義公廟
|
- 2013/06/26(Wed) -
|
ここは、常陸太田市新宿町にある「義公廟」です。
前回紹介した「久昌寺」の同敷地内裏手の高台にあります。 ![]() ↑ 義公廟への石段 昭和16(1941)年、徳川光圀公(義公)の遺徳を忍んで建立されたものです。 廟の中には、光圀公が生母の菩提を弔うために、法華教1部10巻8万3900字あまりを書き写した桧板30枚を納める宝塔で、光圀公が集めた明版一切経が収蔵されています。 ![]() ↑ 案内板 ![]() ↑ 義公廟 震災の影響で、九輪塔が折れ、瓦が散乱、石灯籠、狛犬が崩壊しました。 しかし、ほぼ修復されましたが、九輪塔はなくなったままでしたよ。 「義公廟」 場所:常陸太田市新宿町239 |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/2353-22e64d29 |
| メイン |
|