 豪華でお得なクーポンランチをいただきましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 粋心庵「八幡」 場所:福島県福島市森合字中谷地9-31 TEL:024-557-0555 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:30~PM7:30 不定休 |
炙り侍「響」 閉店
|
- 2020/11/21(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県浪江町にある炙り侍「響」に来ました。 JR浪江駅前の飲食店ビル1階にあるお店です。 店内には、L型カウンターに8席・小上りに3卓があります。 ![]() ↑ 小上がり席 ![]() ↑ ランチメニュー メニューを拝見したおやじは、カツ丼定食を注文です。¥850 他には、カツとじ定食¥850・ソースカツ丼¥850・しょうが焼定食¥850・鶏唐定食¥800・ホルモン定食¥850・モツ煮定食¥750・カレーライスセット¥750・カツカレーセット¥950・肉うどん(そば)¥600・海老天うどん(そば)¥700などがあります。 さらには、ピリ辛もやしラーメン¥750・みそもやしラーメン¥750・みそもやしカレーラーメン¥800などもあります。 定食類の大盛ご飯は無料ですよ。 ![]() ↑ カツ丼定食 ![]() ↑ カツ 出てきたカツ丼定食には、味噌汁にサラダ・ポテトサラダ・香の物が付きます。 あっさりと味付けられたカツ丼が美味しいですね。 サラダも付くので、バランスもいいのです。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 炙り侍「響」 場所:福島県双葉郡浪江町権現堂字上続町7-1 TEL:0240-23-7090 営業:AM11:00~PM2:00 日休 (現在のところ、夜の営業は予約制のようです。) |
「とくとく」ふねひきパーク店vol.11
|
- 2020/11/20(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町の「ふねひきパーク」内にある「とくとく」ふねひきパーク店に来ました。 大阪うどんとあり、大阪中心にチェーン展開している「得得うどん」の系列店です。 店内には、中央のカウンターに10席・テーブル10卓があります。 注文方法は、トレーを取ってうどんの種類を注文し、途中の天ぷらなどのトッピングを選んで会計するセルフシステムです。 とくとくの日(9の付く日)は、全てのトッピングが無料なのでお得ですよ。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ 秋のおすすめメニュー ![]() ↑ 定番メニュー ![]() ↑ トッピングコーナー(とくとくの日は無料) 入口のおすすめメニューを拝見したおやじは、鶏ときのこの旨辛うどん(大盛)を注文です。¥640(税別) 大盛は無料なので大盛で注文し、さらに、とくとくの日はトッピングが無料なので海老天をチョイスです。 他には、牛肉ホルモンうどん¥540・かけうどん¥340・ぶっかけうどん¥360・釜揚げうどん¥370・釜玉うどん¥400・おろし醤油¥430・だし割りカレーうどん¥480・ジャワカレーうどん¥480・きつねうどん¥430などがあります。 さらには、小うどんの付いた煮込みかつ丼セット¥680・天丼セット¥680・カレーライスセット¥680・ヒレかつ丼セット¥770などもあります。 ![]() ↑ 鶏ときのこの旨辛うどん+海老天 ![]() ↑ 大阪うどん 出てきた鶏ときのこの旨辛うどん(大盛)には、豚バラ・キャベツ・人参・しめじ・チーズ・白髪ねぎなどが載り、カウンターーに置かれた無料の刻みねぎを加え、無料トッピングの海老天を添えましたよ。 鶏ときのことありますが、鶏を感じませんでしたね。 もっちりとしたコシのうどんとピリ辛のかけ汁で温まります。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.10:おろし醤油(牛肉コロッケ) vol.9:釜玉うどん(ちくわ天) vol.8:カレーライスセット(えび天) vol.7:釜揚げうどん(げそ天) vol.6:とろ玉うどん(さつまあげ) vol.5:きつねうどん(なす天) vol.4:かけうどん(かき揚げ) Vol.3:イベリコ豚ハリハリうどん vol.2:だし割りカレーうどん vol.1:豚菜麺 「とくとく」ふねひきパーク店 場所:福島県田村市船引町船引字原田9 TEL:0247-81-2380 営業:AM11:00~PM4:00 無休 |
本山慈恩寺 華蔵院
|
- 2020/11/20(Fri) -
|
ここは、山形県寒河江市の一山組織の国史跡「慈恩寺旧境内」にある「華蔵院」です。
慈恩寺は3ヵ院48坊からなる一山寺院を形成し、鎮護国家、除災招福を祈願する寺院でした。 華蔵院は天明元年(1781)に焼失した後の江戸時代の建造物で、3ヵ院の中では最も大きな伽藍です。 本堂前に咲く彼岸花が有名なようですね。 愛染明王画像・地蔵十王図・薬師三尊十二神将画像など、市指定の文化財があるようです。 ![]() ↑ 華蔵院 山門前には、「男はつらいよ」シリーズ第16作、昭和50年の慈恩寺ロケで寅さん(渥美清)が景観に見とれて腰を掛けた石がありますね。 延命子安地蔵尊は、今を去るおよそ千二百年前、慈恩寺をお開きになられましたバラモン僧正というお方が、天竺(インド)から日本に渡られたとき、自分の守り仏としてお持ちになった霊験あらたかな地蔵菩薩だそうです。 ![]() ↑ 寅さんの腰掛け石 ![]() ↑ 延命子安地蔵尊 ![]() ↑ 本堂 「本山慈恩寺 華蔵院」 場所:山形県寒河江市慈恩寺地籍34 TEL:0237-87-3992 |
めざせ!「殿様食堂」vol.5
|
- 2020/11/19(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県南相馬市小高区の「小高交流センター」内にあるめざせ!「殿様食堂」に来ました。 店内には、テーブル7卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ 券売機 入口正面の券売機で、味噌ラーメンを購入です。¥750 まだ午後1時前でしたが、定食類が終了していましたよ。 他には、準優勝とり唐揚げ定食(秘伝タレ・辛中華タレ)¥880・豚バラ焼肉定食¥880・スパイシーなカレーライス¥700・ミックスフライ定食¥1000・メンチカツ定食¥800・海老フライ定食¥980などがあります。 さらには、殿様味噌ラーメン¥1000・醤油ラーメン¥700・塩ラーメン¥700・濃厚魚介つけ麺¥850・極厚かき揚げうどん(そば)¥700・カレーうどん(そば)¥680・海藻うどん(そば)¥650などもあります。 ![]() ↑ 味噌ラーメン ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた味噌ラーメンには、チャーシュー・メンマ・1/2味玉、茹でたキクラゲ・キャベツ・もやし・人参などが載ります。 スープは豚骨ベースで、白味噌と赤味噌の合わせ味噌で、やや甘めですね。 麺はストレートの中細麺で、プリッとした食感でスルスルと食せます。 食後には、食器を返却口へ戻します。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.4:貝のだし塩ラーメン vol.3:極厚かき揚げうどん vol.2:鉄板じゅうじゅう豚バラ焼肉定食 vol.1:準優勝とり唐揚げ定食 めざせ!「殿様食堂」 場所:福島県南相馬市小高区本町2-28 小高交流センター内 問合せTEL:0244-32-1124 営業:AM11:00~PM2:30 不定休 |
本山慈恩寺
|
- 2020/11/18(Wed) -
|
ここは、山形県寒河江市の「本山 慈恩寺」です。
神亀元年(724年)、僧基薩が諸国巡錫の砌、慈恩寺の景勝なるを見て都に帰り、聖武帝に奏上し、勅命によって印度僧婆羅門僧正が天平18年(746)精舎を建立して開基したのが始まりとされているが、歴史が少しずつ明らかになって来たのは平安後期からのようです。 境内周辺は一山組織の国史跡「慈恩寺旧境内」でもあり、宝蔵院や華蔵院なども建ちます。 入口には県指定の文化財の山門が迎えます。 ![]() ↑ 駐車場の案内板 ![]() ↑ 山門 ![]() ↑ 仁王像 山門を潜ると国の文化財に指定されている本堂が現れます。 ![]() ↑ 本堂 本堂の右手には、薬師堂と阿弥陀堂があります。 ![]() ↑ 薬師堂 ![]() ↑ 阿弥陀堂 本堂の左手に鐘楼・天台智者大師堂・釈迦堂がありますね。 ![]() ↑ 鐘楼 ![]() ↑ 天台智者大師堂 ![]() ↑ 釈迦堂 少し下ったところには、県指定の文化財でもある総高24mの三重塔が現れます。 ![]() ↑ 三重塔 「本山慈恩寺」 場所:山形県寒河江市慈恩寺地籍31 TEL:0237-87-3993 拝観時間:AM8:30~PM4:00 堂内拝観料:¥500 |
手打「伊勢そば」
|
- 2020/11/17(Tue) -
|
![]() 今回は、山形県東根市野田にある手打「伊勢そば」に来ました。 週末には行列となる人気のそば屋さんですね。 店内には、テーブル6卓・小上りの囲炉裏風テーブルに10席・座敷に10卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 短冊メニュー メニューを拝見したおやじは、レジにて注文する前金制で冷鳥そばを注文です。¥880 注文を受けると番号札が渡され、席に案内してくれます。 他には、冷たいもり天¥900・もりそば¥780・合いもり¥800・半板そば¥2500や温かい天そば¥900・鳥そば¥880・かけそば¥780などがあります。 さらには、つけめん¥670・冷ラーメン¥690・中華そば¥690・かけうどん¥620・鳥うどん¥720・天うどん¥740などもあります。 ![]() ↑ 冷鳥そば ![]() ↑ 太くて硬い山形そば ![]() ↑ そば湯 出てきた冷鳥そばには、鳥肉・刻みのり・刻みねぎが入り、沢庵とワサビが付きます。 かけ汁は、節が香り、程良い醤油感がいいですね。 そばは、太く硬めに打たれているので、ワシワシと食します。 かけそばにも、〆のそば湯が提供されますよ。 おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星) 手打「伊勢そば」 場所:山形県東根市野田1779 TEL:0237-42-3047 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM7:00 土日祝夜休 |
やきかつ「太郎」vol.4
|
- 2020/11/16(Mon) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市郷ケ丘にあるやきかつ「太郎」に来ました。 住宅街にあるので分り難いです。 店内には、カウンター5席・テーブル3卓・小上がりに6卓があります。 ![]() ↑ 座敷席 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、カキフライ定食を注文です。¥880 他には、やきかつ(並)定食¥850・やきかつ(上)定食¥930・イカフライ定食¥880・ロースやきかつ定食¥1050・ヒレやきかつ定食¥1150・ジャンボやきかつ定食¥1600・串かつ¥900・ミックスフライ¥1000・カツ丼¥800・親子丼¥800などがあります。 壁メニューには、さば定食¥850・ホッケ定食¥900・納豆定食¥700・奴定食¥700などもあります。 さらに、ご飯のお替わりは無料ですよ。 ![]() ↑ カキフライ定食 ![]() ↑ カキフライ ![]() ↑ カキ 出てきたカキフライ定食には、カキフライにキャベツ・ナポリタン・フライドポテト・フルーツが盛られ、ご飯・味噌汁・漬物・辛し味噌が付きます。 サクッと揚がった大ぶりのカキフライが美味しいですね。 ご飯の盛もよいので満腹になりますね。 おやじの総合評価:★★★★☆ vol.3:イカフライ定食 vol.2:ロースやきかつ定食 vol.1:やきかつ(並)定食 やきかつ「太郎」 場所:福島県いわき市郷ケ丘1-15-8 TEL:0246-29-0770 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM9:00 木休 |
麺屋酒房「喜凛」vol.2
|
- 2020/11/15(Sun) -
|
![]() 今回は、宮城県亘理町にある麺屋酒房「喜凛(きりん)」に来ました。 店内には、コの字型のカウンターに7席・テーブル2卓・2か所の小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ 券売機 券売機脇のメニューを拝見したおやじは、五目あんかけラーメンを注文です。¥900 この日は券売機が使用出来ませんでしたね。 他には、豚だし背脂醤油らーめん¥750・魚だし醤油らーめん¥750・味噌らーめん¥850・背脂入り味噌らーめん¥850・背脂入り味噌ちゃーしゅー¥1070・豚だし背脂塩らーめん¥750・魚だし塩らーめん¥750・濃厚豚骨魚介つけそば¥850・あつあつ釜揚げつけそばゆず風味¥880などがあります。 さらには、にんにく肉餃子¥400・ぷりぷりえび餃子¥470・ミニ炒飯¥420・ミニちゃーしゅう丼¥420などもあります。 夜にはラーメン居酒屋になるようですね。 ![]() ↑ 五目あんかけラーメン ![]() ↑ やや縮れた平打ちの中太麺 出てきた五目あんかけラーメンには、豚バラ・イカ・エビ・白菜・人参・椎茸・筍・鶉の卵・刻みねぎが入ります。 スープは、豚骨ベースにオイススターソースが加わり、コクのある餡かけが美味しいですね。 麺は、ストレートの中細麺で、餡が絡んでズルズルと食します。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○●○○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:背脂味噌らーめん 麺屋酒房「喜凛」 場所:宮城県亘理郡亘理町吉田橋下9 TEL:0223-35-7388 営業:AM11:30~PM3:00 PM5:00~PM9:00 火・水休 |
東根の大ケヤキ
|
- 2020/11/14(Sat) -
|
ここは、山形県東根市の東根小学校です。
校庭には日本一のケヤキの巨木があります。 ![]() ↑ 東根小学校 樹齢1000年とも1500年とも推定され、樹高28m・根回り24mもあり、国の天然記念物に指定されています。 根元の幹部分は南北方向に空洞となっていて、この空洞を潜り抜けると、子宝に恵まれるとの言い伝えがあるようです。 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 東根の大ケヤキ ![]() ↑ 立派な根回り 「東根の大ケヤキ」 場所:山形県東根市本丸南1-1-1 |
「羅布乃瑠 沙羅英慕」福島店vol.2
|
- 2020/11/13(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県福島市天神町にある「羅布乃瑠 沙羅英慕(ろぶのおるさらえぼ)」福島店に来ました。 人気のお店のようで、昼時には賑わいますね。 店内には、半個室風のBOXテーブルが20卓ほどあります。 ![]() ↑ BOX席一部 ![]() ↑ クーポンメニュー ![]() ↑ メニュー一部 福島商工会の秋クーポンを利用し、限定¥1800相当のシーフードの石焼きトマトリゾットを注文です。¥1000 ドリンクは、アイスコーヒーを選びましたよ。 他には、日替わりランチ弁当¥1102・ランチスパゲティ¥954やランチメニューのポークカレー¥815・海鮮グラタン¥1399・ハンバーグと唐揚げ定食¥1436・ペスカトーレ¥1565・昔ながらのナポリタン¥1389(全て税別)などがあります。 さらには、ポークの鉄板焼き定食¥1278・チキンカツチーズ焼き定食¥1250・サーロインステーキセット¥3741・ハンバーグ和風おろしソースセット¥1584(税別)など、多くのメニューがありますね。 ![]() ↑ シーフードの石焼きトマトリゾット ![]() ↑ トマトリゾット ![]() ↑ リゾット 出てきたシーフードの石焼きトマトリゾットには、トマトベースに海鮮(海老・ホタテ・イカ・ムール貝・アサリ)・ブロッコリーが入り、サラダ・スープ・ドリンクが付きます。 トマトベースのリゾットが美味しいですね。 熱々なリゾットなので、火傷しそうになりながら食しましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:オーブン焼きカレー 「羅布乃瑠 沙羅英慕」福島店 場所:福島県福島市天神町15-4 TEL:024-525-3110 営業:AM10:00~PM9:30 無休 (ランチタイム:AM11:00~PM2:00) |
らーめんとぎょうざ「ふぅふぅ亭」
|
- 2020/11/12(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県二本松市本町のらーめんとぎょうざ「ふぅふぅ亭」に来ました。 店内には、カウンター7席・テーブル3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、ふぅふぅ亭らーめんを注文です。¥850 他には、味噌らーめん¥750・辛口味噌らーめん¥850・醤油らーめん¥700・和風醤油らーめん¥800・マヨとんらーめん¥850・塩らーめん¥700・塩とんこつらーめん¥850・カレーらーめん¥900・つけめん¥850などがあります。 さらには、餃子¥350・チャーシュー丼¥300などやつまみ類もあり、お酒も頂けますよ。 ![]() ↑ ふぅふぅ亭らーめん ![]() ↑ ストレートの中太麺 出てきたふぅふぅ亭らーめんには、肉厚バラチャーシュー2枚・メンマ・味玉・もやし・刻みねぎが入ります。 スープは、濃厚な豚骨ベースにコクのある味噌が加わって美味しいですね。 麺は、ストレートの中太麺で、もっちり感がありますね。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ らーめんとぎょうざ「ふぅふぅ亭」 場所:福島県二本松市本町2-142−30 TEL:0243-23-2853 営業:AM11:30~PM2:00 PM5:00~AM0:00 月休 |