fc2ブログ
麺屋「しん蔵」vol.4
- 2022/02/28(Mon) -
しん蔵

今回は、福島県二本松市根崎にある麺屋「しん蔵」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル2卓・小上がりに2卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
テーブル・小上がり席
   ↑ テーブル・小上がり席
メニュー
   ↑ メニュー
限定メニュー
   ↑ 限定メニュー

メニューを拝見したおやじは、限定のニボジロを注文です。¥850
にんにく付けますかの問いに、もちろん付けていただきましたよ。
他には、限定のみそらーめん¥800や田舎の醤油¥800・百姓の塩¥800・煮干しの叫び¥800・汁なし担々麺¥750などがあります。
さらには、トッピングやチャーシュー丼¥300もあります。

ニボジロ
   ↑ ニボジロ
ストレートの平打ち麺
   ↑ ストレートの平打ち麺

出てきた田舎の醤油には、バラチャーシュー2枚・もやし・キャベツ・挽肉・刻みにんにく・刻み玉ねぎ・刻みねぎが入ります。
スープは煮干しベースで、次郎系のわりにあっさりとしており、優しい醤油味で美味しいですね。
麺は中加水ストレートの平打ち太麺で、ツルツルとしています。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆(3.5星)

vol.3:田舎の醤油
vol.2:百姓の塩
vol.1:煮干しの叫び

麺屋「しん蔵」
場所:福島県二本松市根崎1-46
TEL:0243-24-6488
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM8:00 水休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「石水」vol.2
- 2022/02/27(Sun) -
石水

今回は、北茨城市中郷町にある食事処「石水(せきすい)」に来ました。
休日には地元の方で賑わう人気店です。
店内には、テーブル7卓・小上がりに3卓・座敷に6卓があります。

テーブル・小上がり席
   ↑ テーブル・小上がり席
座敷席
   ↑ 座敷席
ぶりのお刺身メニュー
   ↑ ぶりのお刺身メニュー
揚げ物メニュー
   ↑ 揚げ物メニュー
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー

メニューを拝見したおやじは、ぶりのお刺身とカキフライセットを注文です。¥1320
他には、ぶり刺身定食・寒ぶり刺身セット(もつ煮込み・鶏もも竜田揚げ・アジフライ・イカフライ)各¥1320などがあります。
さらには、豚肉しょうが焼定食¥940・もつ煮込み定食¥840・天麩羅定食¥1210・ニラレバ定食¥940・野菜炒め定食¥940・塩さば焼定食¥840・ひれかつ定食¥1060・えびフライ定食¥940・ロースカツ定食¥940・カキフライ定食¥940・かつ丼¥840・かけそば(うどん)¥660・天ぷらそば(うどん)¥800・醤油ラーメン¥600・カレーライス¥660などもあります。

寒ぶりのお刺身とカキフライセット
   ↑ 寒ぶりのお刺身とカキフライセット
ぶり刺身
   ↑ ぶり刺身
カキフライ
   ↑ カキフライ

出てきたぶりのお刺身+カキフライセットには、ぶり刺身・カキフライ、ご飯・味噌汁・小鉢・香の物が付きます。
脂ののった鮮度良いぶりが美味しいのです。
さらに、サクッと揚がったカキもいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.1:かつおのお刺身+もつ煮込みセット

食事処「石水」
場所:北茨城市中郷町小野矢指1-11
TEL:0293-42-5192
営業:AM10:30~PM2:30
    PM4:30~PM8:00 水・第4火水休
この記事のURL | B級グルメ店 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺や「笑華」
- 2022/02/26(Sat) -
笑華

今回は、福島県郡山市並木にある麺や「笑華(「しょうか」」に来ました。
店内には、L型カウンターに6席・テーブル2卓があります。

カウンター席一部
   ↑ カウンター席一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、中華そばを注文です。¥800
他には、ホタテ塩そば¥860・ワンタン麺¥920・黒そば¥850・ピリ辛担々麺¥900などがあります。
さらには、トッピングや挽肉卵丼¥300・めんま飯¥300・チャーシュー丼¥330・チャーマヨ丼¥350などもあります。

中華そば
   ↑ 中華そば
ストレートの中細麺
   ↑ ストレートの中細麺

出てきた中華そばには、炙りチャーシュー・レアチャーシュー・鶏チャーシュー・穂先メンマ・刻み九条ねぎが入ります。
スープは比内地鶏ベースに香味野菜などが煮込まれ、甘味の中に鶏油が香って美味しいですね。
麺はストレートの中細麺で、やや硬めの茹で上げでスルスルといけますね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星)

麺や「笑華」 (twitter)
場所:福島県郡山市並木4-5-9
TEL:080-9639-0877
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM9:00 月休
駐車場:五右衛門の裏手Pに8台分
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
慶びの空間「きがる湯」
- 2022/02/25(Fri) -
きがる湯

今回は、福島県三春町の日帰り入浴施設である慶びの空間「きがる湯」に来ました。
フロントで入浴料¥500を払い、早速、内湯へ。

内湯へ
   ↑ 内湯へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯・低温サウナがあります。
洗い場は3カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は沸かし湯ですが、湯舟のヒノキ箱には天然鉱石のブラックシリカと天然ラジウム入りのEMセラミックが入っています。
ブラックシリカは天然ミネラルを含み、遠赤外線やマイナスイオンを発散し、EMセラミックはマイナスイオン発生し、リラックス効果やポカポカ効果をもたらします。
内湯から移ヶ岳を望めますね。

ブラックシリカとEMセラミックの紹介
   ↑ ブラックシリカとEMセラミックの紹介
洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯

泉質:人工温泉(ブラックシリカ・EMセラミック)
泉温: ― ℃
pH値: ―
効能: ―

湯上がりには食事処兼休憩所やバイキングコーナーもあります。

バイキングコーナー
   ↑ バイキングコーナー
食事処兼休憩所
   ↑ 食事処兼休憩所

慶びの空間「きがる湯」
場所:福島県田村郡三春町富沢字新館243
TEL:0247-61-6360
日帰り入浴:AM5:00~AM8:00
        AM9:00~PM9:00 無休
入浴料:¥500
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
まぜそば二代目「白山」
- 2022/02/24(Thu) -
白山

今回は、福島県福島市小倉寺にあるまぜそば二代目「白山」に来ました。
以前のラーメン屋さんを譲り受けたようで、同屋号を使用していますね。
店内には、カウンター8席・テーブル1卓・小上がりに1卓があります。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機
まぜそばの食べ方
   ↑ まぜそばの食べ方

入口右手の券売機で、しらす明太子和風まぜそばを購入です。¥900
並盛(200g)・中盛(300g)は同価格で、大盛(400g)は¥100増しですが並盛でお願いしましたよ。
他には、まぜそば¥780・辛みそチーズまぜそば¥900・エビ塩まぜそば¥900・ラーメン¥800・つけメン¥880や夜限定の台湾まぜそば¥1080などがあります。
さらには、トッピングなどもあります。

しらす明太子和風まぜそば+スープ
   ↑ しらす明太子和風まぜそば+スープ
ストレートの太麺
   ↑ ストレートの太麺

出てきたしらす明太子和風まぜそばには、しらす・明太子・メンマ・鰹節・刻みのり・刻みねぎが載り、お口直しのスープが添えられます。
具材と麺をよく混ぜていただきます。
麺は、ストレートの太麺で、もっちりとしていますね。
しょうゆダレに和風のコクが加わり、明太子が入るので優しい辛みもあります。
後半には、酢とラー油を廻しかけていただきましたよ。

   麺:細○○○○●太
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

まぜそば二代目「白山」
場所:福島県福島市小倉寺竹ノ内6-1
TEL: ?
営業:AM11:00~PM8:30 月休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
立喰そば・うどん「そば八」
- 2022/02/22(Tue) -
そば八

今回は、福島県いわき市好間町にある立喰そば・うどん「そば八」に来ました。
立食とありますが、店内にはカウンター5席・壁側に長椅子のカウンター席・テーブル1卓があります。

店内
   ↑ 店内
券売機
   ↑ 券売機

入口左手に券売機があり、野菜天そばを購入です。¥430
他には、ジャンボイカ天そば¥550・どっさりなめこそば¥550・天玉そば¥490・めかぶそば¥530・ゴボウ天そば¥430・とろろそば¥480・とり天そば¥530・山菜そば¥340・にしんそば¥630・きつねそば¥380・たぬきそば¥310などがあります。
同様同価格のうどん、トッピングやおにぎり¥150などもあります。
リーズナブルな価格がいいですね。

野菜天そば
   ↑ 野菜天そば
そば
   ↑ そば

出てきた野菜天そばには、ごぼう・玉ねぎ・春菊・人参のかき揚げが載り、刻みねぎが入ります。
かけ汁は、あっさりとした優しい関西風です。
そばは機械打ちで、ちょっと柔らかめですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

立喰そば・うどん「そば八」
場所:福島県いわき市好間町下好間一町坪20-1
TEL:0246-36-8007
営業:AM11:00~PM4:00 日祝休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「なごみ亭」vol.3
- 2022/02/21(Mon) -
なごみ亭

今回は、福島県田村市船引町にある食事処「なごみ亭」に来ました。
店内には、テーブル4卓・個室風小上りに4卓・座敷に4卓があり、奥には宴会スペースもあるようです。
夜には、居酒屋食堂になりますね。

座敷席
   ↑ 座敷席
本日のランチメニュー
   ↑ 本日のランチメニュー
メインメニュー
   ↑ メインメニュー

メニューを拝見したおやじは、ボードに掲げられた今日のランチからBを注文です。¥750
他には、今日のランチA定食(とんかつ・サバ竜田・目玉)・ランチC(とろろめかぶそば(うどん)・ネギま丼)各¥750、とんかつ定食¥1100・焼肉定食¥1100・とりから定食¥880・ハンバーグ定食¥880・ギョーザ定食¥800・もつ煮込み定食¥1000・かつ丼¥880・カレーライス¥650などがあります。
さらには、かき揚げうどん¥750・サラダうどん¥700・ラーメン¥600・スーラータンメン¥800や麺とのセットメニューなどもあります。

ランチB
   ↑ ランチB(あおさアサリの塩ラーメン・とろろめし)
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺
とろろめし
   ↑ とろろめし

出てきた本日のランチBには、あおさアサリの塩ラーメン・とろろめしに香の物・フルーツが付きます。
あおさとアサリ4個が入り、にんにくの効いたあっさりとした塩ラーメンが美味しいですね。
とろろめしも加わるので、程よくお腹を満たします。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.2:ハンバーグ・とりから・ウインナー定食
vol.1:木の子そばと漬けマグロの山かけ丼

食事処「なごみ亭」
場所:福島県田村市船引町船引中島64
TEL:0247-82-1820
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:30~PM11:00 月及び火昼休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
熟成とんかつ「まる兵衛」ならは店vol.2
- 2022/02/20(Sun) -
まる兵衛

今回は、福島県楢葉町にある熟成とんかつ「まる兵衛」ならは店に来ました。
いわき市を中心に展開するとんかつ屋で、ならは店は「ここなら笑店街」内にあります。
店内には、入口のカウンターに4席・奥のカウンターに3席・テーブル3卓があります。

テーブル席
   ↑ テーブル席
券売機
   ↑ 券売機

入口右手の券売機で、自家製濃厚黒カレーを購入です。¥500
他には、ロースカツ定食¥770・厚切り豚角煮定食¥1000・みそカツ定食¥850・ヒレカツ定食¥900・唐揚げ定食¥750・ロースカツと海老定食¥1100などがあります。
さらには、カツ丼¥680・ソースカツ丼¥680・みそカツ丼¥680・ヒレカツ丼¥850・ロースカツカレー¥750・唐揚げカレー¥700などがあります。
リーズナブルな価格設定がいいですね。

自家製濃厚黒カレー
   ↑ 自家製濃厚黒カレー
カレー
   ↑ 黒カレー

出てきた自家製濃厚黒カレーには、ライスの上にキャベツが盛られ、福神漬けが添えられます。
濃厚でスパイシーなカレーが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:カツ丼

熟成とんかつ「まる兵衛」ならは店
場所:福島県双葉郡楢葉町北田字中満256 ここなら笑店街
TEL:0240-23-6864
営業:AM11:00~PM8:30 年末年始休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
noodle shop「arakawa」vol.2
- 2022/02/18(Fri) -
arakawa

今回は、宮城県岩沼市中央にあるnoodle shop「arakawa」に来ました。
店内には、カウンター7席・小上りに4卓があります。

カウンター一部
   ↑ カウンター一部
券売機
   ↑ 券売機

入口手前にあるの券売機で、鴨だし味噌らーめんを購入です。¥880
麺は細麺か中太麺から選べるので、中太麺をお願いしましたよ。
他には、arakawa鴨ポタらーめん醤油(塩)¥1000・鴨ポタ醤油(塩)¥800・鴨だし辛味噌らーめん¥900・鴨油そば¥820などがあります。
さらには、トッピングや鴨の炙りチャーシュー丼¥300・塩タレ豚チャーシュー丼¥300などもあります。

鴨だし味噌らーめん
   ↑ 鴨だし味噌らーめん
ウエーブした中太麺
   ↑ ウエーブした中太麺

出てきた鴨だし味噌らーめんには、鴨炙りサイコロチャーシュー・メンマ・もやし・胡麻・刻みねぎが入ります。
スープは角田産の野田鴨がらベースで、仙台味噌などを合わせたやや甘みの味噌が美味しいですね。
麺は自家製ウエーブした中太麺で、やや硬めに茹でられているのでワシワシ感がありますね。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

vol.1:鴨だしarakawaらーめん塩

noodle shop「arakawa」
場所:宮城県岩沼市中央4-12-15
TEL:0223-23-0203
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:30~PM8:00 月休(祝の場合:翌日休)
     (スープ切れ次第終了)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
子鍬倉神社
- 2022/02/17(Thu) -
ここは、福島県いわき市平の「子鍬倉神社」です。
明治6年、社格制度により当時の磐前県の県社第一号に指定されていました。
現在も通称「けんしゃ」と呼ばれ地元の方に親しまれているようです。
倉稲魂命を御祭神とし、社名の子鍬倉は「衣食住」を表現しています。
家内安全・五穀豊穣・商売繁盛などにご利益があるようですよ。

子鍬倉神社
   ↑ 子鍬倉神社

鳥居までの急な石段を上らなくても右手の石段や北側の道路から境内にアクセスできますよ。
本殿側に廻ることはできないので、間近で拝見できませんね。

鳥居
   ↑ 鳥居
拝殿
   ↑ 拝殿

学問の神、菅原道真公を祭神とする菅社天満宮も祀られています。
さらには、八坂神社・金刀比羅神社・防火神秋葉神社も祀られています。

八坂神社
   ↑ 八坂神社
菅社天満宮と秋葉神社
   ↑ 菅社天満宮と秋葉神社

4月18日に例大祭が執り行われ、その週末に2基の神輿が平市街地を渡御します。

「子鍬倉神社」 (facebook)
場所:福島県いわき市平揚土30
TEL:0246-25-2091
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
古民家ラーメン「わさび」
- 2022/02/16(Wed) -
わさび

今回は、福島県郡山市小原田にある古民家ラーメン「わさび」に来ました。
靴を脱いで上がる古民家を改装した店内には、壁側2人テーブル5卓・4人掛けテーブル5卓があります。

店内
   ↑ 店内
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー
ミニ丼メニュー
   ↑ ミニ丼メニュー

メニューを拝見したおやじは、塩ラーメンを注文です。¥800
麺は極細麺・細麺・中太ちぢれから選べるので、細麺をお願いしましたよ。
さらに、麺の硬さ・味の濃さも選べ、普通で注文です。
他には、ブラックしょうゆ¥830・濃厚胡麻担々麺¥850・中華そば¥800・味噌ラーメン¥830・鶏白湯塩(しょうゆ)ラーメン¥830などがあります。
さらには、トッピングやTKG¥280・わさびご飯¥200・水餃子¥450、ミニ丼の高菜と明太子・肉そぼろと温玉・塩チャーシューとキムチ・炙りレア豚チャーシュー各¥330・ソースカツミニ丼¥500・バターチキンカレー¥400などもあります。

野菜のポタージュ
   ↑ 野菜のポタージュ
塩ラーメン
   ↑ 塩ラーメン
ストレートの細麺
   ↑ ストレートの細麺

席に着くと小さな器に入った野菜のポタージュが提供されますよ。
出てきた塩ラーメンには、炙りチャーシュー・鶏チャーシュー2枚・穂先メンマ・麩・背脂・豆苗・刻みねぎが入ります。
スープは鶏がらベースで、ホタテとベトナム岩塩も加わってあっさりとした中にコクがあります。
麺はストレートの細麺で、スルスルといけちゃいますね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

古民家ラーメン「わさび」 (Twitter)
場所:福島県郡山市小原田4-9-7
TEL:080-9630-1320
営業:AM11:00~PM2:15 無休(不定休)
    (土日祝は~PM2:40)
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水守神社
- 2022/02/15(Tue) -
ここは、福島県いわき市平の「水守神社(みずもり)」です。
昨日紹介した大國魂神社の北側に位置しますね。
約140の石段を上ると拝殿が現れます。(ちょっときつい・・)

水守神社
   ↑ 水守神社

1674年(延宝2年)、磐城平藩の命により愛谷江筋を開拓した三森治右衛門を祀る神社です。
愛谷江筋は、全長18kmの農業用水路です。
神社創建は昭和26年で、昭和30年に全面改築されたようです。
五穀豊穣・殖産興業・水害鎮護などのご利益が「あるようです。
右奥には、熊野神社なども祀られています。

拝殿
   ↑ 拝殿
本殿
   ↑ 本殿
末社
   ↑ 末社

鳥居の右手にある「白鴎居士」が三森治右衛門のお墓ですよ。

三森治右衛門の墓
   ↑ 三森治右衛門の墓

「水守神社」
場所:福島県いわき市平山崎辰ノ口12
TEL:0246-34-0092(大國魂神社)
駐車場:なし
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「ランチ亭」
- 2022/02/14(Mon) -
ビル入口
   ↑ ビル入口
ランチ亭

今回は、福島県福島市新町にある「ランチ亭」に来ました。
飲食店街の奥にある飲食店ビル内にあるので解り難いですね。
屋号の通りランチのみの営業のようです。
2階にある店内には、テーブル10卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
サービスランチメニュー
   ↑ サービスランチメニュー
メニュー
   ↑ メニュー
券売機
   ↑ 券売機

入口のカウンター上に券売機があり、火水限定のサービスランチBのカツカレーを購入です。通常¥700→¥600
さらに、大盛も同価格なので大盛を購入です。
番号札が渡され、テーブルで待ちます。
他には、火水限定のサービスランチAのポークソテー¥600・木金限定のサービスランチにロースソースカツ・ナポリタンは通常¥700が¥600で頂けますよ。
さらには、生姜焼肉・あんかけ焼きそば・オムハヤシ・ミートソース・明太子パスタなど各¥700や海老天そば(うどん)・かき揚げそば(うどん)各¥600などもあります。
店の中央のテーブルに箸・スプーンがあり、コーヒー・水・味噌汁やプリン・惣菜などが置かれているのでセルフでいただきます。
全てセルフですが、リーズナブルな価格設定がいいですね。

サービスランチのカツカレー大盛
   ↑ サービスランチのカツカレー大盛 
カツカレー
   ↑ カツカレー

番号が呼ばれたら、配膳口まで取りに行きます。
出てきたサービスランチのカツカレーには、サラダと別皿の福神漬けが付きます。
さらに、中央のセルフテーブルからコーヒー・味噌汁・プリンをチョイスしましたよ。
これで¥600とは驚きの価格ですね。
程よく揚がったカツとカレーのコラボがいいですが、カレーのスパイシー感が弱いですね。
食後には食器を返却場所に戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆(価格に+0.5星)

「ランチ亭」
場所:福島県福島市新町8-3 ミカドビル2F
TEL:024-573-9919
営業:AM11:30~PM2:30 日祝休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大國魂神社
- 2022/02/13(Sun) -
ここは、福島県いわき市平の「大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)」です。
延喜式内磐城七社の一つで、磐城七社の筆頭にあげられるようです。
縁結び・厄除け・商売繁盛・子宝・安産にご利益があるようです。

鳥居
   ↑ 鳥居

創建年は未詳ですが主祭神は大国主命で、御神木でもある大杉は推定樹齢1,300年ともいわれることから、歴史の古さがうかがえますね。
しかし、御神木は落雷により空洞となっていますね。
右奥には鬼穴石があり、人型に氏名・年齢を記入して鬼穴に納めると諸病厄災を祓うとされているようです。

大國魂神社
   ↑ 大國魂神社
御神木
   ↑ 御神木
鬼穴石
   ↑ 鬼穴石

同社に伝わる国魂文書は中世磐城の様子を知ることができる一級史料であり、県指の重要文化財に指定されています。
現在の社殿は江戸時代の延宝8年(1679)の建立で、市の有形文化財に指定されています。

拝殿
   ↑ 拝殿
拝殿通路の大黒様と恵比寿様
   ↑ 拝殿通路の大黒様と恵比寿様
本殿
   ↑ 本殿
舞楽殿
   ↑ 舞楽殿
末社
   ↑ 末社

年3回奉納される「大和舞」は出雲流神楽の流れをくみ、江戸時代の亨保年間(1716~1736)にはすでに演じられ、市の無形重要文化財に指定されています。

「大國魂神社」
場所:福島県いわき市平菅波宮前54
TEL:0246-34-0092
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
めし処・より処「湯佐ん家」
- 2022/02/12(Sat) -
湯佐ん家

今回は、福島県田村市大越町にあるめし処・より処「湯佐ん家」に来ました。
店内には、入口通路のカウンターに2席・小上がりに2卓・座敷に6卓があります。

座敷席
   ↑ 座敷席
メニュー
   ↑ メニュー
丼メニュー
   ↑ 丼メニュー

メニューを拝見したおやじは、蕎麦にぎりセットを注文です。¥700
他には、定食セット¥500・蕎麦セット¥600があり、おかずを選ぶシステムのようです。
おかずには、あじフライ¥300・チキンカツ¥400・牛カルビ野菜炒め¥300・とんかつ¥500・天ぷら五種盛¥500・豚の角煮¥500・土鍋もつ煮込み¥550などがあります。
さらには、カレーライス¥500・親子丼¥750・鶏唐揚げ丼¥800・鉄火丼¥800・天丼¥850・大あなご丼¥850・チキンカツ丼¥800・豚かつ丼¥900・特大海老天ぷら丼¥1200などがあります。
カレー以外のメニューには、味噌汁・小鉢・茶碗蒸しが付きますよ。
なかなかリーズナブルな価格設定ですね。

蕎麦にぎりセット
   ↑ 蕎麦にぎりセット
にぎり寿司
   ↑ にぎり寿司
コシのあるそば
   ↑ コシのあるそば

出てきた蕎麦にぎりセットには、手打ち半蕎麦・にぎり寿司3貫・納豆・小鉢・茶碗蒸・香の物が付きます。
蕎麦は半分ですが、コシがあって美味しいですね。
リーズナブルな価格ですが、品数豊富なのです。
男性にはちょっと少なめですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

めし処・より処「湯佐ん家」
場所:福島県田村市大越町上大越字久保田23-1
TEL:080-7151-3389
営業:AM11:00~(Lo)PM1:30
    PM5:00~(Lo)PM8:00 日及び第3月休
    (金土の夜は~PM11:00)
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「星さん家のハンバーグ」
- 2022/02/10(Thu) -
星さん家のハンバーグ

今回は、宮城県名取市愛の杜にある「星さん家のハンバーグ」に来ました。
店内には、カウンター3席・テーブル4卓・小上がりに2卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、和風ハンバーグのおろしポン酢定食を注文です。¥1100
他には、洋風ハンバーグのデミグラスソース・カレーソース・トマトとチーズの煮込み風各¥1210・和風ハンバーグのおろしソース・和風みそ・和風あんかけ¥1100・豆腐ハンバーグののりとチーズいそべ焼き・おろしポン酢・和風みそ各¥1100やお子様ハンバーグ¥605などがあります。
夜は、ご飯と味噌汁が別価格になるので、ランチはお得ですね。

和風ハンバーグのおろしポン酢定食
   ↑ 和風ハンバーグのおろしポン酢定食
おろしポン酢ハンバーグ
   ↑ おろしポン酢ハンバーグ
ハンバーグ
   ↑ ハンバーグ

出てきた和風ハンバーグのおろしポン酢定食には、おろしポン酢ハンバーグにサラダが盛られ、ご飯・味噌汁に2種のドレッシングも添えられます。
ハンバーグ(120g)なのでちょっと小さめですが、サラダの盛りがいいですね。
柔らかくてジューシーなハンバーグにおろしが載るのでさっぱりといただけますよ。

おやじの総合評価:★★★★☆

「星さん家のハンバーグ」
場所:宮城県名取市愛の杜1-3-13
TEL:022-384-6757
営業:AM11:30~PM2:15
    PM5:00~PM8:15 水休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
丸一魚店「富士の湯」
- 2022/02/09(Wed) -
富士の湯

今回は、福島県田村市船引町にある丸一魚店「富士の湯」に来ました。
魚屋さんが営む温泉なのです。
丸一魚店に入って温泉入浴を告げて入浴料¥500を払い、裏の温泉建屋に移動ですね。

温泉建屋
   ↑ 温泉建屋

玄関で靴を脱ぎ、廊下の右奥に温泉があります。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

小さな内湯のみがあります。
洗い場は3カ所ありますが、シャワー付きは1か所のみです。
リンスインシャンプーとボディーソープが揃うので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、優しいお湯ですね。
泉温が低いので加温・循環されていますが、蛇口をひねれば源泉(地下水)掛け流しですね。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯

泉質:単純冷鉱泉
泉温: ―
pH値: ―
効能:神経痛・筋肉痛・冷え性・疲労回復など

湯上がりには、ちょっとした休憩所があります。

休憩所
   ↑ 休憩所

丸一魚店「富士の湯」
場所:福島県田村市船引町北鹿又石崎5
TEL:0247-82-0402
日帰り入浴:AM8:00~PM8:00 不定休
入浴料:¥500
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
自家製中華そば「すずらん」
- 2022/02/08(Tue) -
すずらん

今回は、福島県福島市瀬上町にある自家製中華そば「すずらん」に来ました。
一本裏通りに入った住宅街にあるので解り難いですね。
女性スタッフ4人での営業で、休日には行列回避のため入口で名前を書いて呼びベルを持って車で待ちます。
店内には、カウンター5席・BOXテーブル5卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

入口左手にタッチパネルの券売機があり、ワンタン中華そば¥900を購入です。
他には、中華そば¥800・柚子入り中華そば¥900・中華そば煮卵付¥900・炭火焼焼豚中華そば¥1000などがあります。
さらには、炭火焼焼豚丼¥400・辛子明太子丼¥400・卵かけご飯¥300などもあります。

ワンタン中華そば
   ↑ ワンタン中華そば
縮れた中太麺
   ↑ 縮れた中太麺
ワンタン
   ↑ ワンタン

出てきたワンタン中華そばには、炭火焼チャーシュー3枚・ワンタン4個・メンマ・ほうれん草・ナルト・のり・刻みねぎが入ります。
スープは鶏がらベースで、白河ラーメン系のコクのある優しい醤油味が美味しいですね。
麺は縮れた中太麺で、つるっとした食感がいいですね。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★★☆

自家製中華そば「すずらん」
場所:福島県福島市瀬上町行人堂1-3
TEL:024-502-2207
営業:AM11:00~PM4:00 月休(祝の場合、翌日休)
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手料理の店「山里」   閉店
- 2022/02/07(Mon) -
山里

今回は、福島県浪江町にある手料理の店「山里」に来ました。
店内には、L型カウンターに7席・小上がりに3卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

メニューを拝見したおやじは、肉野菜スタミナ定食を注文です。¥880
他には、牛タン定食¥1500・トンカツ定食¥1000・カツカレー¥1200・アジフライ定食¥900・カキフライ定食¥1000・焼肉定食¥900・塩サバ定食¥900・なみえ焼きそば¥700・親鳥ラーメン(蕎麦)¥700などがあります。
夜には居酒屋になりますね。

肉野菜スタミナ定食
   ↑ 肉野菜スタミナ定食
肉野菜スタミナ
   ↑ 肉野菜スタミナ

出てきた肉野菜スタミナ定食には、バラ肉・キャベツ・もやし・人参などが炒められ、ご飯・味噌汁と香の物・奴・いぶりがっこの3種盛りが付きます。
米は、秋田産のひとめぼれが使用されているようです。
肉野菜炒めには、にんにくが強く香って食が進みます。

おやじの総合評価:★★★☆☆

手料理の店「山里」
場所:福島県双葉郡浪江町権現上続町1-7
TEL:0240-23-4445
営業:AM11:00~PM2:00
    PM5:00~PM10:00 土日祝休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中華麺食房「三宝亭」いわき湯本店
- 2022/02/06(Sun) -
三宝亭

今回は、福島県いわき市常盤西郷町ある中華麺食房「三宝亭」いわき湯本店に来ました。
新潟県に本店があり、チェーン・FC展開する「三宝グループ」の一店舗ですね。
店内には、カウンター9席・BOXテーブル3卓・テーブル5卓・小上がりに3卓があります。

カウンター席一部
   ↑ カウンター席一部
餃子・五目うま煮めんメニュー
   ↑ 餃子・五目うま煮めんメニュー
煮干し・鶏白湯メニュー
   ↑ 煮干し・鶏白湯メニュー
味噌・こってり中華メニュー
   ↑ 味噌・こってり中華メニュー

メニューを拝見したおやじは、鶏白湯塩らーめんを注文です。¥803
他には、五目うま煮めん¥858・酸辣湯麺¥858・担々麺¥847・煮干し醤油らーめん¥693・鶏白湯醤油らーめん¥803・野菜たっぷり味噌らーめん¥869・こってり中華¥748・つけ麺¥880などがあります。
さらには、豚力丼¥792・五目中華飯¥858・究極の炒飯¥792・若鶏の唐揚げ定食¥825・餃子定食¥858や唐揚げ¥594・三宝豚餃子(12個)¥649・(6個)¥363などもあります。

鶏白湯塩らーめん
   ↑ 鶏白湯塩らーめん
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきた鶏白湯塩らーめんには、バラチャーシュー2枚・メンマ・青菜・刻みねぎが入ります。
スープは鶏がらベースで、やや甘みのある濃厚でクリーミーな白湯が美味しいですね。
麺は自家製ストレートの中太麺で、スルスルといけちゃいます。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

中華麺食房「三宝亭」 いわき湯本店
場所:福島県いわき市常盤西郷町金山4-4
TEL:0246-38-5377
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM9:00 無休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ