fc2ブログ
土湯温泉「YUMORI」
- 2021/02/28(Sun) -
YUMORI

今回は、福島県福島市の土湯温泉「YUMORI」に来ました。
フロントで日帰り入浴料¥700を払い、早速、3階にある温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯のみがあります。
洗い場は8カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、アルカリ性なので肌に優しいですね。
泉温が高いので加水されていますね。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯

泉質:アルカリ性単純泉
泉温:65.0℃
pH値:8.6
効能:高血圧症・動脈硬化症・リウマチ・慢性皮膚病・神経痛・婦人病・冷え性など

湯上がりには、ラウンジでのんびり過ごせますね。
ホステルなので、割安で宿泊できますよ。

ラウンジ
   ↑ ラウンジ

土湯温泉「YUMORI」
場所:福島県福島市土湯温泉町堂ノ上7−1
TEL:024-959-2170
日帰り入浴:AM11:00~PM8:00 不定休
入浴料:¥700
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カフェレストラン「エル・マールガーデン」vol.2
- 2021/02/27(Sat) -
エル・マールガーデン

今回は、福島県三春町にあるカフェレストラン「エル・マールガーデン」に来ました。
店内には、2カ所の窓側カウンターに6席・テーブル6卓・奥に大部屋もありますね。

店内一部
   ↑ 店内一部
スパゲッティメニュー
   ↑ スパゲッティメニュー
ピザメニュー
   ↑ ピザメニュー
ミートメニュー
   ↑ ミートメニュー

メニューを拝見したおやじは、スパイシー焼きカレーを注文です。¥980
他には、エルマールガーデンのミートソース¥1080・季節のペペロンチーノ¥1180・ふんわり卵のナポリタン¥780・ペスカトーレ・ロッソ¥1580、カニとコーンのマヨピッツア¥1300・生ハムとオリーブのピザ¥1280、オムライス¥850・カツカレー¥1280、特製ハンバーグ¥980・ビッグチキン¥780・牛ロースガーリックステーキ¥1580などがあり、サラダ・ライス・スープのセットメニューもありますね。

スパイシー焼きカレー
   ↑ スパイシー焼きカレー
中央の卵
   ↑ 中央の卵
焼カレー
   ↑ 焼カレー

出てきたスパイシー焼きカレーには、カレーにブロッコリーが載ってチーズががかかり、中央にとろーり卵が入ります。
熱々なフライパンに入ったカレーはスパイシーな中辛で、卵を混ぜ合わせてマイルドに頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:ふんわり卵のナポリタン

カフェレストラン「エルマールガーデン」
場所:福島県田村郡三春町山田クルミヤツ15-2-3
TEL:0247-61-6620
営業:AM11:00~PM4:00 無休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中華そば「やません」vol.3
- 2021/02/26(Fri) -
やません

今回は、福島県南相馬市原町区にある中華そば「やません」に来ました。
店内には、カウンター4席(通常6席)・2人掛けテーブル2卓・小上りに2卓(通常3卓)があります。

小上がりとテーブル席
   ↑ 小上がりとテーブル席
注文受付のメニュー
   ↑ 注文受付のメニュー

入口左手に注文受付があり、前金制です。
メニューを拝見したおやじは、みそラーメンを注文です。¥750
他には、中華そば¥650・チャーシューメン¥950・油そば¥700・タンメン¥750・みそチャーシューメン¥1050などがあります。
さらには、トッピングや焼き飯¥250などもあります。

みそラーメン
   ↑ みそラーメン
ウエーブした太麺
   ↑ ウエーブした太麺

出てきたみそラーメンには、豚バラ・白菜・もやし・人参・ニラ・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨・鶏がらベースで、やや甘味のある優しい白味噌です。
麺は、ややウエーブした太麺で、ワシワシ感があって美味しいですね。

   麺:細○○○○●太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.2:タンメン
vol.1:中華そば

中華そば「やません」
場所:福島県南相馬市原町区仲町3-14-1
TEL:  ?
営業:AM11:00~PM2:00 木金休
    (スープ切れ次第終了)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大山衹神社の大杉
- 2021/02/25(Thu) -
ここは、福島県大熊町の「大山衹神社」です。
相馬藩がこの地を領地とした際に建てられたと言われているそうです。

大山衹神社
   ↑ 大山衹神社
境内
   ↑ 境内
拝殿
   ↑ 拝殿
拝殿内
   ↑ 拝殿内
本殿
   ↑ 本殿
石碑
   ↑ 石碑

杉林に覆われた境内の拝殿前には、数本の巨大な杉の木がありますね。
その内の2本は、幹周り5m86cmもある巨木なのです。

IMG_0010 - コピー - コピー
   ↑ 巨大な杉の木

「大山衹神社」
場所:島県双葉郡大熊町大川原字南平15-1
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
とんかつ「食楽」   閉店
- 2021/02/24(Wed) -
食楽

今回は、福島県広野町にあるとんかつ「食楽」に来ました。
相双地区を中心に宿泊施設を運営している会社の食事部門のようです。
店内には、カウンター6席・小上がりに5卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、ヒレかつ定食を注文です。¥980(税別)
他には、ロース(150g)定食¥850・大エビフライ定食¥1380・鶏の唐揚定食¥750・ロース&ヒレ定食¥1080・ミックス定食¥1380・エビ唐揚定食¥1050・焼肉定食¥680・生姜焼き定食¥700などがあります。
さらには、かつ丼¥850・かつ皿定食¥850などもあります。
ご飯の大盛は無料ですよ。
夜には、居酒屋さんになるようです。

ヒレかつ定食
   ↑ ヒレかつ定食
ヒレかつ盛
   ↑ ヒレかつ盛
ヒレかつ
   ↑ ヒレかつ

出てきたヒレかつ定食には。ヒレかつにキャベツが盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。
サクッと揚がった柔らかいヒレかつが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

とんかつ「食楽」
場所:福島県双葉郡広野町下北迫火の口28-2
TEL:0246-27-2299
営業:AM11:00~PM1:30
    PM5:00~PM8:30 日祝休
  
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そば処「森」
- 2021/02/22(Mon) -
森

今回は、福島県郡山市熱海町にあるそば処「森」に来ました。
磐梯自動車道の磐梯熱海ICの出入口正面にあり、古民家を利用していて風情があります。
店内には、入口に8人掛けテーブル1卓・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル2卓・2カ所の小上がりに4卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、温かい舞茸そばを注文です。¥980
他には、天麩羅ざるそば¥1600・ざるそば¥850・とろろそば¥950・天麩羅そば¥1150・かけそば¥850・とりそば¥950・とんかつそば¥1100などがあります。
さらには、とんかつ定食1250・からあげ定食¥1200・かつなべ定食¥1000などもあります。

DSCF6658 - コピー - コピー
   ↑ 舞茸そば
舞茸
   ↑ 舞茸の天ぷら
十割の田舎風裁ちそば
   ↑ 十割の田舎風裁ちそば

出てきた舞茸そばには、舞茸天ぷら・ほうれん草・青ネギ・刻みねぎが入ります。
ダシの効いたかけ汁がいいですね。
そばは、会津産の玄そばを自家製粉したうどんのように太い十割の裁ちそばで、もっちりとして美味しいですね。
舞茸の天ぷらも美味しいのです。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

そば処「森」
場所:福島県郡山市熱海町高玉字北梨子平55
TEL:024-984-3393
営業:AM10:30~PM7:00 木休
   (当分の間:~PM2:00)
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
安達ヶ原ふるさと村ふるさと館「よってっ亭」vol.2
- 2021/02/21(Sun) -
よってっ亭

今回は、福島県二本松市の安達ヶ原ふるさと村のふるさと館内にある食事処「よってっ亭」に来ました。
館内では地元の特産物やお土産などが販売されています。
店内には、窓側カウンターに10数席・テーブル10数卓・小上がり席があり、コロナ対策で椅子が片側だけでしたよ。

土産売り場
   ↑ 館内の土産売り場
店内
   ↑ 店内
鬼婆出刃ーグカレーのメニュー
   ↑ 鬼婆出刃ーグカレーのメニュー
券売機
   ↑ 券売機

メニューを拝見したおやじは、券売機で鬼婆出刃(おにばばでば)ーグカレーを購入です。¥1000
「安達ケ原の鬼婆」伝説からヒントを得たオリジナルメニューのようです。
他には、十割天ざるそば¥1200・十割ざるそば¥800・醤油ラーメン¥600・味噌ラーメン¥700・ミニ丼とそばセット¥750・かき揚げそば(うどん)¥600・ロースソースかつ丼¥850・唐揚げ定食¥750・コロッキュー定食¥600・カレーライス¥600・ヘルシーラーメン¥450などがあります。

鬼婆出刃ーグカレー
   ↑ 鬼婆出刃ーグカレー
ハンバーグカレー
   ↑ ハンバーグカレー
鬼婆の目
   ↑ 鬼婆の目玉

出てきた鬼婆出刃ーグカレーには、中央に出刃包丁を模ったハンバーグ、ライスの両脇に2種のカレーと鬼婆の目の茹で玉子が載り、サラダ・ケチャップが付きます。
さらには、鬼婆の缶バッジも付きますよ。
スパイスの効いた黒とココナツを使ったタイ風の赤いカレーは、共に辛口で美味しいですね。
出刃包丁ハンバーグと茹で玉子にケチャップを付けていただきましたよ。
ルーも多めで、オリジナリティ溢れた面白いカレーなのです。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.1:安達ヶ原ふるさと村

ふるさと館食事処「よってっ亭」
場所:福島県二本松市安達ヶ原4-100
TEL:0243-22-7474
営業:AM10:00~PM3:00 無休(不定休)
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺屋「傑心」vol.2
- 2021/02/20(Sat) -
傑心

今回は、福島県福島市南矢野目にある麺屋「傑心(けしん)」に来ました。
店内には、カウンター7席・テーブル2卓・小上りに2卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席一部
券売機
   ↑ 券売機

入口右手の券売機で、まぐろらーめんを購入です。¥750
スープは、濃厚又はあっさりから選べ、あっさりでお願いしましたよ。
他には、豚骨魚介ベースの海老らーめん¥750・辛旨らーめん¥750、G郎系の豚G郎(醤油・塩)¥800、淡麗中華の鶏中華(醤油・塩)¥730、夜限定の油そば¥770・汁なし麺¥870などがあります。
さらには、トッピングやマキシマムTKG¥200・2種豚飯¥280などもあります。

まぐろらーめん
   ↑ まぐろらーめん(あっさり)
ややウエーブした中太麺
   ↑ ややウエーブした中太麺

出てきたまぐろらーめんには、チャーシュー・メンマ・まぐろ粉・白髪ねぎが入ります。
スープは、豚骨・鶏がらベースに魚介が加わり、まぐろ感はあまり感じられませんが魚介の風味が美味しいですね。
あっさりを注文しましたが、とても濃厚なのです。
麺は、ややウエーブした中太麺で、もちっとしています。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.1:傑心の海老らーめん

麺屋「傑心」
場所:福島県福島市南矢野目字向原16-3
TEL:024-503-9565
営業:AM11:00~PM2:30 
    PM5:30~PM8:00 木及び金土日夜休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
磐梯熱海温泉 紅葉館「きらくや」
- 2021/02/19(Fri) -
きらくや

今回は、福島県郡山市の磐梯熱海温泉 紅葉館「きらくや」に来ました。
フロントで日帰り入浴料¥600を払い、早速、温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

2つの内湯・露天風呂・サウナがあります。
洗い場は5カ所あり、シャンプー、コンディショナーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、アルカリ性なのでぬめりがあって肌に良さそうですね。
小さい内湯は駅周辺限定の単純硫化水素泉の「ぬる湯」(33.1℃)で、源泉掛け流しですよ。
大きめな内湯と露天風呂はアルカリ性単純泉で、加温されています。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
露天風呂
   ↑ 露天風呂

泉質:アルカリ性単純泉・単純硫化水素泉(ぬる湯)
泉温:50.4℃
pH値:9.1
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・疲労回復など

湯上がりにはレストラン「木屋」もあり、中2階の休憩処でのんびり過ごせますね。

レストラン「木屋」
   ↑ レストラン「木屋」
休憩処
   ↑ 休憩処

磐梯熱海温泉 紅葉館「きらくや」
場所:福島県郡山市熱海町熱海4-39
TEL:024-984-2130
日帰り入浴:AM10:30~PM4:00
        PM8:00~PM9:00 不定休
入浴料:¥600(日祝は¥800、夜の部は¥500)
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中華料理「翠月園」vol.2
- 2021/02/18(Thu) -
翠月園

今回は、福島県いわき市平下神谷にある中華料理「翠月園」に来ました。
店内には、テーブル9卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー一部
   ↑ メニュー一部

メニューを拝見したおやじは、イチ押しメニューのエビあんかけチャーハン注文です。¥850(税別)
他には、イチ押しメニューの五目焼きそば¥800・みそラーメン¥750や翠月園セット¥1500・おかゆセット¥1100・豚バラやわらか煮丼¥850・五目中華丼¥800・かに玉丼¥750・チャーハン¥700・ソース焼そば¥800・とんこつラーメン¥750・スーラータンメン¥800などがあります。
さらには、日替わりメニューや多くの一品料理も揃い、プラス¥300でライスセットが付けられます。

エビあんかけチャーハン+スープ
   ↑ エビあんかけチャーハン
あんかけチャーハン
   ↑ あんかけチャーハン
エビチャーハン
   ↑ エビチャーハン

出てきたエビあんかけチャーハンには、海老・玉子などが餡かけになって載り、中華スープが付きます。
優しい塩味の餡かけチャーハンが美味しいですね。
さらに、プリッとした海老もいい感じです。

おやじの総合評価:★★★★☆

vol.1:五目焼そば

中華料理「翠月園」
場所:福島県いわき市平下神谷字南一里塚14-4
TEL:0246-34-7911
営業:AM11:00~PM9:00 水休(月1回火休あり)
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
支那そば「幸雲」
- 2021/02/17(Wed) -
幸雲

今回は、福島県須賀川市大袋町にある支那そば「幸雲(こううん)」に来ました。
店内には、2カ所のカウンターに6席・テーブル2卓・小上がりに2卓があります。

カウンターとテーブル席
   ↑ カウンターとテーブル席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、特製ワンタン麺を注文です。¥980
スープは醤油味・塩味・重ね味(醤油・塩)から選べ、重ね味をチョイスしましたよ。
他には、支那そば¥700・肉ワンタン麺¥880・エビワンタン麺¥1080・チャーシュー麺970・チャーシュー肉ワンタン麺¥1150・特製チャーシューワンタン麺¥1250・チャーシューエビワンタン麺¥1350などがあり、ワンタンハーフも選べます。
さらには、トッピングやつけそば¥750・肉つけそば¥930・特製つけそば¥1030・エビつけそば¥1130もありますが、暫くの間休みのようです。

特製ワンタン麺
   ↑ 特製ワンタン麺
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺
エビワンタン
   ↑ エビワンタン

出てきた特製ワンタン麺には、3種のチャーシュー・エビワンタン3個・肉ワンタン3個・メンマ・刻みねぎが入ります。
スープは、名古屋コーチンベースに鰹節・サバ節・煮干し・羅臼昆布・粟国の塩などが加わった醤油味と塩味のブレンドで、あっさりとした和風美味しいですね。
麺は、ストレートの中細麺で、ツルツルとしているのでスルスルといけちゃいます。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★★☆

支那そば「幸雲」
場所:福島県須賀川市大袋町182-1
TEL:  ?
営業:AM11:30~PM2:30
    PM5:30~PM9:15 水夜・木休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そば処「四季」   閉店
- 2021/02/16(Tue) -
四季

今回は、福島県南相馬市原町区にあるそば処「四季」に来ました。
元のフォトスタジオをリニューアルしてOPENしたようです。
店内には、窓側カウンターに7席・テーブル3卓があります。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機

入口左手の券売機で、かき揚げそばを購入です。¥700
他には、ざるそば¥600・かけそば¥500・ワカメそば¥600などがあります。
さらには、炊き込みご飯・天ぷら、いなり寿し・天ぷらのセット¥800もあります。
同様同価格のうどんもありますよ。

かき揚げそば
   ↑ かき揚げそば
かき揚げ
   ↑ かき揚げ
中太のそば
   ↑ 中太のそば

出てきたかき揚げそばには、別皿の小さめのかき揚げ2枚、香の物が付きます。
かけ汁はやや甘めで、優しく節が効いていますね。
そばは、ちょっぴりもちっとした中太で、機械打ちでしょうね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

そば処「四季」
場所:福島県南相馬市原町区錦町2-68-5
TEL:  ?
営業:AM11:00~PM3:00 火休
    PM5:00~PM9:30
    (夜の営業は当面の間未定)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
レストラン「MOC」
- 2021/02/15(Mon) -
MOC

今回は、福島県田村市船引町にあるレストラン「MOC(もっく)」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル6卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
メインメニュー
   ↑ メインメニュー

メニューを拝見したおやじは、プレートメニューのシソ巻かつセットを注文です。¥970
他には、ポークステーキ¥790・バーベキュー¥1100・ハンバーグステーキ¥1100・エビフライセット¥1530・ポークカツレツ¥1230・唐あげセット¥900・エビピラフ¥750・ドライカレー¥700・ビーフカレー¥670・ナポリタン¥700・エビグラタン¥750などがあります。
さらには、ミックスピザ¥690・ミックスサンド¥590・厚切りトースト¥350などがあり、スイーツやソフトドリンクも揃います。

シソ巻かつセット
   ↑ シソ巻かつセット
シソ巻かつ
   ↑ シソ巻かつ

出てきたシソ巻かつセットには、シソ巻かつにサラダが盛られ、ライス・スープが付きます。
シソにミルフィーユかつが巻かれ、サクッと揚がって美味しいですね。
ちょっとジューシー感に欠けましたね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

レストラン「MOC」
場所:福島県田村市船引町船引字扇田57
TEL:0247-82-0986
営業:AM11:30~PM9:30 火休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
滝八幡三十三観音磨崖仏群
- 2021/02/14(Sun) -
ここは、福島県矢吹町の三十三観音史跡公園です。
園内では、春から秋にかけて色々な植物が開花するようです。

園内案内板
   ↑ 園内案内板

トイレもある第一駐車場から隈戸川へ下ると「滝八幡三十三観音磨崖仏群」が現れます。
10mほどの岸壁に阿弥陀如来・聖観音菩薩・千手観音菩薩など37体の磨崖仏が彫刻されています。
「白河風土記」(1805)に三十三観音の記があるので、それ以前に彫刻されたようですね。

紹介板
   ↑ 紹介板
三十三観音磨崖仏群と隈戸川
   ↑ 三十三観音磨崖仏群と隈戸川
磨崖仏群
   ↑ 磨崖仏群

「滝八幡三十三観音磨崖仏群」
場所:福島県西白河郡矢吹町滝八幡112-1
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
拉麺「ろはん」
- 2021/02/13(Sat) -
ろはん

今回は、宮城県大河原町にある拉麺「ろはん」に来ました。
女性スタッフのみでの営業ですね。
店内には、カウンター6席・小上がりに2卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
券売機
   ↑ 券売機

入口右手の券売機で、ろはんしょうゆ+味玉を購入です。¥750+¥100
全ての麺が細麺か太麺が選べ、太麺で注文です。
他には、しおラーメン¥750・ろはんみそ¥800・ドロドロ系濃厚醤油ラーメン¥800・カンタローラーメン¥800・野菜つけそば¥800・しょうゆつけ麺¥750・辛味噌のつけ麺¥800などがあります。
さらには、トッピングやミニチャーシュー丼¥200もあります。

ろはんしょうゆ+味玉
   ↑ ろはんしょうゆ+味玉
自家製ストレートの平打ち太麺
   ↑ 自家製ストレートの平打ち太麺

出てきたろはんしょうゆ+味玉には、レアチャーシュー2枚・鶏チャーシュー・メンマ・味玉・のり・背脂・刻みねぎが入ります。
スープは、鶏がら・豚骨ベースに香味野菜などが加わり、さらに豚JAPAN.Xの甘味のある背脂が加わった優しい味で美味しいですね。
麺は、自家製ストレートの平打ち太麺で、もっちり感がいいですね。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

拉麺「ろはん」
場所:宮城県柴田郡大河原町字東桜町6-3
TEL:080-4335-4883
営業:AM11:30~PM2:20 水木休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
とんかつ「おおみか」vol.2
- 2021/02/12(Fri) -
おおみか

今回は、福島県南相馬市原町区にあるとんかつ「おおみか」に来ました。
昨年末、裏側に新しく店舗が建てられましたね。
新しい店内には、窓側カウンターに8席・2人掛けテーブル4卓・4人掛けテーブル5卓・小上がりに2卓があります。
店員は、中国人スタッフのようです。

店内一部
   ↑ 店内一部
券売機
   ↑ 券売機

入口左手の券売機で、カキと海老定食を購入です。¥1000
他には、キングエビ定食¥2500・おおみか定食¥2000・ほっき飯定食¥1800・ジャンボかつ定食¥1600・特上カツ定食¥1000・ヒレミックス定食¥1000・・若鶏ミックス定食¥1000・ホタテ定食¥1000などがあります。
さらには、海老うどん定食¥1000・海老ラーメン定食¥1000・アジフライと海老定食¥1000・ハンバーグ定食¥880・カツカレー¥700・いくら定食¥1300などもあります。
水・お茶・はセルフで、ご飯のお替わり無料です。

カキと海老定食
   ↑ カキと海老定食
カキと海老フライ
   ↑ カキと海老フライ
大ぶりな海老
   ↑ 大ぶりな海老

出てきたカキと海老定食には、海老フライ1尾とカキフライ4個が載った皿にキャベツが盛られ、ご飯・味噌汁・奴・香の物が付いてきます。
20cm以上ある大きな海老フライとカキフライがカリッと揚がって食べ応えがあります。
さらに、ご飯が丼ぶりに盛られるので満腹になりますね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:特上カツ定食

とんかつ「おおみか」
場所:福島県南相馬市原町区北原東原29-1
TEL:0244-24-3312
営業:AM10:30~PM2:30 無休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
割烹温泉「観音湯」
- 2021/02/10(Wed) -
観音湯

今回は、福島県矢吹町の観音温泉「観音湯」に来ました。
フロントで日帰り入浴料¥700を払い、早速温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯・2カ所の露天風呂・サウナがあります。
洗い場は6カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、アルカリ泉なので肌がスベスベしますね。
内湯は加水されていますが、露天風呂は源泉掛け流しですよ。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
2つの露天風呂
   ↑ 2つの露天風呂

泉質:アルカリ性単純泉
泉温:54.2℃
pH値:9.3
効能:切り傷・やけど・慢性皮膚病・神経痛・筋肉痛・関節痛など

湯上がりには味処「沙羅」もあり、フロント前のロビーでちょっぴり休憩ですね。
さらには、宴会や宿泊も出来ますよ。

味処「沙羅」とフロント
   ↑ 味処「沙羅」とフロント
ロビー
   ↑ ロビー

割烹温泉「観音湯」
場所:福島県西白河郡矢吹町南町182-7
TEL:0248-42-2418
日帰り入浴:AM9:00~PM10:00 不定休
入浴料:¥700
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
めん屋「小鉄」vol.3
- 2021/02/09(Tue) -
小鉄

今回は、福島県新地町谷地にあるめん屋「小鉄」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル1卓・小上がりに5卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、中越長岡生姜醤油ラーメン注文です。¥770
他には、辛子味噌ラーメン¥850・にんにく醤油バターラーメン¥770・味噌ラーメン¥770・塩タンメン¥830・塩ラーメン¥720・醤油ラーメン¥720などがあります。
さらには、餃子¥390・半チャーハン¥330・ミニ温玉チャーシュー丼¥390などもあります。

中越長岡生姜醤油ラーメン
   ↑ 中越長岡生姜醤油ラーメン
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきた中越長岡生姜醤油ラーメンには、バラチャーシュー2枚・メンマ・ほうれん草・ナルト・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨・鶏がらベースで、あっさりとした醤油味の中に生姜が香って美味しいですね。
麺は、自家製ストレートの中太麺で、スルスルと食せます。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.2:味噌ラーメン
vol.1:にんにく正油バターラーメン

めん屋「小鉄」
場所:福島県新地町谷地小屋駒込486-1
TEL:0244-32-0926
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:30~PM7:30 木夜休(不定休)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第80回 国際写真サロンin南相馬
- 2021/02/08(Mon) -
ここは、福島県南相馬市原町区にあるまちの駅 野馬追通り「銘醸館」です。
銘醸館の二番蔵では「第80回 国際写真サロン」が開催されています。
開催期間は、2月3日から21日の午前9時から午後5時の間ですね。

銘醸館二番蔵
   ↑ 銘醸館二番蔵

国際写真サロンは、1927年に全日本写真連盟の創立記念事業として15ヶ国が参加してスタートしたそうで、今回は朝日新聞社で審査が行われ入賞・入選が決定し、全国巡回展示しているようです。

紹介板
   ↑ 紹介板
写真展全景
   ↑ 会場全景
蔵内の写真展
   ↑ 蔵内の写真展
入選作品
   ↑ 入選作品
特別賞作品
   ↑ 特別賞作品

まちの駅 野馬追通り「銘醸館」
場所:福島県南相馬市原町区本町2-52
TEL:0244-26-8040
入場:無料
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「とくとく」ふねひきパーク店vol.12
- 2021/02/07(Sun) -
とくとく

今回は、福島県田村市船引町の「ふねひきパーク」内にある「とくとく」ふねひきパーク店に来ました。
大阪うどんとあり、大阪中心にチェーン展開している「得得うどん」の系列店です。
店内には、中央のカウンターに10席・テーブル10卓があります。
注文方法は、トレーを取ってうどんの種類を注文し、途中の天ぷらなどのトッピングを選んで会計するセルフシステムです。
とくとくの日(9の付く日)は、全てのトッピングが無料なのでお得ですよ。

テーブル席一部
   ↑ 窓側のテーブル席
冬のあったかうどんメニュー
   ↑ 冬のあったかうどんメニュー
定番メニュー
   ↑ 壁掛けの定番メニュー
トッピングコーナー
   ↑ トッピングコーナー(とくとくの日は無料)

入口看板の冬のあったかうどんメニューを拝見したおやじは、牛肉玉子とじあんかけうどん(大盛)を注文です。¥640(税別)
大盛は無料なので大盛で注文し、さらに、とくとくの日はトッピングが無料なので鮭おにぎりをチョイスです。
他には、牛肉ホルモンうどん¥540・かけうどん¥340・ぶっかけうどん¥360・釜揚げうどん¥370・釜玉うどん¥400・おろし醤油¥430・だし割りカレーうどん¥480・ジャワカレーうどん¥480・きつねうどん¥430などがあります。
さらには、小うどんの付いた煮込みかつ丼セット¥680・天丼セット¥680・カレーライスセット¥680・ヒレかつ丼セット¥770などもあります。

牛肉玉子とじあんかけうどん+鮭おにぎり
   ↑ 牛肉玉子とじあんかけうどん+鮭おにぎり
大阪うどん
   ↑ もっちりとした大阪うどん

出てきた牛肉玉子とじあんかけうどん(大盛)には、牛肉・キャベツ・人参・ねぎなどが玉子とじされて載り、さらに、カウンターーに置かれた無料の刻みねぎ・おろし生姜・揚げ玉を加えましたよ。
餡かけとありますが、餡かけ感はありませんね。
優しい味わいのかけ汁ともっちりとしたコシのうどんがいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.11:鶏ときのこの旨辛うどん(海老天)(秋限定)
vol.10:おろし醤油(牛肉コロッケ)
vol.9:釜玉うどん(ちくわ天)
vol.8:カレーライスセット(えび天)
vol.7:釜揚げうどん(げそ天)
vol.6:とろ玉うどん(さつまあげ)
vol.5:きつねうどん(なす天)
vol.4:かけうどん(かき揚げ)
Vol.3:イベリコ豚ハリハリうどん
vol.2:だし割りカレーうどん
vol.1:豚菜麺

「とくとく」ふねひきパーク店
場所:福島県田村市船引町船引字原田9
TEL:0247-81-2380
営業:AM11:00~PM4:00 無休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ