fc2ブログ
日本一おそば「亀鶴庵」
- 2022/07/31(Sun) -
亀鶴庵

今回は、宮城県仙台市太白区にある日本一おそば「亀鶴庵(きかくあん)」に来ました。
店内には、テーブル6卓・小上がりに3卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
日本一メニュー
   ↑ 日本一メニュー
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、DXカツ丼を注文です。¥1120
他にはDXカツ皿(そば付)¥1180・えびフライ皿(ライス・そば付)¥1380・DXミックスカツ丼(そば付)¥1010・DXみに天丼(そば付)1010・一口カツ定食¥1180・天重¥1380・天ざる¥1120などがあります。
さらには、日本一カツ丼(要予約)¥1580・日本一天丼¥1760・日本一天ざる¥1760・日本一海老フライ定食¥1870などもあります。

DXカツ丼
   ↑ DXカツ丼
カツ丼
   ↑ カツ丼
肉厚なカツ
   ↑ 肉厚なカツ

出てきたDXカツ丼には、味噌汁と沢庵が付きます。
カツは柔らかく、肉厚で美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

日本一おそば「亀鶴庵」
場所:宮城県仙台市太白区八木山南1-3-22
TEL:022-244-2026
営業:AM11:30~PM2:30
    PM5:30~PM7:00 平日夜・月休(祝の場合:月火の昼のみ営業)
駐車場:店に向かって手前50m左手
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
麺処「さとう」船引店vol.12
- 2022/07/30(Sat) -
さとう

今回は、福島県田村市船引町にある麺処「さとう」船引店に来ました。
店内には、L型カウンターに6席・小上がりに5卓があります。

小上り席一部
   ↑ 小上り席一部
らーめんメニュー
   ↑ らーめんメニュー
つけ麺メニュー
   ↑ つけ麺メニュー

メニューを拝見したおやじですが、鶏だし味玉塩つけ麺を注文です。¥1000
つけ麺の並盛り(200g)・中盛り(300g)が同価格なので、中盛りでお願いしましたよ。
他には、鶏だし醤油ラーメン¥830・鶏だし塩ラーメン¥830・濃厚味噌ラーメン¥900・濃厚辛味噌ラーメン¥950・濃厚海老味噌ラーメン¥950・鶏だし醤油つけ麺¥900・魚介豚骨つけ麺¥900・濃厚海老つけ麺¥950などがあります。
さらには、トッピングやチャーシュー丼¥380・東京あぶらめし¥280・炙りマヨ丼¥280・海鮮水餃子¥380などもあります。

鶏だし味玉塩つけ麺
   ↑ 鶏だし味玉塩つけ麺
ストレートの平打ち中太麺
   ↑ ストレートの平打ち中太麺

出てきた鶏だし味玉塩つけ麺には麺の上にチャーシュー・味玉・カイワレが載り、つけ汁にはサイコロチャーシュー・メンマ・刻万能ねぎ・刻みねぎが入ります。
つけ汁は鶏がらベースで、あっさりとした塩味で美味しいですね。
麺はストレートの平打ち中太麺で、ツルっとした食感です。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○○●濃
   脂:少○○○●○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.11:どろ味噌らーめん+味玉(限定)
vol.10:淡麗煮干しらーめん(限定)
vol.9:あっさり塩たんめん+味玉
vol.8:淡麗煮干しらーめん+味玉(限定)
vol.7:魚介豚骨つけ麺
vol.6:濃いめの味玉味噌たんめん
vol.5:濃厚味玉味噌ラーメン
vol.4:冷やし中華
vol.3:鶏だし味玉塩ラーメン
vol.2:濃厚海老味噌ラーメン
vol.1:鶏だし醤油ラーメン

麺処「さとう」 船引店
場所:福島県田村市船引町字船引臂曲19-1
TEL:0227-61-4202
営業:AM11:00~PM9:00 不定休
    (スープ切れ次第終了)
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
国民宿舎「鵜の岬」のスイレン
- 2022/07/29(Fri) -
ここは、日立市十王町の国民宿舎「鵜の岬」です。
カントリープラザ脇のスイレン池では、ピンクや白のスイレンの花が池いっぱいに咲き誇っていましたよ。
散策路もあるので、休日はのんびり楽しめますよ。

国民宿舎「鵜の岬」
   ↑ 国民宿舎「鵜の岬」
案内板
   ↑ 案内板
スイレン池
   ↑ スイレン池
スイレン
   ↑ スイレン

スイレン池では多くの鯉が泳ぎ、家族連れが餌を与えていましたよ。

餌に群がる鯉
   ↑ 餌に群がる鯉

国民宿舎「鵜の岬」
場所:日立市十王町伊師640
TEL:0294-39-2202
この記事のURL | 日立市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「開花屋」いわき総本店vol.2
- 2022/07/28(Thu) -
開花屋

今回は、福島県いわき市内郷にある「開花屋」いわき総本店に来ました。
女性スタッフのみでの営業で、壁に張り紙が多く居酒屋風なのです。
店内には、L型カウンターに8席・テーブル4卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
つけ麺・トッピングメニュー
   ↑ らぁめんメニュー
らぁめんメニュー
   ↑ つけ麺・トッピングメニュー

メニューを拝見したおやじは、生味噌らぁめんを注文です。¥968
他には、、開花屋らぁめん¥880・丸鶏中華そば¥880・柚の香らぁめん¥880・香味麺¥968・酸辣湯麺¥968・担々麺¥968・京味噌らぁめん¥880・冷やし中華¥968・完熟味噌つけ麺¥935・冷し汁なし担々麺¥935などがあります。
さらには、らーめん&からあげ定食¥1045、トッピングや餃子(3個)¥264・ミニ角煮丼¥374・ミニ肉糸丼¥374などもあります。
平日のランチタイムは、ライス無料ですよ。

生味噌らぁめん
   ↑ 生味噌らぁめん
ウエーブした中太麺
   ↑ ウエーブした中太麺

出てきた生味噌らぁめんには、低温ロースチャーシュー・挽肉・メンマ・1/2味玉・もやし・糸唐辛子・白髪ねぎが入ります。
スープは豚骨と鶏白湯ベースで、仙台味噌と白味噌の合わせ味噌が使用されて濃厚で甘味を感じます。
麺は、手もみの中太麺で、プリッもちとした食感です。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○○○●○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:開花屋らぁめん(醤油)

「開花屋」いわき総本店
場所:福島県いわき市中郷御厩町下能87
TEL:0246-45-3151
営業:AM11:00~PM9:30 木休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋保温泉「ホテル きよ水」別館「せせらぎ」
- 2022/07/27(Wed) -
せせらぎ

今回は、宮城県仙台市太白区の秋保温泉「ホテル きよ水」に併設した別館「せせらぎ」に来ました。
受付で日帰り入浴料¥1390を払い、早速温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

内湯・露天風があります。
洗い場は10カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、中性で肌に優しいですね。
一部源泉掛け流しで、加温・循環されていますが加水はされていませんね。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯
   ↑ 内湯
露天風呂
   ↑ 露天風呂
湯ラックスおやじ
   ↑ 湯ラックスおやじ

泉質:ナトリウ・カルシウム-塩化物泉
泉温:60.2℃
pH値:7.7
効能:切り傷・やけど・慢性皮膚病・神経痛・筋肉痛・関節痛など

湯上がりには、受付横の休憩処でのんびり過ごせますね。

休憩処
   ↑ 休憩処

秋保温泉「ホテル きよ水」別館「せせらぎ」
場所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元平倉1
TEL:022-397-2555
日帰り入浴:AM10:00~PM6:00 木休
入浴料:¥1390
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「牛豚馬鶏」南相馬店
- 2022/07/26(Tue) -
牛豚馬鶏

今回は、福島県南相馬市原町区にある「牛豚馬鶏」南相馬店に来ました。
九州の福岡市博多に本店があるフランチャイズ店で、福島県内に3店舗ありますね。
店内には、カウンターに2人掛けの椅子が3席・テーブル2卓・奥の小上がりに8卓あります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、カルビランチA(牛カルビ+豚カルビ)を注文です。¥990
ランチのご飯の量は小・中・大・特から選べ、中でお願いしましたよ。
さらに、ドリンクのウーロンかオレンジも選べます。
他には、カルビランチB・C・D各¥990・牛焼きすきランチ¥990・豚焼きすきランチ¥880・牛豚焼きすきランチ¥940・トントロ丼¥780などがあります。
リーズナブルな価格設定ですね。

カルビランチA
   ↑ カルビランチA(牛カルビ+豚カルビ)
牛カルビ+豚カルビ
   ↑ 牛カルビ+豚カルビ
焼き肉
   ↑ 焼き肉

出てきたカルビランチAには、2種の牛カルビと豚カルビ、ご飯(中)・わかめスープ・サラダ・キムチ・ウーロン茶が付きます。
柔らかいカルビをやや甘めのタレで頂きましたよ。

おやじの総合評価:★★★☆☆

「牛豚馬鶏」南相馬店
場所:福島県南相馬市原町区大町2-130-1
TEL:0244-32-0294
営業:AM11:30~PM1:30
    PM5:00~PM11:00 無休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中華そば「つぼの華」
- 2022/07/25(Mon) -
つぼの華

今回は、福島県磐梯町にある中華そば「つぼの華」に来ました。
店内には、2か所のカウンターに8席・2人掛けテーブル6卓・小上がりに5卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
券売機
   ↑ 券売機

入口正面の券売機で、特製中華そばを購入です。¥880
他には、中華そば¥680・太陽麺¥880・・にんにく中華そば¥730・濃節中華そば¥730・こってり中華そば¥730・烈火中華そば¥850・ピリ辛正油つけ」めん¥880・塩つけめん¥880「などがあります。
さらには、トッピングやミニ豚キムチ丼¥330・ミニそぼろ丼¥300・ミニ山賊丼¥380などもあります。

特製中華そば
   ↑ 特製中華そば
自家製のウエーブした太麺
   ↑ 自家製のウエーブした太麺

店員の方に食券を渡すと、正油・塩・味噌と聞かれるので正油をお願いしましたよ。
出てきた特製中華には、チャーシュー4枚・メンマ・味玉・ナルト・三角のり・刻みねぎが入ります。
スープは豚骨・鶏がらベースで、あっさりとした中にアゴや節の出汁か効いて美味しいですね。
麺は自家製のウエーブした太麺で、もっちり、プリっとした食感です。

   麺:細○○○●○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

中華そば「つぼの華」
場所:福島県耶麻郡磐梯町磐梯山道348-2
TEL:0242-73-3605
営業:AM11:00~PM3:00 不定休
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
めし処・より処「湯佐ん家」vol.2
- 2022/07/24(Sun) -
湯佐ん家

今回は、福島県田村市大越町にあるめし処・より処「湯佐ん家」に来ました。
店内には、入口通路のカウンターに2席・小上がりに2卓・座敷に4卓があります。

座敷席
   ↑ 座敷席
定食メニュー
   ↑ 定食セットメニュー
丼メニュー
   ↑ 丼物セットメニュー

メニューを拝見したおやじは、親子丼を注文です。¥770
他には、定食セット¥500・蕎麦セット¥600があり、おかずを選ぶシステムのようです。
おかずには、豚生姜焼き¥350・とり唐揚げ¥400・とんかつ¥500・天ぷら五種盛¥500・あなご天ぷら盛¥500・まぐろ刺身¥500などがあります。
さらには、カレーライス¥500・鉄火丼¥850・かつ丼¥930・からあげ丼¥800・天丼¥850・穴子天丼¥850・特大えびフライ丼¥1300・にぎり半蕎麦セット¥700などがあります。
リーズナブルな価格設定がいいですね。

親子丼
   ↑ 親子丼
親子
   ↑ 親子
茶碗蒸し
   ↑ 茶碗蒸し

出てきた親子丼には、味噌汁・小鉢・茶碗蒸・香の物が付きます。
程よい玉子のとろとろ加減の親子丼が美味しいですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

vol.1:蕎麦にぎりセット

めし処・より処「湯佐ん家」
場所:福島県田村市大越町上大越字久保田23-1
TEL:080-7151-3389
営業:AM11:00~(Lo)PM1:30
    PM5:00~(Lo)PM8:00 日及び第3月休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
やまがた辛味噌らーめん「絆」vol.3
- 2022/07/23(Sat) -
絆

今回は、福島県福島市飯坂町にあるやまがた辛味噌らーめん「絆」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上がりに3卓があります。

カウンター席
   ↑ カウンター席
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、油そばを注文です。¥830
麺は、ストレートの細麺・細縮れ・太麺から選べ、ストレートの細麺を選択しましたよ。
他には、メインの辛味噌らーめん¥860・絆らーめん¥680・絆白中華そば¥830・塩らーめん¥780・味噌らーめん¥800・魚介中華¥780・魚介つけめん¥850・油そば¥860・海老味噌らーめん¥1000・塩とんこつ¥850・辛味噌らーめんブラック¥950・辛味噌らーめんレッド¥980などもあります。
さらには、トッピング、餃子¥400や豚生姜焼丼・チャーシュー丼・温玉韓国のり丼・などのミニ丼各¥350もあります。

油そば
   ↑ 油そば
ウエーブした太麺
   ↑ ウエーブした太麺

出てきた油そばには、サイコロチャーシュー・メンマ・干し桜海老・ニンニクチップ・卵黄・紅生姜・青のり・刻みのり・刻みねぎが入ります。
丼の底には醬油ベースのタレが入り、油そばと言うよりはまぜそば感が強いですね。
麺は、自家製のウエーブした中太麺で、ズルズルと食します。

   麺:細○○○●○太
  タレ:薄○○○●○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○○●○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.2:絆麺
旧店名「三男坊」
vol.1:味噌らーめん+バター

やまがた辛味噌らーめん「絆」
場所:福島県福島市飯坂町八景9-13
TEL:024-542-1511
営業:AM11:00~PM8:00 第1金・最終月休(不定休)
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
磐崎神社
- 2022/07/22(Fri) -
ここは、福島県猪苗代町の「磐椅神社(いわはし)」です。
有名な土津神社の右手の狭い道を進むとあります。
1500年以上の歴史を持つ会津地方を代表する社で、会津藩祖保科正之公が信仰したことでも知られています。
その遺言により末社として土津神社に正之を祀りました。

磐椅神社
   ↑ 磐椅神社
紹介板
   ↑ 紹介板

鳥居の横には樹齢800年以上の鳥居杉に根付いた山桜「えんむすび桜」や地下より湧き出る霊水「宝の水」などがあります。
えんむすび桜は、4月下旬ごろに満開となります。
満開の「えんむすび桜」を見てみたいですね。

えんむすび桜
   ↑ 鳥居杉のえんむすび桜
ご縁がありますように・・・
   ↑ ご縁がありますように・・・
宝の水
   ↑ 宝の水
拝殿
   ↑ 拝殿

拝殿内には彩色三十六歌仙が掲げられ、町の重要文化財に指定されています。

拝殿内
   ↑ 拝殿内
拝殿内の彩色三十六歌仙
   ↑ 拝殿内の彩色三十六歌仙
本殿
   ↑ 本殿
末社
   ↑ 末社

神社前には947(天暦元)年に村上天皇の勅使が奉納したという「会津の五桜」のひとつでもある八重桜があり、福島県緑の文化財登録第1号で猪苗代町の天然記念物に指定されています。
5月中旬ごろに開花するようで、開花時は白色で、その後ピンク色に変わり、最後は鹿の色に似ることから「大鹿桜」と呼ばれているようです。

大鹿桜
   ↑ 大鹿桜

「磐崎神社」
場所:福島県耶麻郡猪苗代町西峰6199
TEL:0242-66-2733
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
米沢らーめん「すえひろ」vol.2
- 2022/07/21(Thu) -
すえひろ

今回は、宮城県亘理町にある米沢らーめん「すえひろ」に来ました。
店内には、カウンター7席・2人掛けテーブル2卓・4人掛けテーブル2卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
メニュー
   ↑ メニュー

メニューを拝見したおやじは、塩らーめんを注文です。¥600
他には、中華そば¥600・チャーシュー麺¥900・塩チャーシュー¥900があります。
さらには、餃子¥360や夏季限定のざる中華¥600・冷やし中華¥750などもあります。

塩らーめん
   ↑ 塩らーめん
縮れた細麺
   ↑ 縮れた細麺

出てきた塩らーめんには、チャーシュー・メンマ・ナルト・のり・刻みねぎが入ります。
スープは鶏がらベースで、あっさりとした塩味がいいですね。
麺は手もみ縮れ細麺で、プリッと感がありスープが絡みますね。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○●○○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.1:中華そば

米沢らーめん「すえひろ」
場所:宮城県亘理郡亘理町東郷148-1
TEL:0223-34-3704
営業:AM11:00~PM2:00 日月休
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
磐梯猪苗代はやま温泉「ヴィラ イナワシロ」
- 2022/07/20(Wed) -
ヴィラ イナワシロ

今回は、福島県猪苗代町の猪苗代スキー場前にある磐梯猪苗代はやま温泉「磐梯猪苗代はやま温泉「ヴィラ イナワシロ」に来ました。
フロントで日帰り入浴料¥700を払い、早速、地下1階にある温泉へ。

温泉へ
   ↑ 温泉へ
脱衣所
   ↑ 脱衣所

3カ所の内湯があり男女入れ替え制のようです。
サウナもありますが、故障中でしたね。
洗い場は18カ所あり、リンスインシャンプーとボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。
湯は無色透明で、中性なので肌に優しいですね。
温泉は加温・加水・循環されています。

洗い場
   ↑ 洗い場
内湯「つつじ」
   ↑ 内湯「つつじ」
湯ラックスおやじ
   ↑ 湯ラックスおやじ

泉質:ナトリウム-塩化物泉・炭酸水素泉
泉温:56.2℃
pH値:6.9
効能:切り傷・やけど・慢性皮膚病・神経痛・筋肉痛・関節痛など

湯上がりには温泉入口やロビーでちょっぴり休憩ですね。

ロビー
   ↑ ロビー

磐梯猪苗代はやま温泉「ヴィラ イナワシロ」
場所:福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105
TEL:0242-62-4111
日帰り入浴:PM 2:00~PM6:00 不定休
入浴料:¥700
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
手打ちうどん「ゑびす庵」vol.13
- 2022/07/19(Tue) -
ゑびす庵

今回は、福島県飯舘村にある手打ちうどん「ゑびす庵」に来ました。
店内には、テーブル2卓・小上がりに長テーブル2卓があります。

小上がり席一部
   ↑ 小上がり席一部
券売機
   ↑ 券売機

入口正面の券売機で野菜炒め定食を購入です。¥900
他には、えびす庵うどん¥1100・五目うどん¥950・海老天ぷらうどん¥850・肉うどん¥700・玉子うどん¥700・月見うどん¥600・かけうどん¥500・ざるうどん¥550・鍋焼きうどん¥850などがあります。
さらには、豚丼¥800・玉子丼¥600・カツ丼¥850・カツ定食¥1000などもあります。

野菜炒め定食
   ↑ 野菜炒め定食
野菜炒め
   ↑ 野菜炒め

出てきた野菜炒め定食には、豚バラ・キャベツ・ピーマン・もやし・人参・玉ねぎなどが炒められ、ミニうどんと香の物が付きます。
小さめの皿に盛られた野菜炒めですが、盛りも良く、程よい味付けで美味しいですね。
味噌汁替わりのミニかけうどんは、極太手打ちの田舎うどんですね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.12:カツ丼
vol.11:豚丼
vol.10:月見うどん
vol.9:肉うどん
vol.8:玉子うどん
vol.7:玉子丼
vol.6:海老天ぷらうどん
vol.5:親子うどん
vol.4:ぶっかけ皿うどん
vol.3:ざるうどん
vol.2:鍋焼きうどん
vol.1:五目うどん

手打ちうどん「ゑびす庵」
場所:福島県相馬郡飯舘村飯樋字町374-1
TEL:0244-43-2018
営業:AM11:00~PM3:00 火休(祝日は営業)
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
日本フィギュアスケート発祥の地
- 2022/07/17(Sun) -
ここは、宮城県仙台市青葉区にある「日本フィギュアスケート発祥の地」です。
仙台市博物館の入口にあり、仙台城の外堀の一部でもあった「五色沼」です。

仙台市博物館入口
   ↑ 仙台市博物館入口
五色沼
   ↑ 五色沼

1890年(明治23年)頃、仙台市在住の外国人がスケートを滑ったことがきっかけとなったようです。
1897年(明治30年)頃にアメリカ人宣教師のデビソンが子供達にフィギュアスケートの手ほどきを始め、1909年(明治42年)頃に旧制第二高等学校(現東北大学)の学生がドイツ語教師のウェルヘルから教わり、アウトカーブという片足でカーブを曲がる技術を習得したとされ、その功績を讃えて、この地が日本フィギュアスケート発祥と呼ばれるようになったようです。

スケートリンクだった面影は見られませんが、「日本フィギュアスケート発祥の地」を示す記念碑と、ペアスケーターをモチーフとしたブロンズ像が建てられています。

紹介板
   ↑ 紹介板
日本フィギュアスケート発祥の地
   ↑ 日本フィギュアスケート発祥の地

五色沼最寄りの地下鉄国際センター駅前には、仙台市から誕生した偉大なフィギュアスケーターである荒川静香さんと羽生結弦さんのオリンピック金メダル獲得を記念したモニュメントが設置されていますよ。

荒川静香・羽生結弦モニュメント
   ↑ 荒川静香・羽生結弦モニュメント

「日本フィギュアスケート発祥の地」
場所:宮城県仙台市青葉区川内26付近
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
めざせ!「殿様食堂」vol.6
- 2022/07/16(Sat) -
小高交流センター
   ↑ 小高交流センター
殿様食堂

今回は、福島県南相馬市小高区の「小高交流センター」内にあるめざせ!「殿様食堂」に来ました。
店内には、テーブル7卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
券売機
   ↑ 券売機

入口正面の券売機で、メンチカツ定食を購入です。¥800
他には、準優勝とり唐揚げ定食(秘伝タレ・辛中華タレ)¥880・豚バラ焼肉定食¥880・スパイシーなカレーライス¥700・ミックスフライ定食¥1000・海老フライ定食¥980などがあります。
さらには、殿様味噌ラーメン¥1000・醤油ラーメン¥700・塩ラーメン¥700・味噌ラーメン¥750・濃厚魚介つけ麺¥850・極厚かき揚げうどん(そば)¥700・カレーうどん(そば)¥680・海藻うどん(そば)¥650などもあります。

メンチカツ定食
   ↑ メンチカツ定食
メンチカツ
   ↑ メンチカツ

出てきたメンチカツ定食には、小ぶりなメンチカツ3個・ご飯・味噌汁・香の物が付きます。
柔らかくジューシーなメンチカツが美味しいですね。
ご飯が少な目ですが、おやじの腹八分目でしたよ。
食後には、食器を返却口へ戻します。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.5:味噌ラーメン
vol.4:貝のだし塩ラーメン
vol.3:極厚かき揚げうどん
vol.2:鉄板じゅうじゅう豚バラ焼肉定食
vol.1:準優勝とり唐揚げ定食

めざせ!「殿様食堂」
場所:福島県南相馬市小高区本町2-28 小高交流センター内
問合せTEL:0244-32-1124
営業:AM11:00~PM2:30 不定休
この記事のURL | 福島県相双 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
呑みめしや「いっぷく」vol.21
- 2022/07/15(Fri) -
いっぷく

今回は、福島県田村市船引町にある呑みめしや「いっぷく」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル3卓・小上がりに3卓があります。

店内一部
   ↑ 小上がり一部
麺メニュー
   ↑ 麺メニュー
丼物・定食メニュー
   ↑ 丼物・定食メニュー

メニューを拝見したおやじは、スタミナからしラーメンを注文です。¥800
他には、正油ラーメン¥650・タンメン¥750・みそラーメン¥800・からしみそラーメン¥850・ちゃんぽん¥850・五目あんかけラーメン¥850などがあります。
さらには、上かつ丼¥1250・かつ丼¥950・玉子丼¥750・親子丼¥800・焼肉定食¥980・とんかつ定食¥1250・ヒレカツ定食¥1280・かつカレー¥980・チャーハン¥700・焼き餃子¥400などもあります。
夜は食堂兼居酒屋になりますね。

スタミナからしラーメン
   ↑ スタミナからしラーメン
ストレートの中細麺
   ↑ ややウエーブした中細麺

出てきたスタミナからしラーメンには、豚バラ・キャベツ・もやし・人参・玉ねぎ・キクラゲ・筍が入ります。
スープは鶏がらベースで、豆板醤・唐辛子・ラー油が加わってピリ辛ですがニンニクなどの旨みもあって美味しいですね。
麺はややウエーブした中細麺で、スルスルいけちゃいますね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

vol.20:正油ラーメン
vol.19:かつ丼
vol.18:玉子丼
vol.17:ちゃんぽん
vol.16:とんかつ定食
vol.15:からしみそラーメン
vol.14:タンメン
vol.13:冷し中華
vol.12:タンメン
vol.11:ずんねえ餃子と半チャーハン
vol.10:野菜炒め定食
vol.9:ヒレカツ定食
vol.8:みそラーメン
vol.7:かつカレー
vol.6:焼肉定食
vol.5:特選上かつ丼
vol.4:五目あんかけラーメン
vol.3:親子丼
vol.2:スタミナからしラーメン
vol.1:かつ丼

呑みめしや「いっぷく」
場所:福島県田村市船引町東部台3-69
TEL:0247-82-2833
営業:AM11:00~PM1:50
    PM5:30~PM9:50 火休
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
道の駅「ふくしま」
- 2022/07/14(Thu) -
ここは、4月27日に東北中央自動車道の福島大笹生ICの出入口にオープンした道の駅「ふくしま」です。
オープン時は混雑するだろうと二か月を過ぎて訪れてみましたが、駐車場は満車状態でしたね。

道の駅「ふくしま」
   ↑ 道の駅「ふくしま」

駅内には、農産物直売所やお土産売り場、レストラン「あづまキッチン」や行列のできるパフェ、ジェラートのFRUIT FACTORY 「yukiusagi」などがあります。

農産物の販売
   ↑ 農産物の販売
地酒の販売
   ↑ 地酒の販売
レストランと「yukiusagi」
   ↑ レストランと「yukiusagi」

フードコートには「大笹生カリイ」・「麺処ひろ田製粉所」・「海鮮丼・寿司〇(まる)」もありますよ。

フードコート
   ↑ フードコート

道の駅「ふくしま」
場所:福島県福島市大笹生字月崎1-1
TEL:024-572-4588
営業:AM9:00~PM6:00 無休
「あづまキッチン」:AM11:00~PM4:00
フードコート:AM10:30~PM6:00
この記事のURL | 福島県・県北 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中国料理「福興」
- 2022/07/13(Wed) -
福興

今回は、福島県いわき市平にある中国料理「福興(ふくせい)」に来ました。
店内には、テーブル6卓・小上がりに4卓があります。

店内一部
   ↑ 店内一部
ランチメニュー
   ↑ ランチメニュー

ランチメニューを拝見したおやじは、牛肉のオイスターソース炒めを注文です。¥825
他には、麻婆豆腐・野菜炒め・ニラレバ・豚肉とキクラゲ玉子炒め・八宝菜・油淋鶏など各¥825です。
さらには、麺類と飯類のラーメンセット¥770や多くの単品・宴会メニューもありますね。
ランチのご飯は、大盛無料ですよ。
リーズナブルな価格設定ですね。

牛肉のオイスターソース炒め定食
   ↑ 牛肉のオイスターソース炒め定食
牛肉のオイスターソース炒め
   ↑ 牛肉のオイスターソース炒め

出てきた牛肉のオイスターソース炒め定食には、牛肉のオイスターソース炒め・ご飯・玉子スープ・サラダ・香の物・杏仁豆腐が付きます。
牛肉のオイスターソース炒めは、牛肉・筍・玉ねぎ・しめじ・人参などがオイスターソースで炒められ、優しい味わいですね。
ご飯の粒が小さめでしたね?
おやじにはちょうど良い量でしたね。

おやじの総合評価:★★★☆☆

中国料理「福興」
場所:福島県いわき市平大町27
TEL:0246-25-7480
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:00~PM11:00 無休
この記事のURL | 福島県いわき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
拉麺「翠鶏」
- 2022/07/12(Tue) -
翠鶏

今回は、宮城県大河原町にある拉麺「翠鶏(みどり)」に来ました。
店内には、カウンター4席・テーブル4卓があります。

テーブル席一部
   ↑ テーブル席一部
券売機
   ↑ 券売機

入口左手の券売機で、中華そばを購入です。¥780
他には、ワンタン中華¥950・メンマ中華¥880・ガワラブラック¥800・蟹だし味噌¥900・野菜辛味噌¥900などがあります。
さらには、トッピングやローストポーク丼¥380・ランチ限定のミニカレーライス¥100などもあります。

中華そば
   ↑ 中華そば
ストレートの細麺
   ↑ ストレートの細麺

出てきた中華そばには、鶏チャーシュー2枚・メンマ・1/2味玉・のり・あられ・水菜・刻みねぎが入ります。
スープは鶏がらベースで、あっさりとした中ににんにくとゴマ油が効いています。
麺は、低加水ストレートの細麺で、歯切れもよくスルスルといけちゃいます。

   麺:細○●○○○太
スープ:薄○●○○○濃
   脂:少○○●○○多
   具:少○○●○○多

おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星)

拉麺「翠鶏」 (Twitter)
場所:宮城県柴田郡大河原町広表52-15
TEL:0224-87-6904
営業:AM11:00~PM2:30
    PM5:00~PM8:30 月休(祝の場合翌日休)
この記事のURL | 宮城県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
葦名兼載碑(猪苗代兼載碑)
- 2022/07/11(Mon) -
ここは、福島県猪苗代町の小平潟天満宮の一の鳥居脇にある葦名兼載碑です。
猪苗代兼載が小平潟天満宮の申し子であったという伝説は、小平潟天満宮をさらに有名にしたといえます。
猪苗代氏は関東平氏三浦介義明を祖とする佐原氏の分流で、会津の名族の一つです。

猪苗代兼載没五百年記念句碑
   ↑ 猪苗代兼載没五百年記念句碑

猪苗代氏は葦名と同族とされ、石碑には「葦名」と称され、明治20年に建立されました。

紹介板
   ↑ 紹介板
葦名兼載碑
   ↑ 葦名兼載碑

「葦名兼載碑」
場所:福島県耶麻郡猪苗代町中小松西浜1615付近
この記事のURL | 福島県会津 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ