スカイパレス「ときわ」
|
- 2023/03/31(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県田村市常葉町のスカイパレス「ときわ」に来ました。 常葉町の国道288号から北側に入ると集落や田園があり、さらに曲がりくねった舗装路の坂を登ると到着です。 手前に、新たなムシムシランド(夏期のみ営業)が建設されていましたよ。 殿上山頂に建ち、週末のみ営業の展望レストランや展望風呂があり、手ぶらでBBQも楽しめる宿泊施設です。 左手奥にあるフロントで日帰り入浴料¥400を払い、廊下奥にある展望風呂へ。 ![]() ↑ 「ときわ」からの眺望 ![]() ↑ 展望風呂へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯のみがあります。 洗い場は8カ所あり、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は沸かし湯ですが、北海道の天然鉱石のブラックシリカの効果が期待できますね。 また、内湯から雄大な山々を望めますね。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯「大滝根の湯」 泉質:北海道の天然鉱石(ブラックシリカ) 泉温: ― pH値: ― 効能:遠赤外線効果・マイナスイオン効果・自然治癒力を高める効果など 湯上がりの休憩所はありませんが、フロント前のロビーでちょっぴり休憩ですね。 ![]() ↑ ロビー スカイパレス「ときわ」 場所:福島県田村市常葉町山根殿上160 TEL:0247-77-2070 日帰り入浴:AM10:00~PM4:30 無休(不定休) 入浴料:¥400 |
支那そば「菊の家」
|
- 2023/03/30(Thu) -
|
![]() 今回は、福島県本宮市本宮にある支那そば「菊の家」に来ました。 店内にはカウンター4席・テーブル1卓・小上がりに1卓があります。 ![]() ↑ 小上がり席 ![]() ↑ 短冊メニュー 壁の短冊メニューを拝見したおやじは、支那そばを注文です。¥600 他には、塩支那そば¥600・みそ支那そば¥750・タンメン¥800・五目支那そば¥950・名物のからし焼肉ラーメン¥1000などがあります。 さらには、チャーハン¥750・中華丼¥950・焼そば¥700や単品の野菜いため¥750・焼肉¥850などもあります。 ![]() ↑ 支那そば ![]() ↑ ウエーブした中麺 ![]() ↑ 食後のコーヒー 出てきた支那そばには、バラチャーシュー2枚・メンマ・ほうれん草・1/2茹で玉子・ナルト・のり・刻みねぎが入ります。 スープは鶏がらベースで、昆布も加わった優しい味わいですね。 麺はウエーブした中麺で、スルスルといけます。 チャーシューがちょっと硬めでしたね。 食後には、サービスのコーヒーを頂きましたよ。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 支那そば「菊の家」 場所:福島県本宮市本宮上町12 TEL:0243-34-4204 営業:AM11:00~PM8:00 第2.3火休 駐車場:店の前と裏に7台(左手の駐車場は違いますよ) |
蕎麦「りぞう庵」
|
- 2023/03/29(Wed) -
|
![]() 今回は、宮城県加美町にある蕎麦「りぞう庵」に来ました。 茅葺屋根の古民家をリニューアルしたお店で、郊外にあるので解り難いですね。 餅の米澤屋も隣接し、駐車場も共用しています。 店内にはテーブル3卓があり、奥の座敷に2卓があるようです。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、ざるそばを注文です。¥1000 他には、海老天そば¥1300と海老の天ぷら¥350・舞茸の天ぷら¥770があるだけで、大盛もありません。 入口の立て看板には限定25食・1組最大4名までと書かれ、5名以上は入店できませんね。 ![]() ↑ ざるそば ![]() ↑ 戸隠そばの盛り付け ![]() ↑ 二八そば ![]() ↑ そば湯 出てきたもりそばには、刻みねぎと大根おろしの薬味が付きますが、わさびは付いませんね。 長野県産のそばが使用され、二八で打ったそばを小分けにした戸隠そばの盛り付けで提供されます。 やや太めの蕎麦は、水切りをほとんどしていないのでスルッと食せ、そばの香りがいいですね。 〆に中濃なそば湯を頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★★☆ 蕎麦「りぞう庵」 場所:宮城県加美郡加美町下新田字原江25-1 TEL:050-1229-9405 営業:PM0:00~PM1:30 火水木休(不定休) |
中国料理「景福」
|
- 2023/03/28(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県浪江町のJR浪江駅前にある中国料理「景福(けいふく)」に来ました。 居抜き店舗をリニューアルしたお店で、富岡町の中国料理「富景」の姉妹店になるようですね。 店内には、カウンター2席・BOXテーブル3卓・6人掛けテーブル3卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ ランチメニュー ![]() ↑ 麺メニュー ![]() ↑ 飯メニュー メニューを拝見したおやじは、ランチのニラレバを注文です。¥935 他には、ランチメニューの豚モツと野菜のピリ辛炒め・油淋鶏・酢豚・回鍋肉・エビと玉子炒め・八宝菜など各¥935があります。 さらには、6種のラーメンと9種の飯類の組み合わせができるセット¥1078などもあります。 ランチ時はご飯の大盛・おかわり無料ですよ。 夜には前菜・一品料理やコース料理も加わり、飲み放題もありますね。 ![]() ↑ ニラレバ定食 ![]() ↑ ニラレバ 出てきたニラレバ定食には、レバー・ニラ・もやし・玉ねぎ・香の物が付きます。人参が炒められ、ご飯・玉子スープ・香の物・杏仁豆腐が付きます。 ニラレバは、やや濃いめの味付けなので、ご飯がすすみますね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 中国料理「景福」 場所:福島県双葉郡浪江町権現堂上続町7-1 カーニバルステーション1階 TEL:0240-23-7736 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:00~PM11:00 月2回日休(不定休) |
道の駅「ふくしま東和」vol.11
|
- 2023/03/27(Mon) -
|
![]() ↑ ふくしま東和の食事処 ![]() ↑ 大栄餃子房 今回は、福島県二本松市の道の駅「ふくしま東和」に来ました。 道の駅の奥に併設された食事処には「大栄餃子房」とインドカレーの「カトリバイ2号店」が入ります。 2店舗共通の壁側カウンター5席・テーブル4卓・小上がりに4卓があります。 ![]() ↑ 2店舗共有の小上がり席とテーブル席一部 ![]() ↑ 券売機 中華「大栄餃子房」の券売機で、担々麺を購入です。¥850 フードコート方式なので半券を渡し、番号を呼ばれるまでテーブルで待ちます。 他には、おすすめ定食¥960・中華定食¥960・焼き餃子定食¥800・エビチリ丼¥800・中華丼¥800などがあります。 さらには、中華そば¥720・タンメン¥830・野菜味噌ラーメン¥850・広東麺¥880・もやしあんかけラーメン¥820などもあります。 ![]() ↑ 担々麺 ![]() ↑ ややウエーブした中麺 出てきた担々麺には、肉みそ・青菜・白髪ネギが入ります。 スープは鶏がらベースで、ちょっぴり辛め胡麻味で美味しいですね。 麺はややウエーブした中麺で、ちょっと柔らかめでしたね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.10:タンメン vol.8:中華丼 vol.7:もやしあんかけラーメン vol.6:おすすめ丼定食 vol.3:中華定食 Vol.2:桑の葉ジェラート 「みちくさ亭」 閉店 vol.9:日替りうどん(ミニカレー) vol.5:きつね桑うどん vol.4:とり天丼セット Vol.1:あだだら恋カレー 道の駅「ふくしま東和」 場所:福島県二本松市太田字下田2-3 TEL:0243-46-2113 営業:AM9:00~PM6:00 無休 食事処:AM11:00~PM3:00 |
幸福の黄色い郵便ポスト
|
- 2023/03/26(Sun) -
|
ここ、宮城県大崎市古川に幸福の黄色い郵便ポストがあります。
JR古川駅から徒歩10分ぐらいの所にある七十七銀行の古川十日町支店と古川信用組合の岩出山支店の間にある吉田作造生誕の地にありますね。 ![]() ↑ 吉田作造生誕の地 映画「幸福の黄色いハンカチ」からインスピレーションを受け、ポストを黄色く塗ったにが「幸福の黄色い郵便ポスト」のようです。 現役のポストなので、ここから投函すると幸せが届くようですよ。 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 吉田作造生誕地前の黄色い郵便ポスト ![]() ↑ 黄色い郵便ポスト 「幸福の黄色い郵便ポスト」 場所:宮城県大崎市古川十日町7 |
ラーメンと定食「白樺」福島岡部店vol.3
|
- 2023/03/25(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県福島市岡部にあるラーメンと定食「白樺」伊達店に来ました。 同市内の味処「大番」の姉妹店になります。 以前までは伊達市のR4沿いにありましたが、イオン建設のために立ち退きを余儀なくされ、昨年、居抜き店舗をリニューアルして移転しました。 店内には、壁側カウンターに6席・テーブル8卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ 小上がり席一部 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、ホルモン焼定食を注文です。¥950 他には、特製みそラーメン¥950・みそラーメン¥750・しょうゆラーメン¥600・塩ラーメン¥650・あんかけ焼そば¥800・担々麺¥850・豚バラねぎ炒めラーメン¥720・にらレバーラーメン¥820・ホルモンみそ焼そば¥750などがあります。 さらには、ニラレバ定食¥900・焼肉定食¥950・野菜炒め定食¥800・チキンカツ定食¥800・ソースかつ丼¥880・チャーハン¥800などもあります。 定食類のご飯の大盛りは無料ですよ。 ![]() ↑ ホルモン焼定食 ![]() ↑ ホルモン焼 出てきたホルモン焼定食には、ホルモン・キャベツ・もやし・ニラ・玉ねぎが炒められ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。 やや甘めの優しい味付けのホルモン焼が美味しいですね。 全体的にちょっと量が少な目でしたね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 旧店舗 vol.2:みそラーメン vol.1:あんかけ焼そば ラーメンと定食「白樺」福島岡部店 場所:福島県福島市岡部高畑6-15 TEL:024-534-9745 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM8:30 水休(祝の場合:翌日休) |
愛と情熱のらーめん屋「皐月亭」
|
- 2023/03/24(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県郡山市八山田西にある愛と情熱のらーめん屋「皐月亭(さつきてい)」に来ました。 入口にはお店の味が頂ける冷凍らーめんの自販機も設置されていますね。 店内には、カウンター7席・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ メインメニュー メニューを拝見したおやじは、こってり醤油らーめんを注文です。¥750 他には、あっさり醤油らーめん¥750・塩らーめん¥780・味噌らーめん¥800・ 皐月らーめん¥900・伊達鶏そば¥800・煮干しそば¥800・つけ麺¥800・郡山ブラックらーめん¥800・背脂極にぼ中華そば¥850・至福の泡たんたん麺¥850や限定などメニュー豊富ですね。 さらには、トッピングや餃子¥360・鶏そぼろ丼¥200・たまごかけごはん¥200などや平日午後1時と2時までのお得なセットメニューもあります。 ![]() ↑ こってり醤油らーめん ![]() ↑ ウエーブした中麺 出てきたこってり醤油らーめんには、バラチャーシュー2枚・メンマ・1/2味玉・のり・辛しにんにく・背脂・刻みねぎが入ります。 スープは伊達鶏・豚骨ベースで、やや濃厚な醤油に辛しにんにくが効いて美味しいですね。 麺はウエーブした中麺で、食感もいいですね。 麺:細○○●○○太 スープ:薄○○●○○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★★☆ 愛と情熱のらーめん屋「皐月亭」 (twitter) 場所:福島県郡山市八山田西1-251 TEL:024-925-6321 営業:AM11:30~PM7:45 無休(不定休) |
鳴子温泉「鳴子ホテル」
|
- 2023/03/23(Thu) -
|
![]() 今回は、宮城県大崎市の鳴子温泉「鳴子ホテル」に来ました。 5階にあるフロントで日帰り入浴料¥1100を払い、通路奥のエレベーターで1階の温泉へ。 ![]() ↑ ロビー ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯・露天風呂があり、毎朝5時に男女入れ替えるようです。 この日の男湯は「芭蕉の湯」で、女湯は「玉の湯」でしたね。 洗い場は17カ所あり、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 内湯は緑色透明・露天風呂は乳白色で、共に中性なので肌に優しいですね。 源泉掛け流しなので、加温・加水されていませんよ。 周りが囲まれているので、露天風呂感は少ないですね。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯「芭蕉の湯」 ![]() ↑ 露天風呂 ![]() ↑ 湯ラックスおやじ 泉質:含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 泉温:67.0℃ pH値:8.0 効能:切り傷・やけど・慢性皮膚病・動脈硬化症・糖尿病・神経痛・筋肉痛・関節痛など 湯上がりには温泉入口の長椅子、5階のラウンジ「あおば」やロビーでのんびり過ごせますね。 ![]() ↑ ラウンジ「あおば」 鳴子温泉「鳴子ホテル」 場所:宮城県大崎市鳴子温泉字湯元36 TEL:0229-83-2001 日帰り入浴:AM11:00~PM3:00 入浴料:¥1100 |
らーめん海道「灯う家」vol.7
|
- 2023/03/22(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県南相馬市原町区にあるらーめん海道「灯う家(とうや)」に来ました。 店内には、2カ所のカウンターに8席・テーブル4卓・個室風小上がりに4卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 醤油と新メニュー ![]() ↑ 塩・味噌ランチメニュー メニューを拝見したおやじは、新メニューの濃厚貝出汁のあさりらーめんを注文です。¥880 他には、濃溜まり醤油ブラック麺¥930・中華そば¥650・まぜ油そば¥830・豚骨醤油らーめん¥850・熟成辛味噌豚骨麺¥980・白胡麻担々麺¥880・味噌らーめん¥750・極塩魚介豚骨麺¥950・野菜たっぷり塩(味噌)たんめん¥980・・塩らーめん¥750や新メニューの東京ホープラーメン¥980・麻婆らーめん¥950などがあります。 さらには、ランチメニューの油淋鶏定食¥750・のロースカツ定食¥800・4種のらーめんと3種のミニ丼を選べるセット¥880や4種のらーめんとごはんランチ¥700・から揚げランチ¥900・よくばりランチ¥1050・ギョーザランチ¥800もあり、4種のミニ煮豚丼各¥320・餃子¥320・ごはんセット¥280・揚げたこ焼き¥380・から揚げ(1個)¥120・手羽先唐揚げ(1個)¥100などもありますよ。 ![]() ↑ 濃厚貝出汁のあさりらーめん ![]() ↑ 縮れた中細麺 出てきた濃厚貝出汁のあさりらーめんには、あさり12個・三つ葉・刻み海苔が入ります。 スープは貝出汁が効き、濃厚ですがあっさりといただけます。 麺は縮れた中細麺で、スルスルといけちゃいますね。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.6:熟成辛味噌豚骨麺 vol.5:油淋鶏定食 vol.4:焼干し中華そば vol.3:ハーフ麺&ハーフ丼 vol.2:チリトマトらーめん vol.1:極塩魚介豚骨麺 らーめん海道「灯う家」 場所:福島県南相馬市原町区錦町1-36 TEL:0244-26-5412 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木休 |
日本蕎麦街道「一匠庵」
|
- 2023/03/20(Mon) -
|
![]() 今回は、宮城県大河原町にある日本蕎麦街道「一匠庵」に来ました。 山間に入ったところにあるので解り難いですが、電柱に多くの案内板があるのでそれを頼りに進みます。 休日には満席となる人気店のようで、靴を脱いでスリッパに履き替える店内には窓側・壁側・対面カウンターに18席あります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ タッチパネル券売機 ![]() ↑ 冷水・そば茶・そば湯のセルフコーナー ![]() ↑ 蕎麦のお替りカード 入口左手のタッチパネル券売機で盛りそばを購入です。¥1000 他には、一匠庵セット¥1700・天盛りそば¥1500・鴨そば¥1500などがあります。 さらには、 冷水・そば茶・そば湯はセルフで、玄関正面にありますね。 蕎麦はお替り自由の食べ放題ですよ。 ![]() ↑ 盛りそば ![]() ↑ 十割そば ![]() ↑ お替りそば ![]() ↑ 濃厚なそば湯 出てきた盛りそば(240g)には、薬味と香の物が付きます。 つけ汁は辛めなのがいいですね。 蕎麦は自家製十割そばのようで、スルスルといけますね。 蕎麦のお替りをする際は、席に置かれたお替りカードを提供口に渡します。 お替り蕎麦は半分の量(120g)で、2回目は小袋に入った刻み海苔をかけて頂きました。 さらにお替りをお願いし、計2枚分を頂きましたよ。 他の方も1回から3回、お替りしていましたね。 〆には、入口に設置された濃厚なそば湯を注いでいただきました。 食後には、トレーと器を返却口に戻します。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 日本蕎麦街道「一匠庵」 場所:宮城県柴田郡大河原町堤字大井戸79-3 TEL:0224-52-1100 営業:AM11:00~PM2:00 水木休 |
魚料理「海幸」
|
- 2023/03/19(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市常磐湯本町にある魚料理「海幸」に来ました。 偶然にもカウンター1席が空いていましたが、人気店なので事前予約必至のお店ですね。 店内には、カウンター4席・小上がりに3卓、2階に宴会も出来る7卓があるようです。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ 定食メニュー ![]() ↑ 刺身メニュー ![]() ↑ 単品メニュー メニューを拝見したおやじは、ランチ限定の刺身定食を注文です。¥1500 他には、とりから揚げ定食¥1300・焼き魚定食¥1400・煮魚定食¥1400・ねぎとろ定食¥1400・海幸刺身定食¥2300・海幸焼き魚定食¥2500・海幸煮魚定食¥2500・特選海幸焼き魚定食¥3300などがあります。 さらには、刺身盛合せ(1人前)¥1400・ビン長マグロ刺¥1450・エンガワ刺¥1450・ホタテ貝柱刺¥1450・くらげ刺¥1400やとりから揚げ¥950・アジフライ¥950・カキフライ¥1300・目光焼塩焼き¥1600などの一品料理もあります。 昼・夜ともにお酒も楽しめますね。 混雑時は、煮魚は時間がかかるようでしたね。 ![]() ↑ 刺身定食 ![]() ↑ 刺盛り ![]() ↑ カツオ 出てきた刺身定食には、6種の刺身・3種の小鉢・ご飯・味噌汁・香の物が付きます。 盛りもよく、鮮度良い刺身(かつお・カツオタタキ・イカ・しめ鯖・海老・ビン長マグロ)が美味しいですね。 おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星) 魚料理「海幸」 場所:福島県いわき市常磐湯本町天王崎1-163 TEL:0246-43-0139 営業: PM0:00~PM2:00 PM5:00~PM9:30 不定休(月休多し) 駐車場:店の右手に12台(狭いので注意ですね) |
らーめん「八香」vol.2
|
- 2023/03/18(Sat) -
|
![]() 今回は、福島県相馬市にあるらーめん「八香」に来ました。 店内には、カウンター6席・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ カウンター席一部 ![]() ↑ 小上がり席 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、カルビらーめんを注文です。¥950 あっさりとこってりスープが選べ、こってりで注文しましたよ。 他には、らーめん¥700・塩らーめん¥700・味噌らーめん¥800・つけめん¥850などがあります。 さらには、カルビクッパ¥950・チャーハン¥650や餃子¥550もあります。 ![]() ↑ カルビらーめん ![]() ↑ ストレートの中細麺 ![]() ↑ カルビ 出てきたカルビらーめんには、白菜・もやし・人参・ニラ・ネギが卵とじされ、底にカルビの塊が沈んでいましたよ。 スープは鶏がらベースで、唐辛子で味付けられているのでピリ辛で美味しいですね。 麺は、ストレートの中細麺で、スルスルといけちゃいます。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:塩らーめん らーめん「八香」 場所:福島県相馬市中村1-7-11 TEL:0244-35-0363 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:30~PM7:50 日祝休 |
道の駅「伊達の郷 りょうぜん」vol.23
|
- 2023/03/17(Fri) -
|
![]() 今回は、福島県伊達市霊山町の道の駅「伊達の郷 りょうぜん」内にあるレストラン「だて食庵」に来ました。 店内には、窓側のカウンターに8席・2人掛けテーブル4卓・4人掛けテーブル8卓があります。 ![]() ↑ 窓側カウンター席 ![]() ↑ 券売機 入口右手の券売機で、1日10食限定の伊達の郷プレートを購入です。¥980 食券をカウンターに渡し、半券を持って番号を呼ばれるまでテーブルで待ちます。 他には、特選から揚げ定食¥980・だてハーブ鶏デミシチュー¥980・福島牛鍋定食¥1280・伊達鶏とハーブ鶏のから揚げ定食¥890・伊達の煮込み鉄板ハンバーグ¥890・伊達鶏の釜飯¥890・相馬たこの釜飯¥1100・だてのハーブ鶏親子丼¥800・BIGかつ定食¥890・伊達鶏のバタープレミアムカレー¥890などがあります。 さらには、伊達鶏ラーメン¥700・だて食庵風担々麺¥760・伊達の手延べ風麺¥690・生そば¥790などもあります。 ![]() ↑ 伊達の郷プレート ![]() ↑ ワンプレート ![]() ↑ いちごムース 出てきた伊達の郷プレートには、ズワイガニ入りだし巻き玉子・かぶら蒸し・伊達産生ハムとあんぽ柿・生湯葉あんかけご飯・サツマイモのサラダ・カマンベールチーズフライなどが載り、牛骨スープ・いちごムースも付きます。 伊達産の食材が色々載り、優しい味わいで美味しいですね。 四季を通してメニューが変わるようですよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.22:伊達の煮込鉄板ハンバーグ vol.21:ローストビーフ丼 vol.20:伊達食庵風正露蒸し御膳 vol.19:伊達鶏のバタープレミアムカレー vol.18:伊達鶏手羽元だし酢煮定食 vol.17:だてハーブ鶏のカレーライス vol.16:牛タンでみ煮込みはんバーグ定食 vol.15:伊達鶏とだてハーブ鶏の鉄板焼き定食 vol.14:カキフライ定食 vol.13:海鮮フライ定食 vol.12:伊達とりミートぴらふ vol.11:八目釜めし vol.10:だての冷やしきしめん vol.9:だてのソースかつジャンボチキン vol.8:だてハーブ鶏の親子丼 vol.7:伊達鶏バーガー vol.6:伊達鶏ラーメン vol.5:塩バターパン vol.4:伊達鶏釜めし vol.3:あんぽ柿ジェラート vol.2:マンゴーシャーベット vol.1:道の駅「伊達の郷」 道の駅「伊達の郷 りょうぜん」 場所:福島県伊達市霊山町下小国字桜町3-1 TEL:024-573-4880 営業:AM9:30~PM5:30 無休 レストラン「だて食庵」 営業:AM11:00~PM3:00 |
吉野谷鉱泉
|
- 2023/03/16(Thu) -
|
![]() ↑ 吉野谷鉱泉 ![]() 今回は、福島県いわき市吉野谷にある「吉野谷鉱泉」に来ました。 創業300年と由緒ある鉱泉で、住宅街の奥にありますね。 玄関を上がって日帰り入浴料¥500を払い、宿泊施設の廊下を渡って温泉へ。 ![]() ↑ 廊下 ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯が2つありますが、1か所のみの利用となります。 本来は男女別だっのでしょうね。 シャンプーなどのアメニティーグッズはありませんので持参してくださいね。 洗い場は1カ所のみで、蛇口からは水しか出ないので湯舟から汲んでを洗い髪を流しましたよ。 湯は無色透明で、薪で沸かしているので肌に優しいですね。 湯舟に2つの蛇口があり、2つの鉱泉を引いているようで、どちらも飲泉しながら入浴できます。 ![]() ↑ 洗い場と内湯 泉質:ナトリウムイオン泉・硫酸泉・カルシウム泉 泉温: ― ℃ pH値: ― 効能:神経痛・リウマチ・腰痛・慢性皮膚病・関節痛など 湯上がりの休憩処はありませんので、鉱泉入口前の長椅子でちょっぴり休憩ですね。 廊下右手に飲泉所あり、横にある2Lペットボトル2本まで無料で持ち帰れますよ。 ![]() ↑ 長椅子 ![]() ↑ 飲泉所 「吉野谷鉱泉」 場所:福島県いわき市吉野谷字南作135-2 TEL:0246-28-3288 日帰り入浴:AM8:20~PM7:30 無休 入浴料:¥500 |
食事処「古宿」
|
- 2023/03/15(Wed) -
|
![]() 今回は、福島県矢吹町にある食事処「古宿(ふるじゅく)」に来ました。 古民家を利用した店内には、テーブル3卓・囲炉裏1卓・2か所の座敷に6卓があります。 ![]() ↑ テーブル席 ![]() ↑ 座敷一部 ![]() ↑ 冷たいそばメニュー ![]() ↑ 温かいそば・定食メニュー メニューを拝見したおやじは、名物のだいこんそばを注文です。¥840 他には、天せいろ¥1365・やさい天せいろ¥1260・せいろそば¥735・だいこんそば天ぷら付¥1470や温かいてんぷらそば¥1050・かけそば¥735などがあります。 さらには、てんぷら定食¥1260・とんかつ定食¥1050・とろろめし¥840などもあります。 ![]() ↑ だいこんそば ![]() ↑ 細めに打たれたそば ![]() ↑ やや濃厚なそば湯 出てきただいこんそばには、千切りだいこん・刻み海苔が載り、薬味が付きます。 この日のそばは、北海道深川産のそば粉「キタミツキ」が使用され、細めに打たれていて美味しいですね。 さらに、千切りだいこんを絡めて頂きます。 そばには汁がかかっているので、そのまま食せるようです。 薄い方はお好みでつけ汁を加えて頂きます。 〆には器につけ汁を入れ、やや濃厚なそば湯を頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 食事処「古宿」 場所:福島県西白河郡矢吹町滝八幡183-2 TEL:0248-42-2011 営業:AM11:30~PM3:00 不定休 (蕎麦なくなり次第終了) |
きっちんほっと「yr」
|
- 2023/03/14(Tue) -
|
![]() 今回は、福島県猪苗代町にあるきっちんほっと「yr(わいあーる)」に来ました。 店内には、テーブル3卓・別れた小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ テーブル席 ![]() ↑ 短冊メニュー ![]() ↑ 麺味噌の食べ方 壁掛けの短冊メニューを拝見したおやじは、麺味噌を注文です。¥900 他には、麺塩¥900・麺醤油¥900・カツレツ¥900・ハンバーグ¥900・オムライス¥900などがあります。 ![]() ↑ 麺味噌 ![]() ↑ ウエーブした中太麺 ![]() ↑ サービスのプチデザート 出てきた麺味噌には、チャーシュー2枚・メンマ・味玉・糸唐辛子・刻みねぎが入ります。 見た目は塩ラーメンですが、麺味噌の食べ方を参考にスープを飲むとコンソメ風味の優しい味わいなのです。 麺はウエーブした中太玉子麺で、プリっと感があります。 前半から底にある味噌を溶かして味噌ラーメンとして頂き、2層のスープを味わいましたよ。 食後にはサービスのプチデザートを頂きました。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ きっちんほっと「yr」 場所:福島県耶麻郡猪苗代町川桁字新屋敷3463-1 TEL:0242-66-2655 営業:AM11:00~PM2:00 木休 |
「やすけ鮨」vol.26
|
- 2023/03/13(Mon) -
|
![]() 今回は、福島県田村市船引町にある「やすけ鮨」に来ました。 店内には、カウンター7席・テーブル3卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ 海鮮メニュー ![]() ↑ かつメニュー メニューを拝見したおやじは、かつ鍋定食を注文です。¥900 かつはロース・ヒレから選べるようで、ロースをチョイスしましたよ。 他には、やすけ定食¥1500・ばらちらし定食¥1200・海鮮ちらし¥1000・ネギトロ丼¥900・ロースかつ定食¥900・一口ひれかつ定食¥900・フライ盛り合わせ定食¥1300などがあります。 ![]() ↑ かつ鍋定食 ![]() ↑ かつ鍋 ![]() ↑ ロースかつ 出てきたかつ鍋定食には、鍋にロースかつが卵とじされて載り、ご飯・味噌汁・小鉢・香の物が付きます。 柔らかく煮込まれたロースかつが美味しいですね。 いつものしじみの味噌汁も優しく胃に浸みわたります。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.25:一口ひれかつ定食 vol.24:ばらちらし定食 vol.23:海鮮ちらし定食 v0l.22:牡蠣フライ盛合せ定食 vol.21:ひれかつ鍋定食 vol.20:海鮮ちらし定食 vol.19:ネギとろ丼(限定) vol.18:ソースロースかつ重 vol.17:にぎり寿司定食 vol.16:海鮮ちらし寿司定食 vol.15:盛り合わせ定食 vol.14:にぎり寿司定食 vol.13:ひれかつ鍋定食 vol.12:かつ鍋定食 vol.11:盛り合わせ定食 vol.10:ちらし寿司定食 vol.9:一口ヒレカツ定食 vol.8:にぎり寿司定食 vol.7:海鮮ちらし定食 vol.6:フライ盛り合わせ定食 vol.5:ロースかつ定食 vol.4:にぎり寿司定食 vol.3:フライ盛り合わせ定食 vol.2:ロースかつ鍋定食 vol.1:海鮮ちらし定食 「やすけ鮨」 場所:福島県田村市船引町船引字五升車3-5 TEL:0247-73-8189 営業:AM11:00~PM1:30 PM5:00~PM9:00 不定休 |
「優勝軒」平窪店
|
- 2023/03/12(Sun) -
|
![]() 今回は、福島県いわき市平にある「優勝軒」平窪店に来ました。 元ラーメン屋の居抜き店舗利用したお店で、関東・東北地方を中心に展開する「優勝軒」のFC店ですね。 店内には、カウンター4席・テーブル3卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ ラーメンメニュー ![]() ↑ 味噌ラーメンメニュー ![]() ↑ 優勝麺・つけ麺メニュー メニューを拝見したおやじは、ホルモン味噌ラーメンを注文です。¥880 他には、背脂醤油ラーメン¥770・醤油ラーメン¥770・味噌ラーメン¥780・辛味噌ラーメン¥850・えびみそラーメン¥880・もりそば¥770・野菜もりそば¥870や2品のトッピングが選べる優勝軒スタミナ味噌¥930・優勝軒味噌¥820などがあります。 さらには、唐揚げ・餃子やセットメニューもあります。 ![]() ↑ ホルモン味噌ラーメン ![]() ↑ ホルモン ![]() ↑ ややウエーブした中太玉子麺 出てきたホルモン味噌ラーメンには、豚ホルモン・温玉・刻みねぎ・もやし・キャベツ・玉ねぎ・白ごまが入ります。 スープは鶏がら・豚骨ベースで、白味噌との合わせ味噌が甘辛くて美味しいですね。 麺はややウエーブした中太玉子麺で、もっちり感があります。 麺:細○○○●○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○○○●○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 「優勝軒」 平窪店 場所:福島県いわき市平下平窪屋越51-1 TEL:0246-84-7877 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM8:30 月休 |
「みなふく食堂」
|
- 2023/03/10(Fri) -
|
![]() ↑ 福島県青少年会館 ![]() 今回は、福島県福島市黒岩にある「みなふく食堂」に来ました。 福島県青少年会館内にある食堂ですね。 店内には、テーブル13卓があります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ メニュー ![]() ↑ ドリンクバー レジ前のメニューを拝見したおやじは、レジにて注文する料金前払い制で、わらじコロッケ定食を購入です。¥900 全品ドリンクバー付きですよ。 他には、とり唐揚げ定食¥850・味噌カツ定食¥850・サバ味噌煮定食¥850・スタミナ定食¥850・豚生姜焼き定食¥850・生メンチカツ定食¥850・牛焼肉定食¥950・ハンバーグ定食¥950などがあります。 さらには、みなふくラーメン¥650・みなふく味噌ラーメン¥650・カレーラーメン¥850・スーラータンメン¥900・焼きそば¥650・かき揚げうどん(そば)¥700などもあります。 ![]() ↑ わらじコロッケ定食 ![]() ↑ わらじコロッケ(海老フライの鼻緒付き) ![]() ↑ 食後のセルフコーヒー 出てきたわらじコロッケ定食には、大きなじゃがいもコロッケに海老フライ2本が載り、ポテトサラダ・キャベツも盛られ、ご飯・味噌汁・小鉢・香の物が付きます。 海老フライの鼻緒が付いたコロッケが大きいのでお腹が満たされますね。 無料のドリンクバー付きなので、食後にコーヒーを頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★☆☆☆(2.5星) 「みなふく食堂」 場所:福島県福島市黒岩田部屋53-5 福島県青少年会館内 TEL:024-572-3167 営業:AM11:30~PM1:40 無休(不定休) |