fc2ブログ
そば処「小花」
- 2022/03/31(Thu) -
小花

今回は、宮城県大崎市鳴子温泉にあるそば処「小花」に来ました。
大正4年(1915年)創業の老舗そば店で、昨日紹介した「鳴子観光ホテル」の前にあります。
店内には、テーブル5卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
温かいそばメニュー
   ↑ 温かいそばメニュー
冷たいそばメニュー
   ↑ 冷たいそばメニュー

メニューを拝見したおやじは、地鳥南蛮そばを注文です。¥800
他には、温かいメニューのかけ¥550・かしわ南蛮¥700・かき玉¥700・なめこ¥800・天ぷら¥950、冷たいメニューのざる¥600・かしわせいろ¥750・冷しなめこ¥800・あんかけ¥950などがあります。
さらには、天丼¥1050・親子丼¥800・カレー丼¥800などもあります。

地鳥南蛮そば
   ↑ 地鳥南蛮そば
細めに打たれたそば
   ↑ 細めに打たれたそば

出てきた地鳥南蛮そばには、地鳥肉・ねぎが入ります。
かけ汁は、節が効いた優しい味ですね。
そばは、細めに打たれ、ちょっと柔らかめでしたね。
後半には、粗めの一味を加えて頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

そば処「小花」
場所:宮城県大崎市鳴子温泉字湯元87
TEL:0229-83-2126
営業:AM11:00~PM10:00 無休
駐車場:なし
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食堂「真南風」vol.3   閉店
- 2022/03/30(Wed) -
真南風

今回は、福島県浪江町の国道6号沿いにある食堂「真南風(まはえ)」に来ました。
店内にはカウンターもありますが配膳用で、テーブル4卓・BOXテーブル9卓・2手に分かれた小上りに2卓があります。

BOXテーブル席一部
   ↑ BOXテーブル席一部
日替わりメニュー
   ↑ 日替わりメニュー

日替わりメニューを拝見したおやじは、木曜限定のミニかき揚げ丼とかけうどんセットを注文です。¥750
他には、当日日替わり以外(他の曜日)のセット¥800・親子丼¥780・唐揚丼¥780・カツ丼¥880・牛スタミナ丼¥880・カツカレー¥980・贅沢天丼¥980などがあります。
さらには、トッピングや真南風うどん(そば)¥380・ざるうどん(そば)¥480・卵あんかけうどん(そば)¥580・カレーうどん(そば)¥580などもあります。
暫く来ない間に簡易なメニューのみとなりましたね。

ミニかき揚げ丼とかけうどんセット
   ↑ ミニかき揚げ丼とかけうどんセット
ミニかき揚げ丼
   ↑ ミニかき揚げ丼
かけうどん
   ↑ かけうどん
うどん
   ↑ うどん

出てきたミニかき揚げ丼とかけうどんセットには、ミニかき揚げ丼・かけうどん・サラダ・香の物が付きます。
サクッと揚がったかき揚げがいいですね。
うどんは、もっちりとしています。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.2:真南風定食
vol.1:ゴーヤチャンプル定食

食堂「真南風」
場所:福島県双葉郡浪江町高瀬字桜木32-3
TEL:0240-23-7935
営業:AM11:30~PM1:30
    PM6:00~~PM11:00 土日休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鳴子温泉「鳴子観光ホテル」
- 2022/03/29(Tue) -
鳴子観光ホテル

今回は、宮城県大崎市鳴子温泉にある鳴子温泉「鳴子観光ホテル」に来ました。
フロントで日帰り入浴料¥1100を払うとフェイスタオルが付きます。
早速、エレベーターで3階の温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯・露天風呂があります。
洗い場は15カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃います。
湯はやや白濁し、中性で肌に良さそうですね。
源泉掛け流しですが、温度調節のため加温・循環されています。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
露天風呂
   ↑ 露天風呂
湯ラックスおやじ
   ↑ 湯ラックスおやじ

泉質:含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
泉温:74.8℃
pH値:7.2
効能:切り傷・やけど・慢性皮膚病・動脈硬化症・糖尿病・神経痛など

湯上がりには温泉入口前の長椅子でちょっぴり休憩ですね。
さらに、同階西館にお休み処もありますよ。

休憩所
   ↑ 休憩所
お休み処
   ↑ お休み処

鳴子温泉「鳴子観光ホテル」
場所:宮城県大崎市鳴子温泉字湯元41
TEL:0229-83-2333
日帰り入浴: PM0:00~PM2:00
入浴料:¥1100
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
道の駅「よつくら港」vol.4
- 2022/03/28(Mon) -
道の駅「よつくら港」
   ↑ 道の駅「よつくら港」
釜めし亭「心」
   ↑ 釜めし亭「心」

今回は、福島県いわき市四倉町にある道の駅「よつくら港」に来ました。
1階では地元産の農産物やお土産が販売され、2階のフードコートには海鮮丼・そば・釜飯・ラーメンの4店舗が入ります。
共用の窓側カウンター席・テーブル席が多くあります。

カウンター・テーブル席
   ↑ カウンター・テーブル席
共用券売機
   ↑ 共用券売機

4店舗共用の券売機で釜めし亭「心」の海鮮釜めしを購入です。¥820
食券を購入すると自動的に注文が通るシステムなので、テーブルで番号を呼ばれるのを待ちます。
他には、海鮮釜めしセット¥1020・炙りサーモン釜めし¥1230・うに釜めし¥1500・カキ釜めし¥1100・しらす釜めし¥750などがあります。

海鮮釜めし
   ↑ 海鮮釜めし
釜めし
   ↑ 釜めし
釜めしをよそって
   ↑ 釜めしをよそって

中央にある掲示パネルに番号が表示されたらカウンターへ取りに行きます。
出てきた海鮮釜めしには、海老・イカ・ホタテ・ムール貝・アサリ・椎茸・人参が炊かれた釜めしに味噌汁・小鉢・香の物が付きます。
特製だしで炊き込まれたご飯が美味しいですね。
フードコートなので、食後の食器は返却口に戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.3:天丼
vol.2:塩ラーメン
Vol.1:サンシャイントマトソフトクリーム

道の駅「よつくら港」
場所:福島県いわき市四倉町5-218-1
TEL:0246-32-8075
営業:AM9:00~PM6:00 
フードコート:AM10:00~PM5:30 火休館
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
日本そば「田村屋」
- 2022/03/26(Sat) -
田村屋

今回は、福島県須賀川市にある日本そば「田村屋」に来ました。
店内には、窓側カウンターに4席・対面テーブルに6席・テーブル3卓・小上がりに2卓があります。

カウンターからの小上がり席一部
   ↑ カウンターからの小上がり席一部
対面テーブル席
   ↑ 対面テーブル席
限定メニュー
   ↑ 限定メニュー
メインメニュー
   ↑ 定番メニュー

メニューを拝見したおやじは、紫辛味大根おろしそばを注文です。¥980
他には、せいろ¥850・天せいろ¥1630・鴨せいろ¥1300・かけそば¥850・卵とじそば¥960・十割せいろ¥1050・十割天せいろ¥1800などがあります。
さらには、ミニ丼とのセットや単品メニューもあります。

紫辛味大根おろしそば
   ↑ 紫辛味大根おろしそば
裏側からの紫辛味大根おろしそば
   ↑ 裏側からの紫辛味大根おろしそば
細目に打たれたそば
   ↑ 細めに打たれたそば
中濃のそば湯
   ↑ 中濃のそば湯

出てきた紫辛味大根おろしそばには、細切りされた人参・エノキ・春菊の天ぷらに紫辛味大根おろし・刻みねぎ・刻み万能ねぎが載り、そばつゆをかけていただきます。
そばつゆは、枕崎産のかつお節と利尻昆布だしを合わせ、辛口がいいですね。
全国から仕入れた玄蕎麦を自家製粉し、二八で打たれた蕎麦はコシがあってスルスルといけちゃいます。
岩瀬村産の紫辛味大根おろしが結構辛く、さっぱりといただけます。
〆には、別添えの猪口に中濃なそば湯を頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★★☆

日本そば「田村屋」
場所:福島県須賀川市下宿町55
TEL:0248-75-2652
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:00~PM7:00 木・第3水休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
からあげ「伊達屋」梁川本店
- 2022/03/25(Fri) -
伊達屋

今回は、福島県伊達市梁川町にあるからあげ「伊達屋」梁川本店に来ました。
伊達鶏のお店で、伊達鶏・伊達鶏の唐揚げ・焼き鳥・お弁当・肉ゴロッとおにぎりなどが販売されています。
店内では食事もでき、テーブル6席があります。

焼き鳥・肉ゴロッとおにぎりの販売
   ↑ 焼き鳥・肉ゴロッとおにぎりの販売
揚げ物の販売
   ↑ 揚げ物の販売
テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
定食メニュー
   ↑ 定食メニュー

レジ脇のメニューを拝見したおやじは、からあげ定食を注文です。¥660
ご飯の大盛り・特盛りが無料ですが、普通盛りでお願いしましたよ。
他には、海老から定食¥750・たれカツ丼¥660・チキンかつカレー¥750・カレーうどん¥580などがあります。
全てがリーズナブルな価格設定なのです。

からあげ定食
   ↑ からあげ定食
からあげ
   ↑ からあげ

出てきたからあげ定食には、伊達鶏から揚げ5個にサラダが盛られ、ご飯・味噌汁・小鉢が付きます。
柔らかくジューシーなから揚げが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

からあげ「伊達屋」梁川本店
場所:福島県伊達市梁川町東塩野川57-1
TEL:024-677-7555
営業:AM10:30~PM6:30 元旦休
 (ランチ営業:AM11:00~PM1:30)
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「だいまる」vol.15
- 2022/03/24(Thu) -
だいまる

今回は、福島県川俣町にある食事処「だいまる」に来ました。
店内には、カウンター3席・窓側のカウンターに4席・テーブル2卓・小上がりに4卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー
定食メニュー
   ↑ 定食メニュー

メニューを拝見したおやじは、ネギみそラーメンを注文です。¥720
他には、ヒレカツ定食1280・カキフライ定食¥1140・ホルモン定食¥900・スタミナ定食¥1000・鳥からあげ定食¥890・大丸定食¥880・ギョーザ定食¥770・コロッケ定食¥720・肉うどん(そば)¥560・かけうどん(そば)¥430・天丼¥1050・カツ丼¥950・ソースカツ丼¥950・親子丼¥840・カレーライス¥660などがあります。
さらには、川俣シャモを使用した醤油ラーメン¥720・シャモ塩タンメン¥770・シャモ親子丼¥1000・シャモセット(ミニシャモ丼+シャモラーメン)¥1180やラーメン¥560・ワンタンメン¥670・みそタンメン¥670・カレーラーメン¥670・五目ラーメン¥770・肉みそラーメン¥770・鍋焼きうどん¥850などもあります。

ネギみそラーメン
   ↑ ネギみそラーメン
ウエーブした中太麺
   ↑ ウエーブした中太麺

出てきたネギみそラーメンには、ネギ・もやし・わかめが入ります。
スープは豚骨ベースで、やや甘めですがラー油が加わり程よい味わいになりますね。
麺はややウエーブした中太麺で、ちょっと柔らかめに茹でられています。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○●○○○多

おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星)

vol.14:コロッケ定食
vol.13:カレーラーメン
vol.12:鳥からあげ定食
vol.11:みそタンメン
vol.10:カキフライ定食
vol.9:ギョーザ定食
vol.8:シャモ塩タンメン
vol.7:五目ラーメン
vol.6:ワンタンメン
vol.5:スタミナ定食
vol.4:大丸定食
vol.3:カツ丼
vol.2:ホルモン定食
Vol.1:シャモセット

食事処「だいまる」
場所:福島県川俣町鶴沢字油田3-3
TEL:024-565-2660
営業:AM11:00~PM2:45
    PM5:00~PM7:45 第2.4日休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
佐麻久嶺神社
- 2022/03/23(Wed) -
ここは、福島県いわき市平の「佐麻久嶺神社」です。
目立った看板もないので解り難いですね。
延喜式内磐城七社の一つで、祭神は五十猛命です。
五十猛命は山神、農神として知られ、野山に種子を蒔いたことから「事始めの神様」として知られるようです。

佐麻久嶺神社
   ↑ 佐麻久嶺神社

鳥居を潜り、約70の石段を上ると拝殿が現れます。
裏手の住宅街から回ると石段を上らないで境内にたどり着けますね。

拝殿
   ↑ 拝殿
本殿
   ↑ 本殿
手水舎・神楽殿
   ↑ 手水舎・神楽殿
八坂神社
   ↑ 八坂神社
末社
   ↑ 末社

境内には市内では最古の杉の巨木があり、樹齢1200年・高さ25m・幹回り8mもあり、御神木として大切にされています。
さらに、境内を囲む社叢は市の天然記念物に指定されています。

杉の巨木
   ↑ 杉の巨木

「佐麻久嶺神社」
場所:福島県いわき市平中山宮下81
TEL:0246-28-4158
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中華料理「慶慶飯店」vol.24
- 2022/03/22(Tue) -
慶慶飯店

今回は、福島県田村市船引町にある中華料理「慶慶飯店」に来ました。
店内には、テーブル4卓・小上がりに2卓・2階に円卓2卓があります。

小上がり席一部
   ↑ 小上がり席一部
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー
丼・定食メニュー
   ↑ 丼・定食メニュー

メニューを拝見したおやじは、麻婆豆腐定食を注文です。¥950
他には、野菜炒め定食¥890・鍋回肉定食¥950・鶏の唐揚げ定食¥980・焼肉定食¥1040・酢豚定食¥1050・青椒肉絲定食¥1240・とんかつ定食¥1240・チャーハン¥730・中華丼¥780・カツ丼¥900などがあります。
さらには、ラーメン¥600・タンメン¥710・もやしそば¥710・ワンタンメン¥740・担々麺¥780・五目そば¥820・上海メン¥820や一品料理などもあります。
料理注文の方には、日替り一品がサービスで付くようです。

麻婆豆腐定食
   ↑ 麻婆豆腐定食
麻婆豆腐
   ↑ 麻婆豆腐

出てきた麻婆豆腐定食には、麻婆豆腐・ご飯・味噌汁・小鉢・香の物に日替り一品が付きます。
山椒が効いた麻婆豆腐がピリ辛で美味しく、ご飯がすすみます。
料理にサービスの一品が付くのもいいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.23:担々麺
vol.22:ランチタイム(限定)
vol.21:ニラレバ炒め定食
vol.20:肉にらラーメン
vol.19:八宝菜定食
vol.18:タンメン
vol.17:サンラータンメン(期間限定)
vol.16:焼き玉子丼(期間限定)
vol.15:親子丼
vol.14:慶慶メン
vol.13:チャーハン
vol.12:中華丼
vol.11:とんかつ定食
vol.10:五目そば
vol.9:鶏唐揚定食
vol.8:青椒肉絲定食
vol.7:豚角煮丼
vol.6:白身魚甘酢定食
vol.5:鍋回肉定食
vol.4:酢豚定食
vol.3:大盛ラーメン
vol.2:野菜炒め定食
Vol.1:上海メン

中華料理「慶慶飯店」
場所:福島県田村市船引町船引北町通29
TEL:0247-82-0236
営業:AM11:00~PM9:00 火休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ニラなんばんらーめん「こうしゅう」名取西店
- 2022/03/20(Sun) -
「こうしゅう

今回は、宮城県名取市手倉にあるニラなんばんらーめん「こうしゅう」名取西店に来ました。
店内には、カウンター6席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル2卓・小上がりに2卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
券売機
   ↑ 券売機

入口左奥に券売機があり、にらなんばんらーめんを購入です。¥850
他には、黒にらなんばんらーめん¥950・赤にらなんばんらーめん¥950・みそとんこつらーめん¥850・豚骨担々麺¥850・醤油らーめん¥630・ニラキムチらーめん¥730・ワンタンめん¥920・塩らーめん¥680・濃厚鶏塩¥850などがあります。
さらには、トッピングや餃子¥350・焼きワンタン¥290・チャーシュー丼¥290などもあります。

にらなんばんらーめん
   ↑ にらなんばんらーめん
ニラ・白菜キムチ
   ↑ ニラ・白菜キムチ
ストレートの中麺
   ↑ ストレートの中麺

出てきたにらなんばんらーめんには、バラチャーシュー・メンマ・もやし・刻み万能ねぎが入り、ニラ・白菜キムチが添えられます。
スープは豚骨ベースで、程よい油の味わいが美味しいですね。
麺はストレートの中麺で、スルスルといけますね。
中盤には、添えられたニラ・白菜キムチを載せ、テーブルに置かれたおろしにんにくも加えて頂きましたよ。

   麺:細○○●○○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

ニラなんばんらーめん「こうしゅう」名取西店
場所:宮城県名取市手倉字箱塚屋敷9-1
TEL:022-383-2468
営業:AM11:30~PM2:50
    PM5:30~PM8:30 月休(祝の場合:翌日休)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
岩穴の吊り橋
- 2022/03/19(Sat) -
ここは、福島県いわき市好間町の好間川に架かる岩穴の吊り橋です。
常磐自動車道いわき中央ICの東側にあるコンクリートの吊り橋で、昭和の時代に古河好間炭鉱・隅田川炭鉱などへ通う炭鉱住宅の人達のために造られたようです。

岩穴の吊り橋
   ↑ 岩穴の吊り橋
吊り橋正面
   ↑ 吊り橋正面 
吊り橋
   ↑ 吊り橋

吊り橋の部分は新たに架け替えられており、今でも生活通路として使用されていますね。

吊り橋からの好間川
   ↑ 吊り橋からの好間川
対岸からの岩穴の吊り橋
   ↑ 対岸からの岩穴の吊り橋

「岩穴の吊り橋」
場所:福島県いわき市好間町上好間岩穴地内
この記事のURL | 福島県いわき | CM(2) | TB(0) | ▲ top
キッチン「ポテ」vol.6
- 2022/03/18(Fri) -
ポテ

今回は、福島県相馬市新沼にあるキッチン「ポテ」に来ました。
店内には、カウンター2席・テーブル3卓・小上がりに4卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー
お肉メニュー
   ↑ お肉メニュー
パスタメニュー
   ↑ パスタメニュー

メニューを拝見したおやじは、ランチメニューのお得なワンプレートを注文です。¥1100
ランチにはドリンクが付くので、アイスコーヒーをお願いしましたよ。
ランチメニューには、ポテ特製オムライス¥1100・日替わりランチ¥1100・ポテ特製カツサンド¥1100・しょうが焼き¥1430・ダブルハンバーグ¥1430があり、ランチにはスープとドリンクが付きます。
さらには、通常のガーリックチキンのふわふわオムライ¥1100・昔ながらのオムライス¥880・牛ロースステーキ¥1848・ポークソテー¥1430・ガーリックソースのハンバーグ¥1100・エビフライハンバーグ¥1485・スパイスチキンのカレードリア¥1210・エビピラフ¥1210・ふわふわチーズオムレツナポリタン(赤・白)¥1100・ペスカトーレ¥1210・ごろごろ野菜の極やわチキンカレー¥1540・オリジナルピザ¥1320などもあります。
サラダとドリンクが付くドリンクセットはプラス¥385で頂けます。

お得なワンプレート
   ↑ お得なワンプレート
マカロニグラタン
   ↑ マカロニグラタン
ナポリタン
   ↑ ナポリタン

出てきたお得なワンプレートには、ナポリタン・マカロニグラタン・サラダ・デザートが載り、ドリンク(アイスコーヒー)が付きます。
程よい味付けのナポリタンと熱々のマカロニグラタンが美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.5:ハンバーグ・ヒレカツ(ランチ)
vol.4:グラタンスパゲティ(冬季限定)
vol.3:ガーリックソースのハンバーグ
vol.2:ふわふわチーズオムレツナポリタン(赤)
vol.1:ガーリックチキンのふわふわオムライス

キッチン「ポテ」
場所:福島県相馬市新沼字大森353-1
TEL:0244-38-7502
営業:AM11:00~PM3:00
    PM5:00~PM9:00 水休(祝日は営業)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
うどん「里の坊」vol.2
- 2022/03/17(Thu) -
里の坊

今回は、福島県福島市仁井田にあるうどん「里の坊」に来ました。
店内には、テーブル3卓・小上がりに8卓があります。

小上がり席
   ↑ 小上がり席
鍋メニュー
   ↑ 鍋メニュー
うどんメニュー
   ↑ うどんメニュー

メニューを拝見したおやじは、ちゃんぽんうどんを注文です。¥979
他には、シャモ鍋焼きうどん¥1375・金華豚すき鍋うどん¥1375・鍋焼きうどん¥1133・山菜きのこうどん¥869・天ぷらうどん¥1089・日高一等昆布出しうどん¥649・きつねうどん¥759・釜揚げ天ぷらうどん¥1408・しぐれうどん¥854・ざるうどん¥724などがあります。
さらには、サラダの付いたセットやミニ丼もありますよ。

ちゃんぽんうどん
   ↑ ちゃんぽんうどん
手延べうどん
   ↑ 手延べうどん

出てきたちゃんぽんうどんには、豚バラ・エビ・キャベツ・人参・さつま揚げ・かまぼこ・刻みねぎが入ります。
うどんは手打ち製法ではなく手延べ製法の自家製ねせびきうどんで、長さ80cmもあり、もっちりとして美味しいのです。
中盤には、ゆず七味を加えて頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆(3.5星)

vol.1:金華豚すき鍋うどん

うどん「里の坊」
場所:福島県福島市仁井田字石塚37-1
TEL:024-545-2263
営業:AM11:30~PM2:00
    PM5:00~PM8:00 木休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
岳温泉「あだたらふれあいセンター」
- 2022/03/16(Wed) -
あだたらふれあいセンター

今回は、福島県二本松市の岳温泉「あだたらふれあいセンター」に来ました。
財団法人 葉たばこ財団の施設のようです。
フロントで日帰り入浴料¥500を払い、右手階段下の温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯のみがあります。
洗い場は5カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
洗い場に鏡がありませんが、小窓の反射で鏡替わりになりますね。
湯は無色透明で若干の硫化水素臭があり、慢性皮膚病に効能があるようです。
泉温が高いので若干加水されているようですが、源泉掛け流しで循環・消毒処理はされていませんよ。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯

泉質:単純酸性泉
泉温:54.5℃
pH値:2.4
効能:慢性皮膚病・神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性など

湯上がりには、ロビーでちょっと休憩ですね。

ロビー
   ↑ ロビー

岳温泉「あだたらふれあいセンター」
場所:福島県二本松市岳温泉2-66-2
TEL:0243-24-2226
日帰り入浴:PM1:00~PM4:00 水休
入浴料:¥500
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あじせん「楓亭」vol.5
- 2022/03/15(Tue) -
楓亭

今回は、福島県川俣町にあるあじせん「楓亭(かえでてい)」に来ました。
店内には、窓側のテーブルカウンターに5席・テーブル7卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
丼・ラーメンメニュー
   ↑ 丼・ラーメンメニュー
うどん・寿司メニュー
   ↑ うどん・寿司メニュー

メニューを拝見したおやじは、トロトロカツ丼を注文です。¥940
他には、地玉子丼¥750・福島三大地鶏の勝っこみ丼¥770・川俣シャモのぶっかけ親子丼¥1160・ソースかつ丼¥940・豚しょうが焼き丼¥940・天丼¥940・カツカレー¥940や塩ラーメン¥770・味噌ラーメン¥830・生醤油シャモ中華そば¥1100・シャモつけ麺¥1100・ざるラーメン¥770などがあります。
さらには、かけうどん(そば)¥550・かき揚げうどん(そば)¥660・ミックスフライ定食¥1100・ガーリックステーキ定食¥1490・握り寿司並¥990・上¥1650・特上¥2180・極上にぎり¥2920などもあります。

トロトロカツ丼
   ↑ トロトロカツ丼
かつ丼
   ↑ かつ丼
カツ
   ↑ カツ

出てきたトロトロカツ丼には、味噌汁・小鉢・香の物・揚げ饅頭が付きます。
カツは柔らかく、程よい味付けの玉子が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.4:福島三大地鶏の勝っこみ丼
vol.3:川俣シャモのぶっかけ親子丼
旧店舗
vol.2:塩ラーメンと中落まぐろ小丼
vol.1:地玉子丼

あじせん「楓亭」
場所:福島県伊達郡川俣町鶴沢村社前32−1
TEL:024-565-3929
営業:AM11:00~PM2:00 
    PM5:00~PM7:00 月休(祝日の場合は翌日休)
 
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺処「さとう」船引店vol.11
- 2022/03/14(Mon) -
さとう

今回は、福島県田村市船引町にある麺処「さとう」船引店に来ました。
店内には、L型カウンターに6席・小上がりに5卓があります。

小上り席一部
   ↑ 小上り席一部
らーめんメニュー
   ↑ らーめんメニュー
つけ麺メニュー
   ↑ つけ麺メニュー

メニューを拝見したおやじですが、メニューにはない限定のどろ味噌らーめん¥950と味玉¥100を注文です。¥1050
他には、鶏だし醤油ラーメン¥780・鶏だし塩ラーメン¥780・濃厚味噌ラーメン¥850・濃厚辛味噌ラーメン¥900・濃厚海老味噌ラーメン¥900・魚介豚骨つけ麺¥850・鶏だし醤油(塩)つけ麺¥850・濃厚海老つけ麺¥900などがあります。
つけ麺の並盛り(200g)・中盛り(300g)は同価格ですよ。
さらには、トッピングやチャーシュー丼¥350・東京あぶらめし¥250・炙りマヨ丼¥250・海鮮水餃子¥350などもあります。

どろ味噌らーめん+味玉
   ↑ どろ味噌らーめん+味玉
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきたどろ味噌らーめんには、チャーシュー・挽肉・メンマ・味玉・もやし・青菜・刻万能ねぎが入ります。
スープは豚骨ベースで、普通の半分の量の濃厚な味噌味で、やや甘みがあって美味しいですね。
麺はストレートの中太麺で、ズルズルと食します。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○○●濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.10:淡麗煮干しらーめん(限定)
vol.9:あっさり塩たんめん+味玉
vol.8:淡麗煮干しらーめん+味玉(限定)
vol.7:魚介豚骨つけ麺
vol.6:濃いめの味玉味噌たんめん
vol.5:濃厚味玉味噌ラーメン
vol.4:冷やし中華
vol.3:鶏だし味玉塩ラーメン
vol.2:濃厚海老味噌ラーメン
vol.1:鶏だし醤油ラーメン

麺処「さとう」 船引店
場所:福島県田村市船引町字船引臂曲19-1
TEL:0227-61-4202
営業:AM11:00~PM9:00 不定休
    (スープ切れ次第終了)
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
凍天処「木乃幡」いわき・ら・ら・ミュウ店
- 2022/03/12(Sat) -
いわき・ら・ら・ミュウ
   ↑ いわき・ら・ら・ミュウ
木乃幡

今回は、福島県いわき市小名浜の「いわき・ら・ら・ミュウ」にある凍天処「木乃幡」いわき・ら・ら・ミュウ店に来ました。
いわき・ら・ら・ミュウの中央入口を入った右手にあります。
福島県発祥の凍天(しみてん)ですが、以前に南相馬市で営業していた「木乃幡」は倒産してしまいましたが、2020年9月に製造方法を伝授してもらい新たに生まれ変わりました。
本店である伊達工場は桑折町にありますね。

店内での凍天揚げ
   ↑ 店内での凍天揚げ

凍天は店内で揚げられており、凍天1個を購入です。¥200
さらには、ぷち天(5個)¥380やテイクアウト用の冷凍凍天1個¥220で10個単位の箱詰めもありますよ。

凍天
   ↑ 凍天
よもぎ餅
   ↑ よもぎ餅

凍天は、よもぎ餅をドーナツ生地で包んで揚げられたもので、福島発祥の和洋融合のお菓子ですね。
表はサクッ、中はしっとりとしたよもぎ餅が入って美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

凍天処「木乃幡」 いわき・ら・ら・ミュウ店
場所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
TEL:0246-38-9008
営業:AM10:00~PM6:00 無休( いわき・ら・ら・ミュウに準ずる)

この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らーめん海道「灯う家」vol.5
- 2022/03/11(Fri) -
灯う家

今回は、福島県南相馬市原町区にあるらーめん海道「灯う家(とうや)」に来ました。
店内には、2カ所のカウンターに8席・テーブル4卓・個室風小上がりに4卓があります。

窓側カウンター席
   ↑ 窓側カウンター席
ランチとブラック麺メニュー
   ↑ ランチとブラック麺メニュー
味噌・塩メニュー
   ↑ 味噌・塩メニュー

メニューを拝見したおやじは、ランチメニューの油淋鶏定食を注文です。¥680
他には、ランチメニューのロースカツ定食¥780・4種のらーめんと3種のミニ丼を選べるセット¥800、4種のらーめんとごはんランチ¥600・から揚げランチ¥800・よくばりランチ¥900・ギョーザランチ¥720などがあります。
さらには、定番の濃溜まり醤油ブラック麺¥850・中華そば¥600・豚骨醤油らーめん¥750・熟成辛味噌豚骨麺¥880・味噌らーめん¥700・極塩魚介豚骨麺¥850・野菜たっぷり塩(味噌)たんめん¥900・・塩らーめん¥700などや4種のミニ丼各¥380・4種のミニ煮豚丼¥280・餃子¥280・ごはんセット¥240・揚げたこ焼き¥380・から揚げ(1個)¥80・手羽揚げ(1個)¥80などもあります。

油淋鶏定食
   ↑ 油淋鶏定食
油淋鶏
   ↑ 油淋鶏

出てきた油淋鶏定食には、油淋鶏にサラダが盛られ、ご飯・中華スープ・柴漬けが付きます。
外はカリッと揚がり中がジューシーな唐揚げは、程よく味付けされて美味しいですね。
唐揚げが大きいので、お腹を満たします。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.4:焼干し中華そば
vol.3:ハーフ麺&ハーフ丼
vol.2:チリトマトらーめん
vol.1:極塩魚介豚骨麺

らーめん海道「灯う家」
場所:福島県南相馬市原町区錦町1-36
TEL:0244-26-5412
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:00~PM9:00 木休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
食事処「やまだ」vol.7
- 2022/03/10(Thu) -
やまだ

今回は、福島県相馬市馬場野岩穴前にある食事処「やまだ」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル4卓・小上がりに2卓があります。

カウンター・テーブル席一部
   ↑ カウンター・テーブル席一部
定食メニュー
   ↑ 麺メニュー
麺メニュー   
   ↑ 丼・定食メニュー

メニューを拝見したおやじは、もつ煮込み定食を注文です。¥900
他には、ラーメン¥600・相馬味噌ラーメン¥750・タンメン¥750・塩ラーメン¥600・かけうどん¥430・かけそば¥460・肉うどん¥600・カレーうどん(そば)¥620・かき揚げうどん(そば)¥630などがあります。
さらには、親子丼¥780・カツ丼¥900・肉丼¥900・豚バラ丼¥930・チャーハン¥700・ハムカツ定食¥780・納豆定食¥780・カツライス¥1100・肉野菜定食¥900・レバニラ定食¥900・スタミナ定食¥930などがあります。

もつ煮込み定食
   ↑ もつ煮込み定食
もつ煮込み
   ↑ もつ煮込み

出てきたもつ煮込み定食には、もつ煮込み・ご飯・味噌汁・納豆・香の物が付きます。
程よい味付けで、柔らかく煮込まれたもつ煮が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.6:カツ丼
vol.5:ハムカツ定食
vol.4:スタミナ定食
vo.3:レバニラ定食
vol.2:豚バラ丼
vol.1:相馬味噌ラーメン

食事処「やまだ」
場所:福島県相馬市馬場野岩穴前188−12
TEL:0244-36-3553
営業:AM11:00~PM3:00 火休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
らーめん・伊達鶏の店「麺次郎」vol.5
- 2022/03/09(Wed) -
麺次郎

今回は、福島県伊達市保原町にあるらーめん・伊達鶏の店「麺次郎」に来ました。
店内には、2カ所のカウンターに9席・サイドに分かれたBOXテーブル7卓があります。

店内
   ↑ 店内
定番メニュー
   ↑ 定番メニュー
限定メニュー
   ↑ 限定メニュー

メニューを拝見したおやじは、中華そばを注文です。¥650
細麺と太麺から選べるので、太麺をチョイスしましたよ。
他には、伊達ブラック麺¥750・塩ラーメン¥650・特製みそラーメン¥720・伊達鶏ラーメン¥1100・トマトチーズ麺¥700・特製つけだれ麺¥750などがあります。
さらには、伊達鶏親子丼¥750・伊達鶏親子丼セット¥950・にんにくみそらーめん¥750・たまごかけごはんセット¥800などもあります。

中華そば
   ↑ 中華そば
ストレートの中太麺
   ↑ ストレートの中太麺

出てきた中華そばには、小ぶりなチャーシュー・メンマ・1/2煮玉子・のり・刻みねぎが入ります。
スープは鶏がらベースで、コクのある醤油味が美味しいですね。
麺はストレートの中太麺で、もっちりとしています。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○●○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.4:冷し中華(黒酢)
vol.3:トマトチーズ麺
vol.2:伊達鶏親子丼
vol.1:伊達ブラック麺

らーめん・伊達鶏の店「麺次郎」
場所:福島県伊達市保原町字東野崎41-5
TEL:024-575-1505
営業:AM11:30~PM3:00
    PM5:30~PM9:00 火休
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ