fc2ブログ
万燈会
- 2011/08/14(Sun) -
ここは、潮来市日の出の水雲山「潮音寺」です。
法相宗大本山薬師寺の東関東別院である潮音寺は、薬師寺の伝統を受けつぎ、特定の檀家を持たず、葬儀をしない、お墓を持たないお寺なのです。
今年も先祖を供養し、世界平和を願う「万燈会(まんとうえ)」が始まりました。
しかし、今年は特別で、「大震災に負けるな」をスローガンに12日から14日までの3日間、延べ約5万個のともしびで境内を幽玄な世界へ誘う「万燈会」が開かれています。

万燈会準備中
   ↑ 万燈会準備中

東北地方の沿岸沿いを中心とした東日本大震災の津波による殉難者約1万5千人の名前を献燈器に書き入れて供養し、約4800人を上回る行方不明者の早期発見が祈願されました。
境内では午後6時に約2万本のろうそくに火がともされると、幽玄な世界が浮かび上がりましたね。
県内最大の液状化現象の被災地である日の出地区にある潮音寺も大きな被害を受け、液状化によって境内の芝生から泥が大量に噴出し、多くの建物や塀が沈下する被害を受けたようです。
本堂だけが残り、全壊または半壊状態となった鐘楼、寺務所、不動堂、庫裏、法具蔵、まほろば道場などを解体撤去し、境内の東側と南側にあった塀も取り払われてしまいました。
そんな日の出地区から「復興の灯」が掲げられたのです。

約2万本の献燈器
   ↑ 約2万本の献燈器
ガンバレ日本
   ↑ ガンバレ日本
絆
   ↑ 絆

本日が最終日となりますが、時間を許される方は震災の殉難者の供養をしてはいかがでしょうか!

水雲山「潮音寺」
場所:潮来市日の出4-7
TEL:0299-66-0623
万燈会:8月12・13・14日
点燈:PM6:30~PM10:30
この記事のURL | 潮来市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<第6回みなとフェスタ | メイン | つけ汁本舗「つるっと しこ丸」勝田店  閉店>>
コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/1724-cd6da885
| メイン |