fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
常陸秋そばフェスティバル2009
- 2009/11/17(Tue) -
ここは、常陸太田市(旧金砂郷町)にある「交流センターふじ」です。
11月14・15日には、毎年恒例の「常陸秋そばフェスティバル2009」が開催されました。
昨年に続き、訪れてみたおやじなのです。
今年も県内外から多くのそば屋や愛好会が出店し、会場は凄い人でしたね。

賑わう会場
   ↑ 賑わう会場
そば打ち
   ↑ 「会津磐梯そば打愛好会」さんのそば打ち

今年のおやじは、地元の「そば工房・金砂庵」さんのそばを購入です。¥500
やはり、常陸秋そばは美味しいですね。

「そば工房・金砂庵」のそば
   ↑ 「そば工房・金砂庵」さんのそば

会場には特産物直売コーナーやそば道具店などの店も並びました。

串だんご
   ↑ 串だんご
そば道具
   ↑ そば道具の販売

交流センターふじ内では、そば打ち体験教室や芸術文化の祭典なる作品展示もありました。
さらに、ホールでは芸能発表会もあり、民謡や舞踊が披露されました。
今年は「常陸秋そば蕎麦打ち日本一名人戦」が開催されず、残念なのです。

芸能発表会での大正琴
   ↑ 芸能発表会での大正琴

毎年開催されますので、来年にでも訪れてみてはいかがでしょうか!

「交流センターふじ」
会場:常陸太田市高柿町272
TEL:0294-76-2221

←現在のランキングは?左(バナー)をポチッが励みになります。
この記事のURL | 常陸太田市 | CM(8) | TB(0) | ▲ top
<<くすぐり地蔵 | メイン | 大洗しらす祭り>>
コメント
- -

コメントありがとうございます。
毎年恒例のイベントで、沢山のそば屋さんが並びます。
是非訪れてみてはいかがでしょうか。
2009/11/19 06:47  | URL | よっしいさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

お蕎麦うまそっすね!
また青空の下で食べると格別でしょうか?

2009/11/19 02:20  | URL | よっしい #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
大洗高校マーチングバンドは、県央のイベントには欠かせませんよね。
イベントが重なっては無理でしょうね。
常陸秋そばまつりは毎年開催されますので、出かけてみてはいかがでしょうか!
2009/11/18 06:54  | URL | oldsanさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
場所は、本文最後のオレンジ色の住所をクリックすると解りますよ。
オレンジのアンダーラインンは全てリンクしますよ!
2009/11/18 06:50  | URL | のりかさんへ #-[ 編集] |  ▲ top

- -

コメントありがとうございます。
igozukiは何枚食べてのでしょうね?
私は、そば工房さんだけですよ。
2009/11/18 06:47  | URL | igozukiさん #-[ 編集] |  ▲ top

- -

いや、凄い人出ですね。あちこちで秋祭りがあり、目移りしますね。
一昨年、笠間稲荷の舞楽祭に行き、大洗高校マーチングバンドがあり、
今年も期待したんですが、↓大洗しらす祭りと重なったようですね。
2009/11/17 23:08  | URL | oldsan #IaMoZLS6[ 編集] |  ▲ top

- 似てる~ -

この蕎麦この前のひたちなか産業祭であった蕎麦と似てる。私は茨城に来て今月で二年ですがこの祭で初めて常陸秋そば食べました。通の味でした。この祭行きたかったけど道がいまいちわかりませんひたちなかかから行くのにはどう行けばいいのかな茨城は広い~広すぎる
2009/11/17 21:24  | URL | のりか #-[ 編集] |  ▲ top

- -

こんばんは
食べたのはそば工房さんだけですか。
一枚では全然物足りないでしょう。
串だんごの写真は構図が良いですね。
2009/11/17 21:24  | URL | igozuki #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/1185-415224d5
| メイン |