くすぐり地蔵
|
- 2009/11/18(Wed) -
|
R118を走行していると、「くすぐり地蔵」なる看板があり、ちょっと寄ってみました。
ここは、那珂市にある「弘願寺」です。 佐竹氏によって創立された臨済宗の寺院で、県の重要文化財「滝見観音図」が伝わっているようです。 なかなか立派な山門で、奥には本堂があります。 参道の右手には、真新しい観音堂があり、観音様が立派でしたね。 ![]() ↑ 弘願寺山門 ![]() ↑ 本堂 ![]() ↑ 観音様 山門の左手には、弁財天があります。 その右奥に、くすぐり地蔵がありました。 くすぐり地蔵は、くすぐりながら治癒を祈ると身代わりになってくれるというものだそうです。 慢性腰痛もちのおやじは、地蔵さんの腰部をやさしく撫で、治癒を祈って賽銭もあげてきましたよ。 ![]() ↑ 弁財天 ![]() ↑ くすぐり地蔵 体の治癒を願うあなた、参拝してみてはいかがでしょうか。 「弘願寺」 場所:那珂市下大賀1146 TEL:029-296-0223 ![]() |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/1131-36144705 |
| メイン |
|