妙見宮 妙福寺
|
- 2015/08/09(Sun) -
|
千葉県銚子市妙見町の「妙見宮 妙福寺」に来ました。
同じ境内にお寺と神社がありますね。 當山は「妙見信仰」と共に、その歴史を重ねてきたお寺で、妙見様(北辰妙見大菩薩)は常に真北を指す北極星を神格化し、人生の道を導き開いてくれる開運の守護神として深く信仰されています。 ![]() ↑ 妙福寺本堂 ![]() ↑ 妙見宮 藤の花が有名なようで、約8000坪に及ぶ境内には、4つの藤棚があり、内1つは、樹齢約740年を超えるそうですよ。 根元が龍のねている姿に似ていることから「臥龍の藤」といわれ、毎年4月下旬~5月初旬にかけて、長さ5尺にも達する見事な紫の花すだれを見せてくれます。 ![]() ↑ 「臥龍の藤」紹介板 ![]() ↑ 藤棚 「妙見宮 妙福寺」 場所:千葉県銚子市妙見町1465 TEL:0479-22-0650 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 続いて訪れたのは「銚子ポートタワー」です。 高さ57.7mのツインタワーで、4階展望室に上がってゆくと360度の大パノラマが広がり、陽光と輝く太平洋を背景に銚子漁港、丸みの帯びた広大な水平線、利根の河口の雄大な眺望を満喫することができます。 しかし、生憎の霧で展望を諦めましたよ。 ![]() ↑ 銚子ポートタワーとウォッセ21 銚子ポートタワーには、銚子の魚市場である「ウォッセ21」が隣接していますね。 レストランもありますが、意外に小さな魚市場で、ちょっと見て退散しましたよ。 「銚子ポートタワー」 場所:千葉県銚子市川口町2-6385-267 TEL:0479-24-9500 開館:4月~9月8:30~18:30 10月~3月8:30~17:30 料金:¥380 |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/tb.php/4245-a39dfab7 |
| メイン |
|