fc2ブログ
食事処「すえひろ」
- 2022/01/31(Mon) -
すえひろ

今回は、宮城県亘理町にある食事処「すえひろ」に来ました。
住宅街にある普通のお宅なので靴を脱いで玄関を上がります。
座敷を板の間に改装した店内には、テーブル3卓とコタツがありますね。

店内
   ↑ 店内
メニューの張り紙
   ↑ メニューの張り紙

メニューを拝見したおやじは、野菜入りみそラーメンを注文です。¥750
他には、ラーメン(しょうゆ・みそ)¥550・ねぎからしラーメン¥750・タンメン¥650・カントンメン¥750などがあります。
さらには、親子丼¥650・かつ丼¥800・チャーハン¥600・チキンカツ定食¥750・とりのからあげ定食¥700などもあります。

野菜入りみそラーメン
   ↑ 野菜入りみそラーメン
ストレートの玉子麺
   ↑ ストレートの玉子麺

出てきた野菜入りみそラーメンには、バラチャーシュー・豚ばら・白菜・キャベツ・人参・もやし・パプリカ・ニラが入ります。
スープは豚骨ベースで、やや甘みのある合わせ味噌が美味しいですね。
麺はストレートの玉子麺です。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星)

食事処「すえひろ」
場所:宮城県亘理郡亘理町吉田字大谷地72-651
TEL:0223-36-4550
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM9:00 不定休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
道の駅「伊達の郷 りょうぜん」vol.18
- 2022/01/30(Sun) -
だて食庵

今回は、福島県伊達市霊山町の道の駅「伊達の郷 りょうぜん」内にあるレストラン「だて食庵」に来ました。
店内には、窓側のカウンターに8席・2人掛けテーブル4卓・4人掛けテーブル8卓があり、新型コロナ対策のパーテーションが目立ちます。

店内一部
   ↑ 店内一部
券売機
   ↑ 券売機

入口右手の券売機で、伊達鶏手羽元だし酢煮定食を購入です。¥890
他には、だてハーブ鶏の親子丼¥790・カキフライ定食¥890・だてハーブ鶏デミシチュー定食¥980・¥860・伊達鶏とだてハーブ鶏の鉄板焼き定食¥890・伊達鶏の唐揚げ定食¥890・伊達鶏の釜飯¥890・季節の釜飯¥1100・だてハーブ鶏のカツ定食¥890などがあります。
さらには、伊達鶏ラーメン¥700・伊達鶏みそラーメン¥750・伊達鶏白湯ラーメン¥750・伊達鶏の稲庭風¥680・石臼挽そば¥780などもあります。

伊達鶏手羽元だし酢煮定食
   ↑ 伊達鶏手羽元だし酢煮定食
伊達鶏手羽元だし酢煮
   ↑ 伊達鶏手羽元だし酢煮

食券をカウンターに渡し、半券を持って番号を呼ばれるまでテーブルで待ちます。
出てきた伊達鶏手羽元だし酢煮定食には、だし酢煮の伊達鶏手羽に煮込まれた大根・ごぼう・人参・小松菜が盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。
酸味のある煮込まれた手羽元と根菜が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.17:だてハーブ鶏のカレーライス
vol.16:牛タンでみ煮込みはんバーグ定食 
vol.15:伊達鶏とだてハーブ鶏の鉄板焼き定食
vol.14:カキフライ定食
vol.13:海鮮フライ定食
vol.12:伊達とりミートぴらふ
vol.11:八目釜めし
vol.10:だての冷やしきしめん
vol.9:だてのソースかつジャンボチキン
vol.8:だてハーブ鶏の親子丼
vol.7:伊達鶏バーガー
vol.6:伊達鶏ラーメン
vol.5:塩バターパン
vol.4:伊達鶏釜めし
vol.3:あんぽ柿ジェラート
vol.2:マンゴーシャーベット
vol.1:道の駅「伊達の郷」

道の駅「伊達の郷 りょうぜん」
場所:福島県伊達市霊山町下小国字桜町3-1
TEL:024-573-4880
営業:AM9:30~PM5:30 無休
レストラン「だて食庵」
営業:AM11:00~PM3:00
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らーめん「みそ禅」勿来店
- 2022/01/28(Fri) -
みそ禅

今回は、福島県いわき市勿来町にあるらーめん「みそ禅」勿来店に来ました。
店内には、カウンター5席・テーブル8卓・小上がりに2卓があります。

カウンター席一部
   ↑ カウンター席一部
メインメニュー
   ↑ メインメニュー

メニューを拝見したおやじは、熟成味噌らーめんを注文です。¥825
他には、札幌味噌らーめん¥825・仙台味噌らーめん¥825・博多味噌らーめん¥827・野菜らーめん¥880・みそ禅坦々めん¥880・みそつけめん¥935・熟成醤油らーめん¥715・あっさり塩らーめん¥715などがあります。
さらには、トッピング・セットメニューや野菜餃子¥308・にんにく餃子¥352などもあります。

熟成味噌ラーメン
   ↑ 熟成味噌ラーメン
ややウエーブした中麺
   ↑ ややウエーブした中麺

出てきた熟成味噌らーめんには、バラチャーシュー・メンマ・肉みそ・わかめ・もやし・刻みねぎが入ります。
スープはゲンコツ・鶏がらベースで、やや甘めの合わせ味噌が美味しいですね。
麺は、ややウエーブした中麺で、プリっと感があります。
後半には、テーブルに置かれた一味を加えて頂きましたよ。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

らーめん「みそ禅」勿来店
場所:福島県いわき市勿来町四沢渋町90
TEL:0246-65-3954
営業:AM11:00~PM10:00 火休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
レストラン「ピグミー」
- 2022/01/27(Thu) -
ピグミー

今回は、福島県福島市飯坂町にあるレストラン「ピグミー」に来ました。
昭和レトロな懐かしさを感じる店内には、テーブル12卓があります。
以前までは、カウンター席も使用していたようですね。

店内一部
   ↑ 店内一部
定食メニュー
   ↑ 定食メニュー
ピラフ・スパゲティ・ピザメニュー
   ↑ ピラフ・スパゲティ・ピザメニュー

メニューを拝見したおやじは、季節限定の柚子トンカツ定食を注文です。¥1500
他には、牛肉定食¥2600・ポークジンジャー定食¥1200・ハンバーグ定食¥1200・トンカツ定食¥1200・冬期限定の牡蠣フライ定食¥1300などがあります。
さらには、海老ピラフ¥880・ナポリタン¥880・ポロネーズ¥950・ミックスピザ¥1100・ピザトースト¥700や単品料理などもあります。

柚子トンカツ定食
   ↑ 柚子トンカツ定食
柚子おろしとポン酢
   ↑ 柚子おろしとポン酢
トンカツ
   ↑ トンカツ
おろしトンカツ
   ↑ おろしトンカツ

出てきた柚子トンカツ定食には、トンカツにサラダが盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。
柚子おろしとポン酢が別盛りで出されます。
トンカツは焼きカツ系で、柚子おろしを載せるとさっぱりと美味しくいただけますね。
サラダも多く盛られるのでヘルシーなのです。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

レストラン「ピグミー」
場所:福島県福島市飯坂町平野小金塚88-1
TEL:024-542-3813
営業:AM11:30~PM8:30 不定休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺匠「一丞」
- 2022/01/26(Wed) -
「一丞

今回は、宮城県仙台市太白区にある麺匠「一丞(いちじょう)」に来ました。
店内には、カウンター4席・小上がりに2卓があります。

店内
   ↑ 店内
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、味噌らーめんを注文です。¥850
他には、辛味噌らーめん¥850・醤油らーめん¥750・こってり醤油らーめん¥800・塩らーめん¥780や数量限定のチリトマト塩¥850などがあります。
さらには、トッピングやチャーシュー丼¥350・半熟卵ご飯¥250・〆のめかぶご飯¥200や平日夜限定の鰆油の塩らーめん¥850などもあります。

味噌らーめん
   ↑ 味噌らーめん
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきた味噌らーめんには、サイコロチャーシュー・もやし・人参・玉ねぎ・刻みねぎが入り、唐辛子の小皿が付きます。
スープは鰆ベースで、やや甘めで濃厚な味噌味が美味しいですね。
麺はストレートの中太玉子麺で、スルスルいけますね。
中盤には、別皿の刻み唐辛子を加えて頂きましたよ。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

麺匠「一丞」
場所:宮城県仙台市太白区郡山4-14-13
TEL:022-247-6113
営業:AM11:00~PM3:00
    PM6:00~PM8:00 火休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
岩沢磨崖仏
- 2022/01/25(Tue) -
ここは、福島県楢葉町の国道6号線のJヴィレッジとならは南工業団地の交差点です。
交差点の海側角のフェンス扉から階段を50段ほど下ったところに岩沢磨崖仏があります。

Jビレッジとならは南工業団地の交差点
   ↑ Jビレッジとならは南工業団地の交差点
乳岩
   ↑ 乳岩

紹介板によると、磨崖仏前に建てられている灯篭には嘉永4年(1851年)、正観音菩薩と刻まれていますが十一面観世音菩薩とも言われるそうです。
江戸時代の作といわれ、弘法大師が崖に飛びついて一夜にして彫り上げたとの伝説も残ります。
昭和49年には楢葉町の史跡文化財に指定されています。

紹介板
   ↑ 紹介板
岩沢磨崖仏
   ↑ 岩沢磨崖仏

「岩沢磨崖仏」
場所:福島県双葉郡楢葉町山田岡付近
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らーめん海道「灯う家」vol.4
- 2022/01/24(Mon) -
灯う家

今回は、福島県南相馬市原町区にあるらーめん海道「灯う家(とうや)」に来ました。
店内には、2カ所のカウンターに8席・テーブル4卓・小上がりに4卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
ランチとブラック麺メニュー
   ↑ ランチとブラック麺メニュー
味噌・塩メニュー
   ↑ 味噌・塩メニュー

メニューを拝見したおやじは、焼干し中華そばを注文です。¥680
他には、ランチメニューのから揚げ&チキンカツ定食¥690・3種のハーフラーメンとハーフ丼を選べるハーフ麺&ハーフ丼¥890や定番の濃溜まり醤油ブラック麺¥850・中華そば¥600・豚骨醤油らーめん¥750・熟成辛味噌豚骨麺¥880・味噌らーめん¥700・・極塩魚介豚骨麺¥850・野菜たっぷり塩(味噌)たんめん¥900・・塩らーめん¥700などがあります。
さらには、4種のミニ丼各¥380・4種のミニ煮豚丼¥280・餃子¥280・ごはんセット¥240・揚げたこ焼き¥380・から揚げ(1個)¥80・手羽揚げ(1個)¥80などもあります。

焼干し中華そば
   ↑ 焼干し中華そば
ややウエーブした中細麺
   ↑ ややウエーブした中細麺

出てきた焼干し中華そばには、バラチャーシュー・極太メンマ・1/2味玉・三つ葉・柚子片・刻みねぎが入ります。
スープは鶏ガラベースで、コクのある醤油に焼干しが加わった優しい味ですね。
麺は、ややウエーブした中細麺で、スルスルといけますね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.3:ハーフ麺&ハーフ丼
vol.2:チリトマトらーめん
vol.1:極塩魚介豚骨麺

らーめん海道「灯う家」
場所:福島県南相馬市原町区錦町1-36
TEL:0244-26-5412
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:00~PM9:00 木休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「石井食堂」vol.8
- 2022/01/23(Sun) -
石井食堂

今回は、福島県葛尾村にある「石井食堂」に来ました。
店の右手には惣菜や加工品が販売されています。
店内には、テーブル6卓・小上がりに3卓があります。

小上がり席一部
   ↑ 小上がり席一部
券売機  
   ↑ 券売機

入口左手の券売機で、ハムフライ定食を購入です。¥700
他には、ラーメン¥600・味噌ラーメン¥650・タンメン¥650・かけうどん¥450・冷し中華¥800などがあります。
さらには、焼肉定食¥950・かつ定食¥850・ホルモン定食¥800・コロッケ定食¥700・豚汁定食¥700・チャーハン¥700・かつ丼¥800・親子丼¥700・カレーライス¥700などもあります。
メニューの全てが盛りがよく、特にチャーハンの盛りは有名なので、大盛り(約3人前)の注文は注意ですね。

ハムフライ定食
   ↑ ハムフライ定食
ハムフライ
   ↑ ハムフライ

出てきたハムフライ定食には、ハムフライ3枚にキャベツ・ポテトサラダ・トマト・フルーツが盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。
薄めのハムがサクッと揚がって美味しいですね。
ご飯が多めなので、お腹が満たされます。

おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星)

vol.6:タンメン
vol.5:豚汁定食
vol.4:親子丼
vol.3:焼きそば
vol.2:冷やし中華
旧復興仮設店舗
Vol.1:チャーハン

「石井食堂」
場所:福島県葛尾村落合西ノ内9
TEL:0240-29-2030
営業:AM11:00~PM6:30 日休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「東京うどん」
- 2022/01/21(Fri) -
東京うどん

今回は、宮城県亘理町にある「東京うどん」に来ました。
店内には、対面カウンターテーブル14席・テーブル4卓・小上がりに4卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
タッチパネル券売機のうどんメニュー
   ↑ タッチパネル券売機のうどんメニュー
トッピングメニュー
   ↑ トッピングの天ぷらメニュー
ドリンクバー
   ↑ ドリンクバー

入口にあるタッチパネル券売機で、かけうどん¥450+いか天¥150+温泉たまご¥150を購入です。
うどんを購入すると、セルフのドリンクサーバ1杯が無料で注げます。
発券と同時に注文が通るので、席について番号を呼ばれるのを待つシステムですね。
他には、肉うどん¥550・温玉ぶっかけうどん¥550・えび天うどん¥650・釜揚げうどん¥450・せりうどん¥600などがあります。
さらには、トッピングのえび天・とり天・かぼちゃ天・ちくわ天が各¥150やセットの丼物・デザートなどもあります。

かけうどん
   ↑ かけうどん(いか天・温泉たまご)
トッピングを載せて
   ↑ トッピングを載せて
讃岐うどん
   ↑ 讃岐うどん

番号が呼ばれ、カウンターまで取りに行きます。
出てきたかけうどんには、トッピングのいか天と温泉たまごが別盛で、薬味のねぎ・揚げ玉・わかめも付きます。
店名に東京とありますが、うどん粉と出汁は香川県から取り寄せた讃岐うどんですね。
かけ汁はカツオ節の効いたあっさり系です。
手打ちされたうどんは、ツルツルもっちりで美味しいですね。
天ぷらはカリッと揚がっていましたね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

「東京うどん」
場所:宮城県亘理郡亘理町中町東208-1
TEL:0223-36-9511
営業:AM11:00~PM2:30 金休(不定休)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
定食の店「つかさ」
- 2022/01/20(Thu) -
つかさ

今回は、福島県福島市にある定食の店「つかさ」に来ました。
店内は全てが座敷席で、2人席テーブル6卓・4人席テーブル4卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、にら肉玉定食を注文です。¥800
他には、アジフライ定食¥830・チキンフライ定食¥850・とんかつ定食¥1100・野菜炒め定食780・とろろ定食¥750・焼肉定食¥900・とりからあげ定食¥900・さば焼き定食¥820・ほっけ焼き定食¥1100などがあります。
さらには、かつ重¥1200・日替わりの山かけ定食¥1050・イカフライ定食¥900や一品料理などもあります。

にら肉玉定食
   ↑ にら肉玉定食
にら肉玉
   ↑ にら肉玉

出てきたにら肉玉定食には、豚バラ・にら・卵が炒められ、ご飯・味噌汁・煮物・奴・香の物が付きます。
優しく味付けされたにら肉玉が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

定食の店「つかさ」
場所:福島県福島市入江町14-18
TEL:024-534-1434
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM7:30 月・第1火夜休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そばかふぇ「粉幸」
- 2022/01/19(Wed) -
粉幸

今回は、大洗町大貫町にあるそばかふぇ「粉幸(こさい)」に来ました。
裏通りにあるので解り難く、店舗前の駐車スペースが狭いですね。
店内には、窓側カウンターに3席・テーブル3卓があります。

店内
   ↑ 店内
おすすめメニュー
   ↑ 季節のおすすめメニュー
メインメニュー
   ↑ メインメニュー
かふぇメニュー
   ↑ かふぇメニュー

メニューを拝見したおやじは、鶏つけ蕎麦を注文です。¥900
他には、10食限定の粉幸そば膳¥1300・ざる蕎麦¥700・野菜天ざる蕎麦¥1100・とろろ蕎麦¥950・かけ蕎麦¥700・天ぷら蕎麦¥1200・けんちん蕎麦¥950などがあります。
さらには、壁掛けメニューに平日限定のランチセット¥1000やきのこ蕎麦¥900・鶏なんばん蕎麦¥950などがあり、14:00~17:00のかふぇタイムには豆寒天¥450・蕎麦ぜんざい¥600・蕎麦掻き¥550なども提供しています。

鶏つけ蕎麦
   ↑ 鶏つけ蕎麦
やや太めの蕎麦
   ↑ やや太めの蕎麦

出てきた鶏つけ蕎麦には、ざるそば・鶏つけ汁・小鉢・香の物が付きます。
つけ汁は、鶏肉・舞茸・椎茸・しめじ・なめこなどが入り、適度な節感がいいですね。
蕎麦は、常陸秋そばを使用したやや太めの手打ち蕎麦で、つるシコとしてスルスルといけちゃいます。

おやじの総合評価:★★★☆☆

そばかふぇ「粉幸」
場所:大洗町大貫町9512-7
TEL:029-267-7196
営業:AM11:30~PM2:00
かふぇタイムPM2:00~PM5:00 月休(祝日の場合:翌日休)
駐車場:店前に3~4台

この記事のURL | そば処 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「東京餃子軒」平店vol.2   閉店
- 2022/01/18(Tue) -
東京餃子軒

今回は、福島県いわき市平塩にある「東京餃子軒」平店に来ました。
関東を中心に展開するケンコーグループのフランチャイズ店ですね。
店内には、対面カウンター6席・テーブル16卓ぐらいあります。

奥のテーブル席
   ↑ 奥のテーブル席
入口の看板メニュー
   ↑ 入口の看板メニュー

メニューを拝見したおやじは、鶏肉の焦がし醤油炒め定食を注文です。¥803
他には、五目あんかけそば餃子セット¥825・担々麺餃子セット¥825・海鮮塩野菜タンメン餃子セット¥825・油淋鶏炒飯餃子セット¥869・広東炒飯餃子セット¥715・餃子定食¥759などや単品の麺類も選べます。
さらには、四川麻婆豆腐定食¥759・エビチリ定食¥858・回鍋肉定食¥803・豚肉とキクラゲの卵炒め定食¥803・牛バラと白菜煮定食¥858などがあり、餃子(3個)をプラスすると¥176増しです。

鶏肉の焦がし醤油炒め定食
   ↑ 鶏肉の焦がし醤油炒め定食
鶏肉の焦がし醤油炒め
   ↑ 鶏肉の焦がし醤油炒め

出てきた鶏肉の焦がし醤油炒め定食には、小ぶりな鶏肉・にんにくの芽・ピーマン・人参・玉ねぎなどにんにく醤油で炒められ、ご飯・卵スープ・ザーサイが付きます。
香ばしく、にんにくが効いた鶏肉炒めが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:海鮮塩野菜タンメン餃子セット

「東京餃子軒」平店
場所:福島県いわき市平塩字出口41-4
TEL:0246-22-1107
営業:AM11:00~PM9:30 無休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺や「友琦」
- 2022/01/17(Mon) -
友琦

今回は、水戸市城東にある麺や「友琦(ゆき)」に来ました。
中国国籍の女性スタッフ2人での営業ですね。
店内には、L型カウンターに6席・テーブル3卓・小上がりに2卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
テーブル・小上がり席一部
   ↑ テーブル・小上がり席一部
券売機
   ↑ 券売機

入口左手にある券売機で、鶏白湯を購入です。¥830
他には、醤油らーめん¥760・塩らーめん¥760・担々麵¥830などがあります。
さらには、トッピングメニュー・限定のレンコン麺の塩らーめん¥800や焼餃子¥380・ミニチャーシュー丼280・ネギ丼¥200などもあります。

鶏白湯
   ↑ 鶏白湯
自家製の翡翠麺
   ↑ 自家製の翡翠麺

出てきた鶏白湯には、鶏チャーシュー3枚・赤パプリカ・人参・ヤングコーン・レモンスライス・カイワレ・刻み玉ねぎが入ります。
スープは、鶏がらベースのやや甘みのあるあっさりめの白湯で、レモンスライスが加わるので酸味ありますね。
麺は、ほうれん草を練り込んだ自家製の翡翠麺で、緑色してもっちり感がありますね。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

麺や「友琦」
場所:水戸市城東5-4-33
TEL:029-350-3534
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM9:00 日月火の夜及び水休
駐車場:店左に3台(50mほど先に第2駐車場:数台)
この記事のURL | ラーメン水戸市内 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
温熱ケア・天然温泉「天空郷」
- 2022/01/16(Sun) -
天空郷

今回は、福島県本宮市白岩にある温熱ケア・天然温泉「天空郷(てんくうきょう)」に来ました。
塩ノ崎の大桜の前に位置する自然豊かな場所にありますね。
フロントで日帰り入浴料¥750を払い、早速温泉へ。
別料金ですが、温熱ケアとしてマイクロ波温熱療法・マグシャワー・岩盤浴もあります。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯のみがあります。
洗い場は4カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
メタケイ酸を多く含む無色透明の中性で、美肌の湯ですね。
泉温が低いので加温・循環されています。
浴槽・床材に白河石が使用され、その下にラジウム線を出すレンガが敷き詰められているそうです。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯

泉質:冷鉱泉
泉温:13.5℃
pH値:6.7
効能:美肌・冷え性・関節痛・筋肉痛・神経痛など

湯上がりには、休憩所やロビーでのんびりですね。

ロビー
   ↑ ロビー
休憩所
   ↑ 休憩所

温熱ケア・天然温泉「天空郷」
場所:福島県本宮市白岩字塩ノ崎415
TEL:0243-24-7767
日帰り入浴:AM9:00~PM7:00 不定休
入浴料:¥750
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺処「諭吉」東海村店
- 2022/01/15(Sat) -
諭吉

今回は、東海村村松北にある麺処「諭吉」東海村店に来ました。
水戸市に本店のある姉妹店ですね。
店内には、カウンター10席・テーブル5卓があります。

カウンター席一部
   ↑ カウンター席一部
券売機
   ↑ 券売機

入口正面の券売機で、白味噌ラーメンを購入です。¥950
他には、手揉み中華そば¥850・にぼとんつけ麺¥950・香味辛つけ麺¥1000・手揉み背脂中華そば¥900・つけ麺¥900・油そば¥750・醤油ラーメン¥800・塩ラーメン¥800・背脂中華そば¥850などがあります。
さらには、トッピングやミニチャーハン¥300・TKG¥250などもあります。

白味噌ラーメン
   ↑ 白味噌ラーメン
自家製ストレートの太麺
   ↑ 自家製ストレートの太麺

出てきた白味噌ラーメンには、炙りチャーシュー2枚・メンマ・コーン・ナルト・摺りごま・のり・辛味噌・背脂・刻みねぎが入ります。
スープは、豚骨ベースのとろみのある濃厚な白味噌味で、前半は甘みも感じられますが、後半には辛味噌が溶け出してちょっぴり辛くなって美味しいですね。
麺は、自家製ストレートの太麺で、もっちり感があります。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★★☆

麺処「諭吉」東海村店
場所:東海村村松北1-13-2
TEL:090-7908-4138
営業:AM11:30~PM2:30
    PM5:30~PM8:30 木休
駐車場:共用多数
この記事のURL | ラーメン県央 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
味の店「高見食堂」vol.9
- 2022/01/14(Fri) -
高見食堂

今回は、福島県南相馬市原町区にある味の店「高見食堂」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上がりに3卓があります。

小上がり席一部
   ↑ 小上がり席一部
メインメニュー
   ↑ メインメニュー
高見ランチ壁メニュー
   ↑ 高見ランチ壁メニュー

メニューを拝見したおやじは、高見ランチ(エビフライ)を注文です。¥1000
他には、ラーメン¥600・みそラーメン¥750・タンメン¥750・かけうどん(そば)¥550・肉うどん(そば)¥750・野菜炒め定食¥900・ニラレバー定食¥950・焼肉定食¥950・とんかつ定食¥1100・ミックス定食¥900・親子丼¥800・カツ丼¥900・カレーライス¥750などもあります。
さらに、高見ランチは唐揚げ2個・目玉焼き・納豆・奴が付きのコロッケ¥800・アジフライ¥900・メンチカツ¥950や納豆付きのロボランチ(チキンカツ)¥800もあります。

高見ランチ(エビフライ)
   ↑ 高見ランチ(エビフライ)
 エビフライ・鶏唐揚げ・ハムエッグ
   ↑ エビフライ・鶏唐揚げ・ハムエッグ

出てきた高見ランチ(エビフライ)には、エビフライ・鶏唐揚げ・ハムエッグ・サラダが載り、ご飯・味噌汁・納豆・香の物が付きます。
カラッと揚がったフライや唐揚げが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.8:チャーハン
vol.7:野菜炒め定食
vol.6:高見ランチ(メンチ)
vol.5:タンメン
vol.4:高見ランチ(コロッケ)
vol.3:Bランチ(チキンカツ)
Vol.2:高見ランチ(アジフライ)
Vol.1:ニラレバー定食

味の店「高見食堂」
場所:福島県南相馬市原町区高見町2-193
TEL:0244-24-4133
営業:AM11:00~PM2:00 日祝休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
うどん「里の坊」
- 2022/01/13(Thu) -
里の坊

今回は、福島県福島市仁井田にあるうどん「里の坊」に来ました。
店内には、テーブル3卓・小上がりに8卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
鍋メニュー
   ↑ 鍋メニュー
メニュー
   ↑ うどんメニュー

メニューを拝見したおやじは、金華豚すき鍋うどんを注文です。¥1375
他には、シャモ鍋焼きうどん¥1375・鍋焼きうどん¥1133・ちゃんぽんうどん¥979・山菜きのこうどん¥869・天ぷらうどん¥1089・日高一等昆布出しうどん¥649・きつねうどん¥759・釜揚げ天ぷらうどん¥1408・ざるうどん¥724などがあります。
さらには、ご飯やサラダの付いたセットやミニ丼もありますよ。

金華豚すき鍋うどん
   ↑ 金華豚すき鍋うどん
取り分けて
   ↑ 取り分けて
金華豚
   ↑ 金華豚
手延べうどん
   ↑ 手延べうどん

出てきた金華豚すき鍋うどんには、金華豚・半熟卵・水菜・かまぼこ・舞茸・玉ねぎ・ねぎが入ります。
うどんは、手打ち製法ではなく手延べ製法の自家製ねせびきうどんで、長さ80cmもあり、もっちりとして美味しいですね。
金華豚は、中国系の数種の豚を交配して山形県で飼育された幻の豚だそうで、柔らかくて甘味がありますね。
中盤には、ゆず七味を加えて頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆(3.5星)

うどん「里の坊」
場所:福島県福島市仁井田字石塚37-1
TEL:024-545-2263
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 木休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「本宮庵」
- 2022/01/12(Wed) -
本宮庵

今回は、福島県本宮市の国道4号線沿いにある食事処「本宮庵」に来ました。
店内には、テーブル11席・小上がりに4卓、2階は宴会場になっているようです。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
定食・丼メニュー
   ↑ 定食・丼メニュー
セット・うどん・そばメニュー
   ↑ セット・うどん・そばメニュー

メニューを拝見したおやじは、煮込みかつ定食を注文です。¥1100
他には、野菜炒め定食¥913・もつ煮込定食¥913・ハンバーグ定食¥1023・牛カルビ定食¥1375・親子丼¥770・野菜あんかけ丼¥847・ソースカツ丼¥880・カレーライス¥737などがあります。
さらには、うどん・そばメニューのかけ¥550・かわりカレー¥715・もつ¥770・けんちん¥803・もり¥605・サラダ¥880、鍋焼きうどん¥880・ラーメン¥660・タンメン¥770・けんちんラーメン¥825・野菜あんかけ焼そば¥880などもあります。

煮込みかつ定食
   ↑ 煮込みかつ定食
煮込みかつ
   ↑ 煮込みかつ
かつ
   ↑ かつ

出てきた煮込みかつ定食には、煮込みかつにキャベツ・ポテトサラダが盛られ、ご飯・味噌汁・奴・香の物が付きます。
やや甘辛いタレの煮込みかつが食欲をそそります。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

食事処「本宮庵」
場所:福島県本宮市青田花掛20-2
TEL:0243-33-2862
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 水休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
松島さかな市場
- 2022/01/11(Tue) -
松島さかな市場

今回は、宮城県松島町にある「松島さかな市場」に来ました。
市場内の1階では鮮魚・加工品やまぐろをメインとした海鮮丼が販売され、2階には海鮮系ラーメン店と食事用のテーブルがあります。

加工品の販売
   ↑ 加工品の販売
海鮮丼の販売コーナー
   ↑ 海鮮丼の販売コーナー

敷地内には、かき焼き食べ放題や定食のかき小屋もあります。
メニューを拝見したおやじは、外の受付で五大堂Aセットを購入です。¥1400
半券を持って、休憩所や外のテーブルで待ちます。
他には、五大堂Bセット(+活ほたて)¥1700・デラックスセット(+活あわび)¥1800や一品料理があります。
かき小屋では、焼きがき食べ放題(45分)¥2800もありますよ。

かき小屋
   ↑ かき小屋
かき小屋メニュー
   ↑ かき小屋メニュー
五大堂A定食
   ↑ 五大堂A定食
焼きがき
   ↑ 焼がき

出てきた五大堂A定食には、焼きがき5個・かき飯・かきと青のりの味噌汁に香の物が付きます。
かきづくしの定食で、焼きがきがプリっとして美味しいですね。
かき飯が少なめなので、男性の方には少ないでしょうね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

「松島さかな市場」
場所:宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂4-10
TEL:022-353-2318
営業:1階AM8:00~PM3:00
    2階AM10:00~PM3:00 無休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
安達ヶ原ふるさと村ふるさと館 食事処「よってっ亭」vol.3
- 2022/01/09(Sun) -
ふるさと館
   ↑ ふるさと館
よってっ亭

今回は、福島県二本松市の安達ヶ原ふるさと村のふるさと館内にある食事処「よってっ亭」に来ました。
館内では地元の特産物やお土産などが販売され、人形作家今福進の人形が展示されています。
店内には、窓側カウンターに10数席・テーブル10数卓・小上がりに6卓があります。

今福進の人形展示コーナー
   ↑ 今福進の人形展示コーナー
店内
   ↑ 店内一部
鬼婆オリジナルメニュー
   ↑ 鬼婆オリジナルメニュー
券売機
   ↑ 券売機

メニューを拝見したおやじは、券売機で鬼婆オリジナル第4弾の血の池ラーメンを購入です。¥880
「安達ケ原の鬼婆」伝説からヒントを得たオリジナルメニューの鬼婆出刃(おにばばでば)ーグカレー¥1000・おにばばソフト¥600などもあります。
他には、十割天ざるそば¥1200・十割ざるそば¥800・醤油ラーメン¥600・味噌ラーメン¥700・ミニ丼とそばセット¥750・かき揚げそば(うどん)¥600・ロースソースかつ丼¥850・唐揚げ定食¥750・コロッキュー定食¥600・カレーライス¥600・ヘルシーラーメン¥450などがあります。

血の池ラーメン
   ↑ 血の池ラーメン
ウエーブした中太麺
   ↑ ウエーブした中太麺

出てきた血の池ラーメンには、豚バラ・キャベツ・もやしが炒められ、かまぼこの出刃包丁・最中の紅白ドクロ・大根の骨型も盛られます。
スープは豚骨ベースで、一味などが効いたとても辛い味噌味です。
麺はややウエーブした中太麺で、ズルズルと食します。
子供や辛い物が苦手な方は注文しないでね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.2:鬼婆出刃ーグカレー
vol.1:安達ヶ原ふるさと村

ふるさと館食事処「よってっ亭」
場所:福島県二本松市安達ヶ原4-100
TEL:0243-22-7474
営業:AM10:00~PM3:00 無休(不定休)
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ