fc2ブログ
そば定食「桃里亭」vol.2
- 2021/09/30(Thu) -
桃里亭

今回は、福島県伊達市箱崎にあるそば定食「桃里亭(とうりてい)」に来ました。
桃畑に囲まれた店内には、カウンター5席・テーブル4卓・小上りに5卓があります。

DSC00008 - コピー - コピー
   ↑ 店内一部
メインメニュー
   ↑ メインメニュー
セット・定食メニュー
   ↑ セット・定食メニュー
ランチセットメニュー
   ↑ ランチセットメニュー

ランチセットメニューを拝見したおやじは、天丼セットの冷たいそばを注文です。¥1000
他には、ネギトロ丼・塩カルビ丼・ソースカツ丼・唐揚げ丼などとのランチセットが各¥1000、かけそば¥730・らーめん¥730・かき揚げそば¥850・鴨南そば¥1050・箱ざるそば¥730・えび天ざるそば¥800などがあります。
同価格のうどんもありますよ。
さらには、とんかつ定食¥1370・カキフライ定食¥1370・天丼¥1120・ソースかつ丼¥1170などもあります。

天丼セット
   ↑ 天丼セット
太めの田舎そば
   ↑ 太めの田舎そば
天丼
   ↑ 天丼
そば湯
   ↑ そば湯

出てきた天丼セットには、箱そば・ハーフ天丼に小鉢・茶碗蒸し・香の物が付きます。
そばは、もっちり系の田舎そばですね。
天丼には海老・茄子・さつまいも・カボチャの天ぷらが載り、カリッと揚がります。
〆には、あっさりめのそば湯を頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:ソースカツ丼セット

そば定食「桃里亭」
場所:福島県伊達市箱崎梁下1-10-8
TEL:024-584-3334
営業:AM11:00~PM2:00 火水休
    (PM5:00~PM9:00は予約営業)
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
呑みめしや「いっぷく」vol.19
- 2021/09/29(Wed) -
いっぷく

今回は、福島県田村市船引町にある呑みめしや「いっぷく」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上がりに3卓があります。

小上がり席一部
   ↑ 小上がり席一部
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー
丼物・定食メニュー
   ↑ 丼物・定食メニュー

メニューを拝見したおやじは、かつ丼を注文です。¥950
他には、正油ラーメン¥650・タンメン¥750・みそラーメン¥800・からしみそラーメン¥850・ちゃんぽん¥850・五目あんかけラーメン¥850・スタミナからしラーメン¥800などがあります。
さらには、上かつ丼¥1250・玉子丼¥750・親子丼¥800・焼肉定食¥980・とんかつ定食¥1250・ヒレカツ定食¥1280・かつカレー¥980・チャーハン¥700・焼き餃子¥400などもあります。
夜は食堂兼居酒屋になりますね。

かつ丼
   ↑ かつ丼
かつ
   ↑ かつ

出てきた玉子丼には、さやえんどう・玉ねぎ・きくらげ・ナルト・水菜などが卵とじされます。
具材が多く入り、やや濃いめの味付けなのでご飯がすすみますね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.18:玉子丼
vol.17:ちゃんぽん
vol.16:とんかつ定食
vol.15:からしみそラーメン
vol.14:タンメン
vol.13:冷し中華
vol.12:タンメン
vol.11:ずんねえ餃子と半チャーハン
vol.10:野菜炒め定食
vol.9:ヒレカツ定食
vol.8:みそラーメン
vol.7:かつカレー
vol.6:焼肉定食
vol.5:特選上かつ丼
vol.4:五目あんかけラーメン
vol.3:親子丼
vol.2:スタミナからしラーメン
vol.1:かつ丼

呑みめしや「いっぷく」
場所:福島県田村市船引町東部台3-69
TEL:0247-82-2833
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:30~PM10:00 火休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
安寿と厨子王の物語ゆかりの地
- 2021/09/28(Tue) -
ここは、福島県いわき市金山町の金山公園です。

金山公園入口
   ↑ 金山公園入口

兄姉愛や親子の絆の大切さを伝える物語「安寿と厨子王」に登場する姉の安寿と弟の厨子王、2人の母の像があります。
安寿と厨子王、母の3人は旅の途中で悪者にだまされ生き別れになりますが、逃げ延びた厨子王は立派に成長して母と再会します。
「安寿と厨子王」は約千年前の話で、森鴎外の小説「山椒大夫」で全国各地に広がりますが、金山町周辺にも「のめし沢」「菖蒲沢」などゆかりの地名が多く残っています。

安寿と厨子王
   ↑ 安寿と厨子王
紹介板
   ↑ 紹介板
安寿と厨子王の母子像
   ↑ 安寿と厨子王の母子像
ゆかりの地の案内板
   ↑ ゆかりの地の案内板

「安寿と厨子王の物語ゆかりの地」
場所:福島県いわき市金山町朝日台1
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「アキウ舎」
- 2021/09/27(Mon) -
アキウ舎

今回は、宮城県仙台市太白区の秋保温泉街にある「アキウ舎」に来ました。
江戸時代後期の古民家をリニューアルしたお店で、カップルや女性客が多いです。
店内には、テーブル8卓・座敷に5卓とオープンテラスに数卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席とテラス席一部
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

入口右手のカウンターでランチメニューを拝見したおやじは、アキウ舎ランチを注文です。¥1375
注文するとブザー付番号札が渡されるので、好きな席に着いてブザーが鳴るのを待ちます。
他には、野菜たっぷり特製カレー¥1375・畑のアキウ舎ボウル¥1265・気仙沼産カジキとトマトのショートパスタ¥935・季節のフルーツとはちみつのフレンチトースト¥1045などがあります。
さらには、ドリンクメニューの山元いちごとミックスベリーのスムージー¥880・菜園のグリーンミックススムージー¥880・大野農園ピーチティー¥715などもあります。

アキウ舎ランチ
   ↑ アキウ舎ランチ
プレート
   ↑ プレート

番号札のブザーが鳴ると、カウンターまで料理を取りに行きます。
まるでフードコートですね。
出されたアキウ舎ランチは、プレートに五穀米とチキングリルとパプリカ・カボチャ・ミニトマト・ズッキーニ・玉ねぎなどのサラダが盛られ、冷汁が付きます。
ローストされたチキンが美味しいですね。
ヘルシーなプレートランチですが、おやじにはちょっと物足りない量ですね。
食後には、返却口に食器を戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「アキウ舎」
場所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除9-4
TEL:022-724-7767
営業:AM11:00~PM4:00
    PM6:00~PM9:00 火休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「諭吉製麺所」   閉店
- 2021/09/26(Sun) -
諭吉製麺所

今回は、水戸市西原にある「諭吉製麺所」に来ました。
同市内の双葉台にある麺処「諭吉」の2号店で、以前のラーメン屋の居抜き店舗を利用していますね。
店内には、コの字型カウンターに9席・小上がりに2卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、手もみ醤油ラーメンを注文です。¥750
他には、手もみ白みそラーメン¥900・手もみ塩ラーメン¥750・背脂中華そば¥800・油そば¥750・にぼとんつけ麺¥950・たんつけ麺¥1000などがあります。
さらには、トッピングやTKG¥200・チャーシュー丼¥300・焼き餃子¥350などもあります。

手もみ醤油ラーメン
   ↑ 手もみ醤油ラーメン
縮れた平打ち麺
   ↑ 縮れた平打ち麺

出てきた手もみ醤油ラーメンには、バラチャーシュー・メンマ・のり・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨ベースで、あっさりとした中にコクがありますね。
麺は、自家製の縮れた平打ち麺で、スルスルと¥いけちゃいます。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

「諭吉製麺所」 (twitter)
場所:水戸市西原2-6-26
TEL:  ?
営業:AM11:00~PM2:30
    PM6:00~PM9:00 火休
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手作りレストラン「リバー」vol.11
- 2021/09/25(Sat) -
リバー

今回は、福島県相馬市塚ノ町にある手作りレストラン「リバー」に来ました。
店内には、カウンター5席(ランチ時は使用無し)・テーブル7卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
本日のランチメニュー
   ↑ 本日のランチメニュー
パスタメニュー
   ↑ パスタメニュー

メニューを拝見したおやじは、壁に掲げられた日替りランチメニューの牛肉のトマトチーズ焼きプレートを注文です。¥950
ランチメニューにはソフトドリンクが選べるので、アイスコーヒーをお願いしましたよ。
他には、通常メニューのミックストースト¥700・ホワイトピザS¥880・ポテトピザS¥880・ミックスクリスピー¥1500・マカロニグラタン¥1000・チキンドリア¥1000・ビーフカレー¥1000・チキングリルのトマトソース¥1000・・ポークジンジャー¥1050・イタリアンハンバーグ¥1050・ナポリタンスパゲティ¥900・ボンゴレスパゲティ¥1150・ペスカトーレトマトスパゲティ¥1350などもあります。

キーマカレープレートランチ
   ↑ キーマカレープレートランチ
キーマカレー
   ↑ キーマカレー

出てきたキーマカレープレートランチには、キーマカレーの器に玉ねぎと紅生姜・かぼちゃ・インゲンの天ぷらが盛られ、サラダ・パスタグラタンが載り、スープが付きます。
やや辛めのキーマカレーが美味しいですね。
プレートに色々と盛られるので満腹になります。
さらに、ソフトドリンク(アイスコーヒー)も提供されますよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.10:牛肉のトマトチーズ焼きプレートランチ
vol.9:あんかけハンバーグプレートランチ
vol.8:チキンカツとカニコロッケプレートランチ
vol.7:豚バラ肉のからあげプレートランチ
vol.6:トマトパスタランチ
vol.5:ベーコンとキノコのバジル風味ピラフ
vol.4:かぼちゃのクリームパスタランチ
vol.3:からあげプレートランチ
vol.2:てりやきチキンプレートランチ
vol.1:牛煮込みカレーのプレートランチ

手作りレストラン「リバー」
場所:福島県相馬市塚ノ町1-15-5
TEL:0244-36-1220
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM9:00 木休
    (金土のみAM0:00迄営業)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋保温泉「岩沼屋」   リブランド 「TAOYA秋保」
- 2021/09/24(Fri) -
岩沼屋

今回は、宮城県仙台市太白区の秋保温泉「岩沼屋」に来ました。
大江戸温泉の大きなホテルで、フロントで日帰り入浴料¥1170を払うとフェイスタオル・バスタオルが渡され、1階左手直ぐの温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
洗面所
   ↑ 洗面所
脱衣所
   ↑ 脱衣所

「神嘗の湯」と「湯舞の湯」があり、日替わりで男女入れ替え制のようで、この日は湯船の小さい「湯舞の湯」でしたよ。
「湯舞の湯」には、内湯・露天風呂・サウナがあります。
洗い場は11カ所あり、タオルが提供されシャンプー・リンスとボディーソープも揃うので、手ぶらでOKですね。
湯は無色透明で、弱アルカリ性なので肌に優しいですね。
温泉は循環されていますが、庭園を眺めながら入浴出来ますよ。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
露天風呂
   ↑ 露天風呂
湯ラックスおやじ
   ↑ 湯ラックスおやじ

泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
泉温:58.1℃
pH値:7.7
効能:切り傷・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・慢性消化器病・神経痛・関節痛など

湯上がりには食事処もあり、温泉入口やロビーでちょっぴり休憩ですね。

ロビー
   ↑ ロビー

秋保温泉「岩沼屋」
場所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師107
TEL:022-398-2011
日帰り入浴:AM11:00~PM9:00(土日祝は~PM3:00)
入浴料:¥1170
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「ゑびす亭」
- 2021/09/22(Wed) -
ゑびす亭入口
   ↑ ゑびす亭入口
ゑびす亭
   ↑ ゑびす亭

今回は、日立市鮎川町にある食事処「ゑびす亭」に来ました。
自宅を利用したお店で、そばと讃岐うどんを楽しめます。
玄関を上がった店内には、2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル4卓・個室2部屋があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、かき揚げセイロを注文です。¥800
他には、ざるそば¥650・きつねそば¥900・山菜おろしそば¥850・天ざるそば¥950・肉そば¥900やざるうどん¥450・きつねうどん¥600・山菜おろしうどん¥650・天ぷらうどん¥700・肉うどん¥700などがあります。
さらには、小丼の豚丼¥300・カレー丼¥300・山かけ丼¥300・カツ丼¥400やデザート類もあります。

かき揚げせいろ
   ↑ かき揚げせいろ
中太に打たれた二八そば
   ↑ 中太に打たれた二八そば
濃厚なそば湯
   ↑ 濃厚なそば湯

出てきたかき揚げせいろには、海鮮かき揚げが入った温かいつけ汁に香の物が付きます。
ちょっと濃いめのつけ汁です。
そばは常陸太田産のそば粉が使用され、二八で打たれており、いい食感で美味しいですね。
〆に濃厚なそば湯を頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

食事処「ゑびす亭」
場所:日立市鮎川町3-6-30
TEL:0294-51-0222
営業:AM11:00~PM2:00 月休(祝の場合:翌日休)
   (土日祝:~PM3:00)
この記事のURL | そば処 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
秋保・里センター
- 2021/09/21(Tue) -
ここは、宮城県仙台市太白区の秋保温泉街にある「秋保・里センター」です。
秋保温泉の観光の拠点で、館内の観光案内所では宿泊施設や観光スポットなどを案内しています。
さらに、館内の展示棟では秋保の文化に触れられます。
ハンバーグや日本一のナポリタンが食せる「秋保Cafe HACHI」も併設されていますよ。

秋保・里センター
   ↑ 秋保・里センター
案内板
   ↑ 案内板
 秋保温泉郷観光案内所
   ↑ 秋保温泉郷観光案内所
秋保温泉文化の紹介
   ↑ 秋保温泉文化の紹介
秋保Cafe HACHI
   ↑ 「秋保Cafe HACHI」

表にはウッドデッキや足湯「寿右ェ門の湯」もありますが、新型コロナの影響で湯は入っていませんでしたね。
また、観光名所でもある「磊々峡」西側散策の入口にもなっていますね。

足湯と磊々峡散策入口
   ↑ 足湯と磊々峡散策入口

「秋保・里センター」
場所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元寺田原40-7
TEL:022-304-9151
開館:AM9:00~PM6:00 無休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
洋食の「かつれっと」vol.2
- 2021/09/19(Sun) -
かつれっと

今回は、福島県いわき市錦町にある洋食の「かつれっと」に来ました。
こじんまりとしたお店で、70歳位の夫婦2人での営業です。
店内には、カウンター5席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル4卓がありますが、カウンターが狭いので実際は3席分ですね。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
壁掛けランチメニュー
   ↑ 壁掛けランチメニュー

壁掛けのランチメニューを拝見したおやじは、ミックスランチを注文です。¥980
他には、ボリュームランチ¥1100・コンビランチ¥1100・ランチ焼肉¥880・チキンカツカレー¥830・煮込みランチ¥860・ハンバーグランチ¥940などがあります。
ディナータイムもランチと同価格ですがメニューが絞られます。

ミックスランチ
   ↑ ミックスランチ
ハンバーグ&ヒレカツ
   ↑ ハンバーグ&ヒレカツ
ヒレカツ
   ↑ ヒレカツ

出てきたミックスランチには、ハンバーグ&ヒレカツにナポリタン・キャベツが盛られ、ご飯。味噌汁・香の物が付きます。
サクッと揚がった柔らかいヒレカツとハンバーグにデミソースがかかって美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★★☆

vol.1:チキンカツカレー

洋食の「かつれっと」
場所:福島県いわき市錦町中央3-1-7
TEL:0246-62-7790
営業:AM11:30~PM1:30
    PM5:30~PM8:30 木休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ち中華そば「ふじ乃」
- 2021/09/18(Sat) -
ふじ乃

今回は、福島県会津若松市湯川町にある手打ち中華そば「ふじ乃」に来ました。
店内には、カウンター4席・2人.4人掛けテーブル各2卓・小上がりに2卓があります。

テーブルと小上がり席
   ↑ テーブルと小上がり席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューをはいけんしたおやじは、ワンタン麺を注文です。¥700
他には、手打ち中華そば醤油(塩)¥500・チャーシュー麺¥800・つけ麺(1.5
玉)¥800・手打ちざる中華(1.5玉)¥800などがあります。
リーズナブル価格がいいですね。

ワンタン麺
   ↑ ワンタン麺
手打ちの縮れた中細麺
   ↑ 手打ちの縮れた中細麺
ワンタン
   ↑ ワンタン

出てきたワンタン麺には、小ぶりなバラチャーシュー2枚・ワンタン5個・メンマ・ほうれん草・ナルト・のり・刻みねぎが入ります。
スープは豚骨と丸鶏ベースで、あっさりした中に節も香って美味しいですね。
麺は手打ちの縮れた中細で、スルスルといけちゃいます。
ワンタンも自家製だそうで、薄めの皮の食感がいいですね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

手打ち中華そば「ふじ乃」
場所:福島県会津若松市湯川町2-35
TEL:0242-36-0615
営業:AM11:30~PM2:00 水休(祝の場合営業)
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「那珂桜料理」
- 2021/09/17(Fri) -
那珂桜料理

今回は、那珂市後台にある「那珂桜料理」に来ました。
元「叙楽園」の居抜き店舗をリニューアルし、7月29日にOPENした中華料理のお店ですね。
店内には、テーブル7卓・座敷に4卓があります。

店内
   ↑ 店内
定食メニュー
   ↑ 定食メニュー
セットメニュー
   ↑ セットメニュー

メニューを拝見したおやじは、鶏と野菜の黒酢あん定食を注文です。¥800
他には、魚の菊花造り揚げ甘酢あんかけ定食¥1000・麻婆豆腐定食¥700・肉と野菜炒め定食¥700・ホイコーロー定食¥700・ニラレバー定食¥750・エビとアスパラ炒め定食¥1080・牛肉胡椒炒め定食¥1080などがあります。
さらには、半炒飯と餃子の付いたセットの上海焼そば・醤油ラーメン・担々麺・五目タンメン各¥750、エビ炒飯と半ラーメン¥850・高菜炒飯と半ラーメン¥750などもあります。
リーズナブルな価格設定がいいですね。

サービスのウインナーコーヒー
   ↑ サービスのウインナーコーヒー
鶏と野菜の黒酢あん定食
   ↑ 鶏と野菜の黒酢あん定食
鶏と野菜の黒酢あん
   ↑ 鶏と野菜の黒酢あん

注文を受けるとサービスのウインナーコーヒーが出されました。
出てきた鶏と野菜の黒酢あん定食には、鶏唐・紫玉ねぎ・茄子・インゲン・レンコン・人参などが炒められて黒酢あんかけになり、ご飯・玉子スープ・サラダに鶏唐揚げ・ポテトサラダ・インゲンなどの小鉢3品にデザート(プチケーキ)まで付いてきますよ。
なかなか豪華な定食で、お腹が満たされます。

おやじの総合評価:★★★☆☆

「那珂桜料理」
場所:那珂市後台785-1
TEL:029-212-8168
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM11:00 無休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺処「さとう」船引店vol.10
- 2021/09/16(Thu) -
さとう

今回は、福島県田村市船引町にある麺処「さとう」船引店に来ました。
店内には、L型カウンターに7席・小上がりに5卓があります。

小上り席一部
   ↑ 小上り席一部
自慢の逸品メニュー
   ↑ 自慢の逸品メニュー
つけ麺メニュー
   ↑ らーめんメニュー
らーめんメニュー
   ↑ つけ麺メニュー

メニューを拝見したおやじは、淡麗煮干しらーめんを注文です。¥870
他には、鶏だし醤油ラーメン¥780・鶏だし塩ラーメン¥780・濃厚味噌ラーメン¥850・濃厚辛味噌ラーメン¥900・濃厚海老味噌ラーメン¥900・魚介豚骨つけ麺¥850・鶏だし醤油(塩)つけ麺¥850・濃厚海老つけ麺¥900などがあります。
つけ麺の並盛り(200g)・中盛り(300g)は同価格ですよ。
さらには、トッピングやチャーシュー丼¥350・東京あぶらめし¥250・炙りマヨ丼¥250・海鮮水餃子¥350などもあります。

淡麗煮干しらーめん
   ↑ 淡麗煮干しらーめん
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた淡麗煮干しらーめんには、低温チャーシュー・鶏チャーシュー・メンマ・青菜・刻み玉ねぎが入ります。
スープは伊吹島産の煮干しが使用され、コクある煮干しが美味しいですね。
麺はストレートの中細麺で、パツンとしてスルスルといけます。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.9:あっさり塩たんめん+味玉
vol.8:淡麗煮干しらーめん(限定)
vol.7:魚介豚骨つけ麺
vol.6:濃いめの味玉味噌たんめん
vol.5:濃厚味玉味噌ラーメン
vol.4:冷やし中華
vol.3:鶏だし味玉塩ラーメン
vol.2:濃厚海老味噌ラーメン
vol.1:鶏だし醤油ラーメン

麺処「さとう」 船引店
場所:福島県田村市船引町字船引臂曲19-1
TEL:0227-61-4202
営業:AM11:00~PM9:00 不定休
    (スープ切れ次第終了)
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
湯野上温泉 藤の湯「えびす屋」
- 2021/09/15(Wed) -
えびす屋

今回は、福島県下郷町の湯野上温泉 藤の湯「えびす屋」に来ました。
本館で日帰り入浴料¥500を払い、道路向かいの建屋階段を下った所にある露天風呂へ。

道路向かいの露天風呂入口
   ↑ 道路向かいの露天風呂入口
脱衣所
   ↑ 脱衣所

露天風呂のみなので、寒い時期は入浴出来ませんね。
内湯は本館内にあり、宿泊者専用のようです。
基本的な洗い場はなく、石鹸のみが置かれています。
シャンプー・ボディーソープ・タオルなど全て持参するようですね。
山水の蛇口のみがあり、湯船の湯を汲んで洗い流すようなので浸かるだけですかね。
湯は無色透明で、弱アルカリ性なので肌に優しいですね。
源泉掛け流しなので、加温・加水されていませんよ。
露天風呂からは大川渓谷の夫婦岩を望め、なかなかの眺望です。

洗い場
   ↑ 洗い場
露天風呂
   ↑ 露天風呂
露天風呂からの大川渓谷と夫婦岩
   ↑ 露天風呂からの大川渓谷と夫婦岩

泉質: 単純泉
泉温:57.3℃
pH値:8.2
効能:神経痛・筋肉痛・腰痛・関節痛・婦人病・冷え性・気管支炎・美肌美肌・疲労回復など

湯上がりの休憩処はありませんね。

湯野上温泉 藤の湯「えびす屋」
場所:福島県南会津郡下郷町湯野上五百地乙193-13
TEL:0241-68-2567
日帰り入浴:AM9:00~PM5:00 無休
入浴料:¥500
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「石水」
- 2021/09/14(Tue) -
石水

今回は、北茨城市中郷町にある食事処「石水(せきすい)」に来ました。
地元の方で賑わう人気店ですね。
店内には、テーブル7卓・小上がりに3卓・座敷に6卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
座敷席
   ↑ 座敷席
かつおのお刺身メニュー
   ↑ かつおのお刺身メニュー
定食メニュー
   ↑ 定食メニュー

メニューを拝見したおやじは、かつおのお刺身ともつ煮込みセットを注文です。¥1320
薬味はにんにくと生姜なので、にんにくをお願いしましたよ。
他には、かつお刺身定食・かつお刺身セット(カキフライ・鶏もも竜田揚げ・アジフライ・イカフライ)各¥1320などがあります。
さらには、豚肉しょうが焼定食¥940・もつ煮込み定食¥840・天麩羅定食¥1210・ニラレバ定食¥940・野菜炒め定食¥940・塩さば焼定食¥840・ひれかつ定食¥1060・えびフライ定食¥940・ロースカツ定食¥940・カキフライ定食¥940・かつ丼¥840・かけそば(うどん)¥660・天ぷらそば(うどん)¥800・醤油ラーメン¥600・カレーライス¥660などもあります。

かつおのお刺身ともつ煮込みセット
   ↑ かつおのお刺身ともつ煮込みセット
かつお刺身
   ↑ かつお刺身
もつ煮込み
   ↑ もつ煮込み

出てきたかつおのお刺身+もつ煮込みセットには、かつお刺身・もつ煮込み、ご飯・味噌汁・小鉢・香の物が付きます。
脂ののった鮮度良いかつおが美味しいですね。
さらに、じっくりと煮込まれて柔らかいもつが美味しいのです。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

食事処「石水」
場所:北茨城市中郷町小野矢指1-11
TEL:0293-42-5192
営業:AM10:30~PM2:30
    PM4:30~PM8:00 水・第4火水休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
会津薬師寺
- 2021/09/13(Mon) -
ここは、福島県会津美里町の会津薬師寺です。
宝亀十年(779年)に千寿院として創設された後、喜祥元(848年)慈覚大師円仁によって開基したと伝えられています。

会津薬師寺
   ↑ 会津薬師寺
薬師堂(根本堂)
   ↑ 薬師堂(根本堂)
鐘楼
   ↑ 鐘楼

不動堂は、不動明王を祀る護摩堂と参拝者詰所が繋がっており、入口には「自動車不動尊」が安置されています。

不動堂
   ↑ 不動堂
不動堂内の護摩堂
   ↑ 不動堂内の護摩堂
大黒堂
   ↑ 大黒堂
薬楽庵
   ↑ 薬楽庵(寺務所)

例年お盆の時期に境内の108体の親地蔵と子ども地蔵の頭巾と前掛けを新しいものに替えているそうで今年も今年も昨年に引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止と早期収束を願い、108体のお地蔵様にマスクが取り付けられました。
マスクを着けたお地蔵様の表情がとてもかわいいのですが、早く新型コロナが収束してほしいものですね。

マスクを着けた親子地蔵
   ↑ マスクを着けた親子地蔵
かわいいお地蔵さん
   ↑ かわいいお地蔵さん

「会津薬師寺」
場所:福島県大沼郡会津美里町橋爪94
TEL:0242-54-4876
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「てんぐ食堂」   閉店
- 2021/09/12(Sun) -
てんぐ食堂

今回は、福島県福島市五老内町にある「てんぐ食堂」に来ました。
店内には、カウンター6席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル4卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、タコライスを注文です。¥650
他には、スパム定食¥650・炒飯¥650・肉野菜炒め定食¥700・ロースカツ定食¥800・カツ丼¥800・生姜焼き定食¥800カツカレー¥850などがあります。
さらには、ラーメン¥600・塩(正油)タンメン¥650・みそラーメン¥650・夏季限定の冷し中華¥800などもあります。

タコライス
   ↑ タコライス
よく混ぜて
   ↑ よく混ぜて
ライス
   ↑ ライス

出てきたタコライスは、ご飯の上にスパイスを加えた牛挽肉とチーズ・スクランブルエッグ・キャベツ・トマトが載り、ワカメスープが付きます。
具材とご飯をよく混ぜて頂きます。
程良くスパイスが効いて美味しいですね。
さらに、タバスコを加えて頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

「てんぐ食堂」
場所:福島県福島市五老内町6-17
TEL:024-533-4628
営業:AM11:30~PM2:30
    PM5:00~PM8:00 日祝休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
高瀬の大木
- 2021/09/11(Sat) -
ここは、福島県会津若松市神指町にある高瀬の大木です。
大木とはケヤキのことで、神指城跡の土塁上にありますね。
樹齢約500年・樹高24m・根回り12.5m・幹周り10.4mもあり、国の天然記念物に指定されています。
幹部が空洞化していますが、まだまだ勢いがありますね。

田んぼの中の大ケヤキ
   ↑ 田んぼの中の大ケヤキ
大ケヤキ
   ↑ 大ケヤキ
紹介板
   ↑ 紹介板
立派な枝ぶり
   ↑ 立派な枝ぶり
根周り
   ↑ 根周り

「高瀬の大ケヤキ」
場所:福島県会津若松市神指町大字高瀬高瀬2666付近
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鳥料理「ちゃぼ」平店vol.4
- 2021/09/10(Fri) -
ちゃぼ

今回は、福島県いわき市平字田町にある鳥料理「ちゃぼ」平店に来ました。
店に向かって左手50先先に駐車場があります。
店内には、カウンター5席・座敷にテーブル3卓があり、2階に宴会場もあるようです。

カウンター席
   ↑ カウンター席
座敷席一部
   ↑ 座敷席一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、親子丼を注文です。¥950
他には、きじ重¥950・チキンカツ丼¥1150・竜田揚定食¥950・から揚定食¥1150・とりさし定食¥1250などがあります。
また、同様のお持ち帰り弁当もありますよ。
さらには、きじ重+やきとり¥1400・きじ重+チキンカツ¥1400・ちゃぼ定食(きじ重+やきとり+とりさし等)¥2500・松定食(きじ重+煮物等)¥1800や鶏の一品料理もあります。

親子丼
   ↑ 親子丼
親子
   ↑ 親子
鶏肉
   ↑ 鶏肉
食後のコーヒー
   ↑ 食後のコーヒー

出てきた親子丼は、鶏肉が卵でとじられ、味噌汁・香の物が付きます。
ゴロッと入った鶏肉にとろとろの玉子が美味しいですね。
食後にはコーヒーも付きますよ。

おやじの総合評価 : ★★★★☆

vol.3:とりさし定食
vol.2:から揚定食
vol.1:きじ重

鳥料理「ちゃぼ」平店
場所:福島県いわき市平材木町32
TEL:0246-25-2660
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM9:00 日休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
肉蕎麦「すず木」
- 2021/09/09(Thu) -
すず木

今回は、日立市東金沢町にある肉蕎麦「すず木」に来ました。
パチンコ「ニラク」とラーメン「山岡家」の裏手にあるので分かり難いですね。
店内には、カウンター4席(通常5席)・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル4卓があります。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機

入口の券売機で肉蕎麦(小)を購入です。¥750
そばの量は、小(250g)・中(350g)・大(450g)・特(550g)があり、各¥100増しになりますね。
他には、鶏蕎麦¥750・とろろ肉蕎麦¥850・とろろ鶏蕎麦¥850・肉なし蕎麦¥600などがあります。
さらには、トッピンやライスもあります。
数年前に東京から流行したラー油蕎麦で、水戸にもお店がありましたが何故また今なのでしょうね?

おすすめの食べ方
   ↑ おすすめの食べ方
肉蕎麦
   ↑ 肉蕎麦
黒いそば
   ↑ 黒いそば
生卵投入
   ↑ 生卵投入
そば湯
   ↑ そば湯を注いで

出てきた肉蕎麦には、そばの上に豚バラ肉・刻みねぎ・白ごま・大量の刻みのりが盛られ、生卵が付きます。
つけ汁は、ラー油が効いてちょっぴり辛めです。
そばは、黒くウエーブした細麺です。
後半には、つけ汁に生卵を入れて味変しましたよ。
〆には入口側にある寸胴からそば湯を注ぎ、魚粉と揚げ玉を加えて頂きましたよ。
食べ方にもあるように、ライスを加えると美味しそうですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

肉蕎麦「すず木」
場所:日立市東金沢町1-12-9
TEL:0294-35-7111
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:30~PM9:30 水休
この記事のURL | そば処 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ