小川芋銭記念館「雲魚亭」
|
- 2010/10/07(Thu) -
|
ここは、牛久市城中町にある小川芋銭記念館「雲魚亭」です。
河童の絵で知られる小川芋銭の画室兼居室として晩年に建てられたものです。 小川芋銭は、1868年(明治元年)に東京・赤坂溜池の牛久藩邸内に武士の子として生まれました。 明治4年に小川家は牛久に移り、生計を建てることになりましたが、明治13年頃に上京して洋画を学びます。 その後、日本画に転向し、集大成として河童百図を作り上げました。 ![]() ↑ 雲魚亭の案内 ![]() ↑ 雲魚亭 ![]() ↑ 雲魚亭の縁側 「雲魚亭」の庭先には河童松があります。 昔、人を沼に引きずり込むイタズラな河童を捕まえて吊るしたそうで、その後、逃がしてやるとイタズラは無くなったそうです。 また、芋銭を敬慕する人たちによって、昭和27年に河童の碑が建てられました。 ![]() ↑ 河童の碑 皆さんも、芋銭の世界に触れてみてはいかがでしょうか。 小川芋銭記念館「雲魚亭」 場所:牛久市城中町2770-1 問い合わせTEL:029-874-3111(牛久市教育委員会生涯学習課) 開館:土・日・祝(平日は屋外見学のみ)月休館 AM9:00~PM4:00 ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/1446-4e1c0196 |
| メイン |
|