西山荘の紅葉
|
- 2009/11/20(Fri) -
|
ここは常陸太田市にある「西山の里 桃源」です。
桃源は、水戸黄門(徳川光圀公)の隠居所として名高い西山荘入口の休憩施設です。 ゆったりくつろげる飲食コ-ナーや郷土の物産土産品店などがあり、西山荘と桃源を結ぶ8、000㎡の園内には、池や橋など四季折々の情緒が楽しめます。 この時期には、紅葉が見事なのです。 休日には大勢の方が訪れていましたね。 ![]() ↑ 不老池の紅葉 ![]() ↑ もみじちゃん ![]() ↑ 小さな不老沢跡 左の庭園奥には、黄門様の隠居先である「西山荘」がありますが、ここからは有料で¥630とちょっと高めですね。 「西山荘」は、水戸藩二代藩主であった黄門様こと徳川光圀公が隠居した所なのです。 光圀公は、元禄四年(1691年)に江戸城からここ西山に住まいを移し、73歳で亡くなるまでの約10年間ここで過ごされたそうです。 西山荘は、約200前の火災で1度被災したようですが、八代藩主によって再建され、現在は県指定史跡となっています。 2年半前に屋根も葺き替えられ、綺麗になっていましたね。 こちらの紅葉も見頃を迎えており、絶景なのです。 ![]() ↑ 西山荘への門 ![]() ↑ 遊歩道 ![]() ↑ 桜ヶ池の落葉 ![]() ↑ 葺替えられた西山荘 ![]() ↑ 西山荘前の紅葉 今週末が最盛期となりそうですので、出かけてみてはいかがでしょうか! 「西山荘」 場所:常陸太田市新宿町590 TEL:0294-72-1538 ![]() |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/1187-d3d8009f |
| メイン |
|