「十割そば会」福島西口本店vol.2
|
- 2022/04/30(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県福島市野田町にある「十割そば会」福島西口本店に来ました。 郡山市に本社のある「のれんわけ制度」のお店ですね。 店内には、カウンター11席・テーブル11卓があります。 ![]() ↑ テーブル席 ![]() ↑ 春セットメニュー ![]() ↑ 定番メニュー一部 春メニューを拝見したおやじは、タケノコ天そばを注文です。¥880 そばの大盛は無料なので大盛りでお願いしましたよ。 他には、ぶっかけ丼十割そばセット¥680・まかない十割そばセット¥790・もりそばとまぐろたたき丼¥890・もりそばと大海老天重¥1390・もりそばと会津さくら丼¥1190などがあります。 さらには、もりそば¥550・天ぷらそば¥790・たっぷり海苔の月見とろろそば¥790・鶏なんつけそば¥690・辛つけそば¥790・肉ねぎそば¥850・かき揚げそば¥690・天重¥698・4種盛り丼¥398・とり天丼¥300などもあります。 全てのそばの大盛りは無料で、リーズナブルな価格設定がいいですね。 ![]() ↑ タケノコ天そば ![]() ↑ タケノコ天 ![]() ↑ 長いそば ![]() ↑ そば湯 出てきたタケノコ天そばには、ざるそば・タケノコの天ぷら・薬味が付きます。 やや甘辛いつけ汁で、長めのそばうスルスルと食します。 ダシで漬け込まれたタケノコ天も厚めですが柔らかいですね。 〆には、テーブルに置かれてポットに入ったそば湯を頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:まかない十割そばセット(鶏ねぎ半熟たまご丼) 「十割そば会」 福島西口本店 場所:福島県福島市野田町2-131-6 TEL:024-573-7071 営業:AM11:00~PM9:00 無休(不定休) |
旗巻古戦場
|
- 2022/04/29(Fri) -
|
ここは、宮城県丸森町と福島県の境にある「旗巻古戦場」です。
1868年(慶応4年)戊申の役には浜街道の駒ヶ嶺館が落城したあと、仙台藩の最後の拠点として、西軍を阻止した場所です。 ![]() ↑ 旗巻古戦場 藩士の戦死塚や砲塁台跡、当時の戦いで「からす組」の隊長を務めた細谷十太夫が揮毫した記念碑などが残されています。 ![]() ↑ 旗巻古戦場跡の紹介板 ![]() ↑ 周辺案内板 ![]() ↑ 旗巻古戦場跡の石碑 平成31年には、町の史跡に指定されています。 「旗巻」とは、戦国時代に伊達政宗が相馬氏と戦い、戦勝の帰途この地で凱旋の旗を収めたことから命名されたと伝えられています。 また、指又、突棒を玄関に備え、足軽が常時詰めて通行人を検問していた陣屋跡もここにあります。 ![]() ↑ 旗巻峠の陣街道 「旗巻古戦場」 場所:宮城県伊具郡丸森町大内青葉地内 |
「やすけ鮨」vol.23
|
- 2022/04/28(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある「やすけ鮨」に来ました。 店内には、カウンター7席・テーブル3卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ ランチメニュー ランチメニューを拝見したおやじは海鮮ちらし定食を注文です。¥800 他には、ランチメニューの一口ひれかつ定食¥800・牡蠣フライ盛合せ定食¥1000・ロースかつ定食¥800・ひれかつ鍋定食¥800があります。 暫く来ない間にランチのにぎり寿司がなくなっていましたね。 ![]() ↑ 海鮮ちらし定食 ![]() ↑ 海鮮ちらし 出てきた海鮮ちらし定食には、ぼたん海老・剥き海老・ホタテ・ネギトロ・厚焼き玉子などが載り、味噌汁・小鉢・香の物が付きます。 鮮度良い刺身が美味しいですね。 しじみの味噌汁が五臓六腑に染み渡ります。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) v0l.22:牡蠣フライ盛合せ定食 vol.21:ひれかつ鍋定食 vol.20:海鮮ちらし定食 vol.19:ネギとろ丼(限定) vol.18:ソースロースかつ重 vol.17:にぎり寿司定食 vol.16:海鮮ちらし寿司定食 vol.15:盛り合わせ定食 vol.14:にぎり寿司定食 vol.13:ひれかつ鍋定食 vol.12:かつ鍋定食 vol.11:盛り合わせ定食 vol.10:ちらし寿司定食 vol.9:一口ヒレカツ定食 vol.8:にぎり寿司定食 vol.7:海鮮ちらし定食 vol.6:フライ盛り合わせ定食 vol.5:ロースかつ定食 vol.4:にぎり寿司定食 vol.3:フライ盛り合わせ定食 vol.2:ロースかつ鍋定食 vol.1:海鮮ちらし定食 「やすけ鮨」 場所:福島県田村市船引町船引字五升車3-5 TEL:0247-73-8189 営業:AM11:00~PM1:30 PM5:00~PM9:00 不定休 |
食事処「だいまる」vol.16
|
- 2022/04/27(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県川俣町にある食事処「だいまる」に来ました。 新型コロナの影響でテーブル2卓が窓側カウンター席になり、店内にはカウンター3席・窓側のカウンターに4席・テーブル2卓・小上がりに4卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 麺メニュー ![]() ↑ 定食メニュー メニューを拝見したおやじは、肉うどんを注文です。¥560 他には、ヒレカツ定食1280・カキフライ定食¥1140・ホルモン定食¥900・スタミナ定食¥1000・鳥からあげ定食¥890・大丸定食¥880・ギョーザ定食¥770・コロッケ定食¥720・肉そば¥560・かけうどん(そば)¥430・天丼¥1050・カツ丼¥950・ソースカツ丼¥950・親子丼¥840・カレーライス¥660などがあります。 さらには、川俣シャモを使用した醤油ラーメン¥720・シャモ塩タンメン¥770・シャモ親子丼¥1000・シャモセット(ミニシャモ丼+シャモラーメン)¥1180やラーメン¥560・ワンタンメン¥670・みそタンメン¥670・ネギみそラーメン¥720・カレーラーメン¥670・五目ラーメン¥770・肉みそラーメン¥770・鍋焼きうどん¥850などもあります。 ![]() ↑ 肉うどん ![]() ↑ もっちりうどん 出てきた肉うどんには、バラ肉・が入ります。 かけ汁、和風のダシが効いて。 うどんはもっちりとしていますが、やや柔らかめに茹でられています。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.15:ネギみそラーメン vol.14:コロッケ定食 vol.13:カレーラーメン vol.12:鳥からあげ定食 vol.11:みそタンメン vol.10:カキフライ定食 vol.9:ギョーザ定食 vol.8:シャモ塩タンメン vol.7:五目ラーメン vol.6:ワンタンメン vol.5:スタミナ定食 vol.4:大丸定食 vol.3:カツ丼 vol.2:ホルモン定食 Vol.1:シャモセット 食事処「だいまる」 場所:福島県川俣町鶴沢字油田3-3 TEL:024-565-2660 営業:AM11:00~PM2:45 PM5:00~PM7:45 第2.4日休 |
空の庭プチホテル
|
- 2022/04/26(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県二本松市岳温泉の「空の庭プチホテル」に来ました。 モダンなホテルのフロントで日帰り入浴料¥600を払い、3階のお風呂へ。 ![]() ↑ お風呂入口 ![]() ↑ 脱衣所 内湯・露天風呂があります。 洗い場は5カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は沸かし湯なので、加温・循環されています。 自然に囲まれた露天風呂からは雄大な安達太良山を望めますよ。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 ![]() ↑ 露天風呂 泉質: ― 泉温: ― ℃ pH値: ― 効能: ― 湯上がりには、風呂入口の休憩処でちょっと休憩ができますね。 ![]() ↑ 休憩処 「空の庭プチホテル」 場所:福島県二本松市岳温泉2-56 TEL:0243-24-2217 日帰り入浴:AM10:00~PM6:00 無休 入浴料:¥600 |
家系ラーメン「横濱家」湯本店
|
- 2022/04/25(Mon) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市常盤下船尾町にある家系ラーメン「横濱家」湯本店に来ました。 店内には、対面カウンターに8席・テーブル13卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 麺メニュー ![]() ↑ セット・丼メニュー メニューを拝見したおやじは、醤油とんこつを注文です。¥740 家系なので、麺の硬さ・味の濃さ・油の量が選べ、全部普通で注文です。 他には、塩とんこつ¥790・醤油とんこつねぎ¥900・ニラもやし(醤油・塩)¥880・シンシン麺¥900・とんこつ魚介つけ麺¥830・汁なし担々麺¥950・味噌ラーメン¥860などがあります。 さらには、トッピングやセットメニュー、天津丼¥770・五目あんかけ丼¥800・鶏の唐揚げ定食¥860・黒酢鶏定食¥880・エビチリ定食¥880などもあります。 ![]() ↑ 醤油とんこつ ![]() ↑ やや縮れた中太麺 出てきた醤油とんこつには、チャーシュー・メンマ・1/2味玉・ほうれん草・のり・刻みねぎが入ります。 スープは豚骨ベースで、長時間炊き上げているようですが意外にあっさりとしていますね。 麺はやや縮れた中太麺で、コシのある食感がいいですね。 中盤から、テーブルに置かれた刻みにんにく・胡椒・豆板醤を加えて頂きましたよ。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○●○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 家系ラーメン「横濱家」湯本店 場所:福島県いわき市常盤下船尾町村山108-1 TEL:0246-43-0002 営業:AM11:00~PM10:00 無休 |
「魔女のたまご」
|
- 2022/04/24(Sun) -
|
![]() 今回は、宮城県岩沼市桜にある「魔女のたまご」に来ました。 昔ながらの洋食喫茶店で、地元の常連客で賑わいますね。 店内には、カウンター4席・テーブル6卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ セットメニュー ![]() ↑ お食事メニュー メニューを拝見したおやじは、魔女のたまごのハンバーグを注文です。¥1150 ハンバーグは、ピリ辛トマトとチーズ・チーズ・きのこ・魔女たまから選べるので、魔女たまをお願いしましたよ。 他には、カレーセット¥1150、ライスとコーヒーセットのチキン¥1150・魔女のたまご特製パスタ¥1150・はらぺこセット¥1150などがあります。 さらには、スパゲッティーのホワイトソース¥850・トマトソース¥850・各ピラフ¥850・各サンドイッチ¥600・カレーライス¥850・各グラタン¥850やドリンク・デザート類が揃います。 ![]() ↑ 魔女のたまごのハンバーグ ![]() ↑ プレート ![]() ↑ ハンバーグ ![]() ↑ セットのコーヒー 出てきた魔女のたまごのハンバーグには、半熟玉子が載ったハンバーグにサラダが盛られ、ライスとスープが付きます。 さらには、ふりかけも添えられますよ。 デミグラスソースが多めにかかったハンバーグが美味しいですね。 食後には、セットのホットコーヒーも頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「魔女のたまご」 (blog) 場所:宮城県岩沼市桜5-4-38 TEL:0293-46-0569 営業:AM10:00~PM7:30 不定休 (日祝:~PM5:00) モーニング:AM10:00~PM11:30 ランチ:AM11:30~PM2:00(日祝除く) |
「幸楽苑」原町店vol.2
|
- 2022/04/22(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県南相馬市原町区にある「幸楽苑」原町店に来ました。 店内には、2手に分かれたカウンターに12席・BOXテーブル9卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 朝ごはんメニュー ![]() ↑ 朝定食メニュー タッチパネルの朝ごはんメニュー(AM8:00~AM11:00)を拝見したおやじは、朝定食B(玉子かけご飯+おひたし+ハーフ野菜らーめん)のを注文です。¥500 朝ごはんメニューの麺の大盛は無料ですが、普通で注文しましたよ。 他には、朝ごはんの中華そば¥290・しじみエキス入り醤油らーめん¥400、お粥とセットのA(野菜スープ)¥400・B(ハーフ野菜らーめん)・C(中華そば)¥500・D(しじみエキス入り醤油らーめん)¥600や同様の玉子かけご飯とセットの朝定食A¥400・B・C¥500・D¥600などがあります。 さらには、定番の中華そば¥440・ねぎらーめん¥540・味噌らーめん¥440・味噌野菜らーめん¥540・塩らーめん¥440・つけめん1.5¥540やトッピング・餃子¥240・玉丼¥320・カレーライス¥340などもあります。 ![]() ↑ 朝定食B(玉子かけご飯+おひたし+ハーフ野菜らーめん) ![]() ↑ ハーフ野菜らーめん ![]() ↑ 温玉ご飯 ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた朝定食Bには、玉子かけご飯・おひたし・ハーフ野菜らーめんが付きます。 スープは、鶏肉・豚肉・野菜をベースの優しい塩味ですね。 麺は、ストレートの中細麺で、プリっとしています。 温泉卵を潰してご飯をかき込みましたよ。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:新・極上中華そば 「幸楽苑」 原町店 場所:福島県南相馬市原町区桜井町1-273 TEL:0244-24-2092 営業:AM8:00~PM9:00 無休 |
安達ヶ原ふるさと村「ふるさと館」vol.4
|
- 2022/04/21(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県二本松市の安達ヶ原ふるさと村「ふるさと館」に来ました。 館内では地元の特産物やお土産などが販売され、人形作家今福進の人形が展示されています。 ![]() ↑ 特産の販売 ![]() ↑ 鬼婆オリジナル煎餅の販売コーナー 農特産売店で、「安達ケ原の鬼婆」伝説からヒントを得たオニババ煎餅を購入です。¥180 食事処「よってっ亭」では、鬼婆オリジナルの血の池ラーメン・鬼婆出刃(おにばばでば)ーグカレー・おにばばソフトなどの「安達ケ原の鬼婆」オリジナルメニューが食せます。 また、3種のオニババラムネサイダーも販売されていますよ。 ![]() ↑ オニババ煎餅 オニババ煎餅は、米粉の煎餅に鬼婆が描かれた香ばしい煎餅ですね。 製造元は神奈川県相模原市でしたよ。 vol.3:血の池ラーメン vol.2:鬼婆出刃ーグカレー vol.1:安達ヶ原ふるさと村 安達ヶ原ふるさと村「ふるさと館」 場所:福島県二本松市安達ヶ原4-100 TEL:0243-22-7474 営業:AM9:00~PM5:00 無休(不定休) |
こおり桃源郷
|
- 2022/04/20(Wed) -
|
ここは、福島県桑折町の「こおり桃源郷」です。
阿武隈川沿いのピーチラインには桃畑が広がり、桃の花が見ごろを迎えていましたよ。 福島県北は果物の産地でもあり、天皇陛下への献上桃としても有名ですね。 ![]() ↑ 献上桃の石碑と半田山 ![]() ↑ 展望台からの桃畑 ![]() ↑ 桃畑 ![]() ↑ 桃の花 「こおり桃源郷」 場所:福島県伊達郡桑折町大畑向 |
阿武隈うどん「正伍郎」vol.3
|
- 2022/04/19(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県福島市本内にある阿武隈うどん「正伍郎」に来ました。 店内には、カウンター3席・2人掛けテーブル2卓・座敷にテーブル6卓があります。 ![]() ↑ 座敷のテーブル席 ![]() ↑ 平日・土ランチメニュー ![]() ↑ うどんメニュー ![]() ↑ 丼物・定食メニュー 平日・土限定ランチメニューを拝見したおやじは、うどんミニ丼セットを注文です。¥880 セットのうどんは温・冷と小・中・大盛りから選べ、ミニ丼は天丼・ソースかつ丼・海鮮丼から選べるので、温・中盛り・天丼をチョイスしましたよ。 他には、ランチのアジフライ定食・鶏の唐揚定食・ニラ玉あんかけうどん各¥858、かけうどんとおにぎり2個¥715などがあります。 さらには、定番のかけうどん¥638・かき揚げうどん¥935・鴨南蛮うどん¥1100・天ぷらうどん¥1210・海老天おろしうどん¥1155・ぶっかけうどん¥803・とろろうどん¥880・エゴマ豚天飯セット¥1100・ソースかつ丼セット¥1100・伊達鶏親子丼セット¥1078・とんかつ定食¥1320・天ぷら定食¥1485・しょうが焼き定食1100・刺身定食¥1650・海鮮ちらし丼¥1320などもあります。 ![]() ↑ うどんミニ丼セット(温・中盛り・ミニ天丼) ![]() ↑ ミニ天丼 ![]() ↑ かけうどん ![]() ↑ もっちりうどん 出てきたうどんミニ丼セットには、温かいうどん・ミニ天丼・小鉢・香の物が付きます。 かけ汁は、鰹節・鯖節・白醤油が調合され、あっさりとした優しい味わいです。 鮮度良い海鮮丼や福島県産の「きぬあずま」を使用したもっちりとした手打ちうどんが美味しいですね。 ミニ天丼も多くの具材が載るのがいいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.2:うどんミニ丼セット(海鮮丼) vol.1:けんちん味噌煮込みうどん 阿武隈うどん「正伍郎」 場所:福島県福島市本内字中井40 TEL:0293-46-5995 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM8:30 火休 (土日は中休みなし) |
岳温泉桜坂
|
- 2022/04/18(Mon) -
|
ここは、福島県二本松市岳温泉です。
4月16・17日には、第12回岳温泉桜まつりも開催されました。 岳温泉の中心街から鏡ヶ池に通じる200mの桜並木に約50本の桜の木が植えられています。 岳温泉の桜坂のソメイヨシノが見ごろを迎え、多くの方が訪れていましたね。 ![]() ↑ 桜まつり ![]() ↑ 鏡ヶ池からの安達太良山 桜坂はまつりの2日間歩行者天国となり、美しい桜のトンネルとなっていましたよ。 ![]() ↑ 桜坂 ![]() ↑ 桜のシャワー ![]() ↑ 桜ちゃん 「岳温泉桜坂」 場所:福島県二本松市岳温泉1-250 |
らーめん「和なり」TRIO
|
- 2022/04/17(Sun) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市東石川にあるらーめん「和なり」TRIO(とりお)に来ました。 日立市にある「和なり」の姉妹店で、居抜き店舗をリニューアルしています。 店内には、窓側カウンター16席・中央にテーブル3卓があります。 ![]() ↑ カウンター席一部 ![]() ↑ メニュー ![]() ↑ 裏側メニュー メニューを拝見したおやじは、鶏煮干ソバを注文です。¥900 他には、TRIOソバ(醤油・塩)¥800・中華ソバ¥800・つけソバ¥850・まぜソバ¥800・背脂ソバ¥850・奥久慈しゃも¥880などがあります。 さらには、トッピングやえびBLACKラーメン¥900・えびBLACKまぜソバ¥900などもあります。 ![]() ↑ 鶏煮干ソバ ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた煮干しそばには、大きなレアチャーシュー・炙りバラチャーシュー・極太メンマ・のり・刻み大根・カイワレが入ります。 スープは鶏がらベースで、濃厚な煮干しが感じられて美味しいですね。 麺はストレートの中細麺で、スープが絡んでズルズルと食します。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) らーめん「和なり」TRIO 場所:ひたちなか市東石川2897-1 TEL:029-219-5010 営業:AM11:30~PM2:00 PM5:00~PM9:00 火休 |
「浜や食堂」かわまちてらす閖上店
|
- 2022/04/16(Sat) -
|
![]() 今回は、宮城県名取市閖上にある「浜や食堂」かわまちてらす閖上店に来ました。 漁亭「浜や」グループの一店舗で、名取川沿いにある「かわまちてらす閖上」の最も東側にありますね。 店内には、奥のカウンターに8席・テーブル4卓・BOXテーブル3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 券売機 入口左手のタッチパネル券売機で、かわまちてらす丼を購入です。¥980 食券をカウンターで渡すと呼ベルが渡されるので、ベルが鳴るまでテーブルで待機ですね。 他には、いぎなり丼¥1780・しらす丼¥800・しらす釜揚げ丼¥680・天800・牛タン丼¥980・サーモンいくら丼¥850・中落ちネギトロ丼¥750・ネギトロ丼¥750などがあります。 さらには、天ざるそば¥800・ざるそば¥400・閖上スペシャルセット¥1500・満腹セット¥1500などや単品メニューもあります。 食堂とあるので、漁亭「浜や」よりも格安で頂けますね。 ![]() ↑ セルフのあおさ味噌汁 ![]() ↑ かわまちてらす丼+あおさの味噌汁 ![]() ↑ かわまちてらす丼 ![]() ↑ 生しらす あおさ味噌汁はセルフで飲み放題ですよ。 出てきたかわまちてらす丼には、まぐろ・生しらす・釜揚げしらす・メカブ・蒸し海老・玉子焼き・いくらなどが盛られます。 鮮度良い海鮮ネタが美味しいですね。 丼が小さめなので、小腹を満たすには程よい量です。 ![]() ↑ セルフのドリンクバー 食後にはセルフのホットコーヒーを頂きましたよ。 食器は返却口に戻します。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「浜や食堂」かわまちてらす閖上店 場所:宮城県名取市閖上中央1-6 かわまちてらす閖上 TEL:022-200-2641 営業:AM11:00~PM3:30 無休 (土日祝:AM11:00~PM5:30) |
常泉寺のしだれ桜
|
- 2022/04/15(Fri) -
|
ここは、福島県川俣町の「常泉寺」です。
山門は黄檗風楼門で門上は大般若600巻を納めた般若閣といわれています。 石段の手前には、子安観音堂がありますね。 ![]() ↑ 常泉寺 ![]() ↑ 子安観音堂 ![]() ↑ 本堂 ![]() ↑ 鐘楼 常泉寺の墓地内にある樹齢推定250年以上と言われている二股ザクラですね。 樹高約9m、幹周8.6mのエドヒガンザクラです。 ![]() ↑ 常泉寺のしだれ桜 ![]() ↑ しだれ桜 ![]() ↑ 枝ぶり 「常泉寺」 場所:福島県伊達郡川俣町寺前19 TEL:024-566-2044 |
「三春茶屋」
|
- 2022/04/14(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県三春町にある「三春茶屋」に来ました。 三春の名物を食せるお店で、スタッフは年配の女性3人ですね。 和風レトロな店内には、囲炉裏風テーブル3卓・小上がりに4卓・左手にテーブル3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ おすすめ・名物メニュー ![]() ↑ そば・定食メニュー メニューを拝見したおやじは、ほうろくざるを注文です。¥980 他には、ざるそば¥700・カレーそば(うどん)¥900・天ぷらそば¥1480・愛姫セット¥1850・デコ屋敷定食¥1880・滝桜定食¥2180・天ぷら定食¥1680・コロッケ定食¥1080などがあります。 さらには、茶屋娘¥1500・うな丼セット¥2600・名物のおろしもち¥750・くるみもち¥880・納豆もち¥750・みそ焼おにぎり(2個)¥500などもあります。 ![]() ↑ ほうろくざる ![]() ↑ 太めのそば ![]() ↑ ほうろく(三角揚げ) ![]() ↑ あっさりとしたそば湯 出てきたほうろくざるには、ざるそば・ほうろく(三春三角揚げ)・香の物が付きます。 そばは、そば粉少なめで太めに打たれ、もつちり感があります。 ほうろくとは三春名物の三角お揚げで、中に刻みねぎが入り田楽味噌がかかります。 〆には、あっさりとしたそば湯を頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「三春茶屋」 場所:福島県田村郡三春町山田字下田77 TEL:0247-62-2602 営業:AM11:00~PM7:30 木休 |
西郷の夫婦桜
|
- 2022/04/13(Wed) -
|
ここは、福島県福島市松川町の西郷の夫婦桜です。
2年前の枝垂れ桜ランキングの後半に位置しますが、なかなか立派ですね。 文治5年(1189)の鎌倉時代に源頼朝が奥州征伐の際、この地を無事に通り抜けられることができたことを宿地千軒に鎮座する狐水稲荷神社の境内南に女「しだれ桜」、北に男「えどひがん桜」を夫婦に見立てて植えたと伝えられています。 花が満開になると苗作りをしたため、「種蒔き桜」とも言われていますよ。 ![]() ↑ 西郷の夫婦桜 ![]() ↑ 紹介板 境内南側のしだれ桜は5分咲きでしたが、樹齢800年・樹高13m・幹回り5.3mの立派なのです。 ![]() ↑ しだれ桜 ![]() ↑ しだれシャワー 境内北側のえどひがん桜は満開で、樹齢800年・樹高11m・幹回り3.5mあります。 ![]() ↑ えどひがん桜 ![]() ↑ 桜 「西郷の夫婦桜」 場所:福島県福島市松川町竹ノ内36 |
中華のおみせ「栁明」vol.16
|
- 2022/04/12(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある中華のおみせ「栁明(りゅうめい)」に来ました。 店内には、壁向きのカウンター4席・テーブル5卓・奥の座敷に4卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ 丼・麺メニュー メニューを拝見したおやじは、担々麵を注文です。¥950 時間が遅かったため日替りランチは終了でしたね。 他には、中華丼¥880・五目チャーハン¥700・カニレタスチャーハン¥750・五目焼そば¥880・辛子にんにくラーメン¥850・ネギ辛子ラーメン¥820・スーラータンメン¥940・エゴマ担々麺¥1150などがあります。 さらには、中華おかゆセット¥930・野菜炒め定食¥990・麻婆豆腐定食¥1030・豚辛炒め定食¥1150・ホイコーロー定食¥1200・エビチリ定食¥1350、一品料理やデザート類もあります。 ![]() ↑ 担々麺 ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた担々麵には、挽肉・ラー油・胡麻・白髪ねぎが入ります。 スープはちょっぴり辛めで、クリーミーでやや濃いめの胡麻の風味が美味しいですね。 麺はストレートの中麺で、やや硬めに茹でられ食感がいいですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.15:えび・ブロッコリー塩味炒め定食(日替りランチ) vol.14:麻婆春雨定食(日替りランチ) vol.13:チキンカレー煮込み定食(日替りランチ) vol.12:五目ラーメン vol.11:にらたま定食(日替りランチ) vol.10:えび・野菜塩味炒め定食(日替りランチ) vol.9:えび・ブロッコリーの辛味炒め定食(日替りランチ) vol.8:辛子にんにくラーメン vol.7:中華おかゆセット vol.6:中華屋さんの特製ポークカレー(限定) vol.5:五目焼そば vol.4:とりのからあげ甘酢あんかけ定食(日替りランチ) vol.3:マーボナス定食(日替りランチ) vol.2:野菜の辛炒め定食(日替りランチ) vol.1:麻婆豆腐定食 中華のおみせ「栁明」 場所:福島県田村市船引町東部台3-65 TEL:0247-82-4685 営業:AM11:15~PM2:00 PM5:00~PM9:00 水休 |
大蔵寺のしだれ桜
|
- 2022/04/11(Mon) -
|
ここは、福島県福島市小倉寺の宝城山「大蔵寺(だいぞうじ)」です。
小倉寺観音とも呼ばれ、国の重要文化財に指定されている千手観音も安置されています。 2年前の夏にも紹介しましたが、今回は春の大蔵寺ですよ。 ![]() ↑ 大蔵寺 ![]() ↑ 本堂と桜 境内の樹齢300年の「稚児桜」も満開を迎えていましたよ。 ![]() ↑ 稚児桜 国道114号線を跨いだ坂の下の参道入口にある大蔵寺のしだれ桜です。 樹齢300年のしだれ桜も満開でしたよ。 ![]() ↑ 大蔵寺のしだれ桜 ![]() ↑ 石段からのしだれ桜 ![]() ↑ しだれ桜 ![]() ↑ 吾妻連峰 ![]() ↑ 吾妻小富士の雪うさぎ 宝城山「大蔵寺」 場所:福島県福島市小倉寺拾石7 TEL:024-523-5215 |
洋食「ぐらんぱ」
|
- 2022/04/10(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県相馬市尾浜にある洋食「ぐらんぱ」に来ました。 松川浦沿いにある洋食店ですね。 店内には、厨房前カウンターに4席・窓側カウンターに6席・テーブル6卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ おすすめメニュー ![]() ↑ ランチメニュー ランチメニューを拝見したおやじは、松川浦スパゲッティを注文です。1180 ランチ時はソフトドリンクが¥100なので、アイスコーヒーも注文です。 他には、オムライスプレート¥1250・シャリアピンハンバーグ¥1100・サーモンの漬け丼¥1000などがあります さらには、デミグラスハンバーグ¥1100・メキシカンハンバーグ¥1100・昔懐かしナポリタン¥900・ツナほうれん草パスタ¥1000・ぐらんぱ丼¥1000などやデザート類も揃います。 ![]() ↑ 松川浦スパゲッティ ![]() ↑ スパゲッティ ![]() ↑ 生パスタ ![]() ↑ 食後のアイスコーヒー(+¥100) 出てきた松川浦スパゲッティには、ホッキ貝・アサリ・青のりが盛られ、サラダ・野菜スープが付きます。 地元産の具材が盛られ、あっさり塩味のパスタが美味しいですね。 食後には、ランチ限定+¥100のアイスコーヒーを頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 洋食「ぐらんぱ」 場所:福島県相馬市尾浜高塚228-2 TEL:0244-32-0404 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM8:30 月休 |