fc2ブログ
石の百年館   移築リニューアル
- 2009/12/14(Mon) -
ここは、笠間市稲田にある「石の百年館」です。
㈱タカタの付属施設のようで、稲田石の資料館なのです。
入館料の¥300を払い、早速入ってみました。

石の百年館
   ↑ 石の百年館

館内左手には資料コーナーがあり、石材の採掘のビデオ上映や貴重な写真などが展示されています。

資料コーナー
   ↑ 資料コーナー

採石用道具コーナーでは、採石の道具や世界の石材サンプルが展示されています。

世界の鉱石サンプル
   ↑ 世界の鉱石サンプル
採石の道具
   ↑ 採石の道具
発破装置
   ↑ 発破装置  

奥には鉱物・岩石のコーナーもあり、稲田花崗岩に含まれる鉱物や笠間市周辺に産する鉱物などが展示されています。

笠間市周辺の鉱物
   ↑ 笠間市周辺の鉱物

皆さんも、近くを訪れた際にでも寄ってみてはいかがでしょうか!

「石の百年館」
場所:笠間市稲田4303
開館:AM10:00~PM5:00 月・盆・年末年始休
入館料:¥300

←現在のランキングは?左(バナー)をポチッが励みになります。
この記事のURL | 笠間市 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<ラーメン家「ようちゃん」 | メイン | 帆引き船発祥の地>>
コメント
- -

コメントありがとうございます。
小さな資料館ですが、地元の鉱石などが展示されていますよ。
笠間を訪れた際にでも寄ってみて下さいね。
2009/12/16 06:51  | URL | せいパパさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

笠間には何年も行って無いので
笠間に行ったら行きたい資料館です。
来年は笠間に行けるかな~。
2009/12/15 23:20  | URL | せいパパ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
確かに、笠間は稲荷神社を中心としたイベントも多く、記事も多いほうですね。
稲荷神社の通りにあるバター饅頭は、知りませんでしたね。
情報ありがとうございます。
2009/12/15 20:19  | URL | 水戸市出身36歳さんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

おはようございます
自分は昔、笠間に住んでいた事があったんですが
全く聞いた事もありませんでした・・・
過去の記事を見ても特に笠間は多いような気がします
頑張って笠間は制覇したいです

私のおすすめは稲荷神社の通りにあるバター饅頭です
2009/12/15 11:42  | URL | 水戸市出身36歳 #dqep2qyw[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/1155-366586f7
| メイン |