fc2ブログ
秘湯「二股温泉」
- 2009/11/11(Wed) -
休日には、久々に福島県まで足を延ばしたおやじなのです。
場所は秘湯「二股温泉」で、周辺の紅葉は見頃を迎えていましたね。

二股温泉への紅葉
   ↑ 二股温泉への紅葉

周辺の宿7軒のみで、山間に流れる二岐川に沿って建っています。
二岐温泉の開湯は古く、安和2年(969年)の平安時代に、天皇の病に効く薬湯を探して京都からきた3人の兄弟が発見した温泉と伝えられているようです。
その湯は尽きることなく1000年の時を越え、こんこんと湧きつづけているのです。
今回は、二股温泉「大丸あすなろ荘」へ寄ってみました。
「日本秘湯を守る宿」と掲げられています。
秘湯は、いいですよね。

二股温泉「大丸あすなろ荘」
   ↑ 二股温泉「大丸あすなろ荘」
日本秘湯を守る宿
   ↑ 日本秘湯を守る宿

フロントにて入湯料¥735を払い、早速、温泉へ・・・
内湯と露天がある「あすなろ湯」の風呂に入浴して、のんびりしちゃいます。

内湯
   ↑ 内湯

服を着替えて移動し、宿自慢の自墳泉風呂に入浴しようと思ったのですが、熱すぎで入れません。
そこで、渓流沿いの露天風呂に入ってみました。
紅葉も見られ、のんびり入浴しちゃいましたよ。

自墳泉風呂
   ↑ 自墳泉風呂
渓流沿いの露天風呂
   ↑ 渓流沿いの露天風呂

泉質:カルシウム・硫酸塩温泉
効能:動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病など

もちろん温泉宿ですので、のんびり一泊してみてはいかがでしょうか!

二岐温泉「大丸あすなろ荘」
場所:福島県岩瀬郡天栄村二岐
TEL:0248-84-2311
日帰り温泉:AM11:00~PM2:30

←現在のランキングは?左(バナー)をポチッが励みになります。
この記事のURL | 福島県・県中南 | CM(8) | TB(0) | ▲ top
<<羽鳥湖高原 | メイン | つけ麺「坊主」   見川へ移転>>
コメント
- -

コメントありがとうございます。
秘湯ですが、車で行けちゃいますよ。
河原沿いの温泉は最高でしたよ。
是非、訪れてみて下さいね。
2012/02/18 20:53  | URL | 葉さんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

写真いいね
2012/02/18 19:00  | URL | 葉 #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
秘湯とはいっても、近年に道路が整備されたようで、普通に行けちゃいますよ。
是非、訪れてみて下さいね!
たまには、温泉もいいですよね。
2009/11/15 17:51  | URL | Torishinさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- 凄い温泉だ! -

いつの日か僕も行きたくなってとりあえずブックマークだけしました
素晴らしい景色の露天風呂ですね
2009/11/15 17:15  | URL | Torishin #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
初めて訪れましたが、いい所ですね。
周辺は見事に紅葉し、最高でしたよ!
秘湯ですので林道を行くのかなと思っていましたが、道が綺麗に整備されていましたね。
2009/11/12 18:34  | URL | umekoさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

ここは好きな宿で、5回くらい泊まったことがあります。
いい温泉ですよね。食事も美味しいです!
確か、テリー伊藤とかも来たことがあるようです。
 
2009/11/12 07:16  | URL | umeko #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
紅葉もちょうど見頃を迎えており、山全体が染まっていましたね。
渓流沿いの温泉は、格別でしたよ!
たまには温泉もいいものです。
2009/11/12 06:43  | URL | かずやんさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

紅葉もちょうど見ごろですね!入口の紅葉とってもいい感じです。
お風呂も渓流を眺めながらなんて気持ちいいでしょうね
2009/11/12 00:03  | URL | かずやん #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/1169-ab2d5339
| メイン |