味処「大森」
|
- 2023/07/31(Mon) -
|
![]() ↑ 駐車場側入口 ![]() 今回は、大洗町磯浜町にある味処「大森」に来ました。 いわし・地魚料理の専門店として有名なお店で、予約した方がよさそうですね。 店内は左右に分かれ、テーブル4卓・個室6室に2~3卓ずつがあります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ 座敷テーブル席一部 ![]() ↑ いわしメニュー ![]() ↑ 単品メニュー メニューを拝見したおやじは、いわし料理の三品定食を注文です。¥2000 他には、いわし懐石¥4500・一品定食¥1600・いわし御膳¥2300・いわしかば重¥2300や特選刺身定食¥2300・特選天丼¥2300・鶏唐揚げ定食¥1400・山賊焼き定食¥1520・ローズポーク定食¥1400・釜揚げしらす御膳¥700・あさりご飯¥800などがあります。 さらには、ランチの刺身定食¥1800・天ぷら定食¥1900・煮魚定食¥1800・海鮮丼¥1700などや一品料理も揃います。 この日は、生シラスとイワシ刺身の親子丼¥1540もありましたよ。(入荷次第) ![]() ↑ 三品定食 ![]() ↑ いわし西京焼き ![]() ↑ いわし大根巻 ![]() ↑ 大根巻 ![]() ↑ いわしの柳川風 ![]() ↑ いわし柳川 ![]() ↑ デザート 出てきた三品定食には、いわし柳川風・いわし西京焼き・いわし大根巻き・ご飯・味噌汁・香の物・デザートが付きます。 いわし柳川風には生卵が添えられ、頃合いを見て卵を溶いて玉子とじにします。 西京焼きは、いわしの小骨で食べにくいですね。 味噌汁は涸沼のしじみが入って五臓六腑に染み渡りますね。 〆にデザート(クインシーメロン)をいただきましたよ。 おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星) 味処「大森」 場所:大洗町磯浜町3152-1 TEL:029-267-4060 営業:AM11:30~(Lo)PM2:00 PM5:00~(Lo)PM8:00 月休(月火の連休あり) |
鶏soba「Luca Life」
|
- 2023/07/30(Sun) -
|
![]() 今回は、水戸市西原にある鶏soba「Luca Life(ルカライフ)」に来ました。 以前のラーメン店をリニューアルし、フレンチ出身の女性店主が6月23日にOPENしたようです。 店内には、コの字型カウンターに10席・小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 券売機 ![]() ↑ こだわり・美味しい食べ方 入口右手の券売機で、醤油焦がし鶏白湯を購入です。¥980 他には、鶏とハマグリの塩ラーメン¥980があります。 さらには、トッピングや残ったスープに入れるダイブ飯¥150・鶏そぼろ丼¥350・納豆と炙りチャーシュー丼¥350もあります。 シンプルなメニュー構成で、この日は塩ラーメンがありませんでしたね。 ![]() ↑ 醤油焦がし鶏白湯 ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた醤油焦がし鶏白湯鶏には、鶏チャーシュー2枚・赤玉ねぎ・豆苗が入ります。 スープは鶏がらベースで、濃厚な白湯に甘みのある洋風なラーメンが美味しいですね。 麺は全粒粉ストレートの中細麺で、パツンとした食感でスルスルといただけます。 美味しい食べ方にも書かれたように、中盤からテーブルに置かれた黒胡椒を加えていただきましたよ。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○●○○多 具:少○●○○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 鶏soba「Luca Life」 (instagram) 場所:水戸市西原2-6-26 TEL:080-4056-4773 営業:AM11:30~PM2:30 PM5:30~PM10:00 不定休 駐車場:店舗右手の砂利駐に数台分 |
「正華食堂」
|
- 2023/07/29(Sat) -
|
![]() 今回は、水戸市住吉町にある「正華食堂(せいか)」に来ました。 年配の女将さんと息子さん夫婦での営業ですね。 店内には、テーブル10卓・座敷に10卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 壁メニュー ![]() ↑ 他の壁メニュー 入口左手に年配の女将さんがいて、注文と同時に支払う前金制ですね。 右手の壁にメニュー表があり、メンチとコロッケ定食を注文です。¥820 他には、納豆定食¥620・餃子定食¥720・もつ煮込み定食770・ニラレバ定食¥820・焼肉定食¥870・フライ盛合せ定食¥970・カレーライス¥720・炙りチャーシュー丼¥870・んまい★焼鳥丼¥870・五目チャーハン¥720などがあります。 さらには、ラーメン¥520・タンメン¥770・五目そば¥820・チャンポンメン¥8970・たぬきそば(うどん)¥520などやセットメニューもあります。 豊富なメニューでリーズナブルな価格がいいですね。 ![]() ↑ メンチとコロッケ定食 ![]() ↑ メンチカツ ![]() ↑ サービスのワンタンスープ 出てきたメンチとコロッケ定食には、メンチカツ・ポテトコロッケにサラダが盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。 さらに、サービスでワンタンスープを頂きましたよ。 メンチとコロッケはシンプルで素朴な味わいです。 程よい量で、お腹を満たします。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「正華食堂」 場所:水戸市住吉町303-2 TEL:029-247-3735 営業:AM9:00~PM7:30 日祝休 (土曜はPM2:00~PM5:00中休み) |
麺処「諭吉」東海村店 vol.2
|
- 2023/07/28(Fri) -
|
![]() 今回は、東海村村松北にある麺処「諭吉」東海村店に来ました。 水戸市に本店のある姉妹店ですね。 店内には、カウンター10席・テーブル5卓があります。 ![]() ↑ カウンター席一部 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ 券売機 入口正面の券売機で、節油そばを購入です。¥850 他には、手揉み中華そば¥900・白味噌ラーメン¥1000・にぼとんつけ麺¥1000・香味辛つけ麺¥1050・手揉み背脂中華そば¥950・豚骨魚介つけ麺¥950・醤油ラーメン¥850・塩ラーメン¥850・背脂中華そば¥900などがあります。 さらには、トッピングや半チャーハン¥350・炙りチャーシュー丼¥390・卵かけごはん¥250・餃子¥230などもあります。 ![]() ↑ 節油そば ![]() ↑ 自家製ストレートの太麺 出てきた節油そばには、サイコロチャーシュー・穂先メンマ・オニオンチップ・ナルト・刻みのり・刻みねぎが入ります。 丼底の魚介のタレと具材・麺をよく混ぜて頂きます。 麺は、自家製ストレートの太麺で、もっちり感があります。 中盤からカウンターに置かれた酢とラー油を一回しし、胡椒を加えて頂きましたよ。 麺:細○○○●○太 脂:少○○●○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) vol.1:白味噌ラーメン 麺処「諭吉」東海村店 場所:東海村村松北1-13-2 TEL:090-7908-4138 営業:AM11:30~PM2:30 PM5:30~PM8:30 木休 駐車場:共用多数 |
岩盤温浴リゾート「ココプララ」
|
- 2023/07/27(Thu) -
|
![]() 今回は、茨城町桜の郷にある岩盤温浴リゾート「ココプララ」に来ました。 お風呂と岩盤浴を楽しめる日帰り入浴施設です。 入口の個人用靴箱に靴を入れ、フロントで受付すると館内用のキーが渡されるので後払いですね。 今回は入浴だけをお願いしましたが、岩盤浴も楽しめますよ。 ![]() ↑ 浴室へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯・露天風呂・サウナがあります。 洗い場は20カ所あり、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 内湯には高濃度炭酸泉・シルクの湯やジェットバスがあります。 露天風呂は、日替わりで全国の温泉が楽しめますね。 おやじのお肌もしっとりしちゃいましたよ。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 ![]() ↑ 露天風呂(この日は下呂温泉) 泉質:高濃度炭酸泉・シルクの湯・人工温泉など 泉温: ― ℃ pH値: ― 効能:血行促進・美肌・疲労回復など 岩盤浴は+¥650ですが、岩塩・薬石・妄想・涼風など6種の岩盤浴が楽しめ、色々な効能があるようです。 さらに、岩盤浴専用のTV付きリラクゼーションルームもあります。 次回は、岩盤浴プラスですね。 湯上がりにはカフェ&グリル「パレット」や中庭にアトリウムガーデンがあり、さらには、ラウンジやねころび処でのんびり過ごせますね。 ![]() ↑ 岩盤浴入口 ![]() ↑ カフェ&グリル「パレット」 ![]() ↑ アトリウムガーデン ![]() ↑ ラウンジ ![]() ↑ ねころび 岩盤温浴リゾート「ココプララ」 場所:茨城町桜の郷1100 TEL:029-219-1126 入館受付:AM10:00~PM10:00 月休(祝日は営業) 入浴料:¥930(平日:¥830) 入浴+岩盤浴:¥1580(平日:1480)(岩盤浴衣・敷タオル含む) |
中華食堂「醤」
|
- 2023/07/26(Wed) -
|
![]() 今回は、水戸市酒門町にある中華食堂「醤(じゃん)」に来ました。 昼時は行列となる四川厨房「美(めい)」の向かい側にある別館で、こちらも満席状態となりますね。 店内には、窓側カウンターに6席・パーテーションで仕切られたテーブル5卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、塩麻婆豆腐定食を注文です。¥1160 他には、3種の日替り定食が各¥970、ニラレバ・麻婆豆腐・回鍋肉・青椒肉絲・豚バラ生姜焼き・エビニラ玉子・八宝菜・つくば鶏のからあげなどの各定食¥1000があります。 さらには、醤油ラーメン¥750・台湾ラーメン¥1000・担々麺¥1000・野菜あんかけ麺¥1050・高菜炒飯¥870・台湾まぜめし¥970・中華丼¥1000などもあります。 ランチタイムは、ご飯の大盛り又はお替りが無料ですよ。 ![]() ↑ 塩麻婆豆腐定食 ![]() ↑ 塩麻婆豆腐 ![]() ↑ ご飯に載せて 出てきた塩麻婆豆腐定食には、塩麻婆豆腐・ご飯・玉子スープ・サラダ・デザートが付きます。 塩麻婆豆腐は、豆腐・鶏肉・ナッツ・万能ネギなどが入り、唐辛子・花椒のピリ辛さの中に旨みがあって美味しいですね。 土鍋に入ってくるので何時までも熱々ですね。 食後には、デザートの杏仁豆腐をいただきましたよ。 おやじの総合評価:★★★★☆(4.5星) 中華食堂「醤」 場所:水戸市酒門町3322-1 TEL:029-248-8885 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM10:00 火休 駐車場:店舗前の砂利駐及び右手立体駐車場1階部分 |
麺屋「下北」
|
- 2023/07/25(Tue) -
|
![]() 今回は、笠間市旭町にある麺屋「下北(しもきた)」に来ました。 青森県むつ市出身の方が6月12日にOPENしたようで、若い大将1人での営業ですね。 メイン通りにある友部旭町郵便局の裏手にあるので解りにくいですね。 店内には、カウンター5席・テーブル3卓・掘りごたつ式小上がりに2卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 券売機 入口正面にある券売機で、下北ラーメンを購入です。¥850 他には、チャーシューメン¥1000・カツラーメン¥1100があります。 さらに、チャーシュー丼¥250があるシンプルなメニュー構成ですね。 煮干しの濃厚メニューもあるといいですね。 ![]() ↑ 下北ラーメン ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた下北ラーメンには、バラロールチャーシュー・メンマ・バラ海苔・ほうれん草・刻みねぎが入ります。 スープは煮干しベースで、チャーシューの煮汁のカエシを使用し、煮干しと海苔の風味がいいですね。 麺は、低加水ストレートの中細麺で、スルスルといけます。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○●○○○濃 脂:少○●○○○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 麺屋「下北」 場所:笠間市旭町92-2 TEL: ? 営業:AM10:00~PM3:00 日休 駐車場:店舗前に数台分 |
美味旬菜「船勢」
|
- 2023/07/24(Mon) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市市毛にある美味旬菜「船勢(ふなせい)」に来ました。 店内には、カウンター4席・テーブル4卓・個室4部屋・奥に宴会用の座敷テーブル席もあります。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 座敷席一部 ![]() ↑ ランチメニュー 平日限定のランチメニューを拝見したおやじは、ランチにぎりを注文です。¥1300 他には、すし定食¥1600・上すし定食¥2000・ちらし定食¥2000・刺身定食¥2100・天重定食¥1850などがあります。 夜には、美味しい肴やお寿司でお酒も楽しめますね。 ![]() ↑ ランチにぎり ![]() ↑ にぎり寿司 ![]() ↑ 名代玉子 ![]() ↑ 食後のセルフコーヒー 出てきたランチにぎりには、にぎり8貫に巻物が載り、あおさの味噌汁・稲荷寿司・サラダが付きます。 鮪・イカ・蒸し海老・サーモン・コハダなど鮮度良くて美味しいですね。 看板にもある名代玉子もいただきましたよ。 食後には、玄関正面にあるセルフのコーヒーもいただきました。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 美味旬菜「船勢」 場所:ひたちなか市市毛513-18 TEL:029-273-1250 営業:AM11:30~PM1:30 PM4:30~PM10:00 月休(不定休) |
茨城豚骨「達磨次郎」
|
- 2023/07/23(Sun) -
|
![]() 今回は、水戸市元吉田にある茨城豚骨「達磨次郎(だるまじろう)」」に来ました。 ひたちなか市の茨城豚骨「とんこつ家」の系列店で、以前のお店をリニューアルですね。 店内には、L型カウンターに9席・テーブル3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ 券売機 入口左手の券売機で、達磨(小)(200g)を購入です。¥880 定番の達磨(醤油)はミニ(150g)¥850・大(300g)¥930・特大(400g)¥1030から選べ、野菜・脂マシまでは無料で、マシマシは有料ですよ。 おやじは、全て普通のにんにく入りでお願いしましたよ。 他には、辛味噌(小)¥930・にぼし(小)¥930・激辛の鬼(小)¥900があります。 さらには、トッピングや同価格の汁なし系もあります。 ![]() ↑ 達磨(小:200g) ![]() ↑ ウエーブした太麺 ![]() ↑ 肉厚なチャーシュー 出てきた達磨(小)には、大きくて肉厚なチャーシュー・もやし・キャベツ・脂・大きなのり・刻みにんにくが入ります。 スープは豚骨ベースで、やや甘みのある醤油味ですね。 味を濃くしたい方は、テーブルに置かれた元だしを加えて頂けますよ。 麺は自家製のウエーブした太麺で、ワシワシと食します。 肉厚のチャーシューは、ホロッと崩れて柔らかいですね。 小盛りとは言っても麺の茹で上がりは1.5倍になり、具沢山なので満腹になりますね。 麺:細○○○○●太 スープ:薄○○●○○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○○○●多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 茨城豚骨「達磨次郎」 場所:水戸市元吉田1610-2 TEL:029-350-2840 営業:AM11:00~PM2:30 PM5:30~PM8:30 無休 (土日祝:AM11:00~PM8:30) 駐車場:店舗前と右手の砂利駐 |
もつ煮本舗「まるさん食堂」
|
- 2023/07/22(Sat) -
|
![]() 今回は、水戸市吉沼町にあるもつ煮本舗「まるさん食堂」に来ました。 以前の「二代目 てらっちょ」の居抜き店舗をリニューアルし、6月8日にOPENしたようです。 店内には、カウンター8席・BOXテーブル3卓があります。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー メニューを拝見したおやじは、もつ煮定食を注文です。¥690 他には、もつカレー¥720にトッピングと大盛りがあるだけのもつ煮専門店ですね。 また、テイクアウト用のもつ煮(2~3人前)¥1000もあります。 ![]() ↑ もつ煮定食 ![]() ↑ もつ煮 ![]() ↑ もつ もちろん、もつは事前に煮込まれているので直ぐに提供されます。 出てきたもつ煮定食には、もつ煮込み・ご飯・味噌汁・香の物が付きます。 味噌ベースで柔らかく煮込まれたもつが美味しいですね。 後半には、残った汁をご飯にかけておじや風にいただきましたよ。 女性客用に、ご飯少なめメニューもあるとよかったですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) もつ煮本舗「まるさん食堂」 (twitter) 場所:水戸市吉沼町709-2 TEL:029-350-8288 営業:AM10:00~PM3:00 無休 (テイクアウト:~PM6:00) |
「丸源ラーメン」日立店
|
- 2023/07/21(Fri) -
|
![]() 今回は、日立市金沢町にある「丸源ラーメン」日立店に来ました。 全国にチェーン展開しているラーメン店で、茨城県内に5店舗があります。 店内には、2カ所に分かれたカウンターに10席・テーブル11卓・小上がりに3卓があります。 ![]() ↑ カウンター席とBOXテーブル ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ メインメニュー ![]() ↑ セットメニュー メニューを拝見したおやじは、黒醤油とんこつを注文です。¥803 他には、メインの肉そば¥759・味玉肉そば¥869・辛肉そば¥913・白醤油とんこつ¥803・赤醤油とんこつ¥803・熟成醤油¥759・白胡麻担々麺¥825・麻辣担々麺¥935・柚ねぎ塩¥913・熟成味噌¥913などがあります。 さらには、トッピング・餃子¥319・からあげ¥429・玉子チャーハン¥385、期間限定の肉つけ麺¥979やセットメニューなどもあります。 ![]() ↑ 黒醤油とんこつ ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた黒醤油とんこつには、チャーシュー・1/2味玉・背脂・のり・マー油・焦がしねぎが入ります。 スープは豚骨ベースで、コクのある醤油にマー油が加わって旨みが増します。 麺は、ストレートの中細麺で、コシがあってスルスルといけますね。 後半には、テーブルに置かれた 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○●○○濃 脂:少○○○●○多 具:少○●○○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「丸源ラーメン」 日立店 場所:日立市金沢町1-18-15 TEL:0294-33-9005 営業:AM11:00~AM0:30 無休 |
割烹「新竹」
|
- 2023/07/20(Thu) -
|
![]() 今回は、水戸市城南にある割烹「新竹(しんたけ)」に来ました。 昔ながらの老舗の割烹ですね。 店内には、靴を脱いだカウンターに7席・テーブル2卓・2カ所の小上がりに8卓、2階には宴会スペースがあるようです。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ 座敷席一部 ![]() ↑ 入口の立看板メニュー ![]() ↑ 定番のランチメニュー 入口の看板メニューを拝見したおやじは、おすすめ定食を注文です。¥800 他には、かつお刺身定食¥930・焼魚定食¥880・煮魚定食¥880・生姜焼き定食¥750・とんかつ定食¥850・ミックスフライ定食¥950・海老フライ定食¥950などがあります。 さらには、ローストビーフ丼¥950・刺身定食(並)¥930・天ぷら定食(並)¥880・角煮定食¥880などもあります。 夜には一品料理とお酒を楽しめますね。 ![]() ↑ おすすめ定食 ![]() ↑ めじまぐろと平目の刺身 ![]() ↑ アジフライ 出てきたおすすめ定食には、めじまぐろと平目の刺身・アジフライにサラダが盛られ、ご飯・味噌汁・香の物が付きます。 カラッと揚がったアジフライと刺身が美味しいのです。 割烹の割にはリーズナブルな価格ですね。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 割烹「新竹」 場所:水戸市城南1-8-37 TEL:029-226-2577 営業:AM11:00~PM2:00 PM5:00~PM9:00 土夜・日祝休 駐車場:店舗右手に数台 |
レストラン「さんてす」
|
- 2023/07/18(Tue) -
|
![]() 今回は、笠間市泉にあるレストラン「さんてす」に来ました。 店内には、テーブル10卓・座敷に8卓・宴会用の座敷席もあるようです。 ![]() ↑ テーブル席 ![]() ↑ 座敷席 ![]() ↑ ランチメニュー(税別価格) ![]() ↑ しょうが焼き・ハンバーグメニュー ![]() ↑ 寿司メニュー ランチメニュー(日祝除くAM11:00~PM3:00)を拝見したおやじは、曜日替りの海老フライ丼を注文です。¥979 そばとうどんの温・冷から選べるので、冷たいそばをお願いしましたよ。 他には、日替わりランチ¥858・華かごランチ¥1309・牛肉と野菜炒めランチ¥1199・しょうが焼きランチ¥1089・ハンバーグ海老フライランチ¥1199などがあります。 さらには、通常メニューのチーズ&タレハンバーグ¥1089・ハンバーグ¥979・厚切りポークソテー(200g)¥1320・サーロインステーキ(200g)¥2200・天ざる寿司セット¥1899・さんてす御膳¥2739などや宴会コースメニューもあります。 ![]() ↑ 曜日替りの海老フライ丼 ![]() ↑ 海老フライ丼 ![]() ↑ 海老フライ ![]() ↑ そば 出てきた曜日替りの海老フライ丼には、海老フライ丼・ざるそばに薬味・香の物が付きます。 やや大きめな海老フライが3尾入り、柔らかく玉子とじされて美味しいですね。 そばは機会打ちのそば粉少なめですが、ツルツルと食せます。 おやじの総合評価:★★★☆☆ レストラン「さんてす」 場所:笠間市泉2366-1 TEL:0299-45-5929 営業:AM11:00~PM8:30 無休 (ランチ(日祝除く):AM11:00~PM3:00) |
常陸牛らぁめん「希」
|
- 2023/07/17(Mon) -
|
![]() 今回は、水戸市東原にある常陸牛らぁめん「希(のぞみ)」に来ました。 以前のうどん屋の居抜き店舗をリニューアルし、6月14日にOPENしたようです。 しかし、材料調達等、まだ不安定な営業のようですね。 店内には、2カ所のカウンターに12席・BOXテーブル6卓があります。 ![]() ↑ カウンター席 ![]() ↑ BOXテーブル席 ![]() ↑ 券売機 券売機で常陸牛白湯(塩)を購入です。¥1000 他には、常陸牛清湯(塩・醤油)¥980・清湯(塩・醤油)かけ¥680・常陸牛油そば¥900などがあります。 さらには、トッピングや和え玉¥260・常陸牛ローストビーフ丼¥550・サイコロステーキ丼¥550などもあります。 この日は、塩ベースのみの提供でしたね。 ![]() ↑ 常陸牛白湯(塩) ![]() ↑ ストレートの中細麺 出てきた常陸牛白湯(塩)には、ローストビーフ2枚・穂先メンマ・キクラゲ・紫玉ねぎスライス・カイワレが入ります。 スープは常陸牛骨ベースで、やや濃厚な白湯の甘みが美味しいですね。 麺はストレートの中細麺で、スープが絡んでズルズルと食します。 麺:細○●○○○太 スープ:薄○○○●○濃 脂:少○○○●○多 具:少○○●○○多 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 常陸牛らぁめん「希」 (twitter) 場所:水戸市東原2-1-29 TEL:050-8888-0997 営業:AM11:00~PM3:00 PM5:30~PM9:00 月休(当面の間:不定休) |
「すき家」東海店
|
- 2023/07/16(Sun) -
|
![]() 今回は、東海村村松にある「すき家」東海店に来ました。 店内には、コの字型カウンターに8席・2~4人掛けテーブル10卓があります。 ![]() ↑ テーブル席一部 ![]() ↑ タブレット 各席に置かれたタブレットで、期間限定のダブルニンニク牛丼を注文です。¥640 タブレットで注文が通りますね。 暫く来ない間にテイクアウトもタブレットで注文ですね。 他には、期間限定のタコライス¥580・夏の彩り野菜カレー¥730・うな丼¥890や定番の¥400・カレー¥490・牛カルビ丼¥650などがあります。 大盛りは¥40増しなのでお得ですね。 さらには、トッピンメニューセットのしじみ汁シーザーサラダ¥360・みそ汁たまご¥140・とん汁おしんこ¥260なども選べます。 もちろん、AM5:00~AM11:00までのお得な朝定食もありますよ。 ![]() ↑ ダブルニンニク牛丼 ![]() ↑ にんにく 出てきたダブルニンニク牛丼には、牛肉・ニンニクの芽・ニンニク・ラー油・唐辛子が載ります。 特製の旨辛ダレもかかるので、ピリ辛でいただきます。 テーブルに置かれた紅生姜を加えていただきましたよ。 夏バテにも効きそうな一杯なのです。 おやじの総合評価:★★★☆☆ 「すき家」 東海店 場所:東海村村松1150-6 TEL:0120-498-007 営業:24H 無休 |
ほてる白河「湯の蔵」
|
- 2023/07/16(Sun) -
|
![]() 今回は、栃木県日光市の鬼怒川温泉 ほてる白河「湯の蔵」に来ました。 フロントで日帰り入浴料¥1000を払い、1階左奥の温泉へ。 ![]() ↑ 温泉へ ![]() ↑ 脱衣所 内湯・露天風呂・サウナがあります。 洗い場は8カ所あり、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが揃いますので、タオル持参でOKですね。 湯は無色透明で、アルカリ性なので肌に優しいですね。 泉温が低いので、加温・循環されていますね。 内湯と露天風呂からは温泉街や鬼怒川を望めますよ。 ![]() ↑ 洗い場 ![]() ↑ 内湯 ![]() ↑ 露天風呂 ![]() ↑ 湯ラックスおやじ 泉質:アルカリ性単純温泉 泉温:37.1℃ pH値:9.0 効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・うちみ・冷え性など 湯上がりには温泉入口の椅子かロビーで少し休憩ですね。 ![]() ↑ ロビー ほてる白河「湯の蔵」 場所:栃木県日光市鬼怒川温泉滝483 TEL:0288-76-0020 日帰り入浴:PM2:00~PM7:00 不定休 入浴料:¥1000 |
割烹「錦扇」
|
- 2023/07/15(Sat) -
|
![]() 今回は、ひたちなか市高場にある割烹「錦扇(きんせん)」に来ました。 店内には、カウンター3席・2人掛けテーブル4卓・4人掛けテーブル2卓・小上がりに3卓があり、2階に大宴会場、3階に小宴会場もあるようです。 ![]() ↑ 店内一部 ![]() ↑ ランチメニュー ![]() ↑ ランチメニュー裏面 ランチメニューを拝見したおやじは、すきやき膳を注文です。¥1430 他には、10食限定のお弁当¥1210・やきにく膳¥1210・さしみ定食¥1760・ちらし膳¥1650・もつ煮膳¥1210・焼き魚膳¥1430・肉うどん¥880・とんかつ膳1430などがあります。 ご飯のお替りは無料ですよ。 夜には、食事や美味しい肴でお酒も楽しめますね。 ![]() ↑ すきやき膳 ![]() ↑ すきやき ![]() ↑ 牛肉 出てきたすきやき膳には、鉄鍋にすきやきが入り、煮物・ご飯・けんちん汁・香の物・デザートが付きます。 鍋には、牛肉・春菊・白菜・長ネギ・玉ねぎ・しめじ・えのき・筍・豆腐・うどんも入ります。 程よい味わいの割り下で、多くの具材を溶き卵に潜らせていただきましたよ。 煮物の鶏つくねや高野豆腐も美味しいですね。 食後には、無料のコーヒーをお願いしましたよ。 具材豊富なので、お腹が満たされます。 おやじの総合評価:★★★☆☆(3.5星) 割烹「錦扇」 場所:ひたちなか市高場1-11-1 TEL:029-285-3588 営業:AM11:30~PM1:30 PM5:30~PM9:00 日祝休 |
そば処「高倉屋」vol.2
|
- 2023/07/14(Fri) -
|
![]() 今回は、水戸市河和田にあるそば処「高倉屋」に来ました。 店内には、カウンター7席・小上がりに5卓があり、2階には大きな宴会場もあるようですが現在は使用してなさそうですね。 ![]() ↑ 店内 ![]() ↑ メニュー 入口のおすすめメニューの看板を拝見したおやじは、なすつけ汁そばを注文です。¥950 他には、定番メニューのもり¥650・かけ¥650・たぬき¥680・山かけ¥700・玉子とじ¥750・天ぷら¥850・天ざる¥1350などがあります。 同価格のうどんもあります。 さらには、ラーメン¥680・玉子丼¥750・かつ丼¥850・天丼¥950・カレーライス¥800・もつ煮定食¥1000などもあり、平日限定のお得なランチメニューもあります。 ![]() ↑ なす汁のつけそば ![]() ↑ 太い田舎そば ![]() ↑ そば湯 出てきたなす汁のつけそばには、なすのつけ汁とつけ汁の入った猪口も付きます。 つけ汁には、なすと油揚げが入り、優しい味わいですね。 そばには常陸秋そば粉が使用され、太く打たれた田舎そばは、歯ごたえがあって甘みもあります。 〆には、あっさりとしたそば湯を頂きましたよ。 おやじの総合評価:★★★☆☆ vol.1:けんちんそば そば処「高倉屋」 場所:水戸市河和田2-2122-7 TEL:029-252-6661 営業:AM10:00~PM2:00 PM5:00~PM7:30 木休 駐車場:店舗の両側 |
報徳二宮神社
|
- 2023/07/14(Fri) -
|
ここは、栃木県日光市今市にある報徳二宮神社です。
二宮金次郎は、天明7年(1787)に小田原の農家で生まれ、苦難を乗り越えて独学で学問を習得し、やがて二宮尊徳となって飢饉に米蔵を開き、農村復興に尽力しました。 農村復興を手がける途中、日光市の報徳役所にて70歳で逝去し、明治27年に尊徳の終篤の地である今市に御祭神として創建されました。 頭部にお金を投げ入れると願いが叶うという尊徳来福像やチェーンソーアートのコロナ収束を願うこま猫もありますよ。 ![]() ↑ 報徳二宮神社 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 尊徳来福像 ![]() ↑ こま猫 ![]() ↑ 手水舎(花手水) ![]() ↑ 二宮金次郎像 ![]() ↑ 拝殿 拝殿裏には二宮尊徳の墓があり、県の史跡に指定されています。 ![]() ↑ 紹介板 ![]() ↑ 二宮尊徳の墓 「報徳二宮神社」 場所:日光市今市743 TEL:0288-21-0138 |